- 地震クルーーーーー^−^−−−−
96 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:47:06.63 ID:NFpM/q2M0 - おい九州!!
テメーらのせいでまどマギのワルプルギス戦に字幕入ったじゃねーか どうしてくれるんだこのバカチンが!!
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
15 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:49:57.11 ID:NFpM/q2M0 - そもそも日本が本気出せば家電や電子機器の節電機能はもっと充実できるはず
電力が最小限に抑えられれば発電所自体が必要なくなる
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
22 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:50:48.46 ID:NFpM/q2M0 - >>8
縦縞柄の大量の風車が六甲山の麓に立ち並ぶのかw
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:51:28.60 ID:NFpM/q2M0 - >>19
神風なめんな凸
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:53:37.27 ID:NFpM/q2M0 - 今までは節電機能とか、電気代の節約と釣り合わせて割に合わないから本気出さなかったんでしょ?
東電が電気代上げるって言ってるから、節電機能がC/Pで釣り合うようになるだろうね 各家電・IT機器メーカーは本気で節電機能の研究に投資することだろう 結果として発電所自体の数がいらなくなれば、原子力なんかより遙かに一番環境にいい
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:56:55.52 ID:NFpM/q2M0 - 耐震・津波対策に投資しなかった分、既に設置済みの原子力の生み出すエネルギーのほうが安かったから
建造費や生み出すエネルギーの量を天秤にかけて風力には出し渋ってただけだろ 原子力発電所の稼働ができないとなれば、いくら安かろうが原子力は選択肢から外れる
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 05:59:16.11 ID:NFpM/q2M0 - >>75
揚水発電は勝手に熱出す夜だからって自由に止められない原子力の余剰電力が前提だったが、 夜風が吹いてる分には風力でも揚水発電はできそうだよな
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
109 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 06:00:21.81 ID:NFpM/q2M0 - >>97
原発より風力のがいいとなったら、原発で食べてる連中が食いっぱぐれるだろ? 既得権益に群がる勢力によって、経済の合理性が失われるのはよくあることだ
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
140 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 06:04:14.51 ID:NFpM/q2M0 - 今回の事故で、原子力はクリーンどころか、CO2なんかよりもよっぽど深刻な
環境汚染を引き起こすことがバレてしまった 安全神話が崩れ去れば、誰も原子力になど見向きもしなくなる 結果として原発利権も崩れ去り、発電技術はより合理的な方向へ向かう 風力発電所の建造コストと、何十年もかけて原発を廃炉にして、 今後何万年もの間放射性廃棄物を保管しつづけなければならないコスト、 いったいどちらのほうが経済的だと思うかい? 自明の理だよね
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 06:07:19.72 ID:NFpM/q2M0 - 原子力という低価格で”安全”な電力供給源があったから、他の発電システムは軽視されてきた
その原子力が使えないということになれば、電力各社や重電メーカーも研究開発に重い腰を上げるだろう
|
- 【大勝利!】 環境庁が国民側に寝返り 風力発電で原発40基分の発電可能と試算
175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 06:08:09.20 ID:NFpM/q2M0 - >>160
そもそも、核燃料を精製したり再処理する過程で大量のCO2が出るしね
|
- お前ら津波で知り合い何人死んだ? 俺は2人
130 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 20:48:45.82 ID:NFpM/q2M0 - 被災者全員津波で死んでくれれば
復興費のために増税なんてしなくて済んだのに… お前ら東北の蝦夷どもが足引っ張るせいで、 ただでさえ原発の風評被害で日本製品の輸出が停滞してるってのに、 可処分所得が減って内需まで激減するじゃねーか そうなったら、いくら働いても一体どこの誰が日本製品買うってんだよ? 東北だけ滅びてればよかったものを、これじゃ日本全体が滅亡だよ 東北蝦夷どもはマジでどうしてくれんだよ お前らが無責任に三陸海岸とかいう僻地に住んでたせいで 日本が滅亡するんだぞ? どう責任取るつもりなんだよ お前ら蝦夷に少しでも日本国民としての自覚があるなら、 ロシアの提案に従ってとっとと自主的にシベリアへ移住しろ これ以上日本経済の足を引っ張るな
|
- お前ら津波で知り合い何人死んだ? 俺は2人
