トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月20日
>
k+lvbCLP0
書き込み順位&時間帯一覧
539 位
/24286 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
1
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
6
8
2
1
0
1
1
0
3
32
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
【衝撃】 あの美人若手女優が”両刀使い”をカミングアウト! ちなみに攻めとのこと。
人員削減とか軽々しく言うけど 削減された人だって生きているんだよ
東電、従業員数千人削減し給与1割カット 労組と調整に入る
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%? マジで社員殺されるぞ」
【地域ブランド】自然=北海道、祭り=青森、娯楽施設=千葉、歴史=京都、温泉=大分、気候=沖縄
東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件
書き込みレス一覧
【衝撃】 あの美人若手女優が”両刀使い”をカミングアウト! ちなみに攻めとのこと。
51 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 02:50:01.42 ID:k+lvbCLP0
>>42
最近、おっさんキレが悪いぞ
人員削減とか軽々しく言うけど 削減された人だって生きているんだよ
31 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 04:19:42.18 ID:k+lvbCLP0
津波や地震対策を軽視して得た利益って、役員や社員の給料になってたんでしょ
で、こんな災害起こしといて現社員の給料1割カットって・・・
3割くらい減らせ
東電、従業員数千人削減し給与1割カット 労組と調整に入る
356 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[sage]:2011/04/20(水) 04:39:18.25 ID:k+lvbCLP0
津波や地震対策を軽視して得た利益って、役員や社員の給料になってたんでしょ
で、こんな災害起こしといて現社員の給料1割カットって・・・
3割くらい減らせ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
35 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:22:10.02 ID:k+lvbCLP0
難易度だと慶應理工は東工大より上だし、早稲田理工は東北名古屋九州の工学部より上
(たしか入学者の偏差値とかでそうなってたはず)
理工系の場合、
【二次試験】
東工大A判定ライン=東大E判定ライン
【センター試験】
東工大のボーダー≒東大の足切りライン
だぜw
東大落ちが圧倒的に多い慶應理工を地底や東工大はバカにできないし
逆に馬鹿にされてもしょうがないレベル
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
44 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:24:11.29 ID:k+lvbCLP0
まあ、難易度だけなら
東大>>京大≧慶應理工>東工大>阪大工≧早稲田理工>東北大工・名大工・九大工>北大工
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
57 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:28:48.88 ID:k+lvbCLP0
>>48
早大理工全体で見れば難易度は東北名大九大レベルだぞ
先進理工の一部学科だけ異常に難しいけど
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
65 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:30:46.56 ID:k+lvbCLP0
>>60
東大D判なら地底どころか東工大も楽勝レベル
東大が異常に難しすぎる
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
89 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:42:16.86 ID:k+lvbCLP0
>>81
別に地底を擁護するつもりはないが、
東大受験生は後期に阪大受ける奴が多いよ(確か後期東大の次に多かったはず)
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
97 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:46:23.65 ID:k+lvbCLP0
地底もそうだが東工大も大したことない
難易度・就職だけで見れば地底や東工大よりも慶應理工の方が上だぞ
まあ、世間の学歴()的には地底や東工大の方が上かもしれないが
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
120 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 14:56:47.91 ID:k+lvbCLP0
>>103
それ何年前の話?今の難易度だと
東工大A判定ライン≒東大E判定ラインだぞ
河合塾:東工大 62.5(3教科4科目) 東大 70.0(4教科5科目)
駿台 :東工大 60.0(3教科4科目) 東大 68.0(4教科5科目)
(注)
東工大と東大では二次の科目数が違うので単純には偏差値を比較できない
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
134 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 15:03:08.28 ID:k+lvbCLP0
>>107
そう思うなら具体的なソース持ってこいよw
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
147 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 15:07:38.43 ID:k+lvbCLP0
>>136
さすがに一橋より上だとは思ってないよw一橋の方が慶應より上
ただ一橋に便乗してくる東工大はクズだと思う
理系だと東大京大と医学部に優秀な受験生行ってしまったおかげで
東工大は低偏差値なのに、一橋と同等と思ってるあたりが笑える
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
177 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 15:17:34.22 ID:k+lvbCLP0
>>138
自分も南関東の進学校にいたけど
頭の良い奴は東大、東大が無理そうなら、文系だと一橋か東大特攻(浪人or早慶)、
理系だと東大特攻(浪人or早慶)か稀に駅弁医学部か京大
ハナから東大が完全に無謀だと分かってる奴が早慶文系・東工大に進んでたぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
215 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 15:32:21.54 ID:k+lvbCLP0
ぶっちゃけ早慶より完全に上なのは、文系なら東大・京大・一橋、理系なら東大・京大・医学部しかない
地底や東工大は互角レベル
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
238 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 15:39:08.26 ID:k+lvbCLP0
>>227
東工大だけじゃなく、地底と早慶理工のW合格者の進路もほぼ地底の方に行く
だけど、それと難易度は別の話だろ
難易度で言えば、慶應理工は東工大より上だし早大理工も東北名大九大あたりの工学部よりも上
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
267 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 15:54:27.08 ID:k+lvbCLP0
>>246
W合格者の進路
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
1991年だと東北・名古屋だと早稲田理工に行く奴結構多かったんだなw
