- 与謝野馨経済財政担当相が原発推進を強調
11 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 01:50:56.33 ID:L6T6yoqL0 - 推進する立場を明らかにする態度だけは立派だ
|
- 原子力推進広告塔の勝間和代氏が「月刊カツマガジン」創刊
10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 01:51:42.58 ID:L6T6yoqL0 - 勝間が寝返ったって隊長が言ってた
|
- 京大が衝撃データ発表 飯館村の放射能レベルは人が住めません
785 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 01:53:00.00 ID:L6T6yoqL0 - 熊取6人衆か
|
- 宮古の津波が38.9メートルまで遡上
49 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 03:19:28.63 ID:L6T6yoqL0 - また東電が基準を甘く見たせいで犠牲が出たのか!
|
- 民主党「高速休日千円廃止するよー」 自民党「いいよー」
6 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:03:21.98 ID:L6T6yoqL0 - でも子ども手当は続けるよ!
|
- 民主党「東日本大震災の復興の為なら消費税率引き上げも仕方ないわー」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:06:28.56 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
民主党の玄葉政調会長(国家戦略相)は15日、国会内で自民党の石破政調会長、公明党の石井啓一政調会長と それぞれ会談し、東日本大震災の復興を目的とした2011年度第1次補正予算案の財源に回す、 基礎年金の国庫負担率を50%に引き上げるのに必要な2・5兆円は、12年度以降に税制の抜本改革で 確保した財源で補充する方針を伝えた。 消費税率引き上げなどが念頭にあるとみられる。 これに関連し、民主党の岡田幹事長と玄葉氏が15日、国会内で会談し、赤字国債の発行などを目的とした 11年度の特例公債法案を取り下げ、この2・5兆円を確保するための法案とこれを除いた特例公債法案を 新たに国会に提出する方針で一致した。2・5兆円の財源確保について、1次補正と同時に野党の理解を得たうえで、 残る特例公債法案への協力を求める考えだ。 (2011年4月15日21時33分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110415-OYT1T01005.htm
|
- 枝野官房長官が与謝野経済財政相の原発推進発言に不快感
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:09:31.10 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
枝野幸男官房長官は15日の記者会見で、自民党時代から原発を推進してきた与謝野馨経済財政相が 「推進してきたことは決して間違いではない」と発言したことについて「与謝野氏の個人的な見解だ。 内閣としては今回の事態を受け、ゼロベースで検証を行う」と述べ、不快感を示した。 福島第一原発事故を受け、与謝野氏は15日の閣議後会見で原発の安全性について 「ベストなものをその当時はつくったと確信をしていた」と説明し、謝罪の必要性は「ない」と述べた。 これに対し、枝野氏は会見で「検証の結果に基づいて今後の原子力政策、エネルギー政策については 一から議論すべきだ」と強調した。菅政権は事故の収束にメドが立った時点で第三者委員会を設置し、 自民党政権時代の政策を含めて経済産業省原子力安全・保安院、東京電力、原子力安全委員会の問題点を浮き彫りにする方針だ。 http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201104150434.html
|
- 【うどん】早明浦ダムの貯水率低下が止まらない
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:17:58.40 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
那賀川流域の1〜3月の降水量が過去最低を記録したうえ、今月も少雨でダム貯水率が 平年の半分にまで落ち込んでいることがわかり、国土交通省那賀川河川事務所(阿南市)と 流域の利水関係者らの渇水調整協議会は15日、現行の取水制限を強めて18日午前9時から、 農業用水を35%、工業用水を40%カットすることを決めた。県も同日、2年ぶりに渇水対策本部を設け、対策を協議し始めた。 県によると、那賀川流域の降水量は1月が1ミリ(平年比1%)、2月85ミリ(同71%)、3月58ミリ(同32%)で、 1〜3月の降水量は記録し始めた1972年以降最少。4月も15日までに35ミリしかなく、長安口、小見野々の両ダムで 同日午前零時現在の貯水率は33・2%だった。このまま雨が降らないと、早ければ28日にも両ダムの貯水率が0%になるという。 同協議会は、5日から農業用水10%、工業用水15%を自主節水、さらに12日からは農業用水25%、工業用水35%の 第1次取水制限を行ってきたが、貯水率低下が止まらないため、第2次の制限を決めた。 吉野川水系の早明浦ダム(高知県)も渇水で、2月8日から徳島用水の自主節水を行っているが、 同じく15日現在で貯水率は59・4%に低下している。 同日、県庁で今回初の渇水対策本部会議があり、飯泉知事が、 「田植えで一番水が必要な時期を迎えている。被害が出ないよう対策を」と指示した。 (2011年4月16日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110415-OYT8T01012.htm
|
- ASUS版Kinect PC用モーションキャプチャデバイス「Xtion PRO」が発売される
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:33:54.15 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
