- 地震
297 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 03:10:52.32 ID:uKhRJs/h0 - まだ揺れてる。なんだこれ。
|
- 地震
466 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 03:12:23.50 ID:uKhRJs/h0 - http://www.jma.go.jp/jp/quake/
なかなか更新されないね。 下からグンと突き上げるような感じで始まって、かなり長い間揺れて妙な感じだった。
|
- 地震
614 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 03:14:13.22 ID:uKhRJs/h0 - なぜ速報が更新されない?地震じゃなくてなんかが爆発したとかじゃないだろね?
|
- 地震
695 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 03:15:36.74 ID:uKhRJs/h0 - http://www.jma.go.jp/jp/quake/
更新きた。2か。もっと揺れた気がしたけどなあ。
|
- 「放射線は体に良い」「20km圏内でも家に帰っていい」 今日のたかじんが説得力あって危険厨死亡
534 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 03:29:44.09 ID:uKhRJs/h0 - >>2
自分とこの子供連れて行けよ。
|
- トラブル続きの高速増殖炉「もんじゅ」緊張走る
949 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 03:54:36.79 ID:uKhRJs/h0 - >もんじゅでは昨年12月以降もナトリウム監視装置が
>一時的に動作不能になるなどトラブルが続いており、 こんなんで今秋再稼動とかマジキチにも程がある。
|
- 東電、発電実績データを密かにHPから削除
732 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 04:57:52.68 ID:uKhRJs/h0 - >>713
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_212887 >東電の社債に投資しているのは、保険会社、銀行、 >年金基金(世界最大の年金基金である日本政府の年金積立金管理運用独立行政法人を含む)、 >そして個人投資家で、総額5兆円以上。 > >東電の債務に対する保険料であるクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は急騰している。 >期間5年間の東電債務1000万ドルの年間保険料は現在40万ドルで、 >11日の大震災発生前の約4万ドルの10倍に達している。 株よりも、こっちのほうがやばいんだけどね。 3月30日付けの↑の記事の後、東京電力社債の格付けは引き下げられて レベル7発表の4月13日の時点で「保険料」はさらに値上がりしている。 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=axn_BhjLQJHc >複数のトレーダーによると、東京電力の5年物は450ベーシスポイント(1bp=0.01%)で取引され、 >前日の取引値から30bp拡大した。 で、17日の会見で「解決の見通しが立つまで、最低でも半年かかる」と発表、 しかも今後とる具体的な方法は緊急冷却装置の復旧ではなく「水棺」、つまり水を注ぎ続けること。
|
- 東電、発電実績データを密かにHPから削除
744 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 05:41:38.98 ID:uKhRJs/h0 - 既に日銀が買い取りに動いてるみたいだけど
5兆円もの金を塩漬けなんてしておけないし どんなに理不尽でも「絶対に償還不能にはしませんよ」になっちゃうんじゃないの。
|
- 東電、発電実績データを密かにHPから削除
749 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 06:21:14.71 ID:uKhRJs/h0 - http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135645.jpg
アメリカの国務長官、アメリカ商工会議所会頭がわざわざ来日して 全力で日本経済をフォローしますとかいってるし またいつものように、右端の太った豚が笑ったまま逃げ切る 素敵な展開になっておわるんじゃねーのかな。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
80 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 12:59:43.71 ID:uKhRJs/h0 - 何も活かせてないじゃないか。