192 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 20:55:27.32 ID:NFpM/q2M0 - 東北蝦夷どもは、三陸海岸なんていう危険地帯に勝手に住み着いて
無主物先占で海産物でぼろもうけしておいて、 いざ津波で被災したら政府に泣きつくとかなんなの? 津波くることくらい先祖代々分かってるんだから、 津波が来てもすぐ復興できるように貯金くらいしとけよ そういう自己責任での備えができないなら 迷惑だから二度と三陸海岸なんていう危険地帯に住もうと思うな お前達のエゴのためになんで山切り崩してエコタウンなんて 作らなきゃならねーんだよ そんなもん金掛けて僻地に作る必要性がまったくないだろ
|
- お前ら津波で知り合い何人死んだ? 俺は2人
220 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:00:07.87 ID:NFpM/q2M0 - 増税絶対反対
被災者を甘やかすな なんで無関係の人間が被災者だからって甘やかして ただで復興費をくれてやる必要がある? そこに済んでたのは被災者のエゴだろう 復興費を出すなら、タダではだめだ 最悪でも無利子で被災者に貸し付けて、 一生かけて返済させればいい いざというときの蓄えをしていなかった人間の最低限の義務だ アリとキリギリスという童話くらい、東北土人でも読んだことくらいあるだろ
|
- お前ら津波で知り合い何人死んだ? 俺は2人
253 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:03:42.73 ID:NFpM/q2M0 - スマトラ沖の例をみれば、向こう10年はM8クラスの地震が毎年発生する
そのたびに今回ほどではないにせよ津波が押し寄せてくるだろう 三陸海岸沿いの連中は、福島と同じだ 向こう10年元の場所に住めると思うな 住んだが最後、お前らも海の底で死んだ友人親戚とご対面だぜ
|
- お前ら津波で知り合い何人死んだ? 俺は2人
266 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:06:50.43 ID:NFpM/q2M0 - >>262
嘘だと思うならスマトラ沖地震のwikipedia見てこいよ 信じない人間は津波に流されて魚のえさになればいい
|
- お前ら津波で知り合い何人死んだ? 俺は2人
281 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:09:08.84 ID:NFpM/q2M0 - >>268
うちは内陸部だから津波は来ないよ だいたい、神奈川は相模トラフはあっても 三陸海岸にある日本海溝はこちらまではない まさか東北土人は3.11の地震の原理も知らないのか? プレートテクニクスでwikiれカス
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:14:06.06 ID:NFpM/q2M0 - 福島原発のある場所は、大熊町史をして
福島のチベットと呼ばれていたほどの僻地であることを認めている そういう場所になぜ作ったかなんて誰でも分かるだろ こういう事態になっても被害が最小限で済むからだ 本当に100%安全だったら送電時のロスを考慮して、 効率のいい東京湾に作ってるって話だよ 現に火力発電所は東京にほど近い横浜にもある
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:16:37.51 ID:NFpM/q2M0 - >>61
当時の東電社員の回顧録に、東電の調査隊のところに大熊町長が 酒四斗樽を持ってきて、「本当に建ててくれるんですよね?」と再三聞き返してきたそうだ 同じ浜通でも探鉱が終わコン化して、やせた開拓地しかなかった 福島のチベットである双葉郡地域においては、原発はまさに金のなる木だったわけだ 実際は、悪魔の作った金のなる木だったわけだが
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
90 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:18:56.72 ID:NFpM/q2M0 - 原発が地元に出きるってことは、たとえばアラブの油田がオラが村にやってくるようなもの
電源三方交付金ももらえるし、原発事態が雇用を生み出す だが当時の日本人は原爆の記憶も新しく、原子力への恐怖心は今以上に強かった そんな中でも原発建設を推進していくためには、「絶対安全」という安全神話が必要だったんだよ 本当に安全だから安全神話が生まれたわけではなく、 利害関係者全員にとって安全である必要があったから安全神話が出来上がった
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:23:38.41 ID:NFpM/q2M0 - 原発誘致はギブアンドテイクだったってことだよ
本当に安全ならわざわざこんな僻地に作る必要なんてない だいたい、地元民からして東電の社員として原発で働いている 地元民は誰も東電に文句なんて言えるはずがない 自分自身や身内が東電のおかげで食べていけているんだから 一番かわいそうなのは、原発を悪魔の作った金のなる木と看破して 原発反対で拒否した浪江町民だな せっかく誘惑に負けずに反対して退けたのに、 隣町のせいで計画避難区域になってしまった
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
153 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:26:39.11 ID:NFpM/q2M0 - 東電社長が福島県民に焼き土下座するなら、
福島県民は日本国民に焼き土下座する必要がある ギブアンドテイクでいまさらこんなはずじゃ、なんて甘すぎるだろ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:28:13.33 ID:NFpM/q2M0 - なにしろ東電社員=地元の福島県民だからな
