トップページ > ニュース速報 > 2011年04月16日 > pnyzK51t0

書き込み順位&時間帯一覧

319 位/23129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001291362100000539



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(千葉県)
【M5.9】5強:茨城、5弱:埼玉、震度4:東京栃木群馬千葉
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
福島原発、1500億ベクレル放出も海影響なし・・・もう凄い悪影響なのかさっぱりわからん
【空振り製造機】イチローのせいでまたもや大敗北
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
【世界のフクシマ】Fallout3に福島第一原発と東電独身寮が登場
宇宙線をたっぷりと浴びた「宇宙桜」が開花 大都会岡山
「まだ乗れそうなのに…」 民宿の屋根に乗り上げた遊覧船の解体に船長は複雑な思い 
日本政府「子ども手当は廃止・減額せず、10月以降も1万3000円支給すべき」
長渕剛さんが被災地を訪れ自衛隊員と一緒にガッツポーズ
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
映画「プリンセストヨトミ」 なんや、これすげー面白そうやないか!

書き込みレス一覧

【M5.9】5強:茨城、5弱:埼玉、震度4:東京栃木群馬千葉
18 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 11:25:40.95 ID:pnyzK51t0
なんかもう震度3程度じゃ感じないわ
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
377 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 12:47:39.10 ID:pnyzK51t0
なんかこう見てると日本人こそ社会主義制がマッチするんじゃないかと思うわ
福島原発、1500億ベクレル放出も海影響なし・・・もう凄い悪影響なのかさっぱりわからん
247 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 12:50:20.10 ID:pnyzK51t0
>>222
そりゃ自分の国を守りたいだろ
そのために津波が想定外だった仕方ないっつって印象を作ってるんだから
【空振り製造機】イチローのせいでまたもや大敗北
32 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 13:10:15.63 ID:pnyzK51t0
>>24
どうやってこれで勝つのか
ヘル坊が出てこない限り横浜勝てるだろ
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
662 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 13:20:01.15 ID:pnyzK51t0
>>602
今は原発大国フランスとチェコから買ってる
ぶっちゃけ福島とか福井とか都市から遠いところに原発建ててる日本と変わらんぞ
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
693 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 13:23:03.13 ID:pnyzK51t0
>>647
俺安全厨だったけど万が一のときに自分ができるだけ早く避難出来る様にしてただけだから
パニックに巻き込まれるのはごめんだから
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
115 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 13:41:52.84 ID:pnyzK51t0
>>109
地熱発電って要するに火山・温泉のところに作るの
源泉の権利問題があってなかなかね
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
833 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 13:43:51.17 ID:pnyzK51t0
>>813
そう
だから「ただちに」は間違ってるとも一概に言えないんだよな
グレーゾーンが大きすぎる

喫煙は有意にがんリスク増加が認められてなかったっけ?
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
126 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 13:48:17.67 ID:pnyzK51t0
>>121
国有林を開発させちゃっていいのかって問題と十分な熱量が得られるかって問題
なんだかんだで昔からそういうところは温泉地として開発されてることが多いし
結局水力と同じよね

まず再生可能エネルギーより蓄電技術だと思う
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
867 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 13:50:34.90 ID:pnyzK51t0
>>861
なんかそんな気がするなぁ
がんなんてリスクが多すぎて何やってもリスクになるぐらいの勢いだし
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
886 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 13:54:46.09 ID:pnyzK51t0
>>878
だから誰も正確なところはわかってないんだって
この場合の因果関係の証明は症状の重さでなく件数だし
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
144 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 13:58:01.34 ID:pnyzK51t0
>>133
その熱活用できるなら火力原子力の廃熱を利用してるってな

この廃熱で発電所に植物プラントを隣接できないだろうかね
これ割とまじめ
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
155 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:00:52.97 ID:pnyzK51t0
>>145
風は日本海側とかだと夏は台風冬は強風&雷
最良どころか

風向きは海上にフロート方式にすれば多少は対応できると思うけど
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
168 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:05:24.22 ID:pnyzK51t0
>>158
それ論点ちがわね?
大型蓄電池のいい点は余剰電力を貯めてピーク時に回せること
今の主要な電源は出力を変え辛いからね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:11:16.66 ID:pnyzK51t0
>>161
実際どのぐらいの規模の施設が出来るかだけわからんのだよなー
熱排水を循環できれば相当な大きさのプラントが出来ると思うんだが
植物工場のデメリットの一つである維持費の高さも軽減できるし
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
189 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:12:41.77 ID:pnyzK51t0
>>177
地元の風車は雷によくやられてる
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
207 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:22:07.37 ID:pnyzK51t0
海水から水素を何らかの方法で簡単に取り出すことが出来れば燃料電池だって
小型化も可能だからそれこそ各家庭に置ける
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
211 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:25:28.17 ID:pnyzK51t0
>>208
思うにそれらの原発メーカーはふくいちで廃炉ノウハウを身につければいい
これから世界で脱原発の機運が高まるだろうからそれ使って外貨を稼げる

