- 【表現規制】もう日本で近親相姦を描いた作品を読むことはできないのか
66 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 01:55:28.53 ID:Ldb0KZoUP - いつ、成年コミックの販売そのものが規制されたんだよ
成年コミック以外の一般誌の表現規制だろ
|
- ツァラトゥストラ読めよ、ニーチェ曰く「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」だぞ
574 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 03:15:17.96 ID:Ldb0KZoUP - >>546
カントの道徳形而上学原論か、倫理学・道徳哲学の三大潮流の一つだな。 カントの義務論、ミルの功利主義、アンスコムの徳倫理学。 カントの義務論は、完全義務、不完全義務、善意志、定言命法、仮言命法といった考えを学ぶと ルールや規範は、他人によって縛られる、つまり「他律的」なものよりも、 自ら律する「自律的」なものこそ重要なのだ、という考えが身につく。 「格率」を設定して行動する、ルールを設定して行動する、自分で律して行動する人間になれる。
|
- ツァラトゥストラ読めよ、ニーチェ曰く「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」だぞ
583 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 03:25:48.32 ID:Ldb0KZoUP - >>578
ただカントの考えは、自律という考えの中に「普遍化可能性」という考えを潜ませてる。 君が自分を律したそのルールが、誰にでもみんなにでも妥当するように、認められるようにしなさい。 そうして行為しなさいとね。独りよがりの独善的なものではなく、他者というものを強く意識している。
|
- ツァラトゥストラ読めよ、ニーチェ曰く「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」だぞ
600 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 03:44:25.40 ID:Ldb0KZoUP - 日本社会の場合は「世間」「恥」「空気」といった考えが結構大きいかな。
これは全部、「他律的」。阿部謹也の世間論にせよ、山本七平の空気論にせよ、 ベネディクト『菊と刀』の恥の文化にせよ。 まあ、恥の中には「公恥」と「私恥」があり、「私恥」は自律的なものであるという考えもあるけれど。 >>589 カントなら、ちくま新書からでてる石川文康の『カント入門』が分かりやすい。 カントの義務論とは何かを知りたいのであれば、加藤尚武の『現代倫理学入門』が その他の道徳哲学、倫理学の考えと比較されていてわかりやすい。 サンデル先生でも別にいいけど。
|
- ツァラトゥストラ読めよ、ニーチェ曰く「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」だぞ
610 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 03:56:08.67 ID:Ldb0KZoUP - >>601
小出さんか、助教授じゃなくて助教だよ 京大の原子炉研究所の人、日本最大の反原発団体、原子力資料情報室の人なので イデオロギーから、ちょっとバイアスがかかってる可能性がある。 かといって、反原発団体かと一笑に付して、リスクを過小に評価するのは良くない。 とはいえ、過剰にリスク評価することは、ストレスを増す可能性があり、 これこそがスリーマイルやチェルノブイリでの健康被害の真の原因であるという研究もある。 二律背反、ジレンマだな。
|
- ニュー速のプログラマーさんにお願い 自動HAP育成ソフトを作ってください
7 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 04:02:26.71 ID:Ldb0KZoUP - 専用ブラウザを100個インストールします。
毎日1度、その100個のブラウザを立ち上げて1回ずつ書き込みます。 すると10日目には100個のlv10のHAPができています。 要は、これを自動化すればいいだけだろ。
|
- ニュー速のプログラマーさんにお願い 自動HAP育成ソフトを作ってください
15 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 04:15:05.66 ID:Ldb0KZoUP - >>11
●でHAPが連動してるだけだろ。 ●を使わなければよい。 それとも同一IPでも連動するようになったのか?