株式会社ユニティは、ASUSTeK製モーションキャプチャデバイス「Xtion PRO」を 4月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,980円前後。 Xbox 360用のセンサーコントローラである「Kinect」と似たような外観を持ったPC用デバイス。 詳細情報は公開されていないが、Kinect同様深度センサーを内蔵し、人間の動きをPCに取り込むことができる。 有効距離は0.8〜3.5m、有効角度は70度。インターフェイスはUSB 2.0。対応OSは、Windows XP/Vista/7、 Ubuntu 10.10。開発者向けとなっており、各OS用のドライバとSDKが付属。 対応プログラミング言語はWindowsがC++/C#、UbuntuがC/C++。 なお、ASUSTeKでは、Xtion PRO用のアプリケーションやゲームのコンテストを開催するほか、 オンラインマーケット「ASUS@vibe」を開設し、個人プログラマーもここで自分が開発したソフトを公開/販売できるようになる。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_440033.html http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/440/033/asus.jpg
|
- 菅首相、ついに福島県産の野菜を食わされる ざまあwww
19 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:38:57.92 ID:L6T6yoqL0 - 全てを諦めたような顔してる
|
- 「Windows Phone 7(Mango)」へのメジャーアップデートは年内に提供 iPhoneの様なマルチタスクと日本語をサポート
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 09:52:11.91 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
米ラスベガスで開催されているMicrosoftのWeb開発者カンファレンス「MIX11」。 2日目キーノートの速報リポートでは、Windows Phone 7(WP7)に開発コード「Mango」(マンゴー)という メジャーアップデートが2011年内に提供されること、そしてMangoにおいて初めて日本語を含む 多言語サポートの拡大が行われることを報告した。 新機能のマルチタスクについてMicrosoftでは、「皆が想像するマルチタスクとは異なる」と念を押している。 スマートフォンではバッテリやUIの制限により、より省電力で実行し、かつ簡単にマルチタスクを管理できる フレームワークが必要になる。具体的には、サードパーティの開発したアプリを“マルチタスク”で 同時にバックグラウンド処理させることはできず、いくつかの条件内で一部機能のバックグラウンド動作を 認めるという形態だ。iPhoneやiPad100+ 件などのiOSデバイスユーザーにはお馴染みだが、 そこでいう“マルチタスク”の挙動と、ほぼ同じだと考えれば分かりやすいだろう。 そのほかのアップデート内容に注目してみよう。マルチタスクと同じくらいユーザーにとって大きな変更といえるのが、 端末の機能とさらに連携したアプリ開発の実現だ。具体的には、アプリ側からカメラのRAWデータを取得したり、 各種モーションセンサーを使ったアプリの開発が行いやすくなった。 (携帯電話の処理速度が許す範囲で)端末のハードウェアスペックを使い切るような、 より高度な機能を持ったアプリを利用できる環境が整った。 また前回も紹介したが、アプリ開発のデバッギングツールやエミュレータも高性能化しており、 開発者にとっては利用しやすい環境が整いつつあるといえる。WP7向けには開発ツール自体も無償提供されており、 後発ながらiOSやAndroidに比べてもアプリ開発環境は充実しつつあるだろう。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/15/news131.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/15/news131_2.html
|
- 【Android】「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M(65,100円)」 VS 「Optimus Pad L-06C(79,800円)」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 10:08:09.19 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
4月15日時点、日本で買えるAndroid 3.0採用のタブレット端末は2モデル。 発売直後の消費者の反応を価格.comの各種データをまとめた市場調査支援サービス「トレンドサーチ」から探った。 (製品ページの閲覧者数は)MOTOROLA XOOMが2位、Optimus Padが6位だ。 Optimus Padは、iPadやMOTOROLA XOOMよりもひと周り小さな8.9型ディスプレイを搭載する。 重さはiPadよりも約100g軽い620g。男性なら何とか片手で持てるサイズと重さだ。テザリングもサポートしており、 モバイルルーターとしても使える。背面には3D撮影が可能な2眼カメラを搭載する。 海外モデルでは赤青のカメラが付属し、3D写真をOptimus Pad上で見られるが、日本モデルには付属しない。 3DテレビとHDMIケーブルでつなげれば3Dで撮影した写真や映像が見られる。 Optimus Padの特徴はAV性能の高さ。ディスプレイは広視野角のIPS液晶。YouTubeは専用の表示画面が用意され、 HD画質の動画を画面全体に拡大しても滑らかに再生できる。本体側面の3つスピーカーにより、横向きでも縦向きでも ステレオでの音声再生ができる。差異化の難しいタブレット端末の中では際立った特徴だ。 Android 3.0を採用した2つのタブレット端末は、最先端の技術や高性能な商品を求める先進ユーザー向けだ。 同時期に発売されたスマートフォンのように日本独自のカスタマイズはほとんどない。 