トップページ > ニュース速報 > 2011年04月19日 > nUfsadzo0

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/24306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000200158158500000008001558



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(宮城県)
N503iって、なんであんなに人気があったの?
6人を轢き殺したクレーン車運転手、やっぱり居眠り運転でした。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
立ち入り禁止の防波堤で釣り大会 川崎市「やめろ」大阪の愛好家団体「あ?禁止規定した法律ないやろ」
【SFC】携帯型のスーパーファミコン近日発売 6611円 ←安い!
(福島県)への差別が深刻
【399cc】バイクの免許って中免持ってりゃ十分じゃね?大体危ねーだろ200キロも出るバイクなんて

書き込みレス一覧

次へ>>
N503iって、なんであんなに人気があったの?
636 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 03:31:24.19 ID:nUfsadzo0
N50xはサイドボタンのピピピで着信確認できたのが便利だったな。
N503iって、なんであんなに人気があったの?
671 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 03:38:42.90 ID:nUfsadzo0
>>656
確かに電話機として考えるとこのサイズは使いやすいな。
下手に角度ついてなくても問題なかったし、折り畳みは
悪い方向に進化する原因になったな。
6人を轢き殺したクレーン車運転手、やっぱり居眠り運転でした。
575 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 06:51:11.54 ID:nUfsadzo0
>>570
ずいぶん大きな釣り針に食いついたもんだなあ
6人を轢き殺したクレーン車運転手、やっぱり居眠り運転でした。
622 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 07:06:15.97 ID:nUfsadzo0
>>611
おまえの親や子供が同じように殺されてもそんなこと言える?

心筋梗塞の発作を起こして運転できなくなったとしても、
それでも子供6人殺したら責められるよ。

やったことに責任とるのは、やった本人だろ。常識的に考えて。
そして、取り返しのつかないことやったんだから、命で償えよ
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
725 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 07:45:58.44 ID:nUfsadzo0
>>699
大川小学校は校舎全体が完全に水没してたそうだ。屋上まで完全に。

結果論だけど、全校生徒で裏山登る時間はあった。
堤防を越える津波を想像し、山に避難場所をと考えていたのに
あれだけ大きな地震で無理にでも裏山を登ろうとしなかったのは、
やはり判断ミスがあったとしか言いようが無い。
死なずに済んだ人が大勢居る事実は非常にいたましい。

>>709
3月11日〜12日の宮城県は、雪。
6人を轢き殺したクレーン車運転手、やっぱり居眠り運転でした。
792 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 07:51:18.38 ID:nUfsadzo0
>>784
え、何言ってんの?軽い病気だと思ってたわけ?
6人を轢き殺したクレーン車運転手、やっぱり居眠り運転でした。
817 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 07:54:36.36 ID:nUfsadzo0
>>801
鬼に謝れ

自分の無知を棚上げして逆切れかよw
鬼じゃなくて池沼だったか
6人を轢き殺したクレーン車運転手、やっぱり居眠り運転でした。
832 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 07:57:32.83 ID:nUfsadzo0
>>810
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110418k0000e040082000c.html
この記事の写真が分かりやすい。
民家をぶっ壊して瓦礫の上に止まってるのが事故車両。
写真右上のは「事故車両を吊り上げて移動するためのクレーン車」。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
345 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:07:55.36 ID:nUfsadzo0
>>183
「てんでんこ」の話は震災後に神格化みたいにもてはやされてるけど、
あれは岩手県の伝承だろ。いくら沿岸部でも宮城でどれだけの人が
あの話を知っていたのかは疑問だね。

大川小では地震後に児童を迎えにきた父兄に児童を引き渡す際にも
名簿を使って確認をしていた。点呼と共に、これは大事なこと。
石巻市立門脇小学校も多くの児童が避難したあと、避難児童全員を
父兄に引き渡したことを確認している。こういうのは点呼と名簿が無いと出来ない
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
351 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:15:11.99 ID:nUfsadzo0
>>229
愛知って、東南海地震だっけ?あれで津波くるかもしれないんじゃないの?
あと、東海地震とか南海地震で津波発生しても来るんじゃないの?
そんなんで大丈夫なの?おまえは死ぬなよ?
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
356 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:17:38.39 ID:nUfsadzo0
>>250
海抜100メートルとかの山の上に住んでる奴が
「ここまで津波来たら地球が終わってる」
って言うなら、まだいいんだろうけどね。

