トップページ > ニュース速報 > 2011年04月22日 > SRI9E1MR0

書き込み順位&時間帯一覧

355 位/23719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110200000111000000000261136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
日本のある楽曲が世界中で大ブームに!1週間で約150万再生、世界お気に入りランク2位に!
【速報】アニメ総合
外国人バイオリニスト8名「宮崎県は放射能に汚染されてるから演奏しない!殺す気か!」と辞退
土遁部隊が足りない 土遁戦士急募!!! アニヲタホモ珍種たちを叩き潰そう!!
ニュー速のプログラマーさんにお願い 自動HAP育成ソフトを作ってください
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
【超速報】米ジョージア州の原発が突然停止
アメリカ版 小型FRスポーツカーFT-86(FR-S)のデザイン初公開(画像あり)
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな

書き込みレス一覧

日本のある楽曲が世界中で大ブームに!1週間で約150万再生、世界お気に入りランク2位に!
245 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 00:43:51.15 ID:SRI9E1MR0
1コードでぶん回されると洗脳されそうだなw
【速報】アニメ総合
31 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 01:18:46.89 ID:SRI9E1MR0
ノイタミナは相変わらず鉄板だな。
(フラクタルを除く)
外国人バイオリニスト8名「宮崎県は放射能に汚染されてるから演奏しない!殺す気か!」と辞退
113 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 02:19:13.08 ID:SRI9E1MR0
吉本の芸人っぽいのが紛れてるなw
土遁部隊が足りない 土遁戦士急募!!! アニヲタホモ珍種たちを叩き潰そう!!
4 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 04:03:30.56 ID:SRI9E1MR0
●を購入し、2ちゃんねるに時間をつぎ込み
愛するν速を無給で守る簡単なお仕事です。
報酬は僅かな賞賛と罵倒だけです。
ニュー速のプログラマーさんにお願い 自動HAP育成ソフトを作ってください
9 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 04:07:12.65 ID:SRI9E1MR0
というか、こういう糞スレをなくすための土遁だろw
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
22 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:02:39.99 ID:SRI9E1MR0
季節柄サカリもついて新しい生命が宿っていることでしょう。いろんな意味で。
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
39 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:04:33.48 ID:SRI9E1MR0
>>25
さすがにν速に、アレを見たことがない情弱はいないだろ。
いまさら貼るとか意味ないし。
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
76 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:12:38.77 ID:SRI9E1MR0
>>71
記事読むといいかと。
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:16:34.74 ID:SRI9E1MR0
>>84
とりあえず放しとけば草食ってるじゃね?
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:21:00.65 ID:SRI9E1MR0
>>107
オスメス分けてなければかなり増えてる
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
120 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:24:23.49 ID:SRI9E1MR0
>>108
側溝はどうしようもないな。
なんかSLGでユニットがマップに挟まって溜まってるみたいだw
【超速報】米ジョージア州の原発が突然停止
113 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:28:56.73 ID:SRI9E1MR0
あれだ。
日本の兄弟が塩水掛けられたりひどい目に遭ってることを知ってショックで止まった。
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
127 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:29:41.56 ID:SRI9E1MR0
ところでこれは肉牛? 乳牛?
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
129 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:31:28.71 ID:SRI9E1MR0
乳牛って毎日乳搾りしないとまずいことになるとかないの?
いや、それ以前の問題だとは思うが。
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:35:45.90 ID:SRI9E1MR0
>>136
ペットフードより牛のほうが美味しいってことじゃないかな?
俺達の環境省 原発20キロ圏内の犬猫を救出へ
141 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 10:36:50.27 ID:SRI9E1MR0
>>137
つまり乳牛だな。
最初からお肉用じゃない・・・と
アメリカ版 小型FRスポーツカーFT-86(FR-S)のデザイン初公開(画像あり)
103 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 11:19:51.52 ID:SRI9E1MR0
FTって富士重工トヨタ?
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
485 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 21:54:59.51 ID:SRI9E1MR0
>今のような停電危機にこそ有効に活用すべき設備なのである。
アホすぎw
東電も政府もエネ庁も揚水発電のことは当然知ってる。
鬼の首を取ったように「埋蔵金」を見つけたとか。