|
- 美人すぎる市議の藤川優里さん(31)の最新の写真が酷い
317 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 13:07:22.64 ID:uKhRJs/h0 - やっぱり28歳過ぎると一気にくるな。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
96 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 13:17:30.88 ID:uKhRJs/h0 - >>92
平成20 年度原子力総合防災訓練の重点項目(特徴) 今年度の訓練では、以下の項目を重点項目として実施した。 (1)迅速・的確な初動対応の充実 トラブル発生時における通報・連絡体制及びプレス対応の充実を図る。 (2)警戒段階における防護対策の充実 警戒段階において緊急事態応急対策の準備を適切に行い、緊急事態における速やかな防護対策の充実を図る。 (3)官邸対策室の設置 危機管理センターに官邸対策室を設置し、政府の初動対処訓練を実施する。 (4)広域支援体制の充実 政府職員・専門家等の派遣及び防災資機材の緊急輸送を行い、原子力災害発生時の広域支援体制の充実を図る。 (5)広報活動の充実 初動時の広報活動及び関連の国際機関、海外政府機関、海外メディア等への情報発信の充実を図る。 (6)原子力安全委員会の助言機能の確認 緊急事態応急対策に対する専門的知見に基づく助言機能を確認する。 (7)原子力事業者の消防訓練の充実 原子力発電所において火災を想定し、原子力事業者の消防訓練の充実を図る。 (8)災害時要援護者の避難支援対策等の充実 災害時要援護者に対する避難支援対策及び避難訓練等の充実を図る。 (9)緊急被ばく医療活動の充実 三次被ばく医療機関(独立行政法人放射線医学総合研究所)等への被ばく患者の搬送を含めた緊急被ばく医療活動の訓練を行う。 (10)住民の視点に立った訓練等の充実 住民の視点に立ち、訓練及び原子力防災に関する啓発活動の充実を図る。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
103 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 13:37:02.43 ID:uKhRJs/h0 - >>92
>4.2 訓練の前提 >(5) 会議運営での発話集の使用 >政府原子力災害対策本部会議等の会議運営の手順を確認するため、会議用の発話集を準備した。 >ただし、1 日目の各会議や班責任者会議については、訓練参加者自身の判断能力向上を図るため、 >発言要旨のみを記載し、具体的な発言は訓練参加者の裁量で実施することとした。 > >なお、2 日目については、訓練シナリオの進行と合わせて会議の開始・終了時間を設定した。 >また、時間短縮した訓練シナリオに影響しないように会議配付資料は事前に印刷して必要部数準備した。 >さらに、オフサイトセンター、緊急時対応センターの両方で参照可能な共用フォルダを専用系ネットワーク上に作成し、 >そこに会議配付資料等の電子データを保存して、訓練で活用できるようにした。 会議用の発話集まで準備。 偉いさんたちは「安全神話」演出の為の演劇をやってただけみたいだな。 あと、どの訓練も必ずどんな理由でかは明かさないまま、 「短時間で放射性物質の放出が止まる」という前提で動いてる。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
107 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 13:44:58.81 ID:uKhRJs/h0 - やたらに事前準備に凝っていて笑う。
「対策がとられていること」を報道機関や地域住民に見せるのが目的になっていて、 「実際に起こった時にどうするのか」を考える為の場にはなっていない。 具体的に発生する事故の内容を訓練参加者に教えずに、 訓練後に参加者がとった行動を採点するタイプの訓練に切り替えないと こんな訓練はいくらやってても大して役に立たない。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
110 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 13:58:55.92 ID:uKhRJs/h0 - (2) 国が主体となって行う訓練
ウ 緊急事態における対応訓練 (イ) 各機能班運営 関係省庁から構成される各機能班(総括班、広報班、 プラント班、放射線班(気象予測、防災ロボットの出動指示を含む)、 住民安全班、医療班)の運営訓練を行い、情報の収集及び分析、連絡等を実施した。 (4) 原子力事業者が主体となって行う訓練 ウ 緊急時環境放射線モニタリング訓練 (ウ) 防災ロボットによる運用訓練 国が派遣する防災ロボット(航空自衛隊の輸送機により青森県から空輸)の出動指示に係る訓練について 関係機関と協同で行った。 訓練だと、「青森に防災ロボット」があることになってんな。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 14:12:11.58 ID:uKhRJs/h0 - >>109
