トップページ > ニュース速報 > 2011年04月20日 > 3U5/5UrD0

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/24286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000014109361110055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
慶應って過大評価されてるよね
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
ココイチで最強に美味い食ったら1450円だったんだけど… どういうことなの…
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
台湾の新聞にお礼の広告を出したい…2日もたたず約680万円が集まり目標金額の240万円を突破
米大リーグ イチローは「最も頼りになる選手」 「走攻守に秀でて、見ていて楽しい選手」
日本三大都市は名古屋、東京、横浜だよね 異論は認めない

書き込みレス一覧

次へ>>
慶應って過大評価されてるよね
250 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 00:31:18.51 ID:3U5/5UrD0
>>246
わが一橋が上位にいないランキングは一つも認めん
認めんぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:20:31.27 ID:3U5/5UrD0
>>182
広末とかの事言ってんじゃないの?
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
193 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:23:27.54 ID:3U5/5UrD0
>>188
早慶は上位が一橋や東工のやや下くらいで
下位がマーチのやや上くらいという非常にクッション性の高い大学
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
205 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:28:03.75 ID:3U5/5UrD0
>>199
都立大は俺の頃は早稲田の滑りどめにされてたなー。
文系は三教科で受けられたんだよ。懐かしい。
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
209 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:29:38.17 ID:3U5/5UrD0
>>202
「数理モデル」ってのは市場分析モデルの事言ってるんだろ
経済物理学系の話だ
彼らはフロントじゃなくてシステム屋だよ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
214 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:31:58.05 ID:3U5/5UrD0
>>213
率も探せば出てくるけどやっぱすごいぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:34:24.23 ID:3U5/5UrD0
>>211
ほんとだ。ここ中央の法より偏差値かなり低いし研究レベルも大した事ないのに
中央の法とのW合格だと蹴って入る奴が多いんだよな。
その二つで俺の知り合いが3人迷って3人とも都立大行ったわ
学費の差なのかなんなのかわからんけど
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
232 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:37:56.46 ID:3U5/5UrD0
>>225
俺文系だから良く知らんけど
アメリカで数学のPh.d取った先輩が
早稲田のなんとか先生の弟子はすごい!みたいに褒めてたな
研究室によっては良いんじゃないの?
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:39:29.75 ID:3U5/5UrD0
>>230
偏差値操作って言ったってやっぱ都立大よりは中央の方が難しかったぞ
入試の難易度ではみんな決めてないんだなと思ったよ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
246 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:42:57.92 ID:3U5/5UrD0
>>238
昔はな、地帝なら蹴って早慶行く人が多かったんだよ…
特に文系はほぼ100%早慶選んでたな
近年はみんな国立行くな
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
254 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:47:28.41 ID:3U5/5UrD0
>>252
東北文系はちょっと前まで明治あたりとどっこいどっこいだったぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
259 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:52:20.83 ID:3U5/5UrD0
>>256
50歳以下なら一般的には早慶は評価してるよ
特に文系は
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
266 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:54:25.97 ID:3U5/5UrD0
>>260
いや90年代後半だよ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
268 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:55:38.91 ID:3U5/5UrD0
>>267
そうだよ。慶應経済とか早稲田政経だと一橋蹴る奴もいたからな。
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
275 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 15:59:18.76 ID:3U5/5UrD0
>>271
いや実際当時は早慶上位学部は就職の時に無敵な上OB会が強かったらしいからな
一橋も就職は良かったけど入ってから苦労するかもと言われていた
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
282 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:03:41.90 ID:3U5/5UrD0
>>279
そりゃお前の親父が旧帝大卒だからじゃねえの?
一般論としては早慶の方が地帝よりも上って認識だよ
ココイチで最強に美味い食ったら1450円だったんだけど… どういうことなの…
450 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:23:32.02 ID:3U5/5UrD0
インド行ったらカレー50円で食い放題だった
皿のカレーがなくなりかけると従業員が勝手に注いでくれんのw
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
324 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:30:15.54 ID:3U5/5UrD0
>>320
知り合いが筑波文系行ったんだが、こっちじゃ考えられないくらい悲惨な事になってたな
サラ金とかパチンコ屋とか従業員2人くらいのIT企業とか。
地帝でもそんなかわらんだろう
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:35:47.07 ID:3U5/5UrD0
>>326
俺は琉球大ちょっと考えたなー
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
338 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:40:54.06 ID:3U5/5UrD0
>>331
阪大は文学部志望者が数人受けてた記憶があるな
早稲田の文学部の方がいいんじゃないかと当時思ってたが
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
32 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:42:59.67 ID:3U5/5UrD0
二郎系は同じ味だから飽きてきた
もっとあの麺とヤサイの量で
スープがトンコツの強いのとか
味噌とかないのか
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
40 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:45:14.96 ID:3U5/5UrD0
>>39
マジかよ。ちょっと神奈川でいいところ教えろ下さい
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:49:38.62 ID:3U5/5UrD0
>>348
推薦入試ってどんな事するの?面接?
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:52:42.06 ID:3U5/5UrD0
>>49
うまそうだが、千葉かよ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 16:54:05.72 ID:3U5/5UrD0
>>353
一番評判が悪いのはどれだ
スポーツか?
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
374 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:08:34.15 ID:3U5/5UrD0
>>369
圧倒的ってほどでもないだろ
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
96 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:09:58.63 ID:3U5/5UrD0
>>93
うまいよ
だが少なくて高いからあまり好きになれん
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
381 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:12:46.25 ID:3U5/5UrD0
まあ結局個人次第というところに落ち着くよな
ココイチで最強に美味い食ったら1450円だったんだけど… どういうことなの…
476 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:15:45.66 ID:3U5/5UrD0
>>472
肉を食わせてくれ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
399 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:50:26.97 ID:3U5/5UrD0
>>396
日本社会復帰大学
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:52:36.64 ID:3U5/5UrD0
>>155
すた丼の方が先に来なかったっけ
早稲田通りのところは7〜8年前からあるぞ
ココイチで最強に美味い食ったら1450円だったんだけど… どういうことなの…
483 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:53:26.05 ID:3U5/5UrD0
>>478
はあ?てめー舐めてんのか
ひき肉は肉じゃねーんだよ!!
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
402 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:54:51.27 ID:3U5/5UrD0
早慶>>>早慶>>>>>地帝>>>>>早慶>>>>>早慶

