トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月17日
>
C7IOst4r0
書き込み順位&時間帯一覧
293 位
/21953 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
2
8
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
4
13
2
0
3
0
1
0
0
0
37
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都)
こいつ地震で死ねばよかったのに、って人いる?
若者の募金離れ 芸能人が呼び掛けてるのに募金を避ける人が増えてきた
【北海道】ジンギスカン(羊肉)の魅力 つうか羊肉って臭くね?
熊谷大火災2
IPv4アドレス在庫が枯渇したけど、だからなにって感じだなw
今回の震災で分かったけど、ネットで声がでかい奴ってはっきり言って何の役にも立たないよね。デマ流すし
【画像】殴りたくなるような顔の18歳が準グランプリ獲得
アホ主婦、車外から左足でアクセル操作し急発進 段差に転落し死亡
東大、量子テレポーテーションに成功 【シュレーディンガーの猫】
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
その他7スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
こいつ地震で死ねばよかったのに、って人いる?
649 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 01:59:23.82 ID:C7IOst4r0
民主党にいるやつ全員と、東電の奴ら全員。
津波によって皆殺しになればよかったのにねって思っているよ。もちろん、家族もろともね。
それに加えるとしたら、俺の上司かな。一緒に氏ねばよかったのに
若者の募金離れ 芸能人が呼び掛けてるのに募金を避ける人が増えてきた
963 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 02:04:43.25 ID:C7IOst4r0
意味不明
募金はしている。ただ、芸能人なんて胡散臭い連中のやることにいちいち
協力をしないだけの話。
なんでわざわざうざったい街頭募金なんざしなければならないのか?
だいたい、街頭募金は詐欺が横行してたからな。避けるのは当然の行為。
ちなみに俺は、クレジットカードで5万円募金させていただいた。
【北海道】ジンギスカン(羊肉)の魅力 つうか羊肉って臭くね?
456 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 02:53:28.62 ID:C7IOst4r0
牛肉だって あれ 臭いのよ?
ただ、皆が慣れているからそういう分類にしていないだけの話。
慣れれば臭いとも思わない。そういうもんだから。
逆に、すき家でラム肉丼を出してくれないことのほうが俺としては怒りに打ち震える
【北海道】ジンギスカン(羊肉)の魅力 つうか羊肉って臭くね?
474 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:04:07.15 ID:C7IOst4r0
あと、ラム肉は、煮たりすると臭みが増すから注意。
ラムでカレーつくったら、ちょっと無理っぽい感じになった。
ちなみに浸けこんであるラム肉はかなり辛いので注意。
【北海道】ジンギスカン(羊肉)の魅力 つうか羊肉って臭くね?
478 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:04:41.46 ID:C7IOst4r0
>>473
なぜか日本のスーパーにはあまり置いてないんだよな。あれはおかしい。
北海道じゃ当たり前のようにスーパーに並んでいるというのに。
【北海道】ジンギスカン(羊肉)の魅力 つうか羊肉って臭くね?
479 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:05:31.84 ID:C7IOst4r0
>>477
ちなみに俺は東京生まれ東京育ちだが、北海道転勤で
ラム肉を食いまくった結果、別に普通に感じる。
ただ、山羊乳のチーズだけは未だに駄目だ・・・・
熊谷大火災2
209 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:11:34.87 ID:C7IOst4r0
すげぇことになっているらしいね。
どうせホームレスの仕業だろうけれどな
IPv4アドレス在庫が枯渇したけど、だからなにって感じだなw
106 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:12:16.20 ID:C7IOst4r0
そろそろ、IPv6での通信に慣れておかないとまずいかな。
今回の震災で分かったけど、ネットで声がでかい奴ってはっきり言って何の役にも立たないよね。デマ流すし
74 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:15:42.08 ID:C7IOst4r0
>>1のようなカスがまさにそれに該当
【画像】殴りたくなるような顔の18歳が準グランプリ獲得
294 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:26:08.75 ID:C7IOst4r0
なんつーか、不安を駆り立てるような顔だな。
アホ主婦、車外から左足でアクセル操作し急発進 段差に転落し死亡
221 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 03:42:50.19 ID:C7IOst4r0
馬鹿は死んで結構。
こういう奴に免許を与えている警察は少し頭を冷やせ。
ちなみに、こんな所業はAT車だからできるわけで、AT車こと、おまかせドライブな
ゴーカートをバカの一つ覚えのように売っている自動車メーカーにもそろそろ制限
を加えるべき時に来ている。
AT車は重税を課せばいい。MT車は軽減すればいい。これで帳尻が合う。
アホ主婦、車外から左足でアクセル操作し急発進 段差に転落し死亡
398 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 04:26:09.76 ID:C7IOst4r0
ま、一方でこういうゴミもいるからね、
みな、ドラレコは必ず付けておきましょう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11111823
アホ主婦、車外から左足でアクセル操作し急発進 段差に転落し死亡
441 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 04:41:39.20 ID:C7IOst4r0
>>412
してやられますたww
可愛い女の子で、ちょっとタイプだとか思った俺、いっぺん死んだほうがいい
東大、量子テレポーテーションに成功 【シュレーディンガーの猫】
889 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 12:56:41.04 ID:C7IOst4r0
>>75
だったら、その量子コンピュータで暗号かけ直せばいいじゃん。
バカじゃないの?