(4) 原子力事業者が主体となって行う訓練 ア 事故拡大防止訓練 事業者としての事故拡大防止措置の検討及び事象進展の予測等に基づき、 放出放射能による影響範囲の推定が適切に実施できることを確認した。 (ア) 福島第一原子力発電所の緊急時対策本部は、事故状況を把握するとともに 事故拡大防止措置の検討を行った。 (イ) 発生事象に対する状況を把握し、環境に放出される放射性物質量を評価するとともに、 放射線量等による影響範囲の推定を行った。 発生した事故は、「冷却装置停止」だけど、 実際に事故を封じ込める為の作業は、消防による消火作業くらい。 原子炉の崩壊は自然に止まることになっているようで、 「炉の崩壊を止める為の訓練」はないみたい。 そんな方法はこの世に存在しないから当たり前か。
|
- 政府が今回の原発事故を予知し訓練を行っていた件について
126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 14:38:54.55 ID:uKhRJs/h0 - 訓練の目的が、
1)防災関係機関の機能確認及び協力の円滑化 2)防災関係機関の平時からの組織体制の実効性の確認 3)地域住民を含む防災関係者の原子力防災に関する意識の高揚と知識の向上を図る 防災機能や実効性は初めから存在することになっていて 訓練シナリオはそれが前提になって書かれている。 訓練に対する総評でも主に、「訓練が円滑に行われたこと」 「見物客へ分かりやすくアピールできたこと」を評価してるし 参加者全員が「本番が起こることはない」と本気で思ってた感じ。
|
- キム兄の恋人・西方凌がよしもと入り
7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 14:39:32.51 ID:uKhRJs/h0 - 深夜に「かざあなダウンタウン」とかやってた頃の木村の嫁の話は面白かったのに。
|
- 保安院「調べた結果、現場では一人4時間半しか作業させられない。無理ゲーっす」
387 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 14:44:07.62 ID:uKhRJs/h0 - 公式の建前上、格納容器が割れていないことになっている1号機と3号機でその数値なら
公式に「割れた可能性高い」といってる2号機の建屋はどうなってんだろ。 >東電は18日、原発の本格的な冷却機能回復 昨日の発表でもう回復は諦めて、 「格納容器を水で満たし続けるのが目標」って言ってたじゃねえか。
|
- 明雄さん含めDASH村の動物たちの生存確認!TOKIOらと愛知で農作業を再開へ
308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 14:47:15.31 ID:uKhRJs/h0 - 読売グループ的には福島で農業することは問題ないんだろ?
何で逃げてんだよ。
|
- 【日本終わってた】 茨城の原子炉からも放射能漏れ
113 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 15:00:00.61 ID:uKhRJs/h0 - >排水口から水が漏れていた
どこから漏れ出したものが、どんな経路をたどって排水口からでたんだろ? 使用済み燃料プールが揺れて溢れた程度じゃ 排水口に汚染された水が流れ込むことはないはずだよね。
|
- 【日本終わってた】 茨城の原子炉からも放射能漏れ
178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 15:10:22.58 ID:uKhRJs/h0 - http://www.meti.go.jp/press/20110328007/20110328007.pdf
>サーベイメータにより溢水した水に汚染がないことを確認した上で、 >非常用ディーゼル発電機室屋上周辺の非管理区域へ排水した。 > >その後の調査において、排水前に採取したサンプルについて >トリチウム測定を実施した結果、トリチウムが検出されたこと、 >また、ゲルマニウム半導体検出器を用いて核種分析を行ったところ、 >コバルト58及びコバルト60が検出された。 > >また、当該ファンネルは、図面上、複合建屋に隣接する >サービス建屋1階の管理区域内にある実験室サンプ※2に接続されていることが確認されたことから、 >当該サンプ内の廃液が非管理区域へ逆流し、漏えいしたものと判断した。 > >本事象により排水された廃液の放射能濃度は、海水ポンプによる希釈を考慮して >法令に定める周辺環視区域外の濃度限度と比較すると、約4千分の1以下と低く 棄てた後で調べ直したらいろいろ判明。 「希釈を考慮して」約四千分の一。 相変わらずふざけたことやってんなー。
|