これが真実
ココイチで最強に美味い食ったら1450円だったんだけど… どういうことなの…
485 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 17:56:13.03 ID:3U5/5UrD0
>>484
ハンバーグ(笑)
お子様ランチでも食ってろテメーは
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
411 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 18:02:35.67 ID:3U5/5UrD0
だいたい早慶を馬鹿にする人は早慶の一番下を見て
早慶を擁護する人は早慶の一番上を見る
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
420 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 18:33:45.07 ID:3U5/5UrD0
首都大の法学部は私大型三教科で受けられるらしい
偏差値もマーチレベルとお得だ
ココイチで最強に美味い食ったら1450円だったんだけど… どういうことなの…
532 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 18:40:22.41 ID:3U5/5UrD0
タイカレーを飽きるほど食いたいんだが、
どっかにそういう店ないのか
台湾の新聞にお礼の広告を出したい…2日もたたず約680万円が集まり目標金額の240万円を突破
33 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 19:00:02.44 ID:3U5/5UrD0
逆にどっかの国から日経新聞あたりに「日本ありがとう」なんて広告が出されたら嬉しいよな
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
266 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 19:38:47.88 ID:3U5/5UrD0
>>262
ラーメンは自分で作るのが難しいからな
米大リーグ イチローは「最も頼りになる選手」 「走攻守に秀でて、見ていて楽しい選手」
81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 19:42:58.81 ID:3U5/5UrD0
>>64
その二人に金かけすぎて他の選手の年俸低いんじゃないの?
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
455 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 19:48:25.89 ID:3U5/5UrD0
>>452
こうだろ
地帝理工=早慶理工>>>>早慶文系>>>>>>>>>>>>>>>>>地帝文系
日本三大都市は名古屋、東京、横浜だよね 異論は認めない
681 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 19:56:32.31 ID:3U5/5UrD0
日本四大都市

