トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月16日
>
JmCbswfG0
書き込み順位&時間帯一覧
37 位
/23129 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
7
3
5
9
1
0
0
0
0
0
4
2
3
3
10
13
9
7
6
0
0
0
0
0
82
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
【東電 73.1 %】 (東京都)
【東電 69.5 %】 (東京都)
【東電 66.4 %】 (東京都)
【東電 64.9 %】 (東京都)
【東電 75.7 %】 (東京都)
【東電 76.8 %】 (東京都)
【東電 77.1 %】 (東京都)
【東電 75.3 %】 (東京都)
【東電 76.2 %】 (東京都)
【東電 76.0 %】 (東京都)
【東電 75.1 %】 (東京都)
【東電 75.2 %】 (東京都)
市長「100%安全じゃないけど多分大丈夫だと思う」 高速増殖原型炉もんじゅ 今年秋の復旧を目指す
京大が衝撃データ発表 飯館村の放射能レベルは人が住めません
お前らは一生愛のあるセックスを経験しないまま死ぬ。俺?俺は…
【プロ野球】阪神タイガース金本選手の連続試合出場記録が1766試合で止まる
格納容器でションベンとか日常茶飯事だからw だってトイレ遠いし
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
1、2、3号機、燃料の一部溶け落る。これってメルトダウン?
東大、シュレーディンガーの猫成功!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
TPP参加を断念せよと言うブサヨは死ねばいいのかな?
【原発】 東京にはもともと福島県郡山より放射線量の多いポイントがあった 【安全】
ゼオライトで放射性セシウム吸着するらしいが 5%の塩水で吸着したナトリウムと置き換わるんだぞ
被災30代夫婦 シャワー浴びるためラブホ入り夫婦生活蘇る
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
NTTの大規模節電対策に2ちゃんねらー大絶賛「さすがテレホーダイを生んだ企業や!」(笑)
中国人有識者 「日本は核武装するために福島の原発にプルトニウムを貯蔵していた」
ビールを支援物資に求めた避難所 「被災者は気を休める時がないんです」
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」 俺たちは一度死にかけていたことが判明
兵庫県で巨大な穴子が水揚げされる。天変地異との因果関係は…
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
【安全】 千葉が出荷ごり押しの東北に反撃! 出荷を止められたホウレンソウを被災地へ送る神対応
【青森】 水が余りすぎてダムが決壊しそう
20代女 「夫は私の体に全く触れません、女性である私はSEXしたくて悶々としてます。」
福島の観光地と言えば勿論…… 福島の観光地…… あれ?
有名トレーダーランキング 1位はBNF氏と竹田和平氏で、ともに200億円 それでいくら出した?
書き込みレス一覧
次へ>>
市長「100%安全じゃないけど多分大丈夫だと思う」 高速増殖原型炉もんじゅ 今年秋の復旧を目指す
959 :
【東電 73.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:01:07.07 ID:JmCbswfG0
もんじゅとかまだやる気かよ
ナトリウムが漏れるのはなんとかなる見込みがあるのか?
京大が衝撃データ発表 飯館村の放射能レベルは人が住めません
109 :
【東電 73.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:12:47.13 ID:JmCbswfG0
ν速で言っても相手にされないけど、京大ならどうかな
やっぱ頭狂大学じゃなきゃ駄目か?
京大が衝撃データ発表 飯館村の放射能レベルは人が住めません
177 :
【東電 73.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:17:00.91 ID:JmCbswfG0
東大って進振りとかわけわかんねーことやってるじゃん
あいつら、何の研究がしたくて大学に行ったんだよって
お前らは一生愛のあるセックスを経験しないまま死ぬ。俺?俺は…
116 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:32:53.61 ID:JmCbswfG0
セシウムちゃんとストロンチウムちゃんに毎日犯されてるよ
そのうちプルト君とも一発やる予定だ
【プロ野球】阪神タイガース金本選手の連続試合出場記録が1766試合で止まる
221 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:39:44.80 ID:JmCbswfG0
勝利のために個人の記録を犠牲にするのってどーなんだ?
関西人は人情があるんじゃなかったのかよ
マジで、一応打席には立ってるし、継続しても問題ないはずだ
格納容器でションベンとか日常茶飯事だからw だってトイレ遠いし
179 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:44:58.63 ID:JmCbswfG0
サプレッションチェンバーとか
いかにもおしっこのために作られたような形してるもんな
格納容器でションベンとか日常茶飯事だからw だってトイレ遠いし
194 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 00:57:03.20 ID:JmCbswfG0
>>192
設計者が語ってるからな
放置しといて停止できるシステムじゃない時点で設計もどうかと思うが
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
81 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 01:17:05.92 ID:JmCbswfG0
原発のシェア95%って不可能じゃね?
フィンランドの電力シェアのソースどっかにないか?
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
93 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 01:26:09.42 ID:JmCbswfG0
>>90
だよな
出力制御が不可能な原発にエネルギーの95%を供給してるとか無理だし
>>1の技術者がうさんくせぇ
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
106 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 01:32:14.88 ID:JmCbswfG0
フィンランドのエネルギーの95%は原発が供給してるって無理だろ
フィンランドの車は原子力で動いたり、暖房は原子力暖房なのか?