東北工17-早大理工26
名大工33-早大理工29
ただし、さすがに阪大以上だと国立が圧倒的
京大理51-早大理工*1
阪大工46-早大理工11
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
285 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:04:20.50 ID:k+lvbCLP0
>>280
知り合いが阪大医学部に通ってるけど、
阪大の中だと医学部は比較的自由な雰囲気って言ってたぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
295 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:11:09.62 ID:k+lvbCLP0
>>293
国立大医学部だって最近、偏差値急落しだして
旧帝大・医科歯科大医学部以外は、東大理Tよりも偏差値下になっちゃったよね^^
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
308 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:20:32.53 ID:k+lvbCLP0
>>302
電機メーカに限らず理工系が就職するような企業って
駅弁・マーチも相当数多いよな
旧帝や早慶・東工大の理工系に行けない奴が一発逆転を狙うなら
工学部に行くといい
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
326 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:33:23.74 ID:k+lvbCLP0
>>323
ぶっちゃけ京大くらいしか選択肢に入らない
阪大なら早慶文系や東工大で間に合うし、
何かしら特別な目的が無い限りは地方国立は目に入らないよ
東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%? マジで社員殺されるぞ」
651 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[sage]:2011/04/20(水) 16:40:09.63 ID:k+lvbCLP0
別に給与1割カットはいいけど(本当は2割位にしてほしいが)
少なくともボーナスは支払われるべきではないだろ
東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%? マジで社員殺されるぞ」
813 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:52:10.28 ID:k+lvbCLP0
>>470
本当だったら潰れてるレベルだぞ>東電
それを国有化または税金投入で救ってもらうのに
給与10%だけカット、ボーナスは支払われます(ゝω・)v
はないだろ・・
東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%? マジで社員殺されるぞ」
871 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:56:05.77 ID:k+lvbCLP0
>>742
んじゃあ東京電力会社の意義ってなんなの?
電力さえ企業や家庭に送れれば
放射能漏れようが、火の海になろうが一般人が死のうが
責任の範疇外になるの?
なぜ電力会社の給与が高いのか考えたことある?
東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%? マジで社員殺されるぞ」
916 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 16:59:13.45 ID:k+lvbCLP0
>>884
今回、あれだけ災害起こしといてそれは無いだろ・・・
東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%? マジで社員殺されるぞ」
975 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 17:02:58.69 ID:k+lvbCLP0
>>964
ニートはいいよな
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
378 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 17:11:32.12 ID:k+lvbCLP0
>>355
>一類はAOを廃止して数学オリンピックあたりで実績出した奴とかの推薦に変更し
そうは言っても今迄の東工大1類AOでも
数学オリンピックで実績出してる奴は合格しても全員、東大理一(稀に京大理)に行っちゃうからな。
全く期待できない
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
415 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 18:08:43.36 ID:k+lvbCLP0
東京大学(理一+理二)
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
合格者 1676名 入学者 1663名 辞退者 13名
京都大学(理+工)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/admissions/undergrad/documents/h23shotoukei.pdf
合格者 1287名 入学者 1283名 辞退者 *4名
東京工業大学(1類-7類 前期・後期・1類AO)
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h23_record_gakubu530897.pdf
合格者 1128名 入学者 1099名 辞退者 29名
大阪大学理工系(理+基礎工+工 前期・後期)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351655b66800565707b498abf.pdf
合格者 1580名 入学者 1542名 辞退者 38名
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
476 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 20:15:44.99 ID:k+lvbCLP0
>>447
入学者偏差値で言うと
東大理一>京大工>慶應理工≧東工大>阪大工>名大工≒早稲田理工>東北大工>九大工
【地域ブランド】自然=北海道、祭り=青森、娯楽施設=千葉、歴史=京都、温泉=大分、気候=沖縄
55 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 21:46:13.30 ID:k+lvbCLP0
東京=トンキン・エア被災・強姦
大阪=民国・西成・だんじり
名古屋=味噌・ブス生産地・田舎
神奈川=基地外
神戸=暴力団
福岡=修羅
仙台=田舎
札幌=試される大地
岡山=大都会()
京都=歴史・ぶぶ漬・古都・京大
どう贔屓目に見ても京都が最高だな
東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件
237 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 23:16:47.33 ID:k+lvbCLP0
リア友の紹介文が7件もあるのか・・・なんという高度な釣り
東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件
292 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 23:20:46.78 ID:k+lvbCLP0
上智大学外国語学部って外国語系では結構難しいの?
下の中では何番目くらい?
東京外国語大学
大阪大学外国語学部
ICU
早稲田大学国際教養学部
上智大学外国語学部
東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件
335 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/04/20(水) 23:23:09.56 ID:k+lvbCLP0
コミュニティ一覧
http://mixi.jp/list_community.pl?id=4481666
>アンチ斎藤佑樹(ハンカチ王子)(1006)
>マイケルジャクソンは神だ!(35419)
ちょっと許した
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。