東京→圧倒的勝利。放射能汚染のハンデも全く問題無し!
大阪→経済規模や歴史は問題無し。ただし民度の低さと街の汚さが足を引っ張る。
横浜→一部は東京並みに発展。しかし残りは田舎。お洒落なスポットの多さで若者を引き付ける
名古屋→ゴミが少なく綺麗。トヨタ教。
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
460 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 19:59:22.20 ID:3U5/5UrD0
入試はどっちの方が難しいかわからんから
司法試験とか公務員試験の合格率で比べろよ
日本三大都市は名古屋、東京、横浜だよね 異論は認めない
708 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:01:51.47 ID:3U5/5UrD0
>>700
他の都市と比べたらトヨタの比率が圧倒的過ぎて笑えたぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
464 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:06:33.01 ID:3U5/5UrD0
>>461
そうでもなかった…。

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜15年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1080(14428) 7.49%    早大 825(25641) 3.22%
京大  536( 8059) 6.65%    慶應 544(13520) 4.02%
一橋  211( 3762) 5.61%    中央 478(25235) 1.89%
阪大  152( 3292) 4.62%    同志 128( 6133) 2.09%
東北   95( 3094) 3.07%    明治 124(10128) 1.22%
神戸   86( 2950) 2.92%    上智 117( 3044) 3.84%
九大   71( 2705) 2.62%    関大  66( 4656) 1.42%
北大   68( 2325) 2.92%    立命  63( 5276) 1.19%
名大   65( 2160) 3.01%    日大  55( 4957) 1.11%
都立   29( 1491) 1.95%    関学  42( 2625) 1.60%
阪市   29( 1743) 1.66%    法政  42( 4693) 0.89%
広島   20( 1110) 1.80%    立教  35( 2168) 1.61%
千葉   18( 1257) 1.43%    青学  32( 2364) 1.35%
岡山   16( 1064) 1.50%    学習  27( 1617) 1.67%
筑波   13(  584) 2.23%    専修  16( 2206) 0.73%
静岡   10(  658) 1.52%    創価  15( 1704) 0.88%
金沢   10(  906) 1.10%    南山  11(  580) 1.90%
熊本    9(  625) 1.44%    成蹊   9(  873) 1.03%
横国    8(  499) 1.60%    近畿   9( 1444) 0.62%
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
467 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:08:12.63 ID:3U5/5UrD0
新司法試験もあった。九州大学はなんなんだこりゃ

新司法試験合格率 25.4%

慶應50.4 [179/355]
一橋50.0 [69/138]
東京48.9 [201/411]
京都48.7 [135/277]
千葉43.5 [30/69]
北海道43.1 [62/144]
中央43.1 [189/439]
大阪38.9 [70/180]
東北36.5 [58/159]
名古屋35.3 [49/139]
神戸34.0 [49/144]
早稲田32.7 [130/397]
愛知31.8 [14/44]
金沢31.5 [17/54]
首都29.7 [30/101]
山梨学院27.5 [14/51]
九州26.3 [46/175]
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
471 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:10:39.26 ID:3U5/5UrD0
>>468
九州大学は旧司法の方でも微妙だぞ
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
473 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:11:34.58 ID:3U5/5UrD0
公務員試験の合格率は見つからんなー
地帝より早慶の理工のほうが難しいと思う。センター7科目77%レベルだろ?普通に6科目入試の早慶のが上。
495 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:46:37.03 ID:3U5/5UrD0
>>493
こういうの見ていつも思うが
なんで東工大は入ってるのに
一橋や医科歯科みたいなところは入ってないの?
ラーメン屋を経営しようと思う トッピング山盛りにして、回転率悪くして行列を外に作ればいいんだろ?
280 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/20(水) 20:48:21.37 ID:3U5/5UrD0
>>272
いや難しいだろ
お前はラーメンを食べるのにいちいちトンコツを鍋で煮るのかと
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。