|
- ニュー速のプログラマーさんにお願い 自動HAP育成ソフトを作ってください
22 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 04:55:05.27 ID:Ldb0KZoUP - >>21
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#wa437f11
|
- ツァラトゥストラ読めよ、ニーチェ曰く「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」だぞ
625 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 05:07:39.80 ID:Ldb0KZoUP - 「永劫回帰」で重要なのは、「権能」、権力を引き出す能力を、
神ではないものに、神を必要としないものに、焦点を合わせたということだろうね。 西欧では、神の権能によるものが多い。 理性、良心、分別だってキリスト教の一神教の言葉、ロゴスだし。 「良心に聞きなさい」「分別のある大人なら」「理性的になれよ」、と日本人がいうのと、 キリスト教圏の人間が言うのとでは意味合いが違う。根底には神がある。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
11 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 09:56:25.95 ID:Ldb0KZoUP - 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書
プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 アクィナス『神学大全』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 スピノザ『エチカ』 ロック『人間悟性論』バークリー『人知原理論』 カント『純粋理性批判』 ヘーゲル『精神現象学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 ライプニッツ『単子論』 キェルケゴール『死に至る病』 ディルタイ『精神科学序説』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベルグソン『時間と自由』 ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 フロイト『快感原則の彼岸』 ブーバー『我と汝・対話』 ハイデガー『存在と時間』 ホワイトヘッド『過程と実在』 ミンコフスキー『生きられる時間』 ヴィゴツキー『思考と言語』 ポパー『科学的発見の理論』 フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 サルトル『存在と無』 ラッセル『西洋哲学史』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 ヴェイユ『重力と恩寵』 ライル『心の概念』 エリクソン『幼児期と社会』 ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』 クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』 バタイユ『エロティシズム』 ゴッフマン『行為と演技』 オースティン『言語と行為』 クワイン『ことばと対象』 レヴィナス『全体性と無限』 クーン『科学革命の構造』 セラーズ『経験論と心の哲学』 ラカン『精神分析の四基本概念』 チョムスキー『文法理論の諸相』 ガダマー『真理と方法』 フーコー『言葉と物』 ケストラー『機械の中の幽霊』 M・ポランニー『暗黙知の次元』 ソシュール『一般言語学講義』 サイモン『システムの科学』
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
13 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 09:56:45.90 ID:Ldb0KZoUP - サール『言語行為』 エレンベルガー『無意識の発見』 バンデューラ『人間行動の形成と自己制御』
ベイトソン『精神の生態学』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 ペンフィールド『脳と心の正体』 ラカトシュ『方法の擁護』 ギブソン『生態学的視覚論』 ローティ『哲学と自然の鏡』 クリプキ『名指しと必然性』 パトナム『理性・真理・歴史』 フォーダー『精神のモジュール形式』 スローターダイク『シニカル理性批判』 デイヴィドソン『真理と解釈』 ミンスキー『心の社会』 バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 レイコフ『認知意味論』 グライス 『論理と会話』 ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 デネット『解明される意識』 ダマシオ『生存する脳』 アガンベン『ホモ・サケル』 ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』 ルソー『人間不平等起源論』 アダム・スミス『国富論』 ベンタム『道徳と立法の原理序説』 バーク『フランス革命の省察』 マルサス『人口論』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』 ヴェブレン『有閑階級の理論』 フレイザー『金枝篇』 タルド『模倣の法則』 デュルケム『自殺論』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 シュンペーター『経済発展の理論』 デューイ『民主主義と教育』 ナイト『危険・不確実性および利潤』 リップマン『世論』 シュミット『政治神学』 モース『贈与論』 オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 ケルゼン『純粋法学』 ミード『精神・自我・社会』 ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』 ドラッカー『「経済人」の終わり』 フロム『自由からの逃走』 ハイエク『隷属への道』 ポランニー『大転換』
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
14 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 09:57:01.61 ID:Ldb0KZoUP - アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 ブローデル『地中海』 リースマン『孤独な群衆』