誰も東電を責められるわけがない
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
185 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:31:18.18 ID:NFpM/q2M0 - >>170
悪者もなにも、金にめがくらんで悪魔に 魂を売ったのは福島県民のほうじゃないか おかげで、さびれた寒村に若者はUターンしてきて、 公共施設や道路は東京以上に立派になって、 東電に就職した地元民の原発御殿も建ち並んで、 豊かな暮らしを遅れたんじゃないか だいたい、なんでこんな若者がどんどん出て行く過疎の村に わざわざ原発が来たのかくらい、常識で考えればわかったはずだろう? そんなの、いざというとき被害が最小限で済むからさ そんなこと、言われなくてもわかっていただろう? 本当に、わけがわからないよ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
211 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:35:34.71 ID:NFpM/q2M0 - 原発が本当に安全だったら送電ロスの少ない東京湾に作ってるはずだろ?
現に安全な火力発電所は東京からほど近い横浜にも立っている
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:41:03.01 ID:NFpM/q2M0 - >>236
そもそも福島第一や福島第二で働く東電社員はとっくに原発のお膝元に住んでる なにせ現地の住民こそが東電社員や協力会社そのものなんだから
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
255 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:43:10.68 ID:NFpM/q2M0 - >>240
協力会社社員がまったくの無関係な 連れてこられた奴隷だと思ってるのかい? 彼らもまた誘致した側の地元民なんだよ? 原発1機あたり3ヶ月の定期点検が必要だが、 福島第一ではそれだけで協力会社が一年中食っていけるようになってる その福島第一を運転する東電の従業員もまた地元民だ いまさらハイさよならなんて言えるわけがない
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
264 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:45:01.86 ID:NFpM/q2M0 - 福島県民VS東電という二項対立で考えがちだが、それは大間違い
東電の社員や協力会社こそが誘致した地元の福島県民でもあるんだ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
274 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:46:24.38 ID:NFpM/q2M0 - 福島県民は被害者でもあり、また彼ら自身が加害者である東電の社員でもある
悪の東電VSかわいそうな福島県民 こんな図式にはならないんだよ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
280 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:48:12.08 ID:NFpM/q2M0 - >>269
前知事は原発反対派だったんだが、謎の汚職疑惑で失脚させられた 現知事は原発推進派でプルサーマルも去年OKを出した なんで現知事が被害者面してるのかまったくわけがわからない
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:49:44.38 ID:NFpM/q2M0 - >>279
原発なんてなくても電力は足りてる そもそも原発を作ったのは、当時の中曽根康弘が 敗戦国だった日本が地位を取り戻すには、 当時最先端だった原発を所有する必要がある、 と言って猛烈に活動をした結果作ることになっただけ 原発がなければ電力が足りないなんていうのは真っ赤な嘘 ただの国策技術力アピールのために”未来のエネルギー”である原発を作っただけ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
302 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:51:44.86 ID:NFpM/q2M0 - >>295
大熊町の人間が福島に作ってくれと猛アピールして誘致したんだよ 別に福島である必要性はなかった
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
318 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:54:49.95 ID:NFpM/q2M0 - >>306
読売というのは大正解 当時読売新聞の社主だった正力松太郎は原子力の父と呼ばれている 中曽根康弘と組んで、読売新聞や日テレを使って世論操作して原発を乱発させた張本人だ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
343 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 21:58:36.43 ID:NFpM/q2M0 - >>325
じゃあなんで福島県知事はそんな東電に文句の1つもつけなかったんだい? 本当に県民のことを考えていたなら、いくら東電が相手でも、 津波対策の護岸工事をやらせるくらいはできたはずだろ?
