トップページ > ニュース速報 > 2011年04月16日 > bZPqN3Tu0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/23129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000076987767295472867107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
宮城県民 「土葬とか死んでもやだ」
明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
東電だけではなく、国内の原発の大半が、安全対策に難点があることが判明
危険厨「日本は滅亡する!死のう!それか日本脱出だ」一般人「早く出て行ってくれないかな…」
九州で超多剤耐性結核に集団感染  日本どうなってんの…
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
福島の牛さん達、県外避難が決定
松本参与「菅首相は『福島原発周辺は10〜20年住めない』と語った」→更迭へ
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ

その他43スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
617 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:16:29.89 ID:bZPqN3Tu0
最初のころのヨウ素が崩壊してきてるのと、
最近のは風向きでうちの方にまで広く飛んでってるのの合わせ技だな。
長期にわたって問題ありの部分は雨で流れて減っているとかもあんまなさそうだ。
宮城県民 「土葬とか死んでもやだ」
496 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:21:12.84 ID:bZPqN3Tu0
土葬にすると、膨大な犠牲が出た証拠が後世に残るからな。
言い伝えだけになれば、昔のひとは大げさだなあで責任は追及されないんだよ。
明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
370 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:32:50.97 ID:bZPqN3Tu0
原発からどれだけ放射性物質がでてるか時間ごとに解ってたら予想もできるんだが、
最近は炉の状態さえ報道されないからなあ。
風が吹いた後に測定するしかないよね。
東電だけではなく、国内の原発の大半が、安全対策に難点があることが判明
15 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:34:39.03 ID:bZPqN3Tu0
そもそもの基準が甘々だったんだから、少々対策しても完全なんて無理。
安全に廃炉することに全力を傾けるしかないだろ

東電だけではなく、国内の原発の大半が、安全対策に難点があることが判明
30 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:39:28.65 ID:bZPqN3Tu0
>>22
女川も、どうも、ボロボロみたいだよなあ。
ぎりぎりで助かったけど、今後使うとかはもう無理な状態だろう。
危険厨「日本は滅亡する!死のう!それか日本脱出だ」一般人「早く出て行ってくれないかな…」
252 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:43:22.35 ID:bZPqN3Tu0
本当の結果が解るまで20年ぐらいかかる話だからなあ。
だれも勝者のいない大博打を国民みんなを人質にやってることにはなんも変わりない。
九州で超多剤耐性結核に集団感染  日本どうなってんの…
743 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 07:45:23.00 ID:bZPqN3Tu0
>>726
あれは食ったものから広がるのと、ずっと時間が経ってから出るのとだからなあ。
伝染したのはずっとまえってことだろ。
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
239 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 08:01:01.91 ID:bZPqN3Tu0
そもそも、電力会社が自分で発電し、
安定した電気を提供し続ける必要なんてあるのかなあ。
本当の意味で安定した電力が必要なのは半導体製造とか通信の中枢とか、
実は割と限られた産業だけだと思うんだけど。
そういうのは火力で自家発電してもらって、
その他の産業や家庭は、需要側で、不安定な電力供給を前提に社会を組んでも
良いんじせゃないの?。
需要側で行うコジェネレーションとかの方が集中発電より総合的な熱効率は上がるんだし、
電力会社は自然エネルギーや余剰発電分の融通に徹するとかの道もあると思うんだが。
福島の牛さん達、県外避難が決定
524 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 08:16:54.37 ID:bZPqN3Tu0
>>508
今は冬だから、地面の牧草は、よほど特殊なケース以外、食ってないだろう。
サイロに入ってるのを食わせている季節。
そっちからのは、たぶん、心配はないよ。