仙台市にも波分神社ってのがあってな、昔々、
そこまで津波が来て波が二つに分かれたって
伝承が残ってるんだよ。知ってる人は知ってた。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
358 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:18:56.63 ID:nUfsadzo0
>>262
日本海側で津波は起きないって本気で信じてた人が
大勢津波で死んでるんだけどね。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
370 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:26:13.79 ID:nUfsadzo0
>>288
絶望的に立地が悪いのは間違いないんだ。
それは地元民も分かってたこと。

平成の大合併で石巻市に編入されたけど
もともと河北町って小さな町の小さな小学校だったんだよ。
裏山に避難所作れないでいたのも、小さな町で予算が
なかった→合併しても予算は回ってこなかった、なんて
とこに理由があるかもしれない。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
377 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:32:02.48 ID:nUfsadzo0
>>323
そうだな、死者の全体数で考えれば凍死はほんの少しだよ。
でも、俺の避難したあたりでは凍死者いっぱいいたよ。
ビルから近い人にはホースとかロープとか投げて
引き上げてやれたけど、遠くてどうしようもない人も大勢いた。
雪降ってたし、日が暮れて真っ暗な海に飛び込んで
ここまで来いとは言えなかった。次の朝、車の上とかで大勢死んでたよ。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
769 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:38:32.13 ID:nUfsadzo0
>>739
大川小学校のあたりではワンセグ映らないよ。
それどころか地デジも映らない。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
402 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 08:58:50.43 ID:nUfsadzo0
>>399
三重県の沿岸全域に津波警報が出てたのに
避難所に実際に避難した住民は、県全体で0.69%だけで
野呂知事が「予想以上に少なく残念なことだ」って会見で言ってたっけな。

あんたは避難した?
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
788 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:02:48.26 ID:nUfsadzo0
>>787
だとしても50分もかからねーよ
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
408 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:09:27.50 ID:nUfsadzo0
>>406
死者数を尺度にするときって、「そこで何人死んだか」を考慮したりするじゃん。
明治三陸大津波は21915名の死者があったけど、そのほとんどが岩手(18158名)。
宮城では3452名に留まってる。

そして、おそらくはおまえ自身もそうだろうけど、本物の大津波を見たことが
ある人はほとんどいなかった。スマトラの津波程度で済むと思っていて
死んでしまった人もいるんじゃないか?
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
799 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:12:03.18 ID:nUfsadzo0
>>789
>ネットで情報集めて大津波が来てることは把握

その間に逃げられなくなってるって言われてんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=cSs1pqo5ymA
この動画の人みたいにさ
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
803 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:15:45.73 ID:nUfsadzo0
>>794
大川小のあたりがどうだったかは知らないけど、
宮城県内はかなり広範囲で停電してた。
携帯電話は揺れがおさまったころからパンクに近い状態。
これでネット使えってのはちょっとな。

AMラジオは機能してた。地元民放ラジオは夜中に出力低下したが。
防災無線はよく分からん。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
809 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:19:21.36 ID:nUfsadzo0
>>804
山の遭難の場合は歩き回って体力使い果たした上に、
服も体も濡れてて、体温回復できず。ってのが多いんだね。

夏でも凍死することはあるから、油断はしないほうがいい。
宮城県ではあの日は雪だったからね。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
815 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:22:04.32 ID:nUfsadzo0
>>806
この裏山は傾斜がきつすぎるから大人でも苦労すると思うよ。
登山ではなく、山菜取りでの入山経験があれば分かるかもしれない。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
420 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:23:15.23 ID:nUfsadzo0
>>410
山に登って助かった人が「校舎は屋上まで完全に水没していた」
って言ってんだから、マジでしょ
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
421 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:23:59.02 ID:nUfsadzo0
>>412
論点ずらす大阪さんかっこいいですね
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
428 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:28:39.25 ID:nUfsadzo0
>>422
それに尽きるね。
この地区は堤防越えたら逃げ場が無い。
隣の集落に行くには川沿いの道を数キロ行くか、
山を越えて入り江の町に行くしかない。
あとは簡単には登れない山しか
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
432 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:33:34.79 ID:nUfsadzo0
>>429
なんかいつの間にか橋を渡ろうとしてたことになってるけど、
小学校から200メートルぐらい行ったところの、
橋のたもとを目指してたんじゃないの?

