- 【水戦争勃発】 中国様 VS メコン川下流国
52 : 【東電 79.8 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:33:27.62 ID:fb8Y/D780 - 当たり前だろ!
中国はメコン川にいくつ巨大ダム作るつもりなんだ? 下流は干上がってきてんじゃね? 水を売るつもりかな?中国は・・。 21世紀は淡水で戦争になるって話が現実になりつつある。 ライフライン直結だけに、問題は深刻。 中国、終わらねーかな・・中国なんてたった数十年の歴史無い国だし
|
- マックのメガてりやき今日から
551 : 【東電 79.8 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:35:49.11 ID:fb8Y/D780 - んなもんよりQPCBを200円で出せ!
それかDQPCBを250円でもいい。
|
- マックのメガてりやき今日から
558 : 【東電 78.2 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:41:05.69 ID:fb8Y/D780 - 25 :やめられない名無しさん :2009/02/27(金) 07:02:18 ID:gNV9NukT
★マクドナルドのハンバーガー マックのバンズは小麦粉に精製デンプンを加えてつくられている。 つまりマックのバンズはイースト発酵ではなく、 泡立ちを良くするもの(酒石酸水素カリウムなど)を入れて攪拌し、 きれいな焼き色をつけるために砂糖などを加えているインチキパン またマクドナルドの小麦には大量の農薬が使われている ミート(肉)は年老いた牛(「経産牛」と呼ばれる乳牛としての役割を終えた老牛で (牛の身体の組織は枯れ、肉牛としては最悪)、成型肉に脱臭処理をほどこし 牛の皮や内臓、眼球などの食肉には向かない部位をタンパク加水分解物して 他の脂身の多い肉からとった牛脂を添加した屑肉なのだ。 ★マクドナルドハンバーガーのハンバーグはなぜ肉汁がなくパサパサなんですか? ベストアンサーに選ばれた回答 「JAS上級」という規格を上回る牛肉100%の上に、あの低価格を実現するために 「さし」が入ったような上質な肉質の牛肉を使えないため、赤身の部分肉(小肉)に油脂を混ぜています。 だから焼くと油脂が流れ出てしまう上に、バンズ(パン)に挟んだ状態で 他の具やパンに肉汁がどんどん吸収されてパサパサになります。 悪く言えば、屑肉と油の混合物。ジャンクフードたる所以です。 Yahoo!知恵袋から抜粋
|
- マックのメガてりやき今日から
564 : 【東電 78.2 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:46:27.28 ID:fb8Y/D780 - 227 :やめられない名無しさん [sage] :2009/10/06(火) 07:19:44 ID:8bH4gZ+7
マクドナルドのパティ(肉)は年老いた牛(「経産牛」と呼ばれる乳牛としての役割を終えた老牛で) 肉質は臭みが強くスジばっている肉に脱臭処理をほどこし、何十頭いや何百頭もの牛の成型肉の ミンチにして、他の脂身の多い肉からとった牛脂を添加することでビーフ100%としています。 悪く言えば、屑肉と油の混合物。ペッパーランチと全く同じ、まさにジャンクフードたる所以です。
|
- マックのメガてりやき今日から
566 : 【東電 78.2 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:47:23.61 ID:fb8Y/D780 - 228 :やめられない名無しさん [sage] :2009/10/06(火) 07:21:11 ID:8bH4gZ+7
マクドナルドと経産牛(老廃牛) マクドナルドは自社の挽肉供給の多くを、役目の終えた年老いた乳牛に頼っている。 牛乳は呼んで字の如く、牛のお乳なのですが、お乳を出させるには、 妊娠させて子牛を生れさせなければなりません。 そのようにして一生の大半を牛乳製造器として使われると、 その牛の身体の組織は枯れ、肉牛としては最悪のものとなり、 そのままではとても食べられるものではありません。 大半はドッグフードに使われるようなものばかりです。 挽肉をそのまま焼き固めただけで美味しいものができるはずがないのです。 他の脂身の多い肉からとった牛脂を添加することでビーフ100%は嘘ではなくなります。 実際、高級和牛の牛脂でさえ1kg数百円程度で、もっと安い牛脂もあります。 マックのハンバーグ1個には、成型肉として何十頭いや何百頭もの牛の肉が含まれているのだ。 参考文献 http://www.asyura.com/0311/gm9/msg/403.html http://www.wellness7755.com/shokuhin-tenkabutu-kikensei/cat134/cat137/1_7.html http://www.wellness7755.com/shokuhin-tenkabutu-kikensei/cat134/cat137/2_7.html