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
204 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 02:11:24.08 ID:JmCbswfG0
LNG20% 水力15% 原子力15% 石炭7% 石油3%
風力10% バイオ10% 太陽光8% 地熱7% 波力5%
ぽっぽの25%縛りキツすぎだわ、電力でこれ実現させるだけでも辛い
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
221 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 02:18:34.26 ID:JmCbswfG0
>>206
冷暖房と給湯に使うエネルギーが多いみたい
こたつとか扇風機のほうがエアコンよりエコだよね
給湯はオール電化だと、熱効率が発電送電で6割くらい落ちるだろうし
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
242 :
【東電 69.5 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 02:25:41.75 ID:JmCbswfG0
>>206
業務用は明らかにパソコンと冷房だね、パソコン電力食いすぎだ
業務用のエネルギーは90年代の2倍、家庭用はそんなに変わってない
1、2、3号機、燃料の一部溶け落る。これってメルトダウン?
490 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 02:47:42.09 ID:JmCbswfG0
2号機は空炊きやってたからドロドロでメルトダウンでしょ
圧力容器もスカスカだし
東大、シュレーディンガーの猫成功!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
7 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 02:51:48.36 ID:JmCbswfG0
東大が言ってるなら、嘘か役に立たないことなんだろうな
海外掲示板で白熱「フクシマを理由に原発廃止の動きってどう思う?」 m9( ゚д゚)
327 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:01:49.96 ID:JmCbswfG0
>>2
>・僕がちょっと説明してみよう。背景を言うと僕はフィンランドに住んでいて、今ここでは30年前に最初の原発
>が建設され(現在4基が稼動中)、政府は現在さらに2基の原子炉の建設を認可すべきか議論の真っ最中で
>ある。反対派は再生可能エネルギーとして風力を推している。僕らの国はとても寒いから、真冬は電力の消
>費がピークに達するんだ。
> フィンランドでは95%以上のエネルギーは原発が供給しており、毎時平均815MWの電力を供給している。
>新しく建設される原子炉からは1500MWの電力が得られる予定である。
この自称風力発電の技術者は原子力で95%以上のエネルギーが供給されてるとか
明らかな嘘言ってるけど、誰も突っ込まないのかよ
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
270 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:13:46.98 ID:JmCbswfG0
内部被曝と付着物に気をつければいい線量じゃん
食べ物、飲み物に気をつけて、家に帰ってきたら除洗すりゃ大丈夫じゃん
TPP参加を断念せよと言うブサヨは死ねばいいのかな?
227 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:20:45.37 ID:JmCbswfG0
電力とかエネルギーは自由化しなくていいのか?
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
296 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:27:56.27 ID:JmCbswfG0
つーか、外の線量より内部被曝のほうが深刻だし
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
301 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:31:24.65 ID:JmCbswfG0
>>299
もう汚染食品と汚染飲料で被曝してる人間も大量にいると思うぞ
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
308 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:33:50.42 ID:JmCbswfG0
海もヤバイよな、あのへんの魚は泳ぎ回るのも多いから
今後数年垂れ流しで無事で済むとは思えない
【原発】 東京にはもともと福島県郡山より放射線量の多いポイントがあった 【安全】
3 :
【東電 66.4 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:38:29.78 ID:JmCbswfG0
コンクリートの成分じゃね
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
326 :
【東電 64.9 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:42:40.37 ID:JmCbswfG0
空間線量も個人ガイガーとかも見てて、だいたい平常時の1.2倍くらいだから
それより食い物のほうがやべーよ、東京でも基準値オーバーってレスも見たし
東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
344 :
【東電 64.9 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 03:49:53.49 ID:JmCbswfG0
東京が安全だとは思ってないけど
ヤバイのは飲食物だろ、外部被曝厨がどんな計算してるのかわからん
ゼオライトで放射性セシウム吸着するらしいが 5%の塩水で吸着したナトリウムと置き換わるんだぞ
88 :
【東電 64.9 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 04:13:05.16 ID:JmCbswfG0
ストロンチウムとプルトニウムはどうなんの
被災30代夫婦 シャワー浴びるためラブホ入り夫婦生活蘇る
228 :
【東電 75.7 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 10:46:28.25 ID:JmCbswfG0
俺がじじいになるまでに人口ピラミッドが出来上がってることを願う
義援金やるから増えろよ
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
310 :
【東電 75.7 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 10:53:41.23 ID:JmCbswfG0
出力制御ができない原発のシェアをこれだけ高められるのは
EU内で電力融通できるようにしてるからであって
日本がフランスみたいな原発のシェアやろうとしてもできないからな
NTTの大規模節電対策に2ちゃんねらー大絶賛「さすがテレホーダイを生んだ企業や!」(笑)
43 :
【東電 75.7 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 10:55:39.19 ID:JmCbswfG0
>・非常電源の活用のせいで間違いなく油が高騰するな
ディーゼルタイプのUPSなのか
中国人有識者 「日本は核武装するために福島の原発にプルトニウムを貯蔵していた」
487 :
【東電 75.7 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 10:58:46.41 ID:JmCbswfG0
今更かよ
被災30代夫婦 シャワー浴びるためラブホ入り夫婦生活蘇る
260 :
【東電 75.7 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 11:11:39.34 ID:JmCbswfG0
>>259
ゆとりは数少ないから関係ないだろ