MOTOROLA XOOMが6万5100円(auオンラインショップ)、Optimus Padが7万9800円 (一括、本体価格、月々サポート適用で実質負担額は3万円台)と価格も高めだ。 AndroidはOSのバージョンが次々とアップし、市場には複数のバージョンが林立している。 どれが買いなのかが分かりにくい。口コミでも「Android 3.0は買いか?」など議論されている。 グーグルはAndroid 2.xとAndroid 3.0を統合した新しいバージョンを開発中だ。 Androidはスマートフォン、タブレット端末ともに買い時が非常に難しいことが口コミからうかがえた。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110415/1035233/ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110415/1035233/01_px250.jpg http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110415/1035233/02_px250.jpg http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110415/1035233/03_px600.jpg
|
- iPhoneユーザー、4人に1人が他のスマフォに買い替えを検討
310 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 10:30:19.20 ID:L6T6yoqL0 - >>222
Androidマーケットに50種類以上のウイルス混入アプリがあるって問題になってる
|
- 【Apple】 iPad2とてつもない売れ行き、発売1ヶ月たってもいまだに開店前から行列状態
176 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 10:48:42.07 ID:L6T6yoqL0 - >>24
両方用意してある
|
- 12歳少女「かばん、私のかばん…(キョロキョロ」 電車にはねられ重体 →死亡しました
131 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/04/16(土) 10:55:46.22 ID:L6T6yoqL0 - 俺、これ見たんだよね
|
- 【M5.9】5強:茨城、5弱:埼玉、震度4:東京栃木群馬千葉
24 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 11:25:55.70 ID:L6T6yoqL0 - 段々南下して来てるな
|
- 茨城沖での小女子漁再開 船長「働けるのは楽しいよ」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 14:22:16.07 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
北茨城市沖のコウナゴから暫定規制値を超える放射性物質が検出された問題で、茨城沖での 漁を自粛していた平潟(北茨城市)、久慈町(日立市)の両漁協が15日、コウナゴ以外の漁を再開した。 平潟漁港では、取引価格が震災前の5、6割程度と、従来の3分の1程度に値崩れした 今月上旬に比べてやや持ち直した形だ。 県漁政課は「検査を続けるうちに問題ないと理解されるようになった。これを機に流通が回復するのでは」とみている。 平潟漁港では5隻の底引き網漁船が午前1時ごろ出港し、川尻沖から日立沖の水深90メートル付近で操業して 午後3時までに港に戻った。どの船からも大型のヒラメやアナゴ、ミズイカ、ヤリイカなどが水揚げされた。 「第一高栄丸」の高木延保さん(50)は「価格が安くても漁に出ないとダメだ。しばらくは価格度外視で出る」と意気込む。 ほかの船長も「魚を取っていくらの商売で、働けるのは楽しいよ」「水揚げはまずまず。後は値段だ」と話した。 60代の男性仲買人は「震災前の価格に戻るには時間がかかるのでは。早く収束してもらわないと」と話していた。 http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110416ddlk08040171000c.html
|
- 【iOS】Adobeが降参 iPhone・iPod touchにHTTPライブストリーミング形式でFlashを採用
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 15:07:01.01 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
Adobe previewed some new streaming video capabilities of its Flash Media Server at the 2011 National Association of Broadcasters (NAB) trade show, including new compatibility with iOS devices like the iPad. Instead of getting Steve Jobs to relent on his "thoughts on Flash," however, Adobe is instead adding HTTP Live Streaming support to Flash Media Server. HTTP Live Streaming is a protocol that Apple developed to stream live and recorded video using standard HTTP connections instead of the more difficult to optimize RTSP. It uses H.264-encoded video and AAC or MP3 audio packaged into discrete chunks of an MPEG-2 transport stream, along with a .m3u playlist to catalog the files that make up the individual chunks of the stream. QuckTime on both