- 児童7割死亡の大川小、津波到達まで50分も何してたの?
868 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 00:25:01.98 ID:NYgLG1gm0 - 日本には地震や津波の調査してる大学のグループ沢山あるのに、
それが活かされてない気がするな そういう人が以前訪れて津波の怖さを教えて避難時の行動を指示してた学校は、 その教授の教え通り高学年の子が低学年の子を引率してより安全な場所へ避難して助かってる。 地震や津波研究するのも結構だけど、それを活かす行動をもっとして欲しいね
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
44 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 00:49:28.26 ID:NYgLG1gm0 - ま、あと100年以内にまた必ず津波来るんだから、その時は子供守ってやってくれ
今回の津波で詳細なハザードマップが作れるだろう、それを元にしっかり対策してな そうじゃないと、この子らの死がほんとうに無駄になってしまう
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
140 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 01:14:26.39 ID:NYgLG1gm0 - 岩手宮城は防潮堤の無い川の河口付近に学校建てるなって事だわ。
津波は確実にくるし河口付近で海抜低いので逃げる場所が無い。 大川小から海抜13m地点まで逃げるには、裏山駆け上がるか国道398号を数q南下するしかない ゆえに、今回は裏山に逃げる事だけが唯一助かる道だった 海抜13m http://flood.firetree.net/?ll=38.5456,141.4287&z=2&m=13 海抜4mの大川小は場所そのものが詰んでる
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
214 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 01:36:41.71 ID:NYgLG1gm0 - >>155
大川中は体育館のステージ上までは浸水した跡の写真あるね、校舎屋上などにいれば助かってるハズ 掃除もかなり進んだようで大川中は今の場所で授業再開らしい。 多分目の前の県道30が堤防の上を通ってるんだと思う、それが効いたんじゃないかな 大川小は河口側から見ると川幅が急に狭くなってる地点なのでほんと最悪の立地・・・
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
242 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 01:43:19.28 ID:NYgLG1gm0 - 今から裏山に階段作るんじゃなく、大川小はもう廃校で別の場所に造らなきゃ駄目。
もし真冬なら雪積もっていて階段上れない可能性もある 階段あがれても避難所となる建物が無いんだからどうしようもない
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
251 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 01:45:51.46 ID:NYgLG1gm0 - >>237
先生 「こんな時になにテレビなんか見てるんですか!!!!!!!!!」
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
304 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 01:59:57.27 ID:NYgLG1gm0 - >>274は沖縄にでも住んでるんだろう
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
337 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 02:11:57.29 ID:NYgLG1gm0 - せめて中学生だったらな、メガホンで「全員裏山に走れ、登ってから点呼する、避難開始ー」
これで全員助かってるだろうね。 でも小学生じゃこうはいかない、一人じゃ動けなくなってる子も居るだろうし、 普段から頻繁に訓練してないと無理だろう
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
433 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 02:44:24.08 ID:NYgLG1gm0 - >>402
すぐ後ろまで津波来てるのに振り向いて見入ってる奴がやたら多いね。 走って逃げるの禁止されてるかのように早足の人も多いし、 急いでって思いっきり叫ばれてるのに歩いてる人もかなり映ってる。 車椅子に乗ってるまま避難させようとして動けなくなり、 助けようとしてた人が流されてる映像もある。 おんぶして逃げれば逃げ切れてるのに
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
474 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 02:54:36.93 ID:NYgLG1gm0 - >>454
ν速民が大人しく点呼されてるタマかよ もし先生が可愛い場合は・・・・
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
487 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 02:59:24.49 ID:NYgLG1gm0 - >>475
結果的にはもっとモタモタしていて出発遅れたほうがもっと助かったね。 津波見えてるのに向かっていく奴は居ないから、無理でもなんでも裏山に走る選択肢しかなくなるから。
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
564 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 03:42:32.34 ID:NYgLG1gm0 - 3時の気温が宮古市で2.1℃、風2m、体感はほぼ0℃だな
4月も中旬から下旬になろうというのにだ しかもちょっと内陸は氷点下 それが東北だ
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
657 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 05:03:52.90 ID:NYgLG1gm0 - >>632
歩道橋の位置から考えてここか http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=39/44/26.317&el=141/58/41.544&scl=25000&bid=Mlink
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
927 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 11:51:59.94 ID:NYgLG1gm0 - 大川小の逃げ道は裏山に走るの一択、それ以外の選択は時間的に不可能。
地震直後に移動開始していたら国道398号で峠に向かう事は十分可能だったが、 震度6以上の時は保護者が学校へ迎えにくるという、 津波をまったく考慮してない約束事が逃げる時間を潰した。 最悪の立地、津波をまったく考えてない避難マニュアル、先生の7割が女性 これらが重なって悲惨な結果になった。 先生達の判断は地震で校舎が倒壊するのでは、地震で裏山が崩れるのではという、 地震被害を避ける事が優先されてる、というかそれだけを考えてる。 だから倒壊の心配がない場所で学校の校庭より高い場所、橋へ向かう道路へ移動した。 津波が目の前に見えたその時まで、津波よりも地震を恐れていたと思う
|
- 北海道のもち米、基準超す 130トン焼却処分の神対応
82 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/19(火) 12:17:26.55 ID:NYgLG1gm0 - もったいない
おれがくってやるのに・・・
|
- 大川小で生き残った児童「列の後方に居たら前から津波が来た。自分で判断して裏山に逃げたら助かった」
957 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 12:19:20.74 ID:NYgLG1gm0 - 傷だらけだけど命助けてくれた先生にあの状況で文句言う馬鹿も中には居るかもしれないが、
その家族がその後ハブられるのは間違いないな。 ほぼ全員殺した先生と、傷だらけだけどほとんどの生徒を助けた先生、 世間がどちらを支持するかは明白 全員助けられないなら全員死すべきだなんていうキチガイじみた思想もってる奴は別だがな 小学生は筋力は無いが重心が低い、そして比較的身体に柔軟性がある。 斜面を登らせたら大人より安定感あるよ、身体の固い大人なんか比較にならない
|
- 東北の被災者にたこ焼きが大人気 年寄り「初めて食べたけどおいしいだ」
142 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 12:28:00.02 ID:NYgLG1gm0 - 三陸沿岸は山で内陸と遮断されてるからな
移動は東西じゃなく南北の狭い地域が基本 便数が少ない列車、便数が少ないバス、それと自家用車が移動手段 その狭い移動範囲とテレビの中が自分の世界って人多いだろうな。 大阪もパリもニューヨークもテレビの中の世界
|
- 児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
553 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 12:51:50.94 ID:NYgLG1gm0 - >>549
全員自力で登らせる必要は無いよ、登れない少数を先生と他の避難する大人が手分けして手助けすればよい。 それでも全員が登りきれる時間は十分あったんだから
|
- 枝野 「過剰反応やめ福島県民に温かく…」
73 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 12:54:12.35 ID:NYgLG1gm0 - てめー自身が福島に冷たくしてるくせに
|
- 公明党 「増税はやめろ、金ある奴が負担すればいいだけの話だろ…」
82 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/04/19(火) 15:19:11.25 ID:NYgLG1gm0 - 金有る奴で子供が居る家庭は負担どころか逆に貰う側、それが民主党子供手当
|