ミルズ『パワーエリート』 カイヨワ『遊びと人間』 アロー『社会的選択と個人的評価』 パーソンズ『社会体系論』 アーレント『全体主義の起源』 ダウンズ『民主主義の経済理論』 マートン『社会理論と社会構造』 シオラン『歴史とユートピア』 ハート『法の概念』 ハーバーマス『公共性の構造転換』 フリードマン『資本主義と自由』 レヴィ=ストロース『神話論理』 ベッカー『人的資本』 マクルーハン『メディア論』 アルチュセール『資本論を読む』 オルソン『集合行為論』 ダグラス『汚穢と禁忌』 バーリン『自由論』 ボードリヤール『消費社会の神話と構造』 ロールズ『正義論』 ダール『ポリアーキー』 ベル『脱工業社会の到来』 ウォーラーステイン『近代世界システム』 ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』 エリアーデ『世界宗教史』 ドゥウォーキン『権利論』 サイード『オリエンタリズム』 ヨナス『責任という原理』 ブルデュー『ディスタンクシオン』 シンガー『実践の倫理』 イリイチ『シャドウ・ワーク』 オング『声の文化と文字の文化』 アンダーソン『想像の共同体』 ウォルツァー『正義の領分』 ルーマン『社会システム理論』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ベック『危険社会』 キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 ノース『制度・制度変化・経済成果』 ギデンズ『近代とはいかなる時代か』 コールマン『社会理論の基礎』 フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』 R・パットナム『哲学する民主主義』 ランシエール『不和あるいは了解なき了解』 ネグリ『構成的権力』 セン『自由と経済開発』
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
106 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 10:41:07.02 ID:Ldb0KZoUP - ビジネス書なら、ミンツバーグの『戦略サファリ』を読んどけば、経営戦略のフレームワークがつかめる。
自分の経営環境に合わせて、どの本が必要なのか、読めばいいかの傾向がつかめると思う。 >>58 元は、『必読書150』のリストのコピペ。 それを自分が『東大教師が新入生にすすめる本』やGoogleが選ぶ20世紀の名著100選 等を参考にしてお前らの意見を聞きながら改変してる。 http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
156 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 11:01:27.83 ID:Ldb0KZoUP - >>145
その読書傾向なら、オースターのニューヨーク三部作とか ジョン・アーヴィングやフィッツジェラルド。 >>146 逆、そのコピペが改変。
|
- Amazonのクラウドサービスに障害、FoursquareやQuoraなどに影響
3 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 11:17:48.17 ID:Ldb0KZoUP - 池田信夫先生がHootsuiteが使えないとお怒りのようです
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
185 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 11:19:36.67 ID:Ldb0KZoUP - >>177
引用して、自分の主張を補うのに使うならともかくそれは酷いな。
|
- ツァラトゥストラ読めよ、ニーチェ曰く「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」だぞ
702 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 11:24:20.59 ID:Ldb0KZoUP - >>700
それちょっと読んだけど、そういう本じゃない。 ニーチェの超訳が書いてある、自己啓発本になってる。 ツイッターにボットがある。 http://twitter.com/#!/Nietzschebotjp
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
203 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 11:30:57.64 ID:Ldb0KZoUP - >>197
ドストエフスキーも影響を受け尊敬して翻訳までしてるバルザック読めよ。 『ゴリオ爺さん』面白いぞ。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
235 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 12:03:06.57 ID:Ldb0KZoUP - >>217
たとえば、こいつバカだなと思ったとき、どのように言い表すかは読書量による部分はあるな。 A お前は、バカだな B お前はの頭の中はからっぽだな C お前は、バカの中のバカだな、バカオブザバカだ。 D あなたの頭の中はオズの魔法使いのスケアクロウのようにワラでできているのですか? E あなたの頭はスケアクロウのように素晴らしい。 F 君ってほんとバカだよね。それはアリストテレスが間違いだと千年以上も前に主張したことだよ。 G バカバカバカ!もう知らないんだから! H あなたの意見には根拠がない。物事には根拠が必要です。それすらも知らない貴方は愚か者です。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
243 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 12:11:41.23 ID:Ldb0KZoUP - うまく言い表したいなら、アリストテレスの『弁論術』や、
キケローの『弁論家について』や、クインティリアヌスの『弁論家の教育』あたりを読めばいいんじゃないかな。 でも、クインティリアヌスのはまだ2巻までしか訳されてないんだよな。 早いところ京大は訳してほしい。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
265 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 12:35:51.33 ID:Ldb0KZoUP - >>247
たとえば、クジラを観察した人がいるとしよう A すごい大きい動物が海にいた!魚の大きいやつ! B 「あれこそはまさに神話にでてくるリヴァイアサンだ。」「リヴァイアサンは存在したのだ。」 C この動物はエラ呼吸をしておらず、胎生だ、魚ではなく哺乳類ではないのか D あの大きさの鯨なら、鯨油が沢山取れそうだ。 少し例を挙げてみたけれど、これ全部種類が違う。 類似による認識、神話による知識、分類された科学的な知識、経験による推論。 どのような言葉を必要とするかで、まったく読書の種類も異なる。 うまく例えることができないのか、皆が共有している神話を読んでいないのか、 前提とする専門知識を持ちあわせていないのか、経験が足りないのかでね。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
280 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:00:10.50 ID:Ldb0KZoUP - >>271