>避難住民とともに新北上大橋のたもとにある交差点に向かうことになった。
>その距離約200メートル。

>>430
うん、それ岩手ね
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
434 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:35:17.84 ID:nUfsadzo0
>>431
じゃあ、チリ地震津波から丸30年も放置してたわけね
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
831 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:42:19.75 ID:nUfsadzo0
>>826
確かに。

石巻市立門脇小学校は校長の判断で近くの日和山という山、
よくテレビで石巻市の惨状を映してる場所に逃げたんだが、
避難訓練で走るな走るなとうるさかった先生が走っていたと
子供が笑っていたよw
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
436 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:51:48.39 ID:nUfsadzo0
>>435
この21年の間にてんでんこの話を広めた人がさ
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
841 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:55:37.68 ID:nUfsadzo0
>>838
沿岸部の小さな町には小中しか無いことが多い。
大川小のあたりだと、川の上流に石巻北高の分校がある。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
439 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 09:57:03.65 ID:nUfsadzo0
>>437
そりゃそうさ。
関西の人は「そんな場所に住んでる奴が悪い」って論調の人が目立つのに
あなたはとてもまともですね。少し安心。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
844 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:04:18.09 ID:nUfsadzo0
>>843
それはおまえが馬鹿だろ。

避難したあと点呼とったらお前だけ居なかった。
お前は女子トイレに潜んでいて出てこれなかった。
そしてお前だけ死ねばいいのに、探しに行った学級委員まで巻き添え。
こんなことになるのも分からんのか。

移動開始前と移動完了時に点呼は常識だろうが
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
452 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:15:29.19 ID:nUfsadzo0
>>447
決めてなかったと思う。
市側からも学校で決めろって言われてたみたいだし、
地震の規模で避難場所決めることになってたとかかも。

何時間避難して何も無かったら解散にするとか、
そういう決まりもなかったかもしれないね。

死人に鞭打つのは趣味じゃないけど、校長不在だったんだから
教頭が無能だったんだと思うわ。

あと、サンケイだけど
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n1.htm
これ読むともう少し状況分かるね。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
862 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:28:26.62 ID:nUfsadzo0
>>855
市や学校を叩きたいマスゴミが必死になってるからな。
大人の女性がすいすい登れるからって、
小学生が登れることを保証するわけでも何でもない。

レポーターの女性が身長130センチぐらいの小柄な人で、
すいすいと標高20メートルぐらいまで登ったのなら、謝る。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
864 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:30:27.44 ID:nUfsadzo0
>>861
いっぱいいたよ、凍死者。
車の屋根とかで死んでた。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
465 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:37:00.96 ID:nUfsadzo0
>>458
22万人全員が津波で死んでたのか。そりゃあ済まなかったな。
しかしスマトラの津波と書いたのがいつの間にかスマトラの地震にされてるが、
おまえわざとやってるだろう?
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
468 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:41:06.82 ID:nUfsadzo0
>>463
宮城県の危機対策課が、宮城県沖(連動)の地震津波の予想をしてるが、
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/jishin_chishiki/tunami/yosokuzu/574163-4.PDF
この通り、(川を遡上したとしても)堤防を越えることまでは想定していない。

今回の地震とは規模が違うものの、小学校が水没したり橋が落ちたり
なんてのは想定できてなかった可能性が高いだろう。

川を遡上しても堤防を越えなければ被害は無いからな。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
471 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:50:11.56 ID:nUfsadzo0
>>470
スマトラの津波映像は、海面が上昇して何もかも水没する
という映像ではなかったからな。津波の本当の怖さを
伝えきれていなかった可能性は高い。

押し寄せるスピードが尋常で無いこと、引き波はさらに速いこと、
第二波、第三波のほうが高くなることなんかは知られていたけど
今回これだけ映像残ってても10mの津波=海抜10mが海岸線
ってことを分かってない人がいまだにいる。
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
892 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 10:53:36.75 ID:nUfsadzo0
>>891
沿岸部に住んでて内陸に勤め先や学校がある人は
今回津波に遭遇しないで済んでたりした。
俺みたいに職場が港の近くで被災したパターンもあるけど。

