- 神奈川県市長「4770件の苦情があったが、福島県の災害廃棄物を絶対に受け入れるからな」
875 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 12:24:03.87 ID:6BJXDp5z0 - >「放射能汚染はないという前提で考えていた。私の説明不足もあったかもしれない」
説明不測じゃなくて、認識不測じゃねえか。
|
- 神奈川県市長「4770件の苦情があったが、福島県の災害廃棄物を絶対に受け入れるからな」
963 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 13:34:46.52 ID:6BJXDp5z0 - 拡散を防ぐ為に、シルトフェンス張って、クリコート撒いて、
挙句の果てに何百億も出してシートで覆うとか言ってんのに わざわざ人の手で持ち出すってなあ。
|
- 神奈川県市長「4770件の苦情があったが、福島県の災害廃棄物を絶対に受け入れるからな」
970 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 13:43:17.67 ID:6BJXDp5z0 - 瓦礫をどかしてその後に何を作るってんだ。
どうせ福島周辺の土地はもう 放射性廃棄物の処理場くらいにしか使えないだろ。 どうせ無駄になる「復興」にまわす金があったら移民の為に使ってやれよ。
|
- 徳田毅議員「水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片が飛び、十数人はガイガー振りきれるほどの被曝」
126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 13:53:29.39 ID:6BJXDp5z0 - >>42
汚染された衣服や車を見分けるすべがない以上、 汚染地帯から出る住民は、他所の土地に立ち入る前に まず全裸になって、相手に危害を加えるつもりがないことを示すのが最低限のマナー。
|
- 徳田毅議員「水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片が飛び、十数人はガイガー振りきれるほどの被曝」
158 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 14:07:07.13 ID:6BJXDp5z0 - http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135199.jpg
双葉町ドリーマーズ。
|
- 福島産コウナゴ14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)
463 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 14:08:52.32 ID:6BJXDp5z0 - 4000でた時点で学者センセイ達は
「常識では考えられない」「何かの間違いかもしれない」とか言ってたのにね。
|
- 福島産コウナゴ14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)
575 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 14:27:12.13 ID:6BJXDp5z0 - http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135519.jpg
5年後くらいにはこんなのが頻繁に水揚げされるようになるのかね。
|
- 仏アレバ社長 「原発に汚染水処理施設を設置するよ」
205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 15:03:01.38 ID:6BJXDp5z0 - >1時間当たり50トンの処理が可能で、汚染濃度は1000分の1〜1万分の1になる。
勿論ない寄り合ったほうがマシだけど、 焼け石に水にも程がある。
|
- 仏アレバ社長 「原発に汚染水処理施設を設置するよ」
207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 15:07:03.81 ID:6BJXDp5z0 - 1時間当たり50トンの水を濃度1000分の一に変えられるとして
現在1時間当たりに格納容器内に注ぎ込まれている水の量と、 格納容器から漏れ出している水に含まれえる放射性物質の量はどれくらいなんだっけ?
|
- 福島産コウナゴ14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)
757 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 15:15:18.69 ID:6BJXDp5z0 - http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html
>放射性物質の流出として過去最悪とされる海洋汚染は、 >1960年代から70年代にかけて英国の核燃料再処理工場から起きた。 > >濃度は70年代がピーク。その後は処理技術が向上したため、近年は100分の1以下になっている。 >海洋汚染が発覚した80年代以降、付近の海岸は一時立ち入り禁止になっていた。 > >英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、 >セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった。 >80年代以降は、放射性物質の排出は大きく減り、2007年には0.2ベクレルに下がった。 > >英環境省などによると、セラフィールドの漁師らが近海の魚介類を口にすることで受ける被曝(ひばく)線量は、 >1970年代中頃には年約3ミリシーベルトに達し、80年代前半まで1ミリシーベルトを超えていた。 >最近は約0.16ミリシーベルト程度で、健康への影響は心配ないレベルだという。 これがフクシマ以前の世界最悪の放射性物質による海洋汚染。 まさに桁違い。
|
- 福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい。地元では原発への就職は優秀で将来設計になる」
118 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 16:03:27.04 ID:6BJXDp5z0 - http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135230.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135232.jpg http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135199.jpg http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135201.jpg http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135314.jpg http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135212.jpg これが教育の力だ。
|
- 仏アレバ社長 「原発に汚染水処理施設を設置するよ」
213 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 16:56:50.70 ID:6BJXDp5z0 - >>209
1号機だけでも、毎分100リットル以上。 水の量を減らすと、温度が高くなっちゃうのでたまに毎分150リットルに増やすとかやってんのに 毎時50トンの処理能力じゃ全然追いつかないじゃない。
|
- 福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい。地元では原発への就職は優秀で将来設計になる」
596 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 18:03:07.44 ID:6BJXDp5z0 - ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135968.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135969.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135970.jpg http://www.town.oarai.lg.jp/~koushitsu/kurasi/info_g_6_863.html 茨城県東茨城郡大洗町商工観光課 放射線で健康づくり」記念講演会 東海村があるから、茨城も積極的に原発啓蒙教育やってたけど このあたりの人は今どう考えてんのかね。ただでさえ地震と津波でえらい目にあってんのに
|
- 福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい。地元では原発への就職は優秀で将来設計になる」
625 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 18:19:29.78 ID:6BJXDp5z0 - >>615
郡山市役所とためはるような町役場が、福島県双葉郡に3つもあるって結構すごくねえ?