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
354 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:00:18.88 ID:NFpM/q2M0 - >>344
事実の暴露と擁護の区別もつかないのか お前らが思ってるほど福島県民はクリーンな被害者じゃないってことだよ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
378 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:04:49.13 ID:NFpM/q2M0 - 福島県民だって一枚岩じゃないってことだ
会津や中通りと浜通は文化圏からしてまったく違う
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
388 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:06:48.36 ID:NFpM/q2M0 - >>384
ニートはこの後におよんでまだ原発なんて建てられる風潮だと思ってんの? ニュース読めよ
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
399 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:08:09.00 ID:NFpM/q2M0 - 福島県民はただ金もらってるだけじゃない
地元の福島県民にもまた東電の社員がいる
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
408 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:09:42.80 ID:NFpM/q2M0 - >>394
本当に安全だったらなんで高額の交付金がもらえたの? 本当に安全だったら東京湾に建てるはずだよね? この世にうまい話なんてあるわけないことくらいわかるよね?
|
- 福島県民「原発を持って帰れ!!」などと意味不明な供述を
351 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:11:18.70 ID:NFpM/q2M0 - 福島県はいわゆる誘いオオカミって奴かw
1960年(昭和35年)11月29日 :福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。 1961年(昭和36年)9月19日 :大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する[23]。 10月22日 :双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
417 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:11:46.40 ID:NFpM/q2M0 - 1960年(昭和35年)11月29日 :福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日 :大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する[23]。 10月22日 :双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
427 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:13:55.15 ID:NFpM/q2M0 - Sは、1963年(昭和38)暮にも大熊町を訪れ、現地測量を行った。その際は県の開発部から一人同行した。
Sによると、宿舎に、突然町長(当時・故人)が四斗樽をもって現れたという。 大熊町長は、「陣中見舞に酒を持ってきました。私は東電原子力発電所に町の発展を祈念して 生命をかけて誘致している。本当に東電は発電所を造ってくれるのですか」と問いかけ、 その気迫に圧倒されたとSは回想している。 Sは、頭の中を整理して、「必ず建設しますからご安心下さい。 我々土木屋が来たのは建設準備の第一歩です。基準点の測量するのが事の始まりです」 と答えたという。しかし、その後も町長は、何回も「建設してくれますか」と尋ねたという。 町長は、測量するには足が必要であるから、私の車を使ってくださいと帰り際に言い置いた。 翌朝、差回された車はデボネアの新車であった。また、それ以外、作業員も大熊町で世話してもらったとのことである
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
435 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:15:04.41 ID:NFpM/q2M0 - 用地買収は大熊町長の陣頭指揮で町議会、町当局、有力者を総動員された結果、
大熊町内地権者の了解は短期間に終了した。 一方北側にある国土興業(西武系)所有の旧塩田跡地は堤康次郎氏の反対で 了解が得られなかったが、氏が亡くなられてしばらくして用地が解決したので 昭和39年に調査所が設置され大先輩I(イニシャルのみ記す)氏が所長になり 次長以下事務系は猪苗代電力所の人が中心であった。
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
449 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:17:43.73 ID:NFpM/q2M0 - 早速S(大熊町長。イニシャルのみ記す)町長に連絡して地元の人達に集まってもらうことになった。
