トップページ > ニュース速報 > 2011年04月17日 > BtaqX2PG0

書き込み順位&時間帯一覧

486 位/21953 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01661000001741000030000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
福島原発周辺では防護服が道端に脱ぎ捨てられている
【原発】関村教授「(寿命40年設計だが)60年まで使っても大丈夫」2011年2月7日、菅内閣10年延長認可
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
【F1原発】100ミリシーベルトを超えた人が28人
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
東電「水素爆発は全く想定していなかった」
菅が米有力紙に特に内容のない文章を寄稿
【原発】新潟・柏崎刈羽原発:水処理建屋で煙 電源盤から火花 でも全く問題ないからね!
【最初からやれ】 東電「ロボット使って原子炉を調査します」
トモダチ作戦の米軍指揮官、浜辺に描かれた「ARIGATO」の文字に感動! ←英語で書きなYO…
 東電、発電実績データを密かにHPから削除

書き込みレス一覧

福島原発周辺では防護服が道端に脱ぎ捨てられている
164 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/17(日) 01:19:28.08 ID:BtaqX2PG0
>東電によると、放射能に汚染された防護服などは、事故対応の拠点である「Jヴィレッジ」
>(同県楢葉町)で着脱するのがルールで、「原発作業員が道路に投げ捨てることはあり得ない」

「あり得ない」ことばっか起こりますねー。
【原発】関村教授「(寿命40年設計だが)60年まで使っても大丈夫」2011年2月7日、菅内閣10年延長認可
205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 02:02:27.62 ID:BtaqX2PG0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135496.jpg
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 02:28:27.11 ID:BtaqX2PG0
技術立国日本ってのはなんだったんだろか。
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 02:33:38.84 ID:BtaqX2PG0
地震が起こる前は「ロボット先進国」とかもいってたよなたしか。
一月経っても、試作機や実験機体の提供はおろか、なんか開発しているって話すら聞かないけど。
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
86 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 02:42:34.29 ID:BtaqX2PG0
偵察もアメリカ主体、排水に成功した後の高濃度汚染地帯の除染と
緊急冷却装置の復旧作業にもアメリカの対放射線特殊部隊に頼むとか言ってんだろ?

安全管理のための予算の大半を、安全神話を守る為の宣伝に費やして、
事故が起こった後は、全部他の国任せって、とんだ恥さらしじゃねえか。
【F1原発】100ミリシーベルトを超えた人が28人
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 02:45:35.55 ID:BtaqX2PG0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135499.jpg
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
264 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 02:48:52.44 ID:BtaqX2PG0
一度事故ったら周辺のものは全て使えなくなる原発を何機も抱え込んでるマジキチ地帯に
今後新たに投資して、新幹線や空港、工場などを作る馬鹿はもういないだろ。

アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
121 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 03:10:33.05 ID:BtaqX2PG0
>>115
3月15日の第一報から「大きな音がした」と発表してるよ。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1343-j.pdf
火災の原因もプールの燃料が原因の水素爆発の可能性が高いと最初から言ってたし
再発防止の為に、2号機の建屋に穴開けたりもしてたでしょ。
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
125 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 03:17:20.51 ID:BtaqX2PG0
自社が提供した機材が原因の事故が起きて、責任問題に発展したら面倒くさいから
聞かれるまでは黙ってるってだけで
日本の企業もいろいろ持ってるのは持ってたりすんのかな?

アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
128 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 03:18:24.31 ID:BtaqX2PG0
>>123
なんと…。
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
136 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 03:26:13.58 ID:BtaqX2PG0
他国に住む野心的な発明野郎は、軍や消防への絶好の売り込み機会だし
楽しくて仕方ないんだろうなー。
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
166 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/17(日) 03:56:47.80 ID:BtaqX2PG0
>>95
日本政府の「新成長プラン」では、CO2削減ブームに乗って、
日本が誇る「最先端」の原子力発電所と運営ノウハウをセットにして、発展途上国へ売込むってのを
大きく取り上げてたから、事故の後始末を全部外国任せにしちゃうってのは、まずいんじゃないの。

そんなこと言ってる場合じゃねーだろとは思うけど。

アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
169 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 03:59:37.87 ID:BtaqX2PG0
軍用の無人偵察機や遠隔操作ロボットは無くても、
化学プラントの事故処理や、海底や宇宙空間での作業用に開発してたロボットとかもないのかね。
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
173 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 04:11:30.85 ID:BtaqX2PG0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135009.jpg

CO2排出削減を早々と宣言してたのも、損して得とれで
途上国に原発を初めとした、エコエコ詐欺グッズを売りつける為のポーズだったのに
ここでその競争からも脱落しちゃって、本当に今後どうすんだろ。
東電「水素爆発は全く想定していなかった」
391 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 10:49:10.92 ID:BtaqX2PG0
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

>わたしが最も怒りを覚えるのは、福島原発の原子炉に欠陥があることは
>随分前に指摘されていたのに、それが改善されなかったことだ。
>(中略)
>また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、
>こうした安全対策が福島では一切されてなかった。

