- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
561 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 18:46:28.91 ID:YlZL7YS/0 - >>555
いないよww それにコネだけあってもね 555ができるやつってのもあるんじゃない? とりあえず経験つめそうな バイト、パートからはじめようと思う 介護、タクシー、販売員とか? トラック運転手とかあこがれるけど
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
565 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 18:55:52.65 ID:YlZL7YS/0 - >>563
みんな悩んでるんですよ やっぱり正社員じゃないと将来は不安だし ノルマと人間関係で精神やられた時は バイトでいいから人間関係のいいところ って思ってたけどね・・ 職場の人の半分くらいがデパスとか飲んでたり 病んでた・・
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
575 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 19:04:16.80 ID:YlZL7YS/0 - >>566
今取得中・・ 下手したら利用者さん殺しちゃうし 非正規でも書類選考からのとこ多くないですか? 男性なら二種免許とってヘルパー兼運転手はどうですかね 介護タクシーとかも地域によってはあるみたい
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
581 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 19:08:31.21 ID:YlZL7YS/0 - >>576
やっぱり社会福祉士とかの 上位資格が必要だと思う 優良施設調べたけど 新卒ぐらいしか求人ないし 最低でも専門、大学、院卒の資格持ち 人がやめないんだろうなぁ〜 いいなぁ
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
592 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 19:13:30.38 ID:YlZL7YS/0 - >>585
ブラックなの? 精神がやられる前に辞めた方がいいよ ただしそれまでは石にかじりついてでも 続けたほうがいい クビになるまでは頑張りすぎず頑張れ というか無職一年の自分に どう就職活動したかアドバイスくださいな
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
604 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 19:21:50.13 ID:YlZL7YS/0 - >>599
月20万も稼げれば十分勝ち組だと思うw 奥さんにも働いてもらえば 二人慎ましく暮らしていけるレベルだし 最低限の身だしなみを整えられれば 他には金使わない自分からすれば 十分だなぁ
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
613 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/20(水) 19:28:48.46 ID:YlZL7YS/0 - >>603
就職に結びつく資格とれるとこいったほうがいいよ 兄の話だけど、2浪して早稲田大→院で 一応は一部上場企業に就職できたけど毎日深夜まで残業してる 理系は院の先生がどれだけ力をもってるかが重要だって言ってた 文系大学だと本人がよほど魅力ある人間じゃないときつい 確実に就職できる資格が取れるなら大学とか院とか専門とか こだわらないほうがいいよ 社会に入ったら学歴より経験と資格と人間性重視だから
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
628 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 19:35:33.47 ID:YlZL7YS/0 - >>611
経験者の方ですか? 教えてチャンなのですが、人間関係の良い職場は どうやって見分ければいいですかね 待遇と給料はそこまで求めません 離職率の高いところじゃなければ 自分にとっての優良施設です! 男性のほうが売り手市場なのか・・ 先ほど書いたところは地域で評判がいいところなので 確かに581さんのおっしゃるとおりの優良施設ですよね
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
662 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 20:24:59.07 ID:YlZL7YS/0 - >>632、649
ありがとう 働いていたときの貯金が500万円 あるんだけど 学校いって資格とってからのほうがいいかな 介護板で勤務内容よりも人間関係が 一番多い離職理由だって教えてもらったんだ とりあえずバイトからはいって経験を積んでいこうと思ってたんだけど 悩むよ 二人とも詳しく教えてくれてありがとね
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
671 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 20:32:22.07 ID:YlZL7YS/0 - >>668
あはは 働き出すんだから もう製造機じゃないでしょww 便座なら当分なくならない仕事なんじゃない 製造とかいいよね手に職っぽい うらやまです
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
703 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 21:09:08.02 ID:YlZL7YS/0 - >>690
学生のときアルバイトしてたとこは 「学生ばかりの職場できついだろうし」 って理由で落とされた人がいたな 昼ならフリーターとかパートさんばかりだったんだけどね たまたその求人に合わなかっただけとかもあるから 落とされても自分のせいだと思わず 気にせずどんどんいったほうがいいよ
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
715 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 21:20:43.36 ID:YlZL7YS/0 - >>708
どうだろうね でもうちは仲良かったよ 夜の学生バイトの飲み会に昼のフリーターさんたちが毎回きてくれた パートさんたちは主婦さんだからいないけど 学生はだいたい夕方から夜までとか土日にはいるから 日中ならパートさんとかフリーターさんじゃないかな?って思った 夜勤はフリーターさんもいたけど学生でもやってる人いたね 結局店によって全然ちがうから応募しまくるしかないけど
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
727 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 21:31:15.96 ID:YlZL7YS/0 - >>721
おお! 面接で何を質問されたかお聞きしたいです 学生のときは就職に備えてとか お金ためて免許費用稼ぎたいとか言ってたんですけどね
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
740 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 21:45:02.02 ID:YlZL7YS/0 - >>730
教えてくれてありがとうございます 潰しがきかない仕事なうえに 短期離職だから面接どうしようかと 求人みては気持ち悪くなってた 入社した新人が半年もたず辞めてく支店で なんとか一年耐えたけど 精神病んで辞めた 自分では毎日泣きながら必死に頑張ったつもりでも 世間じゃ一年なんてただの甘えですもんね 730さんだから採用されたっていうのもあるだろうね
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
748 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 21:54:53.76 ID:YlZL7YS/0 - >>735
ありがとう 頑張る
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
753 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 21:59:17.10 ID:YlZL7YS/0 - >>747
大学生ならなんでもできるよ 理系や資格とる学部なら ほどほどのバイトで勉強頑張って 文系ならエントリーシートにかけるような バイトしたほうがいいと思う いろいろなバイトして自分の適職見つけるのもいいよね 若さって大切だわ
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
758 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 22:09:41.20 ID:YlZL7YS/0 - >>754
もう決まったんだぁ おめでとう 自分はサンプリングやマネキンのバイト 日雇いの工場派遣してた 時給1000円とかで交通費支給だったな スーパーやコンビにはオーナーさんの考えしだいだよね
|
- ニート脱出しようと派遣に登録したけど、職歴がなくて派遣にすら就ける仕事がない(´・ω・`)
766 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/20(水) 22:25:12.00 ID:YlZL7YS/0 - >>764
本当に生活に困ってるなら 生活保護とか貸付制度とかいろいろあるみたいだよ 介護事務の講座に来てた人が給付受けてた できるだけ頑張ってみればどうかな
|