ただ、大気や水からは、どんどん入っているだろうけど。
松本参与「菅首相は『福島原発周辺は10〜20年住めない』と語った」→更迭へ
333 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 08:23:12.08 ID:bZPqN3Tu0
政治家の責任ってのを取り違えてるよなあ、いまの内閣は。
包み隠さず真剣に対応するのが責任なのに。
明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
404 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 08:28:37.02 ID:bZPqN3Tu0
まあ、以前のというか本当の基準値からみても少ないから気にはしてないが、
すでに降ってることは、道民も知ってるな。
気にしてるのは、福島からいつ放出されるか全然解らないことだ。
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
288 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 08:41:19.94 ID:bZPqN3Tu0
>>285
石油上がるっていうやつがいるのは本当に不思議だよなあ。
価格が上がるとしたら石炭なのに。
しかも、原発分だけなら、北海道の炭田を復活させれば賄えるレベルの量だし。
明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
435 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 08:54:38.84 ID:bZPqN3Tu0
>>428
いや、当初は競走馬として育成したのの一部も、馬肉にして食ってるぞ。
まあ、このスレには関係ない話だが。
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ
654 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:00:40.24 ID:bZPqN3Tu0
政府が移住先を決めて、みんなして移住するのが一番いい政策だと思うんだけどなあ。
将来戻れるかも知れないにしても、そのまえに、いまのままでは食って行けなくなってるんだし。
ただ、知事の立場ではそうは言えないんだろうなあ…
武田先生が語る原発問題で信用できる人、できない人
227 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:06:07.83 ID:bZPqN3Tu0
>>219
だよなあ。
べつに無茶なことはいってなくて、リスクを抑えろってだけなのに。
【速報】今日午後1時頃、原発からズズズズーンという爆発音
908 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:08:45.80 ID:bZPqN3Tu0
正直いって、2ちゃんで検証されてないことは事実とは思えない。
なんで2ちゃんが一番信用できるんだよって気はするけど。
東電だけではなく、国内の原発の大半が、安全対策に難点があることが判明
116 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:19:59.71 ID:bZPqN3Tu0
>>114
この1か月でデモに加わったとかの人には例外もいるだろうけど、
反原発やってるひとは、そのあたりの危険性は十分把握してるよ。
廃炉にだって10年以上かかるから、即刻着手しないと次の災害に間に合わない、
いまの日本の国力だったらそれができるが、
このまま放置していたら将来にはその国力も… って感じの主張。
中国 「350km/hの新幹線とか無理でした」
300 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:27:02.91 ID:bZPqN3Tu0
無茶を無茶と認めてる訳だから、中国も成熟してきたんだなあって印象。
ここのとこの日本が酷いから、よけいにそう思えるんだろうけど。
福島の魅力
107 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:31:09.16 ID:bZPqN3Tu0
去年の秋に旅行して、景色も食い物も、むちゃくちゃ良かったんだがなあ…
いまは、人間だけでも移住して来いよとしか言えない。
岡山から炊き出しに行った副町長と職員 1人飲み放題約4500円の「反省会」 これは食事です
17 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:34:20.55 ID:bZPqN3Tu0
自腹だろうし、時間外は間違いなさそうだし、地元の店にお金をしっかり落としてるし…
岡山から炊き出しに行った副町長と職員 1人飲み放題約4500円の「反省会」 これは食事です
52 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:48:13.43 ID:bZPqN3Tu0
>>38
役場の奴に聞いてみると、いまの自治体は、
お客さんが来たときに出すお茶と菓子でも公金で支出できないとこのほうが
多いみたいだよ。すくなくとも、内部では経費は落ちないのは間違いないみたい。
まあ、昔は違ったってはっきりいてってたらか、信用して聞いた話だが。
南三陸町長「津波被害が出た場所にも仮設住宅を建てたい」 県知事に要望
