トップページ > ニュース速報 > 2011年04月19日 > mNlyh6dEP

書き込み順位&時間帯一覧

1052 位/24306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007110000000067022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都)
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
【原発事故】「原発事故はちょびっとの改善で回避できてたかも」(´・ω・`)

書き込みレス一覧

福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
799 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:20:34.01 ID:mNlyh6dEP
テレビしか見ない人たちに、
ID:HTQ4RdOO0みたいな意見、もしくは>>403みたいな訴えを届ける手段はないのかね
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
801 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:21:17.21 ID:mNlyh6dEP
>>403じゃなかった>>430
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
806 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:23:26.33 ID:mNlyh6dEP
>>803
まぁ冗談抜きで、できそうなのはそれくらいなのかね
ついったーとみくしぃ
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
814 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:26:17.89 ID:mNlyh6dEP
>>808
だよな、避けられたら、他の外食も産地を表示して売れ行き伸ばそうとするだろうし、
買わない、売らないによって国に訴えることにならないかな
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
816 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:29:56.68 ID:mNlyh6dEP
>>809
福島の人が>>42みたいな意見を言ってくれてるから、むしろきちんと対応できない国を叩きたい気分だ
まぁ福島の人がみんなこうなのかわからないし、ここが匿名掲示板である限り声に信ぴょう性はないんだろうけどな
福島の人達がツイッターで実名で>>42みたいな訴えをしていけば、みんな擁護してくれると思うんだけど
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
824 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:36:08.84 ID:mNlyh6dEP
>>822
(福島県)の書き込み見てると
生産者と対峙する必要はないんじゃないかと思えてきた
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
831 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 10:42:01.30 ID:mNlyh6dEP
>>823
俺も購入はしてない。道産おんりー。今後は米も道産おんりーにするつもり
野菜は関東より西か北海道産
まぁ道産子なんで。道の農作物がやばくなっても個人的には買っちゃうかもわからないけど
不買することで「まだ野菜に不安を感じています」っていう、国への小さな訴えになっていて欲しい
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
865 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 11:27:30.93 ID:mNlyh6dEP
自分の野菜を「危険かもしれない」と思うのが辛いのかなぁ
それにしても考えてみりゃ、風評被害は消費者が悪いみたいな感じだけど、
風評の原因が問題だよな。基準を元に戻して、基準値以上を国が買い取るなりしてくれればいいのに
福島県産を食べることはいいことなの? 食ったら思いやりのある人間みたいな空気あるけど
901 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 12:40:13.86 ID:mNlyh6dEP
>>898
被災地支援のためにアメリカから国を訴えるプロフェッショナル達を派遣してほしいわ
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
397 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 21:15:15.55 ID:mNlyh6dEP
農業の復興のため→農道を作る
漁業の復興のため→漁船を作る
この国は公共事業にばかりお金をかけて、一次産業を窮地に追いやってきた国らしいじゃん
ちゃんと必要なところに金を回してくれるのかね、天下り団体やなんかで金回して終わりじゃ洒落にならんぞ
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
474 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 21:31:58.02 ID:mNlyh6dEP
お金が必要なのは事実だろ。今回の損害が低く見積もって15兆くらいは来るらしいじゃん。
3%で7兆くらいはまかなえるってどっかで聞いたし、
国民もそれくらいは出さないと農家の保証とかまでいかないんじゃないのか?
問題は金がちゃんと正しい方向に流れてくれるか、今後の動向をよく見ることだと思う
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
518 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 21:40:43.41 ID:mNlyh6dEP
じゃあ、国の手伝いなしで、うまいこと被災地を復興させるための支援のシステムを開発せねば
2ちゃんねらーの総力全力で
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
527 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 21:42:59.10 ID:mNlyh6dEP
>>517
1%の増税で2兆5千億儲かるらしいから、国にゃ痛くも痒くもない賭けだなwww
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
577 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 21:49:57.98 ID:mNlyh6dEP
別に増税されても、今回の保証や今後の福祉なりに使ってくれる分にはいいんじゃないの?
国にしかできないこともあるっしょ。安心して生きられる、働ける国になれば、経済もそれなりに回復していくでしょ
今回のは国債を減らすためとかじゃないし、復興に全部使っても足りないんだろ?(1年だけだと)
必要なときには必要な増税くらいしたほうがいいんじゃないかな。お金の流れを国民がしっかり見ておかなきゃいけないけれど
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
623 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 21:59:26.94 ID:mNlyh6dEP
増税で得た予算で風評被害関連を徹底的に検査、保証してくれたりしたらいいなぁ
将来的には、国民にとって無意味な消費税になって残り続けるだろうけど、そこは厳しく言及できないものかな
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
639 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 22:03:52.60 ID:mNlyh6dEP
>>628
なるほど!!案外簡単な解決策があるな・・・
安易に消費税の増税ってところを許してもいいかなって思うのはマズいか
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
665 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 22:09:18.99 ID:mNlyh6dEP
>>644
ちくしょう・・・
でもせめて、きちんとした見積もりの提示、消費税とは別の名称で、くらいはやってから、国民に直接必要性を問うようにしてくれたらなぁ
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 22:21:20.51 ID:mNlyh6dEP
>>685
それもそうか・・・今回そもそも筋が通らないのか。
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
714 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 22:24:13.65 ID:mNlyh6dEP
>>713
わかりやすい
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
756 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 22:32:56.91 ID:mNlyh6dEP
>>720
適当にググって計算したら、国家公務員だけでは全然無理だわ1兆くらいだた
3%は7兆はいくらしいし
民主党「3年限定で3%消費税増税するよ」
815 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/19(火) 22:49:18.71 ID:mNlyh6dEP
>>806
ヤメぃ!!
【原発事故】「原発事故はちょびっとの改善で回避できてたかも」(´・ω・`)
124 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/04/19(火) 22:49:47.26 ID:mNlyh6dEP
ts


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。