トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月21日
>
ZHATdMDo0
書き込み順位&時間帯一覧
4 位
/25750 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
11
6
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
17
15
28
0
0
23
6
8
136
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
このまま火力発電に依存した場合、京都議定書の罰金は毎年3800億円を超える見通し
【トンキン】この夏の通勤怖い! 東京を脱出すべきか【トンキン】
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
オタクな男性の特徴第1位「メールに絵文字をつけない」
ダルビッシュ「審判も人間だからミスはある。野球にビデオ判定導入したら一般人でも審判出来ちゃう」
河野太郎「救済されるべきは東電ではない」
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
355 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 16:36:57.28 ID:ZHATdMDo0
>>351
同感
まず今東京に本社機能を持つ会社が安定して夏場も商売できる保証がまだない
場合によっては今から移転したほうがいいという可能性もあるし、実際検討しているところもあるだろ
自家発電ってのはすぐには実行できない
ガスプラントはそれなりだろうけど今は特需がうまれており、東電のみならず
東電の大口顧客がこぞって群がっているだろうな
被災地でしか作れない部品などの調達問題とあわせて
電力の安定供給問題は尾を引くと思う
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
357 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 16:37:55.51 ID:ZHATdMDo0
>>353
ちゃんと勉強しろよ・・・
適当こいた成れの果てがお前
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
365 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 16:50:34.31 ID:ZHATdMDo0
基本的に輸出企業ってのは、為替の想定レートがあって
それを目安としてあらかじめ損得をはじき出してる
つまりここから上にも下にもぶれると輸出企業は計算が狂ってしまい、困るわけ
中央銀行の仕事のひとつはこの「相場の安定」にある
もうひとつはさっきも言ったが、経済成長や賃金増加にかかせないのがゆるやかなインフレ
額面が増えていかないと、年金基金などのシステムにも悪影響を与える
デフレが続けばいろんなインフレを前提とした保険などのシステムも崩壊に向かう
輸出企業の想定レートの中で動かし、かつ、ちょっとずつインフレを誘導するような介入が必要ってこと
・円高が加速したときにほったらかしにしたこと
・デフレを放置し続けていること
これらは中央銀行としては恥ずかしいレベルで無駄飯食らいと言ってもいいほど
しかし、さすがの大震災で世界恐慌の発信源となってしまうおそれがあるので
100兆ポンと市場に流した
物価の下落は市場に金を流しただけで解決する問題ではないんだけどね
結局企業内の分配率が歪であれば持たざるものが出てきてしまう
そいつらは家を買ったりはしないだろうし車などの買い替えサイクルだって長いだろ
ここにもメスを入れないといけないのにほったらかし
日銀だけ動けばすべてが解決するというわけではないと俺は思う
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
369 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 16:52:24.30 ID:ZHATdMDo0
>>363
今やらなくても円相場が回復してくれるんだからもったいない
まだ銀行から迂回して復興国債を買わせる手が使えるでしょ?
円安に振れるまではいける
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
370 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 16:57:57.69 ID:ZHATdMDo0
需給ギャップってのがなぜかけ離れているか
車すら買えない・もったいないから買わない層が出てきてるからでしょ?
今の若い子は免許持ってない子が意外といるんだぜ?昔じゃ考えられない話
ものすごく平たく言えば無駄遣いをしなくなった(できなくなった)人が増えた事が原因
先々の不安のこともあるし、実際に使える可処分所得が縮小しているって問題もある
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
371 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 16:59:36.68 ID:ZHATdMDo0
消費税の増税というのは先々の不安を増大させるって意味では有効
つまり下策中の下策ですねはい
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
375 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:04:01.45 ID:ZHATdMDo0
>>373
内訳が全然違う
欧米の消費税と日本の消費税は名前だけ同じで中身が別物だから
必要ないものを買わせていた時代と比較するからこその需給ギャップだろ?
バカ?
無駄遣いによって繁栄してきたのが先進国なんだという当たり前の事実があるのに・・・
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
380 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:07:15.81 ID:ZHATdMDo0
インフレがなぜ必要か
デフレではお金をタンスに置いておけば勝手に価値が上がるから、今使うのは損
まさに時期が悪いってやつの実例だよ
インフレ下では使わなければお金の価値が目減りしていく
だからどんどん無駄なものも買う
これが経済を回す推進力になるわけだ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
387 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:08:50.76 ID:ZHATdMDo0
>>381
移民政策は180度転換っぽいね
フランスとイタリアが移民受け入れの押し付けあいやってるが
フランスはがんとして受け入れる気がなく、おそらくイタリアが受け入れざるを得ないだろうな
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
391 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:15:12.26 ID:ZHATdMDo0
正直、ちょっとぐらい浮かれてくれたほうが世のため日本のため
渦中の東電や政府のお偉いはともかく、関係ないやつらはどんどん金落とせ
で、それを後押しするためにもゆるやかなインフレは必ず必要になってくる
というかそれなしで日本が震災からの復興をスムーズに行うことは不可能
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
393 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:16:38.67 ID:ZHATdMDo0
インフレによって税収を増やすのが正解だよなどう考えても
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
398 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:21:55.40 ID:ZHATdMDo0
インフレを作るために必要なこと
・誰もが車を5年で乗り換えられるだけの収入が得られる(がんばったら家が買える収入)
これを実現するためにやっかいなのが既得権益
デフレの中でも賃金が下がりきらなかった連中が新規雇用を阻害してる
労使交渉の中でダウン提示も出来るようにするだけで流れは大きく変わるんだが
それが出来ないならそれこそ法で縛る必要があると思う
同一労働における賃金格差を埋めるルールがあればかなり改善されるはず
懲罰税的な性格の税を導入するなど考えたほうがいい
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
402 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:28:39.00 ID:ZHATdMDo0
>>400
誰が恩恵受けたの?