ビールを支援物資に求めた避難所 「被災者は気を休める時がないんです」
538 :
【東電 75.7 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 11:27:56.96 ID:JmCbswfG0
ほら花見で自粛して正解だったろ
被災地優先だ
「原発ほぼ制御不能の所まで行った」 俺たちは一度死にかけていたことが判明
20 :
【東電 76.8 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 12:20:10.02 ID:JmCbswfG0
そりゃ電源がなきゃ制御不能だわな
現在は計器が故障してるけど制御できてるんだな
被災30代夫婦 シャワー浴びるためラブホ入り夫婦生活蘇る
276 :
【東電 77.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 12:39:22.32 ID:JmCbswfG0
>>272
童貞でニートでも資産があるから
人口ピラミッドさえ崩れなきゃ、このまま逃げきれるんだぜ
兵庫県で巨大な穴子が水揚げされる。天変地異との因果関係は…
29 :
【東電 77.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 12:56:42.04 ID:JmCbswfG0
放射能か
ドイツ首相「原発を早く廃止したい…」 ←どうせフランスから電気貰うくせに
398 :
【東電 77.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 13:17:45.83 ID:JmCbswfG0
ドイツって太陽光も風力も向いてないのによくやるよ
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
81 :
【東電 77.1 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 13:28:19.99 ID:JmCbswfG0
日本はガラパゴって、世界一高い電力料金と税金で原発の負担させられて
最後に、世界中の毒物を押し付けられておしまいか
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
97 :
【東電 75.3 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 13:35:41.93 ID:JmCbswfG0
>>86
プルト君まで使うから最終的に集まってくる
処分場決まってないみたいだけど、どーすんだろうな
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
205 :
【東電 75.3 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:20:32.63 ID:JmCbswfG0
日本の原発の稼働率って60%くらいでしょ
風力30%とかでも風力のほうが安いんじゃね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
210 :
【東電 75.3 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:24:14.37 ID:JmCbswfG0
風力のランニングコストと原発のランニングコストって
どっちが高いのかね、廃棄コストは原発のほうが高そうだが
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
212 :
【東電 75.3 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:25:39.41 ID:JmCbswfG0
>>209
サブって言っても風力太陽光合わせて20%くらいのシェアになってくれないと
ぽっぽの約束的にキツい
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
216 :
【東電 75.3 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:28:35.27 ID:JmCbswfG0
あと、波力が検証装置で太陽光よりコスト低いのができるらしい
太陽光は建設費が原子力の1.5倍くらいかかるから、大規模なのは無理だな
家庭向きで、10年で回収できるレベルまでには来てるけど、スケールメリットが無い
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
227 :
【東電 75.3 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:32:42.90 ID:JmCbswfG0
>>222
原子力、火力の復水器も海水だから20年はいけるんじゃね
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
236 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:35:25.33 ID:JmCbswfG0
太陽光は特性的に安全っていうメリットがあるから、家庭にはお勧めできる
風力は風の3乗に比例したエネルギーを得るから、風が強いとこじゃないと厳しい
バイオマスは燃料の確保がどれだけ安価にできるか
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
249 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:40:34.90 ID:JmCbswfG0
>>242
原子炉って簡単に止められないのに、どのくらいの頻度で定期点検やってんだ
あれって稼働率80%が目標だから半分停止したら元が取れないじゃん
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
254 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:43:18.91 ID:JmCbswfG0
>>252
その止めてる際の稼働率の計算ってどうなってんだろうね
復水器の中の点検とか運転中じゃ蒸気で近寄れないだろうし
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
259 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:46:17.15 ID:JmCbswfG0
>>256
なるほど、運転中の稼働率の目標が80%ってことで
現在は60%くらい稼働してるってことだから、実質稼働率30%くらいなのか?
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
265 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 14:48:27.16 ID:JmCbswfG0
>>261
一基あたりのメンテナンスの頻度は何年に1回くらいなの?
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
291 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 15:02:23.06 ID:JmCbswfG0
ttp://www.gengikyo.jp/status/status1.html
ここの稼働状況見てたけど、西日本でも1/3くらい止まってて
稼働率が80%って法令的に無理なんじゃねこれ、ギリギリいけるのか?
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
304 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 15:09:26.32 ID:JmCbswfG0
>>300
法令では、原発1基について何年に1回メンテしなきゃならないの?
あのサイト見る限りだと、1年に一回4ヶ月くらいメンテしてるような感じだが
風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
327 :
【東電 76.2 %】
(東京都)
[]:2011/04/16(土) 15:23:03.30 ID:JmCbswfG0
原発のメンテ頻度は法令で一年に一回らしいぞ
半年とか4ヶ月もメンテで止めたら稼働率80%無理じゃん
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。