今の原発10年で抑えこめれば大きいぞ
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
213 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:26:52.79 ID:pnyzK51t0
>>212
それは今だからぶん投げられる
復興に電気が必要なんだかんだで
今の政府にそんな強気外交が出来るかどうかはわからんが
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
219 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:30:03.33 ID:pnyzK51t0
>>214
だからあんな吹っ飛んだものでも大丈夫だったっつって箔がつくだろうが
これは逆に考えるとチャンスなんだって
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
244 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:38:20.17 ID:pnyzK51t0
>>228
ふくいち自体はもう誰が見てもダメだろ
俺の言う大丈夫はそんなダメなふくいちを廃炉に出来たって意味ね
【世界のフクシマ】Fallout3に福島第一原発と東電独身寮が登場
279 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:46:44.67 ID:pnyzK51t0
>>8
SOMYは相変わらずすごい
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
267 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:49:23.11 ID:pnyzK51t0
シムシティなら2010年には宇宙太陽光発電所が実用化されたまに周りの家が焼かれているというのに
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 14:55:24.31 ID:pnyzK51t0
>>277
実際福島は津波という災害がきっかけになっただけで世界中に古い原発はたくさんあるからね
これからラッシュかも
宇宙線をたっぷりと浴びた「宇宙桜」が開花 大都会岡山
35 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 14:57:38.34 ID:pnyzK51t0
>>12
流星の雨が降り注ぐ日には目をつぶってなきゃいけないんだね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
300 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 15:07:47.80 ID:pnyzK51t0
>>291
元から点検で止めてるところは自治体の反対とかで割と動いてない

太陽光はパネルに付く黄砂とか花粉、火山灰などの降下物も考慮しなきゃいけないから
自動で掃除できるワイパーでも付けりゃいいのかな
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 15:23:06.15 ID:pnyzK51t0
>>324
今は国内の原発止めたから買うほうだぜ
原発大国のチェコとフランスから主に買うんだと

この発想は東京からなるべく離れたところに原発を建てるのとなんも変わらんよね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
360 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 15:37:58.82 ID:pnyzK51t0
>>356
安定性という意味では原発は優秀なのよ
風力・太陽エネルギーは変動がでかい
地熱はいいんだろうけど温泉街との折衝が問題だよね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
375 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 15:44:32.68 ID:pnyzK51t0
>>362
揚水は効率悪いし結局水力と同じで環境面の問題でもめる
効率のいい蓄電システムが実用化されたらエネルギー革命クラス
原発が良い悪いじゃなくてベースに風太陽使うにはこれらの技術革新が必須
温泉街の人ら丸め込んで温泉地に一つ地熱とかならいいかもしれないがね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
400 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 15:58:17.64 ID:pnyzK51t0
>>399
電気工学の院生ならそんなに良い電池が無いことはわかるだろうに
むしろそんなに良い電池があれば揚水なんぞ無駄でしかない
「まだ乗れそうなのに…」 民宿の屋根に乗り上げた遊覧船の解体に船長は複雑な思い 
157 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 15:59:24.64 ID:pnyzK51t0
ブライトウィン号
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
408 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 16:04:59.16 ID:pnyzK51t0
>>404
水素は水素吸着金属があるよね
金はかかる
日本政府「子ども手当は廃止・減額せず、10月以降も1万3000円支給すべき」
326 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/16(土) 16:43:13.65 ID:pnyzK51t0
まともに申告していない赤字申告している個人事業主もものを買う
消費税を上げろ
給与所得者はしっかりと盗られるんだから所得控除を増やせ
ものを買えば、消費すれば税金をがっぽり払う
天網恢恢疎にして漏らさずてきな税制を望む

長渕剛さんが被災地を訪れ自衛隊員と一緒にガッツポーズ
320 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/04/16(土) 17:07:41.99 ID:pnyzK51t0
気持ち悪いおっさんだ
売れなくなった芸能人にとって
震災はもう一度夢を見るチャンスとしかみえないんだろうな
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
117 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 23:36:44.69 ID:pnyzK51t0
>>95
金沢も駅員さんが切ってくれるもんなw
フォーラスとかいろいろ出来て駅周辺は大分再開発されてきたのに改札だけ・・・
映画「プリンセストヨトミ」 なんや、これすげー面白そうやないか!
79 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 23:38:42.14 ID:pnyzK51t0
相談役!!!
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
135 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/16(土) 23:40:46.62 ID:pnyzK51t0
>>124
金大かな
あの辺りも山側環状整備されて大分便利になったじゃん
俺の実家の近くなんて古い建物多くて再開発の手が入らんぞ
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
146 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 23:42:44.55 ID:pnyzK51t0
>>131
石川県には花咲くいろはができるね!よかったね!
電脳コイルでは弱かったな
福井には新幹線も定期便空港もない。原発だけはたくさんある。ひどすぎる。
179 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/16(土) 23:56:31.21 ID:pnyzK51t0
>>177
能登半島沖も金沢で震度4とかだったから福井ともなるともっと小さいと思うな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。