- 【原発】中電が藤枝市に津波対策など説明 浜岡原発は大丈夫な対策するから安心してね☆(ゝω・)vキャピ
118 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/20(水) 14:34:23.28 ID:N9Fs3Pu+0 - 東海地震はプレート境界型だけど、浜岡原発あたりは
駿河トラフの陸地寄りの端っこ近辺なので 震源域の西半分は原発を中心部にする陸地なんだよな。 震度7も想定されてる地域、というか実際震度7になったこともある。 ttp://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/16/sankousiryou2_2.pdf
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
413 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 14:45:23.33 ID:N9Fs3Pu+0 - 津波は地震に付随する災害ですが。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
452 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 14:47:51.27 ID:N9Fs3Pu+0 - 阪神淡路大倒壊
関東大火災 でおkか?
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
542 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 14:53:09.38 ID:N9Fs3Pu+0 - >>384
地震そのものの名前は 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 だよ。ちゃんと「沖」も入ってる。 災害がおこったのは基本的に陸地なので、 「沖」が入らないのは当然かと。 津波の名前は、別につけるならつければいいと思うが。 「明治三陸津波」「昭和三陸津波」「チリ地震津波」みたいに。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
585 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 14:56:33.04 ID:N9Fs3Pu+0 - >>565
今回の津波の被害は、三陸地域に限ったものじゃないからな。 北海道から千葉まで食らってる。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
613 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 14:58:23.87 ID:N9Fs3Pu+0 - >>585自己レス
高知あたりまで津波の被害が出てる。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
632 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 14:59:33.99 ID:N9Fs3Pu+0 - >>598
> 波による大災害なんて地震意外の原因じゃ有り得ないんだし つ台風の高潮
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
680 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:02:16.92 ID:N9Fs3Pu+0 - >>665
伊勢湾台風を知らんのか。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
740 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:06:21.47 ID:N9Fs3Pu+0 - >>696
災害の名前に気を使うようになったのは、 1983年の「日本海中部地震」から。 被害が最も大きかったのは秋田県だったのに 名前の印象から、全国からの支援が新潟県に 集中して大問題となった。 だから、名前ごときとはいえ軽視できない面があるのも確か。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
864 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:14:46.13 ID:N9Fs3Pu+0 - >>829
建造物に大被害が出るような振動数ではなかったのが大きかった模様。 三陸地震(今回はそれにとどまらないが)は、歴史的に津波は大きいが 揺れの被害は少ないタイプの地震(津波地震)が多い。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
877 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:15:23.21 ID:N9Fs3Pu+0 - >>805
福一も該当してるな。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
923 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:19:29.72 ID:N9Fs3Pu+0 - >>862、>>903
いつの間にかとか、寝返ったとかって、 正式名称が閣議決定しちゃったんだからしょうがない。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
975 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:24:47.67 ID:N9Fs3Pu+0 - >>948
津波そのものの名前はあってもいいだろうし、つけられるだろうけど、 正式名称となると誰がつけるか決まってないので、定着させたもの勝ちかも。 地震そのものの名前は、気象庁がつけることになってるし、 震災の名前は、書類なんかの関係上、政府が決めるのはしょうがない。
|
- 被災者「東日本大震災っていう名前変えて」
989 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:26:17.98 ID:N9Fs3Pu+0 - >>970
港
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
70 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:36:19.94 ID:N9Fs3Pu+0 - 時間差があった連動型地震では、
揺れてる最中に規模や震度を解析する 超速報のシステムが仇になったな。 あと、津波の高さの意味合いが、 意識にあるものと実態とではずいぶん違った。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
88 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:37:29.44 ID:N9Fs3Pu+0 - >>43
そうだな。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
147 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:41:22.38 ID:N9Fs3Pu+0 - はなから3mになる津波は、実はとんでもなくでかい
という意識はなかったからな。。。 >>50 初報は、揺れてる最中に出てるから、続いて起こった分が 考慮されてない。 あと、でかすぎて近すぎると、すぐには算出できないんだよ。。。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
174 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:43:15.73 ID:N9Fs3Pu+0 - >>146