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
419 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:37:52.08 ID:ZHATdMDo0
>>403
実行してないからな
というかそういった提案すらないのでは?
金融工学なんてわからんが普通に生きてたって大まかな仕組みくらいわかるんだけどな
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
424 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:40:26.42 ID:ZHATdMDo0
>>421
そう
てかアメリカなんかもっと酷い
韓国なんかも10年前からカード破産について言われてきたものだ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
427 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:43:42.01 ID:ZHATdMDo0
>>423
でも肝心の労働分配を切ったから内需がさらなる低空飛行に陥ってるじゃん
餓えて自分の尻尾をかじる獣のようだ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
433 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:48:05.95 ID:ZHATdMDo0
>>428
目先のことだけ言うならドル建てで買い物してる石油などの価格において円高はありがたい
だけど、足元の国内を見れば日経平均はダダ下がりで投資熱が下がる一方
結局、いい面と悪い面があるのはいつでもどこでも一緒
だったらミクロでなくマクロで見て
長い目でね
資本主義の経済成長モデルはインフレがベースになってる
保険システムや年金基金もインフレが大前提
だから誰がどう考えたってめりとデメリットを勘案する以前の話なんだよ
それを折り込んで作られた仕組みなのだから
中学生でもわかる話だぞこんなもの
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
437 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:52:32.68 ID:ZHATdMDo0
>>431
逆
既にもらいすぎてる正規は下げてその分で新しい正規雇用を促進
非正規や外国人は企業にとってもメリット薄い 簡単に辞められるからな
実際、今外国人メインでやってた工場なんかは操業出来てない
自業自得ではあるが
積み重ねることによって作業がスムーズになるものも平気でパートで賄ってしまう
今さえよければそれでいい
そりゃ日本も沈むよ
全てが政治の力とは言わないが
政治によってさらになあなあになった案件をいっぱい知ってる
派遣業の専門系以外への解禁とかね いわゆる日雇い派遣ってやつだ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
441 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:55:27.99 ID:ZHATdMDo0
>>439
てかそれ以前の話だろ?
デフレをずーっと意図してキープしてるんだよ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
444 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:57:27.46 ID:ZHATdMDo0
少なくとも10年、いやもっと長い間デフレをキープできてる
これってある意味すごいよな
悪いところで止めてるのに戦犯として祭り上げられることもなく
アホに擁護までされてしまう
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
448 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 17:59:17.11 ID:ZHATdMDo0
>>445
お前はなんで3年も前に終わった話をしてるの?
戦後最長の好景気は2008年中ごろに終わっただろ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
452 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:00:22.11 ID:ZHATdMDo0
>>451
他国がもっと増やしてるんだから実質的に減ってるも同じ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
457 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:02:03.51 ID:ZHATdMDo0
戦後最長の好景気とやらでGDPは21兆円ふえた
しかし、労働分配は逆に4兆円減った
実感なんかあるわけないし
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
462 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:05:13.37 ID:ZHATdMDo0
>>456
てか俺自身がそういう趣旨でレスしてるんだが
日銀だけじゃ駄目よって
ただし、この震災以前の日銀は極めて無能で仕事してなかった
彼らがまともに輪転機回してたら失われる時間はもっと短かった
そして政治が日雇い派遣を認めなければ非正規への置き換えも促進しなかった
そうなるとインフレ以外の手がなくなる(多くの産業が死ぬから)
わけのわからん対症療法が日本の病気をこじらせているんだよ
ちゃんと根本の治療をしようってことだ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
463 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:05:31.59 ID:ZHATdMDo0
>>460
主義主張の問題なの?これって
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
470 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:08:21.53 ID:ZHATdMDo0
>>466
全て、じゃないだろ
法ってのは社会秩序が乱されたときに再び秩序を取り戻すために作られるもの
労使のバランスが著しく崩壊し、雇う側があまりに横暴であればそれを縛る必要はある
もう一度言う
主義主張は関係ない
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
474 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:09:19.12 ID:ZHATdMDo0
これが主義主張なら消費税の増税は暴君による搾取かね?
