- 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
740 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/04/20(水) 19:00:28.26 ID:E1QjUg3C0 - >>729
デスネー
|
- 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
838 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/04/20(水) 19:08:05.51 ID:E1QjUg3C0 - >>832
そりゃゴミ掃除が進むからな^^
|
- 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
853 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/04/20(水) 19:09:33.45 ID:E1QjUg3C0 - >>848
相続人がいる土地ですら、きっとやってくれるさ! 俺は信じてる^^
|
- 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
876 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/04/20(水) 19:11:17.77 ID:E1QjUg3C0 - >>858
仕事もはかどるだろうな、一瞬だけゴーストタウンになったようなもんだから
|
- 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
894 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/04/20(水) 19:12:52.19 ID:E1QjUg3C0 - 使用済みの防護服が不法投棄
福島第1原発から半径30キロ圏内にある福島県田村市に、放射性物質が付着した防護服が捨てられていたことが18日、分かった。 同市によると4月6日、国道288号沿いに、防護服10着とマスク、手袋が不法投棄されているのを通行人が発見、市に通報した。 市で服等の放射線量を測定したところ、約4000cpm(カウント・パー・ミニット)だった。 人体の場合、10万cpm以上で全身除染、1万3000cpm以上で部分除染が必要。 今回の服は基準を下回っていたが、市が東電に連絡し、関連会社が回収した。付近では12日にも防護服10着、15日にも同1着が投棄されていたという。 東電福島事務所によると、原発事故で作業中の作業員も同様の防護服を着用しているが、 すべて前線基地となっているJヴィレッジ(福島県楢葉町)で線量計とともに着脱しており、「作業員が投棄することは考えにくい」という。 防護服は1000円前後で市販されている種類もある。 付近は原発から半径20キロ〜30キロの間。屋内避難指示地域で、現在も生活している世帯がある。 どんだけ私財盗んでいったんだろうな、バン一杯にして帰ったんだろうなぁ・・・
|
- 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没
931 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/04/20(水) 19:16:35.44 ID:E1QjUg3C0 - >>919
+で死ねよ こっちくんなw
|