64 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 09:51:38.49 ID:bZPqN3Tu0
とりあえず、少し片付くまで別のとこに移住するしかないと思うんだがなあ。
歌志内とかがお勧め。
バリカン買えよ、散髪代節約できるぞ
435 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:01:38.58 ID:bZPqN3Tu0
かあちゃんが昔屋の見習いやってたときに買った業務用バリカンで子供のころは刈られてたけど、
あれは無茶苦茶頑丈だったなあ。うちの兄弟だけでなく、一時は近所の子まで散髪してたのに、
買ったときから言えば40年以上経ってるいまでもちゃんと動くし。
まあ、もう10何年も実際には使ってないが。
ザンギ丼とモヨロ汁の炊き出し
13 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:03:58.32 ID:bZPqN3Tu0
ザンギ丼とかモヨロ汁とか、道民しか通じない言葉でなくて、
解りやすい言葉で言ってやれよ。
食いに来た人が戸惑いそう。
ザンギ丼とモヨロ汁の炊き出し
38 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:14:40.09 ID:bZPqN3Tu0
>>19
たしかに。道民でも解からなかったw

「モヨロ貝塚」から出土する土器に似た感じの格好をした鍋に、魚のすり身とか入れて煮たやつだ。
ビールを支援物資に求めた避難所 「被災者は気を休める時がないんです」
106 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:18:13.65 ID:bZPqN3Tu0
ロシアでクワスといってる古代エジプトからあるビールの一種は
こういう時に不足しやすいビタミンB類が多かったりして栄養があるから、
それ作って送ったら、本当は、良いと思う。
南三陸町長「津波被害が出た場所にも仮設住宅を建てたい」 県知事に要望
148 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:24:39.41 ID:bZPqN3Tu0
>>121
地盤沈下がなければ、まだ可能性としてはある選択かも知れないが、
地盤沈下してるからなあ。
山を開いて本格的な住宅をつくるまでは、どっかに移住するしかないよね。
ちゃんと帰ってこれると確言して、集団で。それだったら、納得してくれるだろ。
福島の牛さん達、県外避難が決定
550 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:27:22.30 ID:bZPqN3Tu0
>>541
全体にいえることだけど、
あの時の宮崎の対応がなんでできないのかって気はするよねえ。
規模が違うといっても、日本全体でみれば広く見ても10%ぐらいのことなのに。
明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
461 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:38:59.71 ID:bZPqN3Tu0
>>454
エキノコックス防御上から言っても地下水のほうが有利なんだし、
人口が少なめで特殊な土壌条件でなければ地下水の方が良いよ。
金がないってより合理的選択だろうな。
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
307 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 10:46:58.32 ID:bZPqN3Tu0
俺は反対だが、どうしても原発やりたいんだったら、
トリウム炉の研究をするしかないだろ。
ウラン−プルトニウムを使う原発には、資源面でみても未来はないよ。
ルール無知の自転車利用者が急増 さっさと免許制にしろ
323 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:00:36.63 ID:bZPqN3Tu0
これから日本は貧乏になっていくんだから、
自転車の重要性は増していくのになあ。
こんなとこでたたき合うんでなくて、
ちゃんとした評価をしたうえで、安全教育に力を入れろよ。
福島の牛さん達、県外避難が決定
570 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:10:07.12 ID:bZPqN3Tu0
政府には、風評被害を防止する気自体ないんだろうなあ。
福島の牛さん達、県外避難が決定
586 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:20:42.62 ID:bZPqN3Tu0
どういう対策するのが一番ダメージが少ないかなんて自明なのになあ。
なんか、政府が頭を使うことを拒否してるように見える。
福島の牛さん達、県外避難が決定
592 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:26:30.20 ID:bZPqN3Tu0
>>589
まあ、個々の牛さんには罪はないんだから、
良いとこで買ってもらって、子供を産ませるとかはありだな。
ついに震源地が栃木へ!!どんどん下がってるぞ!!
243 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:29:32.45 ID:bZPqN3Tu0
随分と離れてるし内陸なんだろ?