揚水発電は、火力発電などが対応しきれないような突発的な電力消費の変動や
他の発電所でこれ以上電力が供給でないという緊急事態に投入されるカンフル剤みたいなもん。
最初から揚水を織り込んだ給電計画を建てて、発電量は足りてますとやっちゃったら
緊急事態に対応する余剰発電力が失われて、致命的な事故になる。
しかも数時間にわたって1000万kwを出力できるわけじゃなくて
多くの揚水発電所は1時間前後しか稼働できない(水か尽きる)。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
495 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 21:59:12.92 ID:SRI9E1MR0
刈羽、東通、東海第2の起動でほぼ解決なんだけどなw
あとはそれこそ足りない瞬間に揚水投入で。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
507 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 22:09:00.91 ID:SRI9E1MR0
>>500
下手すりゃ20分とかなのになw
それでも、瞬間最大供給力には貢献できるし
リレーして稼働させれば、あと100万kwを数時間供給できるわけだけどね。
そしてそれが供給限度を超えたあと少しをカバーする徳俵みたいなもんというw
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
508 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 22:10:18.45 ID:SRI9E1MR0
>>506
なってる。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
523 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 22:36:35.28 ID:SRI9E1MR0
>>521
水力をフル回転させるとダム湖の水が枯れるんだが・・・・
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
525 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 22:39:29.52 ID:SRI9E1MR0
>>522
その手があったか!
一日あたり0.001369863Hzなら変動誤差だし。
それくらいなら機械も問題なく動くしな!
そうやってじわじわ馴らしていけばなんとかなるね!
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
528 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 22:45:21.88 ID:SRI9E1MR0
>>527
空気を圧縮するとか、ゴムを捻るとかな。
もちろんできる。
意味はないと思うけど。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
531 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 22:54:50.13 ID:SRI9E1MR0
>>530
集中豪雨のときにLED1個くらいはともせるかも。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
566 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:43:16.68 ID:SRI9E1MR0
>>555
潮力発電な。
オランダでやってるんじゃなかったっけ?
干満差がでかくないとできないし、建造がとても大変。
環境への影響も半端ないというなかなか手ごわい発電方法。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
568 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:43:50.15 ID:SRI9E1MR0
>>556
なるよ。
バッファってのはそういうもんだから。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
569 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:44:36.22 ID:SRI9E1MR0
>>558
昼間の瞬間最大発電量を増やすためじゃね?
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
572 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:46:44.58 ID:SRI9E1MR0
>>571
ところが揚力発電に使える場所が、日本にはもう残ってないんだな。
これからもなんとか増やしていこうとはしてるんだろうけど。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
576 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:47:42.13 ID:SRI9E1MR0
>>573
別に余剰でなくても、揚水するために発電してもOK
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
577 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:48:17.14 ID:SRI9E1MR0
>>574
そのバッファをどこにどうやって用意するんだ?
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
582 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:49:58.90 ID:SRI9E1MR0
>>578
えーっと・・・・
ダム湖を上湖にするのはいいんだが
下湖はどうすんだ?
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
586 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:51:04.79 ID:SRI9E1MR0
>>580
火力の全力運転で間に合うならそれでいいんじゃね?
間に合わないなら夜間に火力分回して揚水すれば、その分*.7だけ最大供給量が増える。
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
590 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:52:37.55 ID:SRI9E1MR0
>>581
それがどうしたの?>満潮時と干潮時のみ発電
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
597 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:54:16.42 ID:SRI9E1MR0
>>593
決壊するに一票w
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
599 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 23:54:47.49 ID:SRI9E1MR0
>>596
太陽電池パネル


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。