敷地の入口に近い道路交差点の角地にある雑貨店の丸添商店の2階で対話することになった。 原子力発電は原子爆弾と同じように危険であるというのが町民の声であった。 そこで私は答えた。「皆さんは原爆がどのようなものかご存知か、 私は原爆を投下したB29とそのあと空に舞い上がったきのこ雲を見ている。 多くの負傷者の看護にも当たった。その上私の兄も原爆で戦死した。 皆さん以上にその恐ろしさは身に染みて知っている。 従って皆さん以上に真剣に原子力発電について勉強しました。 原子力発電は核反応を静かに優しく行うように考えられており その反応が万一予想以上に進むときは2重3重の防御を行い、 これでもかこれでもかと安全対策をしているので私は安全だと信じています。 いささかの不安があればいくら会社の方針とはいえ肉親を失った私は会社に従わない。 何も東京電力しか勤めるところがない訳ではないから私は東京電力を止めます。 皆さん今まで申し上げた通り原子力発電は安全ですからご安心下さい。 町長さんからお話があれば私共は従います。」と一生一代の熱弁をふるった。 しばらく沈黙が続いた。やがて町長が「土木課長がこうおっしゃるのですから、 原子力発電は安全だし、いつでも私共の話を聞いて貰えるのですから私に委して下さい。 道路が完成すれば幅も広く、路面も舗装され我々にとって大変便利になります」と云はれ 出席者一同から賛同を得た。この日を期して構外進入道路工事は測量、建設と順調に進捗していった。
|
- 福島県民が大東京帝国電力様に喧嘩を売る 「社長もここに住んでみろ!」などと罵倒 うわあ死ねよ
463 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:19:58.83 ID:NFpM/q2M0 - 当時の大熊町長の切なる願いは叶い、原発のおかげで大熊町は大いに発展した
しかし、その結末は先祖伝来の住み慣れた土地と、健康という唯一の財産を失う結果となった… いとあはれなり
|
- 福島みずぽちゃん「浜岡原発を廃止するですぅ〜」 愛知で脱原発を訴える
227 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:26:19.59 ID:NFpM/q2M0 - 偏西風でググれカス
|
- 福島県民「原発を持って帰れ!!」などと意味不明な供述を
504 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:29:00.35 ID:NFpM/q2M0 - Sは、1963年(昭和38)暮にも大熊町を訪れ、現地測量を行った。その際は県の開発部から一人同行した。
Sによると、宿舎に、突然町長(当時・故人)が四斗樽をもって現れたという。 大熊町長は、「陣中見舞に酒を持ってきました。私は東電原子力発電所に町の発展を祈念して 生命をかけて誘致している。本当に東電は発電所を造ってくれるのですか」と問いかけ、 その気迫に圧倒されたとSは回想している。 Sは、頭の中を整理して、「必ず建設しますからご安心下さい。 我々土木屋が来たのは建設準備の第一歩です。基準点の測量するのが事の始まりです」 と答えたという。しかし、その後も町長は、何回も「建設してくれますか」と尋ねたという。 町長は、測量するには足が必要であるから、私の車を使ってくださいと帰り際に言い置いた。 翌朝、差回された車はデボネアの新車であった。また、それ以外、作業員も大熊町で世話してもらったとのことである
|
- 【東電社員】東電も政府も、原発事故の恐ろしさを公表せず、国民を見殺しにしている
224 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:38:20.29 ID:NFpM/q2M0 - Sは、1963年(昭和38)暮にも大熊町を訪れ、現地測量を行った。その際は県の開発部から一人同行した。
Sによると、宿舎に、突然町長(当時・故人)が四斗樽をもって現れたという。 大熊町長は、「陣中見舞に酒を持ってきました。私は東電原子力発電所に町の発展を祈念して 生命をかけて誘致している。本当に東電は発電所を造ってくれるのですか」と問いかけ、 その気迫に圧倒されたとSは回想している。 Sは、頭の中を整理して、「必ず建設しますからご安心下さい。 我々土木屋が来たのは建設準備の第一歩です。基準点の測量するのが事の始まりです」 と答えたという。しかし、その後も町長は、何回も「建設してくれますか」と尋ねたという。 町長は、測量するには足が必要であるから、私の車を使ってくださいと帰り際に言い置いた。 翌朝、差回された車はデボネアの新車であった。また、それ以外、作業員も大熊町で世話してもらったとのことである
|
- 福島県民「原発を持って帰れ!!」などと意味不明な供述を
578 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/22(金) 22:39:33.40 ID:NFpM/q2M0 - Sは、1963年(昭和38)暮にも大熊町を訪れ、現地測量を行った。その際は県の開発部から一人同行した。
Sによると、宿舎に、突然町長(当時・故人)が四斗樽をもって現れたという。 大熊町長は、「陣中見舞に酒を持ってきました。私は東電原子力発電所に町の発展を祈念して 生命をかけて誘致している。本当に東電は発電所を造ってくれるのですか」と問いかけ、 その気迫に圧倒されたとSは回想している。 Sは、頭の中を整理して、「必ず建設しますからご安心下さい。 我々土木屋が来たのは建設準備の第一歩です。基準点の測量するのが事の始まりです」 と答えたという。しかし、その後も町長は、何回も「建設してくれますか」と尋ねたという。 町長は、測量するには足が必要であるから、私の車を使ってくださいと帰り際に言い置いた。 翌朝、差回された車はデボネアの新車であった。また、それ以外、作業員も大熊町で世話してもらったとのことである
|