余震というより別の地震なのかなあ。
福島の牛さん達、県外避難が決定
604 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:37:54.90 ID:bZPqN3Tu0
>>596
牛の体積のうち、生まれた時の分だけは親と同じで、
そこから後は、食べ物と同じだろう。
もともと親がどれだけなのか解らんが、
両方の環境が解れば計算はできるよ。

家畜だから、奇形とかがでたら、容赦なく殺すし、
純粋に物質ベースで考えて良いと思うな。

明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
484 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 11:48:07.56 ID:bZPqN3Tu0
>>480
光化学スモッグ注意報みたいのはやってほしいよなあ。
少しでも効果はあるだろに。。
まあ、北海道より先に、東北関東でやるべきだが。
在特会が明日17日に世界初の原発賛成デモをやるんだって(笑)
184 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:05:26.13 ID:bZPqN3Tu0
これ、デモを許可する立場の公安委員会とかも困惑したんじゃないかなあ。
なにをどうしたらこういうデモになるのか訳が解らんし。
宮城県村井知事「当然だけど仮設住宅は内陸部に建てる、供給も県が一律に対応する」
18 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:10:53.08 ID:bZPqN3Tu0
危機にどうしたら良いか解ってるなあ、この知事は。
気象庁「先程の地震は余震ではありません」
181 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:29:03.59 ID:bZPqN3Tu0
やっぱりか。どうみても、余震って位置じゃなかったしね。
NTT 「こんなこともあろうかと非常電源を用意しておいた、夏場の節電に協力する」
102 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:35:25.13 ID:bZPqN3Tu0
むかしの国営は、他の機関が全滅しても動けることが前提なんだよなあ。
電電公社しかり、国有鉄道しかり。
自分で発電するとか当たり前で、
鉄道公安官みたいな自前の警察まで持ってた。
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
356 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:40:20.89 ID:bZPqN3Tu0
>>345
ロシアは前から売りたいっていってたが、
日本はまだほんのわずかしか買ってないよ。
輸入先はみごとなほどばらけてる。
福島の牛さん達、県外避難が決定
635 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:49:59.95 ID:bZPqN3Tu0
>>626
なんとなくだが、農水省の中のひと自体は今の状況が
嫌なんじゃないかって気配があるんだよなあ。
政府の一員として従っているのは間違いないけど。
【日本復活】放射性セシウムの除去についに成功
405 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 12:57:54.28 ID:bZPqN3Tu0
100mlに1gも紺青の顔料が必要って、
全部浄化するには恐ろしく大量に必要だなあ。
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」  俺たちは一度死にかけていたことが判明
533 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 13:02:11.88 ID:bZPqN3Tu0
なんで今頃発表してるんだよ。
危ないときには何も言わないで。
東北大、770億円被害 実験機器7000台損壊、28棟の建て替えが必要
76 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 13:09:02.58 ID:bZPqN3Tu0
福島大、筑波大、とくに福島大は、廃校か県境を越えた移転しかないだろうなあ…
福島第1原発:4号機プール90度まで上昇…東電写真公開
38 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 13:16:30.92 ID:bZPqN3Tu0
ずっと綱渡りしてるのに、意図的に目を背けさせてるよねえ。
まえからの情報をつなぎ合わせていくと、
いつどうなっても不思議ではないままなことが解りはするけど。
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
418 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 13:32:28.05 ID:bZPqN3Tu0
ひとたび事故が起こればこのありさま、
ちゃんと運転しても使用済み燃料の処理の見込みが立たないまま、
目途がついても300年程度は多額の費用をかけて冷却し続けるしかない、
その先の処理も目途なんて全然ない、
高速増殖炉は絶望的で、再処理設備の放射能問題も解決できてない、
ウランは数十年以内には枯渇…
推進を支持する理由なんて、せいぜい今後10〜20年間の電力しかないよね。
ラカン派精神分析学者 「このままでは震災の前と後で、日本人は何も変わらないのではないか」
105 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 13:42:57.62 ID:bZPqN3Tu0
日本人はバカだろ、物を考えることもできてない、ってことだろ、これ。
まえがきが長いけど。
ラカン派精神分析学者 「このままでは震災の前と後で、日本人は何も変わらないのではないか」
154 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/16(土) 13:47:57.27 ID:bZPqN3Tu0
こないだリアルに、
東電社長をせめても仕方ない、これは天災だろ。
地震雷火事親父だっていってる爺さんをみたんだよなあ。
あと、科学的教育を受けてて英語も読めるのに頭から安全を信じ込んでる親父とか。
天災と捉えてる(無理やりかも知れないがそう納得しようとしてる)奴は多そう。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。