まあ、夜中ならたいていの人は家で寝てるだろうし、
停電で街灯も消えて真っ暗闇の中、懐中電灯を頼りに
どれだけ逃げられたかは分からん。倍では済まなかったかも
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
486 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 11:04:47.10 ID:nUfsadzo0
>>482
この記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n3.htm
によると、男性教諭と共に生き残った3年の男児のほかに、
河北総合支所の人に保護された男児2名と、少なくとも3名は生き延びてる。

>生存者1名でした(ほかの生き残りはすでに帰宅した生徒達)

これのソース頼むわ
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
905 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 11:09:55.22 ID:nUfsadzo0
>>903
なんで圧死?
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
909 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 11:18:10.21 ID:nUfsadzo0
>>904
どこまで逃げれば安全か、いつまで逃げてれば安全か、
っていう指針が何も無かったんだろうな。

地図見れば分かるが、大川小から車で逃げようとすると
・南東方向、雄勝町へ抜ける峠道
・北西方向へ橋を渡り、陸前横山駅へ抜ける峠道
・西方向、川沿いに数キロ行った河北中学校/飯野川中学校付近
の3つしかない。

しかし、あれだけ大きな地震だったから、峠道は怖い。
路肩の崩落や路面そのものの崩壊も考えられるし、
行く時は良くても余震で道路が無くなる可能性もあるので
何も無い峠道に避難はためらわれる。

かといって川沿いの平地に逃げるというのも、どうなのかなと。
川沿いを走ってる間に津波で堤防が決壊したら一巻の終わり。
意外と判断は難しかったかもしれない。
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
497 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 11:21:56.06 ID:nUfsadzo0
>>489
いや、そんなことは問題にしてないよ。
全校児童108人中死者64人、行方不明10人
って数字は>>1に書いてあるんだから。

生存者34人中33人が迎えに来た親と避難したソースか、
生存者34人中1人だけが校庭から避難して助かったソースの話
大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
916 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 11:23:43.91 ID:nUfsadzo0
>>915
俺そこに居たわ
立ち入り禁止の防波堤で釣り大会 川崎市「やめろ」大阪の愛好家団体「あ?禁止規定した法律ないやろ」
305 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 19:04:14.52 ID:nUfsadzo0
立ち入り禁止の区画に立ち入ったやつは、そこから出られないように
専決処分で条例作っちまえ。

立ち入ったら最後出られない。そんな監獄みたいな釣り場があってもいいじゃない。
立ち入り禁止の防波堤で釣り大会 川崎市「やめろ」大阪の愛好家団体「あ?禁止規定した法律ないやろ」
308 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 19:05:39.73 ID:nUfsadzo0
>>303
堤防と防波堤を一緒くたにすんな、三重w
津波警報が出たら避難しろっつーの、三重w
立ち入り禁止の防波堤で釣り大会 川崎市「やめろ」大阪の愛好家団体「あ?禁止規定した法律ないやろ」
316 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 19:08:39.53 ID:nUfsadzo0
>>312
大阪ってだけで常に三倍満ぐらいありそうだなw
立ち入り禁止の防波堤で釣り大会 川崎市「やめろ」大阪の愛好家団体「あ?禁止規定した法律ないやろ」
324 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 19:12:05.21 ID:nUfsadzo0
防波堤まで連れて行った船の船長を、逮捕して、
キチガイどもは防波堤に放置すればいいんだよな。
これでいこう、これで。

キチガイなんか生かしておいても無駄なんだから
立ち入り禁止の防波堤で釣り大会 川崎市「やめろ」大阪の愛好家団体「あ?禁止規定した法律ないやろ」
344 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 19:22:23.06 ID:nUfsadzo0
>>329
ν速にメシウマっていっぱい書き込まれて終わり。

あのDQN釣り人が最後のDQN釣り人だとは思えない
とか言い出す人は居ると思うが。
【SFC】携帯型のスーパーファミコン近日発売 6611円 ←安い!
330 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/04/19(火) 19:30:58.03 ID:nUfsadzo0
津波で全部流されたイトコの子供たちに買ってやりたいわ。
学校始まらないし、教科書も流されたし、ゲームも無いし、
本屋も開いてないしで、ものすごく暇してたわ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。