|
- 福島原発”水棺”1号機で開始…容器内圧力上昇せず 保安院「空気抜けているかも」
423 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 18:50:48.19 ID:6BJXDp5z0 - >既に開始していることが、分かった。
たとえ意味がなくても事前に教えてくれよ。
|
- 「逮捕されればもう被災地行かなくて済む」とビデオ店で下半身露出した海自隊員逮捕 神奈川
56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 18:51:49.48 ID:6BJXDp5z0 - せめて他の犯罪にしとけよ。
|
- 飯舘村村長「毎日、”殺人者”ってメールが大量に届く。。政府は飯舘村を土壌改良の実験地域にしろよ」
140 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 19:18:50.55 ID:6BJXDp5z0 - 原発周辺住民の不安を取り除く為に、
高度汚染地帯に住み続けることで、 どれだけ放射線の影響を受けるかの実証データを取ろうじゃないか!って 「原発は事故など起こしません」という話を信じていたのと同じように、 「放射線は人体に悪影響を及ぼしませんでした。」という結果がでるに決まってると思い込んでんだなこの爺は。
|
- 仏アレバ社長 「原発に汚染水処理施設を設置するよ」
237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 20:18:22.06 ID:6BJXDp5z0 - 浄化方法があるのに、既に7万トンある高濃度汚染水の浄化はほったらかしかよ?って話なわけで。
排出先ってのがトレンチのことで、建屋全体が冷却水の循環装置に変わるのか?
|
- 仏アレバ社長 「原発に汚染水処理施設を設置するよ」
238 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 20:26:04.99 ID:6BJXDp5z0 - それに、循環ループの水量が全体でどれくらいなのかしらんけど
格納容器内を循環させるような高濃度汚染水を 毎時50トンだけ汚染レベルを1000分の1にして、得られる効果ってあんの?
|
- 福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい。地元では原発への就職は優秀で将来設計になる」
761 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 20:35:15.97 ID:6BJXDp5z0 - 一番かわいそうなのは、福島で原発に反対してた人らだな。
事故が起こる前は地元で白眼視、事故が起きた後は世界中から白眼視。
|
- 仏アレバ社長 「原発に汚染水処理施設を設置するよ」
244 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 21:08:49.41 ID:6BJXDp5z0 - >>240
『「固有な化学物質」使い複数の汚染物質を沈める「共沈」法』って、 結局はあのゼオライトでセシウム吸着ってのと一緒で 要するにフィルターを使った物理ろ過でしょ? 放射能を無力化することはできないし、 10000万分の1に薄められるのなんて、混ぜ始めの直後だけだと思うけどね。
|
- 阪神、明らかな誤審のせいで巨人に敗れる
43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 21:52:50.47 ID:6BJXDp5z0 - ひでえな。
|
- 阪神、明らかな誤審のせいで巨人に敗れる
123 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 21:56:05.70 ID:6BJXDp5z0 - 脇谷はコールされる前に「取った」とアピールしてんだな。
|
- 阪神、明らかな誤審のせいで巨人に敗れる
239 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/20(水) 22:00:45.64 ID:6BJXDp5z0 - 脇谷の「取った」アピールは、落球したことよりも恥ずかしい行為だと思う。
|
- 東電 燃料棒の溶融をようやく認める
112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 22:52:52.85 ID:6BJXDp5z0 - >>23-24
東電の定義では、「溶けた炉心が底部にたまる」までは メルトダウンじゃなくて、炉心溶融した「だけ」なんだと。
|
- 東電 燃料棒の溶融をようやく認める
124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/20(水) 22:57:11.17 ID:6BJXDp5z0 - http://news24.jp/articles/2011/04/19/07181217.html
>保安院は、燃料の損傷を「炉心損傷」「燃料の溶融」「メルトダウン(全炉心溶融)」の3段階で定義している。 保安院定義は保安院定義で、「メルトダウン」はまず起こらないことになってる。
|