Mac OS X and iOS can play back this format, and it is the only streaming format compatible with the iPhone, iPad, and iPod touch. Apple submitted HTTP Live Streaming to the IETF in 2009 as a proposed standard, though it doesn't appear that the standard ever moved beyond the draft stage. However, Microsoft quickly added support to its IIS Media Services server, which is used to deliver "smooth streaming" video to Silverlight-based clients. When IIS Media Services detects an iOS device, it instead packages and delivers the content using HTTP Live Streaming. http://arstechnica.com/apple/news/2011/04/adobe-throws-in-towel-adopts-http-live-streaming-for-ios.ars http://static.arstechnica.net/2011/04/15/thumb_boxer_ars.jpg
|
- 【産経新聞】すっぴんの上戸彩が炊き出し
560 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 15:34:23.11 ID:L6T6yoqL0 - スッピンでこれとは何だかんだで下地が良いのはいるんだな
|
- AIU保険が一足先に「iPad2」を40台輸入
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 17:08:46.85 ID:L6T6yoqL0● ?-2BP(0) - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
AIU保険は、東日本大震災による地震保険の損害調査の効率化を狙いに、米アップルのタブレット端末 iPad2などモバイル端末100台を導入した。書類をコンピューターに入力する手間が省け、 報告書1件当たり30分の時間短縮が図れる。画面の指示に従うだけで、 損害調査に習熟していない社員でもスムーズに業務を進めることができる。 被災地が広範囲に及ぶ東日本大震災では、地震保険の支払件数が莫大(ばくだい)になる見込みで、 損害調査の効率化は損保各社共通の課題となっている。今後、業界で導入の動きが広がる可能性もありそうだ。 AIUは大震災を受け、米国からiPad2を急遽(きゅうきょ)40台輸入。 さらにiPhone60台を国内で購入し、11日から使用を始めた。 これらモバイル端末には高性能カメラが搭載されており、デジタルカメラがなくても 報告書に必要な写真を撮影できる。入力したデータは直接、損害調査を担当する部署に送信されるため、 社内の処理にかかる時間も短縮される。 これまでは現場で記入した書類を持ち帰った後、データをコンピューターに入力していた。 現地の写真もデジカメを使って撮影した後、報告書ごとに処理する必要があり、手間がかかっていた。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110416/bsk1104160503000-n1.htm
|
- あかん優勝してしまう驚異の粘りで横浜引き分け
260 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 17:54:31.26 ID:L6T6yoqL0 - >>245
カブレラなら昨日サヨナラホームラン打ったぞ
|
- 首都機能移転」構想が東日本大震災機に再燃
346 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 18:39:05.21 ID:L6T6yoqL0 - >>245
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/nemic-zisinmap.jpg
|
- 首都機能移転」構想が東日本大震災機に再燃
380 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 18:42:35.63 ID:L6T6yoqL0 - >>375
東はないわ〜 http://toolbiru.web.fc2.com/topic/nemic-zisinmap.jpg
|
- 首都機能移転」構想が東日本大震災機に再燃
717 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 19:13:56.23 ID:L6T6yoqL0 - >>705
江戸時代より前の首都はずっと京都で経済の中心が大阪だったけどな
|
- 首都機能移転」構想が東日本大震災機に再燃
808 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 19:24:57.81 ID:L6T6yoqL0 - >>776
九州の日本海側が最強
|
- 首都機能移転」構想が東日本大震災機に再燃
853 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 19:30:47.40 ID:L6T6yoqL0 - >>840
こうやって見ると西日本っていい具合にそれなりの都市が離れて分散してるよな
|
- 首都機能移転」構想が東日本大震災機に再燃
919 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 19:39:35.79 ID:L6T6yoqL0 - >>891
規模は小さくとも理想的だな
|
- フジサンケイグループの「地球環境大賞」受賞者は東京電力「周辺地域の環境まで考える東京電力の精神」
27 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 20:18:14.60 ID:L6T6yoqL0 - 明らかに怪しさ全開の池田大作さんのなんとか賞受賞と違って、