- 原子力保安院「1・3号機はもう無理っス、勘弁してください」
247 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 15:13:55.55 ID:uKhRJs/h0 - >>1
一番きついのは2号機だろう。
|
- 原子力保安院「1・3号機はもう無理っス、勘弁してください」
288 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 15:23:28.05 ID:uKhRJs/h0 - >保安院によると、1、3号機の原子炉建屋内で放射線量などの環境を調査したのは
>東日本大震災後に水素爆発を起こしてから初めて。 4月7日に1号機格納容器への窒素の抽出作業をやった人らは 事前調査なしで特攻させられてたのか。 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/htmldata/bi1447-j.pdf >4月17 日午後2時34 分、使用済燃料共用プールの電源と並列してつながっている未使用ケーブルの >端末養生が不十分であり、短絡が起きたことから、上流側の遮断器が開放され、 >使用済燃料共用プールへの電源供給が一時停止しましたが、 >当該ケーブルの取り外しおよび点検後、午後5時30 分、使用済燃料共用プールへの電源供給が復旧しました。 何か知らない間に共用プールちゃんまでぐずり出してるし。 何だよ養生不足で並列しているケーブルとショートって。どんだけ雑な作りしてんだよ。
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
411 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 15:28:42.89 ID:uKhRJs/h0 - >「エアフィンクーラー」と呼ばれ、フランスの原子力発電所では既に実用化されている。
>原子炉内を空気との熱交換で放熱する仕組みという。 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135666.jpg 要するにこれだろ?
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
429 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 15:36:10.00 ID:uKhRJs/h0 - 炉はともかく、プールの方はヒートシンクをぶち込むことで
使う水の量が少しは減らせるんじゃないのかね。 出来るなら海の中に沈めたヒートシンクとヒートパイプで直結して 電源要らずの巨大水冷システムにしちゃえ。
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
447 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 15:48:26.31 ID:uKhRJs/h0 - ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135669.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135670.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135671.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135672.jpg
|
- 日本「安全だから東京湾で世界トライアスロン決行する。参加が最高の支援」 外国「・・・辞退するわ」
364 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 15:58:19.35 ID:uKhRJs/h0 - どんなに安全だといわれても、今、日本の海で泳ぐのは嫌だと思う。
|
- 福知山線脱線事故の講演ビデオを見たJR西社員、精神的ショックで病院送りに
200 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 16:21:55.52 ID:uKhRJs/h0 - どこが作ったビデオだ?
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
502 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 16:23:13.61 ID:uKhRJs/h0 - 原発推進派の得意としてきた、
反対する人間を貶めておけばそれでOKってのは流石にもう通用せんだろ。
|
- オーストラリアの農家が「世界一辛い唐辛子」の栽培に成功 触れるのに防護服が必要なレベル
183 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 19:03:54.57 ID:uKhRJs/h0 - どうやって作ったんだ?選別交配?
