トップページ > ニュース速報 > 2011年04月19日 > epDS7k7q0

書き込み順位&時間帯一覧

899 位/24306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000015861002000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
名無しさん@涙目です。(千葉県)
名無しさん@涙目です。(京都府)
【画像】20〜30代の若い婦警10人を福島に派遣…千葉県警「被災者に勇気を与えてきて」
やっぱりDQN クレーン車で6人殺した柴田将人容疑者の顔写真
【日本終わってた】 茨城の原子炉からも放射能漏れ
農水省「津波で大量に発生したがれき2500万トン、発電所の燃料にするぜ」
東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
VWニュービートル発表 TSIエンジン初採用
東電の英語のHPがすごいと話題に
【原発】 1号機も格納容器破損の模様 【知ってた】
東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
【映像有】 原子炉建屋 内部の写真を公開
地震 2011/04/19 15:53:48
スマートフォンのバッテリーを長持ちさせたい時は
孫正義社長にエネルギービジネス参入の噂
【超速報】Samsung、HDD事業をSeagateに14億ドルで売却
あの日見たケツ毛の女を僕達はまだ許さない。

書き込みレス一覧

【画像】20〜30代の若い婦警10人を福島に派遣…千葉県警「被災者に勇気を与えてきて」
25 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 12:19:56.91 ID:epDS7k7q0
柔道とかで鍛えられてるんだろうな
やっぱりDQN クレーン車で6人殺した柴田将人容疑者の顔写真
747 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/19(火) 13:13:39.21 ID:epDS7k7q0
何かしら体調が悪かったんじゃないか?
【日本終わってた】 茨城の原子炉からも放射能漏れ
603 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 13:45:02.82 ID:epDS7k7q0
>>602
本当にそうだよね
農水省「津波で大量に発生したがれき2500万トン、発電所の燃料にするぜ」
131 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 13:52:33.13 ID:epDS7k7q0
瓦礫でも可能なら一石二鳥だな
東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
835 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 13:55:29.11 ID:epDS7k7q0
凄く電気を使いそうだな
VWニュービートル発表 TSIエンジン初採用
242 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 13:56:46.06 ID:epDS7k7q0
なんかどんどん違うものに成って行くのが悲しいな
東電の英語のHPがすごいと話題に
664 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:17:11.75 ID:epDS7k7q0
日本語ホームページ→english→TEPCO News
で見られると思ったけど/110311/のリンクがないのかな?
【原発】 1号機も格納容器破損の模様 【知ってた】
379 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/19(火) 14:19:59.01 ID:epDS7k7q0
原子炉建屋 内部の写真を公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015408881000.html
4月19日 12時18分
東京電力は、福島第一原子力発電所の内部を調査しているロボットが撮影した、
1号機から3号機までの原子炉建屋の内部の写真を公開しました。このうち、
1号機の原子炉建屋1階の画像は、17日に撮影されました。調査をしている
ロボットと、床にコンクリート片のようながれきが散乱している様子が写っています。
画面奥に写っているのは、配電盤の一部とみられるということです。床は乾いた
状態だということです。

また、2号機の原子炉建屋1階の画像は18日に撮影されました。縦に太い配管が
通っているのが写っています。湿度が94%から99%と高く、レンズが曇って先に
進めなくなったということです。床に水がたまっている様子は確認されなかったと
いうことです。さらに、3号機の原子炉建屋1階の画像は17日に撮影されました。
天井からシートのようなものが垂れ下がり、その横には制御棒の駆動装置が
写っているとみられます。床には鉄板のようなものが落ちていて、ロボットは
この先に進めなかったということです。


自衛隊員らの作業拠点、映像公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4704107.html

東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
840 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:22:43.46 ID:epDS7k7q0
原子炉建屋 内部の写真を公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015408881000.html
4月19日 12時18分
東京電力は、福島第一原子力発電所の内部を調査しているロボットが撮影した、
1号機から3号機までの原子炉建屋の内部の写真を公開しました。このうち、
1号機の原子炉建屋1階の画像は、17日に撮影されました。調査をしている
ロボットと、床にコンクリート片のようながれきが散乱している様子が写っています。
画面奥に写っているのは、配電盤の一部とみられるということです。床は乾いた
状態だということです。

また、2号機の原子炉建屋1階の画像は18日に撮影されました。縦に太い配管が
通っているのが写っています。湿度が94%から99%と高く、レンズが曇って先に
進めなくなったということです。床に水がたまっている様子は確認されなかったと
いうことです。さらに、3号機の原子炉建屋1階の画像は17日に撮影されました。
天井からシートのようなものが垂れ下がり、その横には制御棒の駆動装置が
写っているとみられます。床には鉄板のようなものが落ちていて、ロボットは
この先に進めなかったということです。


自衛隊員らの作業拠点、映像公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4704107.html

東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
73 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:37:57.01 ID:epDS7k7q0
レンズがくもって…放射線量データ読み取れず

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110419-OYT1T00394.htm?from=navlp
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110419-490371-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110419-490455-1-L.jpg

 東京電力は19日、福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋で実施した放射線量の
調査で、データが十分取得できなかったことを明らかにした。