何の言葉が足りないのかをまず認識して、 その目的にかなった、適切な読書をしなさいということだ。 感情をうまく表現できないならば、小説を読むことで形容詞を適切に使えるようにはなるけれど 語彙が少なく表現が単調になりがちで、もっと語彙に幅を広げたいというだけならば、 小説を読むより類語辞典を読んだほうがいい場合もある。 批評用語や抽象的議論ができないなら、哲学用語事典を読んだほうがいいし、 専門的知識がないならば、まず入門書を読みなさいと言う。 語彙はある程度あるけれども、表現方法が稚拙なのだというならば、弁論術の本を推薦するし、 経験が足りないならば、読書なんてせずに経験を積んだほうが良いというだろう。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
283 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:02:40.82 ID:Ldb0KZoUP - >>276
『安部公房レトリック事典』は宝物。 古本屋で見つけて思わず買っちゃった。
|
- 読書せえや、読書はほんまおもろいで、読書せえへん奴はドアホや
295 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:23:57.00 ID:Ldb0KZoUP - 安部公房の比喩の上手さには舌を巻く。
アリストテレスがこう言うのも頷ける。 > とりわけもっとも重要なのは、比喩をつくる才能をもつことである。 > これだけは、他人から学ぶことができないものであり、 > 生来の能力を示すしるしにほかならない。 > なぜなら、すぐれた比喩をつくることは、類似を見てとることであるから。 アリストテレス『詩学』 p87 松本仁助・岡道男訳 >>292 自分は精読するときはざっと一度読んでから、もう一度全部文字をキーボードでパタパタ打ち込んでるな。 打ち込みながら考えてる。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
10 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:49:12.16 ID:Ldb0KZoUP - 東電の犬とか言ってるバカの危険厨は、
影響のでやすい子供ですら甲状腺に影響がでてないことをどう説明するの?
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
18 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:50:52.47 ID:Ldb0KZoUP - > 枝野官房長官は3日の記者会見で、福島第一原発から30キロ・メートル離れたエリアの周辺で、
> 甲状腺の被曝(ひばく)調査を行った15歳以下の子ども946人について、 > 問題となる値は見つからなかったことを明らかにした。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110403-OYT1T00519.htm 危険厨は死ねよ、危険厨のせいで風評被害が大きくなって現地の人が苦しむんだよ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
35 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:53:27.20 ID:Ldb0KZoUP - >>23
それは生体濃縮の牛乳を飲み続けたからだろ? ぜんぜん関係のない肉牛や、半減期も過ぎて科学的安全も確認されてる農産物まで危険だというのは 風評被害のなにものでもないだろ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
48 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:56:26.00 ID:Ldb0KZoUP - >>27
それは実験で証明して間違いをただしただろ? 何の問題が?それに、水に関しては影響に問題がない程度だし。 それを鬼の首をとったように取り上げて、御用学者だといってるのはバカだろ。 御用学者ならば、実験なんてせずに、安心ですと言い続けるだろ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
57 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 13:59:04.60 ID:Ldb0KZoUP - >>46
セシウムはチェルノブイリですら、科学的影響が確認されてないんだが。 筋肉に蓄積するというが、筋肉のガン、肉腫はチェルノブイリでは確認されてない。 それでもセシウムは危険だというのか?風評被害だろ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
68 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:01:40.79 ID:Ldb0KZoUP - 実際に、健康被害なんて子供ですら確認されてない。
ましてや大人なんてほとんどリスクがないだろ。 少なくとも、経済的な損失と健康被害のリスクを勘案したら 前者のほうが大きい。 それにリスクをことさらに煽ることによるストレスのほうが大きいと チェルノブイリにせよ、スリーマイルにせよ、報告がある。 ことさらにリスクを過大評価する危険厨のせいで、 現地の人が、風評被害でも、ストレスでも苦しんでるんだよ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
72 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:03:26.58 ID:Ldb0KZoUP - >>63
悪魔の証明だな。まず、セシウムが人体に影響があるというならば 影響があるという人間がその証拠をもってこないとダメ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
114 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:14:26.78 ID:Ldb0KZoUP - >>74
スリーマイル島のストレス影響 http://mzpubdata.maruzen.co.jp/www09/mzpubdata/stress/Stress517.pdf チェルノブイリのストレス影響 http://mzpubdata.maruzen.co.jp/www09/mzpubdata/stress/Stress089.pdf " ... The designation of the affected population as “victims” rather than “survivors” has led them to perceive themselves as helpless, weak and lacking control over their future. This, in turn, has led either to over cautious behavior and exaggerated health concerns, or to reckless conduct, such as consumption of mushrooms, berries and game from areas still designated as highly contaminated, overuse of alcohol and tobacco, and unprotected promiscuous sexual activity." .CHERNOBYL: Looking Back to Go Forward "Proceedings of an international conference (Chernobyl Forum)" http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1312_web.pdf