|
- マックのメガてりやき今日から
576 : 【東電 78.2 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:55:46.60 ID:fb8Y/D780 - 475 :やめられない名無しさん :2011/01/14(金) 09:23:40 ID:x7KCaS/O
マクドナルドには高カロリーなどよりもはるかに恐ろしいものを使用している マックの油は植物油のショートニング油とラードを6:4の割合で使用してる。 ショートニング油はマーガリンから水分と添加物を取り除き純度の高い油脂にしたものだ その過程で水素と結合するためにトランス化してトランス脂肪酸が大量に生じる つまり 植物油は室温では液状だが、これに水素を添加してトランス脂肪酸に変えると、 バターやラードなどの動物油のように固形になる。 トランス脂肪酸は恐怖の油といって人間に害を与えるだけの 全く役に立たない油の屑ともいわれてる トランス脂肪酸は体内に入ると急激に酸化を催す それにより体内の至るところに炎症をおこす わかりやすい例えが鉄棒にサビが入り表面がボロボロになるのと同じで 体調が悪いときマックのポテトを食べるとニキビや吹き出物ができたり 気分が悪くなるのはそのためです。
|
- マックのメガてりやき今日から
577 : 【東電 78.2 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:56:16.50 ID:fb8Y/D780 - 高コレストロールで善玉コレストーロールを減らし悪玉コレストーロールを増やし、
血栓を作りやすくするので脳卒中や心筋梗塞をおこしやすくなる また、高カロリーで肥満のもとだし、痴呆の引き金になる恐ろしい油である 一番こわいのは体内で酸化する時に活性酸素をつくりだすという 細胞の内部まで破壊し時にDNAを傷付け癌細胞をつくりだすところにある ちなみに ちなみにマクドのポテトM135gにトランス脂肪酸が4.55g含まれている これは、1日におけるWHOの定める摂取基準値の2倍強である。 では、なぜ日本のマクドナルドはこのような危険な油ショートニング油を使用するかについては 背景としては米国のマクドナルドがあげられる。アメリカでは健康志向が高 くニューヨークなどいくつかの州においてトランス脂肪酸の 使用が禁止となりました。米国のマクドナルドはショートニング油がだぶつく事になり そこで日本にたぶついた油を売り莫大な利益をもたらしています
|
- マックのメガてりやき今日から
578 : 【東電 78.2 %】 (catv?)[m9(^Д^)]:2011/04/22(金) 23:57:54.38 ID:fb8Y/D780 - スーパーサイズミーは面白い映画だったなw
CSで見て笑ったwww 476 :やめられない名無しさん :2011/01/14(金) 09:27:42 ID:x7KCaS/O 食の宣教師プレザンツ・「映画スーパーサイズミー特集」 皆さんも忙しいと思うので今回は日本語字幕版をUPします (日本語吹替え版) @ http://video.google.com/videoplay?docid=-7130482643714821649&hl=en (日本語吹替え版) A http://video.google.com/videoplay?docid=1442033518754341567&hl=en (日本語吹替え版) B http://video.google.com/videoplay?docid=4028112564989520796&hl=en (日本語吹替え版) C http://video.google.com/videoplay?docid=8966752673586249549&hl=en (日本語吹替え版) D http://video.google.com/videoplay?docid=6951997816531705533&hl=en
|