 調査は18日、遠隔操作ロボット2台を使って行われた。東電社員らが映像を確認しながら、
マジックハンドで建屋入り口の扉を開けて進入。放射線量の表示部をカメラで撮影しようとしたが、
建屋内の湿度が94〜99%と高く、入り口近くで毎時4・1ミリ・シーベルトを観測した後はレンズが
くもり、データを読み取れなくなった。


東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
130 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:42:42.92 ID:epDS7k7q0
3号機は建屋天井吹き飛んでるのに扉が開いてるとか今更だよな
東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
182 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:46:57.92 ID:epDS7k7q0
つか、レンズが曇って先に進めないって
ワイパー付けるか、眼鏡クリーナー塗ってから行け!
東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
211 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:49:29.12 ID:epDS7k7q0
>>185
おお内部リークktkr

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110402/TWtzb2FwZ0ww.html
東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
230 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 14:51:28.99 ID:epDS7k7q0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110402/TWtzb2FwZ0ww.html
【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★3
>788 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/02(土) 23:21:29.72 ID:MksoapgL0
>震災当日、現場にいたのだが、東電の対応は酷かった。
>隠蔽の対応は素晴らしいのになぁ

>822 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/02(土) 23:24:04.54 ID:MksoapgL0
>福島第1原子力発電所では、いたる所にカメラが設置されていて、録画してるんだよ
>何で、録画を公表しないのか?不思議だねぇ

>885 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/02(土) 23:28:19.40 ID:MksoapgL0
>東電は、ビデオの公開をするべき、燃料プール等のビデオが絶対にある。
>震災時のビデオ公開しれ!!

>359 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/02(土) 23:45:58.83 ID:MksoapgL0
>>>349
>4号機の定検工事をしていました。
>D/Wで、震災に遭遇、その時には水が出ていた。
>現場は常にカメラで録画監視されている。
>東電は、録画されたVTRデータを隠蔽している。
>公開すべき
東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
421 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/19(火) 15:21:02.00 ID:epDS7k7q0
ゴルゴ13のあの話はかなり面白かった
東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」 
490 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 15:32:17.10 ID:epDS7k7q0
>>283
「制御棒の駆動装置」がいまひとつ解らなくて調べてるんだけど
元々外にある装置なのか炉の中のものなのか・・・
どなたか教えてください

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02010101/05.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02010101/07.gif

>制御棒駆動機構 せいぎょぼうくどうきこう
> CRDM(control rod drive mechanism)。制御棒を炉心に出し入れするための装置。
>駆動方法により水圧式、磁気ジャック式、ローラーナット式、ラックピニオン式などがある。
>沸騰水型原子炉では水圧式のものが使用されており、駆動機構アセンブリは圧力容器下部
>から延長しているハウジング内に収納されている。最近では、電動式のものも使用されている
>加圧水型原子炉では、原子炉圧力容器上部に取り付けられた磁気ジャック式のものが使用されている。


【映像有】 原子炉建屋 内部の写真を公開
22 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 15:40:23.97 ID:epDS7k7q0
「制御棒の駆動装置」がいまひとつ解らなくて調べてるんだけど
元々外にある装置なのか原子炉格納容器、圧力容器の中のものなのか
どなたか教えてください

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02010101/05.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02010101/07.gif

>制御棒駆動機構 せいぎょぼうくどうきこう
> CRDM(control rod drive mechanism)。制御棒を炉心に出し入れするための装置。
>駆動方法により水圧式、磁気ジャック式、ローラーナット式、ラックピニオン式などがある。
>沸騰水型原子炉では水圧式のものが使用されており、駆動機構アセンブリは圧力容器下部
>から延長しているハウジング内に収納されている。最近では、電動式のものも使用されている
>加圧水型原子炉では、原子炉圧力容器上部に取り付けられた磁気ジャック式のものが使用されている。
【映像有】 原子炉建屋 内部の写真を公開
25 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/19(火) 15:52:21.87 ID:epDS7k7q0
>>24
外のコントローラー基盤ならまあいいかって
制御できないじゃないかw
地震 2011/04/19 15:53:48
51 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 15:54:45.05 ID:epDS7k7q0
かえるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
M5.1
地震 2011/04/19 15:53:48
77 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/19(火) 15:55:20.53 ID:epDS7k7q0
微妙にゆれてる@東京
スマートフォンのバッテリーを長持ちさせたい時は
21 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/19(火) 16:18:00.79 ID:epDS7k7q0
使わない事
孫正義社長にエネルギービジネス参入の噂
82 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/04/19(火) 19:07:50.10 ID:epDS7k7q0
電波以上に儲からないから止めますが出来ないんだぞ
分かってんのか
【超速報】Samsung、HDD事業をSeagateに14億ドルで売却
175 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/04/19(火) 19:10:55.39 ID:epDS7k7q0
HDDって大手メーカー製しか見ないけど
SSDって安物になるとどこのメーカーだか分かんないものってあるよね
簡単に作れるの?
あの日見たケツ毛の女を僕達はまだ許さない。
241 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/19(火) 23:20:23.89 ID:epDS7k7q0
>>230
白鯛は許した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。