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
127 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:19:12.93 ID:Ldb0KZoUP - >>82
基準に科学的根拠はないんじゃないか。 便宜的に決めてるだけかと。 少なくとも俺はそんなソースみたことないな。 セシウムの人体の影響を認めたソースを知らない。 そりゃ大量に浴びりゃそりゃベータ線なんだから危険だろうが。 だが、チェルノブイリでは筋肉のガンリスクが上昇したという統計はない。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
138 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:23:17.13 ID:Ldb0KZoUP - セシウムの内部被曝によるガンリスクなんてどっかにソースあるのか
外部被曝のブラジルの件を持ち出して内部被曝とすり替えてるバカはどっかにいたが。 それにセシウムは除去剤があって、「ラディオガルダーゼ」という薬を使えば牛の放射性セシウムは排出される。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
148 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:26:41.75 ID:Ldb0KZoUP - 東電の寄付を拒否したとされる
長崎大のい放射線技師でWHOの放射線のトップ科学官だった 山下教授が安全だといってるのですら、危険厨は御用学者だというからな。 危険厨にとっては、安全だという人間はみんな御用学者。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
160 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:30:39.64 ID:Ldb0KZoUP - >>146
DTPAというのがある。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
185 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:42:11.51 ID:Ldb0KZoUP - >>159
結局それは有意性は見いだせないし、セシウム自体の影響とするのは原論文でも難しいとされてるだろ。 放射性セシウムが低濃度でもガンを増加させるというのであれば、他の地域で確認されてもおかしくないわけで。 ただし、リスクを過小評価してはいけないという立場は間違いではない。 しかしながら、ストレスによるリスクや、風評被害による経済的リスクのほうが大きいと俺は思う。 少なくとも、その論文の統計上に現れてるリスクを基に、危険をことさらに煽る必要性は感じられない。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
194 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:45:37.67 ID:Ldb0KZoUP - 大体、京大の原子炉研究所の今中助教は極端にリスクを見積すぎてると思う。
チェルノブイリ死者数予測 IAEA、WHOなどが参加したチェルノブイリフォーラム、ガンで4000人 http://www.who.int/ionizing_radiation/chernobyl/WHO%20Report%20on%20Chernobyl%20Health%20Effects%20July%2006.pdf WHOのSusanne Weber-Mosdorfによる予測、ガンで9000人 http://www.who.int/ionizing_radiation/chernobyl/ADG_welcome_address.pdf グリーンピース、ガンで、93000人、その他合わせて14万人 http://www.greenpeace.org/international/en/news/features/chernobyl-deaths-180406/ 京大今中助教の勘、10万人から20万人くらい http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=412
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
223 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 14:54:24.55 ID:Ldb0KZoUP - >>204
問題なのは、放射線よりも、危険厨が煽るリスクのほうが大きい可能性があるということなんだよ。 実際、ストレスでタバコやドラッグや酒に手を出したりしちゃってる人間だっているわけだ。 もちろん、健康に放射線のリスクが及ぶ可能性は否定しないし、絶対安全だとはいわない。 統計上に現れてなくても、その人の体質で影響する可能性だって否定できない。 だからといって、自暴自棄になって自殺するようになるような危険ではないだろ。 現に自殺してる人がでてるんだ。そこまで煽るなんてのはおかしいと思う。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
235 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:01:25.13 ID:Ldb0KZoUP - >>229
ストレスが原因でタバコやアルコールに手を出したというソースだしただろ、読めよ。 タバコやドラッグはたしかに、意志の問題だが、全ての人間が意志が強いわけではないし、 危険厨が煽ることによって生じる心因性のストレスは自分の意志ではない。 " ... The designation of the affected population as “victims” rather than “survivors” has led them to perceive themselves as helpless, weak and lacking control over their future. This, in turn, has led either to over cautious behavior and exaggerated health concerns, or to reckless conduct, such as consumption of mushrooms, berries and game from areas still designated as highly contaminated, overuse of alcohol and tobacco, and unprotected promiscuous sexual activity." .CHERNOBYL: Looking Back to Go Forward "Proceedings of an international conference (Chernobyl Forum)" http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1312_web.pdf