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
136 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 14:35:56.42 ID:C7IOst4r0
>>129
おい、やめろ
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
146 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 14:49:57.59 ID:C7IOst4r0
ここまで、中島みゆきの「ヘッドライトテールライト」が出ていない件について
「あれはいったい誰?」ACジャパン出演のVERBALにイメージダウンの危機
605 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 14:57:34.71 ID:C7IOst4r0
ま、博報堂が馬鹿ってだけの話。
これで広告扱う企業とか正直、笑わせてくれるww
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
163 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 14:59:23.45 ID:C7IOst4r0
それでは、被災地の方々に向けて1曲
中島みゆき「ヘッドライトテールライト」
http://www.youtube.com/watch?v=mZCbegorwZs
♪ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない・・・
終わらないのか・・・
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
169 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:01:20.82 ID:C7IOst4r0
しかし、さすがにこの段階で
いくら元気になる曲といっても、The Blue Heartsの「チェルノブイリ』は
電波に載せられないよなぁ。
エガちゃん“支援太り”の風評嫌って仕事断る
374 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:03:41.81 ID:C7IOst4r0
エガちゃん、アコムで金借りて支援しているんだから
こうやって広報するな。
仕事ができなくなって、江頭が餓死してしまうだろうが
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
547 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:06:05.89 ID:C7IOst4r0
>>421
なんか、Mac OS Xのファインダーみたいなもんだな・
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
565 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:19:05.86 ID:C7IOst4r0
>>434
普通に使えます
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0394.jpg
ただ、一部エラーがでるので、互換性チェックでWindows2000を
指定している。
なぜかWindows7は、互換性チェックでは、Windows2000だけが
何かを確認するメッセージがでないので、ありがたい。XPとかは、
出るんだけれどね。
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
567 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:20:59.48 ID:C7IOst4r0
ちなみに、うちの情報システムは
あと3年で切れるからってんで、XPマシンを今になってかき集めている。
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
569 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:21:39.77 ID:C7IOst4r0
>>503
DBアプリ屋も使いますが何か?
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
580 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:31:54.49 ID:C7IOst4r0
あと、自分での感触だが
勘違いされていることが多いが、
1.ほとんどの32bitアプリは動作する
2.過去の互換性チェックを入れることで、さらに動作範囲は広がる
3.管理者として実行とすることで、昔のむちゃなアプリも動く
それでもどうしても、DOSだのなんだの動かしたいのなら、VMwareでも使えば良い。
現在、半分以上は32bitアプリで、これまでもXP時代から使ってきてたものばかりだよ。
もちろん、ネイティブアプリもあるし、7 x64対応のソフトも混在しているが、問題は出て
いない。
うちの馬鹿情報システムのようにIE6でしか動かせないイントラだから、IE6をバージョン
アップするなとか、MS-JAVA使っているから、Oracle Java Runtime入れるなとか、
抜かしているゴミを除いて、十分移行できるよ。x64にね。
あまりにも、Vista x64とXP x64が悪すぎた。動作も広報も。
その点、Mac OS Xは非常にスムーズに64bitに移行している。
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
583 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:39:57.70 ID:C7IOst4r0
ゲームはVMで十分動く
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0398.jpg
必要な環境はつくっておけばよい。
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0397.jpg
ただDOSゲームなどはWindows Virtual PCのほうが音源に対応できたり
するので、VMwareよりオススメ。
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0399.jpg
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
585 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:42:23.63 ID:C7IOst4r0
>>582
windows2000の頃からあった Application Compatibility Toolkitを