超巨大地震の場合、ある程度遠いほうがはやく正確に算出できる。 そういう意味からすると、さっさと海外の機関が出した数値で 対応するべきだったとは思う。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
295 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:51:27.43 ID:N9Fs3Pu+0 - >>239
今回みたいな大地震の連動型では、 気象庁が構築してた速報システムでは 対応できないことがはっきりしたな。 つまり、このシステムのままでは 東海-南海地震には対応しきれない。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
370 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 15:58:02.96 ID:N9Fs3Pu+0 - テレビにも大容量バッテリーが必要かもな。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
443 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:03:20.74 ID:N9Fs3Pu+0 - >>391
台風の規模の予報でも、同じ状況を招いた過去があるな。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
474 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:05:26.49 ID:N9Fs3Pu+0 - >>407
高さ3mといっても、普通の波と津波では違う という知識がいきわたってなかったのは痛かったな。 おれも、ここまでとは思ってなかったので、 偉そうなことは言えないが。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
537 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:12:21.10 ID:N9Fs3Pu+0 - >>491
三陸地域(今回はそれにとどまらないが)は、 歴史的に揺れが小さくても津波はでかい「津波地震」が 起きやすいので、揺れが小さかったり、 倒壊が少なかったりしても要注意ではあった。 遡上高の高さで比較されてる「明治三陸地震津波」でも 陸地のゆれは震度3とかだったりする。 数年前までは、この地震のマグニチュードも、 震度のデータをもとに、M7.6とかだったことになってたが、 近年になって、津波のエネルギーを考慮して M8.2〜8.5(モーメントマグニチュード)に修正された。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
621 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:19:07.61 ID:N9Fs3Pu+0 - >>538
> 従来の気象庁マグニチュードで今回の地震を計算したらM8.4程度の規模らしいよ しくみ的にそれ以上の値が出ないだけで、規模が小さいわけじゃない。 おそらく、はじめからこの規模の地震にはモーメントマグニチュードを適用する気は あったんだろうが、ここがそのタイミングとは、初動で気づかなかったんだろうな。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
808 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:41:50.39 ID:N9Fs3Pu+0 - >>770
福島あたりに5m超〜10m級が、17世紀に2回。 くらいかな(慶長三陸地震と延宝房総沖地震)。 これでも、福一の場合は「想定外」にはならんが、 まぁ、これはスレ違いということで
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
834 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:46:05.11 ID:N9Fs3Pu+0 - ただ、マグニチュードに関しては、気象庁の最初の最初の超速報は
業務用システム向けにだけ出して、一般向けには精度が低いから 出さないことになってるはずなんだけどな。 速報出してる間にも、新データを加味して何度も再計算してるし そのなかで、ある程度のものを一般向けに出すことになってるはず。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
873 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:54:14.96 ID:N9Fs3Pu+0 - 波高3mといっても、震源近くでしかも津波の進行方向の直撃コース
にあるところだと、山に避難するにしても、遡上高的には、 もっとずっと高いところじゃないと危険だろうな。 遡上高38mを記録した波の沿岸での波高はどれくらいだったんだろうか。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
892 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:57:52.70 ID:N9Fs3Pu+0 - >>878
建物の倒壊が案外少なかったのも大きかったかな。。。 揺れのあと、携帯で無事を確かめ合ってから 津波に巻き込まれた人も多いんだよね。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
902 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 16:59:13.71 ID:N9Fs3Pu+0 - >>887
埼玉のどのあたり? どの川?
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
950 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 17:10:57.35 ID:N9Fs3Pu+0 - >>936
そうだったのか。 埼玉在住で、埼玉東部は7m水位が上がると 水没するくらいなので、びびったよ。 でも、今回、川を伝う津波の速さにも驚いたな。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
984 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 17:17:11.16 ID:N9Fs3Pu+0 - >>980
あれは、貞観津波クラスの津波には役立つと、 3.11の前から想定されてた。 知ってた人は、そこまで逃げた。
|
- 気象庁「津波予想は3mです^^」←これが被害を拡大させたことが判明
994 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 17:19:44.77 ID:N9Fs3Pu+0 - >>988
でかすぎると、近場ではなかなか精度よく計算できないし、 今回は、震度計そのものが相当数壊れたな。 海底震度計をたくさん置ければいいんだけど。。。。
|
- 福島、原発停止で核燃料税44億円がなくなる
340 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 17:24:18.98 ID:N9Fs3Pu+0 - この税自体が、原発利権なわけだな。
|
- 環境省「被災した原発全部止めて火力発電で賄った場合温室ガスは10%増加。これでは国際公約が守れぬ」
200 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/20(水) 17:30:45.30 ID:N9Fs3Pu+0 - これはこれで、計算すること自体はアリだが、ところで
原発が放出する放射性物質の量は、1990年の何倍なんだ?