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
239 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:02:51.85 ID:Ldb0KZoUP - >>232
最初からストレスと風評被害が問題だと言ってるだろ>>68 >>114 お前こそ人のレスを読めよ。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
247 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:06:58.99 ID:Ldb0KZoUP - >>241
効果があるのはビールじゃなかったか。チェルノブイリはウォッカとかだろ、たぶん。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
249 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:08:34.88 ID:Ldb0KZoUP - >>244
その件に関しては風評被害といっただけだろ、 他のレスを読めばストレスも問題にしてることなんてわかるだろ。 都合の悪いことをスルーしてるのはお前だろうが。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
258 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:12:18.10 ID:Ldb0KZoUP - >>246
ストレスからタバコに手をだす人間がいないとでも思ってるのか。少しは考えるなり調べるなりして意見を言えよ。 たとえば少しググるだけでも、はっきりストレスが原因でタバコに手を出したという 調査が見つかるだろ。 > 喫煙のきっかけは、全体でみると「興味本位、好奇心」が最も多く60%。「ストレス解消」が36%でこれに次いだ。 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110107/109800/
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
264 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:14:04.08 ID:Ldb0KZoUP - >>253
健康への影響は全くないレベルだぞ。 積算値で考えて、基準値の厳しいICRPの基準を超えていない。 土下座なんて必要ない。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
293 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:25:53.84 ID:Ldb0KZoUP - >>274
そのタバコですら喫煙厨にとってはリスクが低いらしい。 自分はリスクが高いと思うけど。 清志郎は好きでよく聴くけど、喉頭癌で死んだ 喉頭癌の喫煙者率は90%以上。 反原発を歌うのも別に否定しないが、タバコで死ぬなよと思う。 もっと長生きしてほしかった。 >>278 少なくとも低線量の外部被曝や放射性セシウムの影響をことさらに煽る必要性は感じないがな。 しきい値なし理論で考えても、それは統計に現れないほど、因果関係がわからないほどの影響だといえるわけで。 リスクだけで考えるならば、タバコを全面禁煙にしたほうがよっぽどリスクがなくなると思うんだが。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
312 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:36:18.39 ID:Ldb0KZoUP - 報告したのは中丹東保健所の富田さん、山城北保健所の山本篤仁さん(51)の2人。
福島県の郡山、福島両市の避難所などで活動し、主に避難を希望する被災者の測定を担当した。 1カ所につき毎日80〜220人を測定したが、基準を超える被ばく量の人はいなかったという。 http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110413ddlk26040571000c.html 県放射線技師会から派遣されていた診療放射線技師5人が31日、県庁で会見した。 派遣隊の岡田富貴夫隊長=岐阜大医学部付属病院=は「被災者は放射能を不安がっていたが、 『大丈夫』と説明することで、安心してもらえたと思う」と手応えを語った。 http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110401ddlk21040110000c.html 「住民は放射線への不安を募らせる一方、“汚染地”という偏見に苦しんでいる。 放射性物質への過剰反応は控えてほしい」と訴えた。 2人は同技師会副会長の桑原宏さん(38)=大分市、同理事の末吉聖二さん(46)=別府市。 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_13017962325.html 東日本大震災:福島第1原発事故 十数カ所で被ばく量測定、下関の技師が報告 /山口 放射線について、生駒さんは「福島県で住民がいる所は、放射線の問題がない場所。 放射性物質は仮に衣服や体に付着しても洗えば落ちる。 もし福島から避難してきた人がいれば、市民の方には温かく受け入れてもらいたい」と理解を求めた。 http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110330ddlk35040491000c.html 中川准教授に限らず、放射線技師は基本的に安全性を協調してるな。 これでも危険厨は御用学者というんだろうね。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
321 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:43:12.38 ID:Ldb0KZoUP - >>311
英語読めるけど書けない。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
326 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:45:32.53 ID:Ldb0KZoUP - >>323
一人を持って全体を判断する人間のほうが自分は信頼できない。
|
- 東大准教授 「東京の危険厨のせいで、現地の人間が苦しんでいる」
335 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/22(金) 15:53:22.71 ID:Ldb0KZoUP - >>325
自分は放射線技師が安全性を協調している例を出しただけだし。 他の例でもあるが、基準値を超えてもスクリーニングをすれば問題ない。 少なくとも放射線を浴びたからと自暴自棄になり自殺するようなほどではないだろ。
|