こういうのは怪しさが分かりにくいよな。
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
258 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 20:24:23.82 ID:L6T6yoqL0 - >>235
今まで健康問題が大きくなったのは住民がちゃんと声を大きくしたからだ 安全厨になったら負け
|
- 岩手の被災地域で、じじいが勝手にプレハブを建てる
163 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 20:46:27.73 ID:L6T6yoqL0 - やるじゃん
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
428 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 20:49:08.47 ID:L6T6yoqL0 - >>413
数々の産地偽装も2chでたまたまスレを開くか、ローカル紙を読まないと情報入ってこないからな。 マスコミや偽装した会社のある自治体も情報開示しない。 サンチュは大きくなってよかったけど。
|
- おなじみあの国で、水銀たっぷりの太刀魚が流通する ミネラルが豊富だね
54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 20:49:08.55 ID:L6T6yoqL0 - どうなってんだこの国は
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
465 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 20:53:28.79 ID:L6T6yoqL0 - >>440
アスベストやら水俣病やらその他健康被害問題でどれだけ訴訟起きてるよ。 政府は滅多に起きない出来事に対してデータが少ないんだから、絶対は有り得ないんだよ。
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
514 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 20:58:47.63 ID:L6T6yoqL0 - >>487
国が事故前に決めた基準 放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) 1.概要 平成13年11月6日に輸入届出のあった下記の食品から暫定限度を超える放射能が検出された。 食品 輸入重量 (kg) 輸入港 放射能濃度(Bq/kg) (134Cs+137Cs) イタリア産 乾燥ポルチーニ (ヤマドリダケ) 36.1 成田空港 418 2.措置 当該食品は、暫定限度を超えたため、積戻しを指示した。 3.参考 旧ソビエト連邦チェルノブイリ原子力発電所事故に係る輸入食品中の放射能濃度の暫定限度は、ICRP(国際放射線防護委員会)勧告、 放射性降下物の核種分析結果等から、輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 (別紙)暫定限度(放射能濃度)を超えた輸入食品一覧 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html >輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 >輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 >輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。
|
- 若者の募金離れ 芸能人が呼び掛けてるのに募金を避ける人が増えてきた
120 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/16(土) 21:14:56.88 ID:L6T6yoqL0 - 若者の人間離れ
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
719 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 21:27:45.10 ID:L6T6yoqL0 - >>695
これだけでも2000ベクレルという基準の異常さがわかるだろ 放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) 1.概要 平成13年11月6日に輸入届出のあった下記の食品から暫定限度を超える放射能が検出された。 食品 輸入重量 (kg) 輸入港 放射能濃度(Bq/kg) (134Cs+137Cs) イタリア産 乾燥ポルチーニ (ヤマドリダケ) 36.1 成田空港 418 2.措置 当該食品は、暫定限度を超えたため、積戻しを指示した。 3.参考 旧ソビエト連邦チェルノブイリ原子力発電所事故に係る輸入食品中の放射能濃度の暫定限度は、ICRP(国際放射線防護委員会)勧告、 放射性降下物の核種分析結果等から、輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 (別紙)暫定限度(放射能濃度)を超えた輸入食品一覧 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html >輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 >輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。 >輸入食品中のセシウム134及びセシウム137の放射能濃度を加えた値で1kg当たり370Bqとしている。
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
904 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 21:52:40.22 ID:L6T6yoqL0 - >>890
370bq/kgは?