|
- 【動画あり】津波の引き波で海底が露出!! 貴重な映像
43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 19:11:45.01 ID:uKhRJs/h0 - すげえ…。
|
- オーストラリアの農家が「世界一辛い唐辛子」の栽培に成功 触れるのに防護服が必要なレベル
214 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 19:24:32.31 ID:uKhRJs/h0 - >>203
>「ヤツらはヤバイ。完全にヤバイ」と語るのは生産者のMarcel de Wit氏。 完全に遊んどるなw
|
- 【動画あり】津波の引き波で海底が露出!! 貴重な映像
71 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 19:27:39.13 ID:uKhRJs/h0 - >>49
これもすげえ。
|
- 東電社員「「一番辛いのは、趣味や飲み屋で知り合った人に東電勤務と名乗れない事。」
661 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 20:06:19.65 ID:uKhRJs/h0 - まだ自分が可哀想とか思ってんだ。
|
- 東電社員「「一番辛いのは、趣味や飲み屋で知り合った人に東電勤務と名乗れない事。」
719 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 20:11:31.57 ID:uKhRJs/h0 - この50歳代みたいに、職場を出ても、社名と共に生きてる人。
この期に及んで、「人前で社の名前を出せないのが一番つらい」と感じてるような人は 東京電力全体の中でどの程度いるんかね。
|
- 東電社員「「一番辛いのは、趣味や飲み屋で知り合った人に東電勤務と名乗れない事。」
730 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 20:12:45.68 ID:uKhRJs/h0 - 新入社員で、同窓会とかが嫌だとかならまだ分かるけど
50歳代で何を言ってるんだろ。まじで。
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
646 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 20:18:45.78 ID:uKhRJs/h0 - IHIとかがマゴマゴしてる間に、
Thermaltakeやサイズがガンガン試作品を作って提供しだしたら面白い・だけどな。
|
- 東電社員「「一番辛いのは、趣味や飲み屋で知り合った人に東電勤務と名乗れない事。」
896 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/18(月) 20:30:07.96 ID:uKhRJs/h0 - 「原子力発電所が日本のエネルギー政策にとって、最善の策だ」と信じていたのに悔しい。
そんな「電気屋魂」を感じる人をまだ一人も見てないんだけど、 ひょっとしてそんな類の人は一人もいないのかね? 何か「やっベーばれちゃった」とか「何で俺がこんな目に」みたいなのばっかじゃねえか。
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
664 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 20:46:39.18 ID:uKhRJs/h0 - >>653
オロチの上だからってことなのかね?
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
675 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 20:57:22.69 ID:uKhRJs/h0 - >>668
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110417_1f_1_2.jpg ガラスに反射してんのか?これ、ロボットが二重扉を開けているところでしょ? 近くに人がいて大丈夫なんかね。
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
694 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 21:05:51.26 ID:uKhRJs/h0 - http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110418_hq_8.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110418_hq_11.jpg 総合対策本部にネームプレートを持ち込んだのは誰なんだろ? 正面の面子は役職だけじゃなく、「武藤副社長」とかまであるのに、サイドの人間は紙で可哀想。 あと、安全保障の問題があるので伏せただけかもしれないけど、 本部内に敷地や建屋、格納容器の図面が一つもないね。
|
- 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
711 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 21:31:13.43 ID:uKhRJs/h0 - >>709
http://www.ipec-ihi.jp/business/afc/structure.html http://www.ipec-ihi.jp/business/afc/images/structure_img_01.gif IHIから借りちゃえばいいのに。
|
- 【動画あり】津波の引き波で海底が露出!! 貴重な映像
136 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 22:54:00.24 ID:uKhRJs/h0 - >>113
別売りのワイドコンバーターを付けないと、こんなもんじゃない。
|
- 冷却停止の原因は誤操作 福島第1原発共用プール
17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 23:32:37.69 ID:uKhRJs/h0 - http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/htmldata/bi1447-j.pdf
>4月17 日午後2時34 分、使用済燃料共用プールの電源と並列してつながっている未 >使用ケーブルの端末養生が不十分であり、短絡が起きたことから、上流側の遮断器が >開放され、使用済燃料共用プールへの電源供給が一時停止しました スイッチの入れ間違い程度でショート。 設計も施工も点検も雑すぎ。
|
- 保安院またか 5メートルを20センチと発表
437 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/18(月) 23:38:18.68 ID:uKhRJs/h0 - 20cmと5mなら、感覚的におかしいと気づく人間がいてもよさそうなもんだけど、
設備の位置や大きさを熟知している人間は一人もおらんのか? 長期戦になるんだからCGでもいいから、立体のジオラマ作れよ。
|