まあそうかもしれんなwwwwwwwwwww
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
476 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:11:31.30 ID:ZHATdMDo0
>>475
なるほどね
すげー納得
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
480 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:13:32.84 ID:ZHATdMDo0
>>473
請負契約ってのは仕事を完了させる義務がある
途中解雇できねーし
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
481 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:14:36.63 ID:ZHATdMDo0
>>478
えっ
民主擁護に見えちゃうの俺が?
あなた疲れてるのよ(´・ω・`)
相当ヤバイよ君
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
483 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:16:36.48 ID:ZHATdMDo0
>>482
ぶっちゃけシステムを壊すのが一番で
いっそ軍事政権がいいとさえ思うよ?
政治家が官僚を使うシステムってのが逆に日本を壊してる
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
485 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:19:24.61 ID:ZHATdMDo0
官僚より優れた、官僚を自分の手のひらで転がせるのが政治家の力量で
それが期待できる政治家がいない
小泉竹中は経済に関してはあまり高く評価されてないだろ
あいつがうまかったのはケンカの仕方だけ
竹中なんかはやめてからの提言のほうがまとも
今も復興のタイミングで増税とかバカかってマジレスしてる
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
490 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:23:58.52 ID:ZHATdMDo0
>>486
ベクトルはコントロールできるぞ
程度までは難しいけどな
貨幣価値が高くなるか安くなるかはコントロール可能
どこまで高くなるかを精密に制御することは難しい
なんせ「インフレの目標値」だからね
話がごっちゃになってる気がするよ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
492 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:24:38.13 ID:ZHATdMDo0
>>488
そう思うのはお前の見てきた世界が狭いからだろう
それは俺のせいじゃない
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
500 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:29:07.93 ID:ZHATdMDo0
>>498
だよな
明らかに意図して制御してきたからこそ
デフレっていう不健全な状態が続いた
ゆるやかな自殺ですよこれは
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
502 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:29:56.33 ID:ZHATdMDo0
>>499
そういうことはバックに走行しながら考えることじゃないんだよ?
少なくともインフレ下にコントロールしてから言う台詞
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
506 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:31:51.07 ID:ZHATdMDo0
>>503
相対的な話だからそれは
絶対量で見ても意味ない
世界中どこの国でも通貨を刷らない国なんてない
程度問題だよ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
511 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:33:10.71 ID:ZHATdMDo0
>>508
アホや
デフレが構造不況の元凶じゃねーか
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
516 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:36:04.44 ID:ZHATdMDo0
←インフレ デフレ→
アウト セーフ アウト
↑@ ↑A
@の行き過ぎたインフレがダメだからといって
Aののデフレを維持していいわけがない
適正なところにちゃんと収めようぜ
その努力はすべき
今みたいに不自然にデフレがキープされることが異常
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
523 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:38:22.50 ID:ZHATdMDo0
>>518
できるわけない
増えたのは初期は株式配当と役員報酬
後期は株式配当も減少しなんと役員報酬だけ伸びた
労働分配は激減
なんと4兆円減った
好・・・景気・・・?
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
525 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:39:27.80 ID:ZHATdMDo0
>>521
実際、インフレならうまく回る
デフレでうまく回る仕組みを作ることは今からでは容易ではない
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
527 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:40:04.33 ID:ZHATdMDo0
>>524
ミクロの話してどうすんの?
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
534 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:41:53.86 ID:ZHATdMDo0
>>530
せやな
ってかこれなんて完全に日本人が肩書き借りて言わせてるだろ
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
536 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:42:18.07 ID:ZHATdMDo0
>>532
統計ってわかる?
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
545 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:48:43.58 ID:ZHATdMDo0
>>541
統計学のわかるお前に言わせると
お前の思う有効なサンプル数が1ってことでいいのかな?
相当酷いなお前www
まったく参考にならねえよwwwwwwwww
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
549 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:50:30.73 ID:ZHATdMDo0
>>542
だよ
USドルは今、基軸通貨ってことにすがっている状態
円高っていうけど今の日本国内だけ見れば円高になる材料なんてないから
現実はただのドル安 それもヤバイレベルでドル安
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
553 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:52:45.27 ID:ZHATdMDo0
>>548
初めてまともな事いったなお前
日本の学歴や経歴は今、嘘の発言に信憑性を持たせる演出装置になってる
そう感じるよ
モラルには裏づけがない
よって肩書きだけで信用することは出来ない
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
557 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:55:14.59 ID:ZHATdMDo0
>>554
天下り・渡りはでかいよな
単なるパフォーマンスでなく実際にプライマリーバランスにかなり影響すると思う
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
560 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 18:57:54.60 ID:ZHATdMDo0
>>556
無意味ではないけど、それを確認する受け手にもある程度の教養が求められる
全体的な底上げが必要で、結局義務教育の効率が悪いのかなって気がする
歴史教育よりも実際社会に出て即役立つことに時間を割いたらどうだろう
経済協力開発機構 「日本へ。財政健全化するために、消費税20%引き上げをオススメします」
592 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/21(木) 21:01:17.90 ID:ZHATdMDo0
>>563
突き詰める必要はないけど
今の学校教育は議論の下地部分すらないでしょ?
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。