|
- 環境省「被災した原発全部止めて火力発電で賄った場合温室ガスは10%増加。これでは国際公約が守れぬ」
217 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/20(水) 17:50:09.59 ID:N9Fs3Pu+0 - >>213
読売グループは、原発推進支援団体 どころか原発導入の総本山だからな。
|
- 福島、原発停止で核燃料税44億円がなくなる
348 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 17:55:12.32 ID:N9Fs3Pu+0 - >>346
東海村とその近辺って、もんじゅ、六ヶ所村、浜岡と 同じくらい危険地帯だよな。
|
- 損害賠償審査会「東電は今回の事故で身体障害だけでなく、精神的苦痛を被った人にも賠償を払いなさい」
174 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/20(水) 18:05:14.39 ID:N9Fs3Pu+0 - >>11
役割分担だから、それはそれで正しい。 むしろそんなことを考えるほうが問題あり。
|
- 環境省「被災した原発全部止めて火力発電で賄った場合温室ガスは10%増加。これでは国際公約が守れぬ」
262 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 18:10:28.90 ID:N9Fs3Pu+0 - >>261
そうだな。
|
- 環境省「被災した原発全部止めて火力発電で賄った場合温室ガスは10%増加。これでは国際公約が守れぬ」
267 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 18:12:31.17 ID:N9Fs3Pu+0 - CO2は、核廃棄物みたいに、電気が止まっただけで
水素爆発起こしたりしないからな。
|
- 環境省「被災した原発全部止めて火力発電で賄った場合温室ガスは10%増加。これでは国際公約が守れぬ」
307 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 18:29:17.25 ID:N9Fs3Pu+0 - >>306
同じ。 だけど程度の問題。 使用済み核燃料、どうする?
|
- 環境省「被災した原発全部止めて火力発電で賄った場合温室ガスは10%増加。これでは国際公約が守れぬ」
325 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 18:41:59.92 ID:N9Fs3Pu+0 - >>318
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110404-OYT1T00983.htm 言ったのは、こういうことを言うのが役割の機関の人物。 国連全体の総論ではない。
|
- 【もんじゅ】 緊急安全対策完了 電源車と消防車配備など
16 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:01:04.41 ID:N9Fs3Pu+0 - 「対策完了」って、事故が起きたときの対策チームとか
設置してないじゃないか。
|
- 【もんじゅ】 緊急安全対策完了 電源車と消防車配備など
17 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:01:56.09 ID:N9Fs3Pu+0 - >>14
つ東海村とその近辺
|
- 【原発】中電が藤枝市に津波対策など説明 浜岡原発は大丈夫な対策するから安心してね☆(ゝω・)vキャピ
146 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/20(水) 19:15:49.97 ID:N9Fs3Pu+0 - >>142
時間はかかるがだんだん冷えてくるから、 止めるのは早ければ早い方がいい。 十分に冷えたら、よそにもっていくことも可能。 ただし、もっていける場所があるかどうかが問題だが。。。
|
- 【もんじゅ】 緊急安全対策完了 電源車と消防車配備など
33 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:17:08.43 ID:N9Fs3Pu+0 - >>31
つ常陽
|
- 原爆投下、オウムのテロ…NBC攻撃すべてを受けた唯一の国家なのに対NBC装備が足りない日本
25 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:27:07.70 ID:N9Fs3Pu+0 - >>9
安政年間、開国したとたんに全国でコレラが大流行。 数万人以上の死者がでた。 (まゆつば説では、江戸だけで10万人以上)
|
- 【もんじゅ】 緊急安全対策完了 電源車と消防車配備など
47 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:29:06.53 ID:N9Fs3Pu+0 - >>46
「安全」かどうかを判断しなければならない「問題」がある ということだもんな。
|
- 原爆投下、オウムのテロ…NBC攻撃すべてを受けた唯一の国家なのに対NBC装備が足りない日本
59 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:33:38.07 ID:N9Fs3Pu+0 - >>50
レッテル貼りして他人のせいにしようとするな。
|
- 原爆投下、オウムのテロ…NBC攻撃すべてを受けた唯一の国家なのに対NBC装備が足りない日本
63 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:34:55.03 ID:N9Fs3Pu+0 - >>53
原発テロには対応してたが、原発事故には対応してないんだよね。 まぁ、自衛隊的には当然だったろうが。。。
|
- 原爆投下、オウムのテロ…NBC攻撃すべてを受けた唯一の国家なのに対NBC装備が足りない日本
71 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/20(水) 19:36:48.38 ID:N9Fs3Pu+0 - >>58
俺もそう思うが、そうすると、 国際法的に軍と認められなくなって、有事の際に不利になる とか問題があるらしい、とのレスを見たな。
|