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
976 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 22:01:42.74 ID:L6T6yoqL0 - >>929
牛乳は野菜の10倍厳しいのか 27bqが安全かどうか判断するのが難しいな
|
- ( ´ノД`)コッソリ 福島市などの原乳出荷制限解除=政府 |彡サッ
993 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 22:05:40.22 ID:L6T6yoqL0 - >>966
これじゃね? http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
|
- 首都圏を停電させる、放射能を撒き散らす、汚染された食品を出荷する 福島県民はゴミクズの集まり
405 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 22:31:36.49 ID:L6T6yoqL0 - >>375
郡山は修羅の国の武士が移り住んで開拓した場所だからな
|
- セリーグ、巨人だけ一人寂しく敗戦w
65 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 22:33:09.27 ID:L6T6yoqL0 - 引き分け多いな
サッカーみたいだ
|
- うどん焼肉のウエスト 全店舗売上の全額を義援金に
77 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 22:40:52.54 ID:L6T6yoqL0 - >>55
麺が柔らかい福岡独特の麺だから香川人がこんなのうどんじゃない! とか言い出してうどん茹でだしそう。
|
- 首都圏を停電させる、放射能を撒き散らす、汚染された食品を出荷する 福島県民はゴミクズの集まり
593 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 22:48:04.15 ID:L6T6yoqL0 - >>545
国策だろ
|
- 首都圏を停電させる、放射能を撒き散らす、汚染された食品を出荷する 福島県民はゴミクズの集まり
761 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 23:02:57.20 ID:L6T6yoqL0 - >>665
未開の地だった関東を開拓していって首都にしたんだから、そういうのはあまり関係無いし、 別に一番経済が栄えているところが首都じゃなくても良いんだよ。 そういう考えになって一極集中した結果が東日本には東京、札幌、仙台しかそれなり以上の都市がないという現状なんだけどね。
|
- 首都圏を停電させる、放射能を撒き散らす、汚染された食品を出荷する 福島県民はゴミクズの集まり
797 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 23:06:03.88 ID:L6T6yoqL0 - >>787
大阪民国修羅の国 何を今更
|
- 【緊急速報】 新潟の柏崎刈羽原発で煙発生!!1!!!!!!!
882 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 23:10:55.82 ID:L6T6yoqL0 - こんな何もないのに煙が発生するボロ原発で、よく安全安心だなんて言えるな。
|
- 原発のクライマックスってNHKアナが「あれ?骨組みだけになってませんか?」って言ったとこだったよな。
243 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 23:22:45.45 ID:L6T6yoqL0 - >>50
感覚が麻痺してるだけでまだ終わったわけじゃないぞw
|
- 原発のクライマックスってNHKアナが「あれ?骨組みだけになってませんか?」って言ったとこだったよな。
652 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/04/16(土) 23:49:52.80 ID:L6T6yoqL0 - >>335
1クール目が終わった
|