この記事にある「この事象は考慮する必要がない」ってのは↑こういう指摘を受けた上での発言だろ。
大津波と一緒で、想像もし出来ないようなことが起きたのではなく、無視してたってのが実情だろがよ。
東電「水素爆発は全く想定していなかった」
444 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 11:14:45.66 ID:BtaqX2PG0
>>382
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135532.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch135533.jpg

4号機のプールには交換直後だった燃料や、未使用の燃料も入ってるといってる人もおるけど?
アメリカ「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
319 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 11:22:51.86 ID:BtaqX2PG0
>>195
もんじゅの中に中継棒おっことしたのは東芝製だっけ?
菅が米有力紙に特に内容のない文章を寄稿
102 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/17(日) 11:27:39.22 ID:BtaqX2PG0
もうアレだろ、次の首相の引き立て役に徹してんだろ。
ギリギリの場面で枝野にハッタリ会見をやらす時には、直前に首相が出てきて「あーうー」言ってたのと一緒。
東電「水素爆発は全く想定していなかった」
479 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 11:30:25.15 ID:BtaqX2PG0
ないよう嘘だらけで回収しなきゃいけない資料は「わくわく原子力ランド」だけじゃない。
【原発】新潟・柏崎刈羽原発:水処理建屋で煙 電源盤から火花 でも全く問題ないからね!
22 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/17(日) 11:31:35.38 ID:BtaqX2PG0
そういや福島第二も電源盤から煙が出たとか言ってなかったっけ?
東電「水素爆発は全く想定していなかった」
485 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 11:34:15.54 ID:BtaqX2PG0
>>481
一つのことが原因で全部が突破されちゃうのなら何重あっても大して意味ないね。
【最初からやれ】 東電「ロボット使って原子炉を調査します」
44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/17(日) 11:47:38.06 ID:BtaqX2PG0
http://www.news24.jp/articles/2011/03/31/10179825.html
アメリカ・エネルギー省は、福島第一原発の事故現場で作業に当たるロボットを、
30日までに日本に向けて送ったと明らかにした。

http://www.news24.jp/articles/2011/04/07/10180278.html
実際にタイロンを操作することになる「東京電力」の職員への研修が
日本時間6日に終了した

今日何日だよ?
【最初からやれ】 東電「ロボット使って原子炉を調査します」
122 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/17(日) 12:00:39.86 ID:BtaqX2PG0
でもこのロボットで出来るのは
放射線量の測定と、映像の撮影だけだろきっと。

想像であれこれ言うしかなかった今までよりかはずっとましだけど。
【最初からやれ】 東電「ロボット使って原子炉を調査します」
146 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 12:04:23.36 ID:BtaqX2PG0
カメラや測定器、データをやり取りする無線なんて高いもんじゃないんだから
ダメもとでパラシュートつけて迫撃砲でバンバン撃ち込むとかじゃダメなのかね。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/Mortar_firing_Iraq.jpg/800px-Mortar_firing_Iraq.jpg
【最初からやれ】 東電「ロボット使って原子炉を調査します」
215 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 12:19:21.07 ID:BtaqX2PG0
http://www.youtube.com/watch?v=5-cBjI2zgB0
探査機マーズ・パスファインダーを火星に着陸させた要領で

http://www.youtube.com/watch?v=cHJJQ0zNNOM
http://www.youtube.com/watch?v=LQ-jv8g1YVI
カメラや測定器をつけたbigdogやRoombaを放り込むんじゃだめなのか?
【最初からやれ】 東電「ロボット使って原子炉を調査します」
233 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 12:23:56.12 ID:BtaqX2PG0
>>213
すげえな。

ラジコンでピンポイントで知りたい箇所の情報を調べるのは後回しにしても、
こんなのを自動操縦にして測定器つけて何機か放り込んどけば
多少のデータは得られるだろうにね。
トモダチ作戦の米軍指揮官、浜辺に描かれた「ARIGATO」の文字に感動! ←英語で書きなYO…
385 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 13:23:25.51 ID:BtaqX2PG0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135549.jpg
 東電、発電実績データを密かにHPから削除
78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 18:42:57.09 ID:BtaqX2PG0
電気事業連合会も、4月1日付けで過去の資料消してたしな。

 東電、発電実績データを密かにHPから削除
131 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 18:51:37.55 ID:BtaqX2PG0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135009.jpg

国策の新成長戦略、グリーン・イノベーション、アジアへのパッケージ型インフラ輸出、
には原子力発電所が欠かせなかった。

外国の援助を頑なに拒否してたのも、「安全です」という発表を繰り返してんのも
国内の安全神話を守る為だけじゃなくて、インフラ輸出への影響を気にしてんだろ。
政財官一体となっての茶番劇。
 東電、発電実績データを密かにHPから削除
137 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/17(日) 18:54:20.99 ID:BtaqX2PG0
元々少子化&省エネ技術の発展にもかかわらず、
将来の電気需要予測だけはなぜかぐんぐん右肩上がり。

なかなか需要が伸びないので、「供給が追いつかなくて困ってる」はずの電力会社が
オール電化とか電気自動車とかを猛プッシュ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。