OSのプロパティの一部として装備したもので
そのアプリケーションを該当のOSで動かすためのレイヤなどが装備さ
れていて、一種のエミュレータ的なもの。互換性を取るためにフォルダ
の位置やAPIなんてものもその1つに入るけれど、互換を取るための様々な
部品が入っている。
だから、そのままではWindows7で動かないけれど、このチェックをいれる
ことで普通に動かせるようになる。
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
586 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:44:06.54 ID:C7IOst4r0
>>584
一度ブートさせておいて、サスペンドで使用する。
すると、次回からはそこからの続きになるので起動は早いよ。
VMwareも、VMware Fusionで実装していたりする。
あと、火葬を意識させないためのUnityなんてのがその機能の一つだね。
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
589 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:48:41.49 ID:C7IOst4r0
VMwareのユニティ
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0400.jpg
Ubuntu Linux 10.10のGnomeマインスイーパを起動してみた。
似たようなことが、VirtualPCでも可能。
もうね、この時代になると、XPがどうとか、正直そういう話しをする
時代は終わったと思うよ。レトロ話だよ。そんなものはね。
7 SP1 64bit≧7 64bit>7 SP1 32bit≧7 32bit>vista SP2>XP SP3>XP SP2>vista SP1>XP≧2000>NT
592 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:54:28.01 ID:C7IOst4r0
あと、仮想環境が便利な理由のひとつが
つい最近あった実話であり、自分も別の形で利用しているんだけれど、
1.ホストOS(Vista)が、ある通信カードに対応しておらず、ドライバが入らない。
⇒仮想環境内のWindowsXPで認識させてドライバ導入し、仮想環境内からネット
できるようになった。
2.ホストOSはMacOSXなので、地デジカードがそのままじゃ使えない
⇒同じく仮想環境内のWindowsXPで認識させてドライバ導入。仮想環境内で
地デジを見ることができるようになった。ユニティを使うと、さらにグッド。
さらに絡めてでは、USBサーバを使うとか、Windows Printing Systemをどうしても使い
つづけたい時に、ゲストOSにWindows3.1やWindows95を入れて、仮想シリアルポート
を追加。仮想環境内でプリンタを使えるようにできる。もちろん、ネットを越えられるので、
プリンタサーバなんてものも可能。
搭載されているOSがどうかは、もう過去の話。それほど苦労せずに今の最新のマシン
で動かせるから、過去のゲームとか資産は無駄にならないよ。ちなみに未だにATOK14
を使い続けている。もちろん、ジャストシステムはサポート対象外。
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
206 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 15:57:51.99 ID:C7IOst4r0
あと、石原軍団つながりじゃないけれど
高揚してなんかやる気が出るってことでは、この曲は外せない。
http://www.youtube.com/watch?v=R2s697QziUM
一太郎の思い出
182 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 16:01:23.04 ID:C7IOst4r0
やることが10年遅い。
手遅れ
『震災後、心に響いた名曲』 終わりなき旅/Mr.children 栄光の架橋/ゆず etc
226 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 16:26:39.69 ID:C7IOst4r0
Bank Bandの生まれ来る子供たちのためにって曲もいいぞ
「うちの猫が犬を産んだ!」 獣医「ありえません」 「でも犬と猫の合いの子かもしれない」
90 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 18:15:38.76 ID:C7IOst4r0
ミアキスって可能性はあるだろうが、猫が犬を生むことはない。
中国の奴はそんなこともわからんのか?いっぺんコイツは死んだほうがいい
避難所のペット・・・待機する物置を「犬小屋」と言われ傷つき、『ワンコルーム』と呼んでもらう
176 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 18:28:16.31 ID:C7IOst4r0
ワンニャンハウスでいいじゃん。
「もうあそこには住みたくない」 日本一の防潮堤・田老地区住民、高台移住か
128 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 18:31:22.79 ID:C7IOst4r0
あのさぁ、先人の人たちがなんでわざわざ石碑立ててると
思ってんの?
もうあそこには住みたくない?被災者だから何を言ってもいいわけじゃない。
君らが言うべきことばは、「私たちはやはりここに住むべきではなかった」が正しい。
君らは先人の言う事を無視し、あろうことか石碑のすぐ下にまで家を建てていた。
無視し続けて、そしていざ大災害。そして住みたくないってww
最初から住まなければいいだけのはなし。
まさに、失敗は生かされないそのものだな。どうせ30年後には元に戻っているよ。
「もうあそこには住みたくない」 日本一の防潮堤・田老地区住民、高台移住か
160 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/17(日) 20:11:21.56 ID:C7IOst4r0
>>131
それどころか、30年だか掛けて、高台に避難所をコツコツつくっていた
人がいて、今回の震災で喜ばれたらしいが、それまでは「変わり者」だと
か、なんとか皆から揶揄されてたんだぜ。
こういうシーンっていうか、状況ってよく物語だとか映画とかでも見るけれど
酷いもんだよ。言い伝えを守って、人を救った。言い伝えを無視して、死
んでいった。
本当に今回の津波はここまで被害が広がるものだったのかね。もっと救えた
なじゃないか?というのは、事前があったら、正論でそ。事前がなかったら、
後出しジャンケンって言われても仕方ないけれどね。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。