- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
26 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 02:44:02.09 ID:zYJhf/O40 - 中は溶けた燃料棒がぐちゃぐちゃに散ってて
余震で攪拌した一部が付着して小規模再臨界してんでしょ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
50 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 02:48:05.31 ID:zYJhf/O40 - 再臨界はしてるんでしょ
ただ、全部が一箇所に溶けて固まって 悪い意味での理想的な形で再臨界してるわけじゃなくて ぐっちゃぐちゃに飛び散ったり、色んなのが混ざった状態で 不完全な再臨界や、極々小規模の再臨界が部分的に続いてる感じじゃないの
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
217 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 03:08:28.22 ID:zYJhf/O40 - このスレタイだと語弊があるな
容器内全部が上昇してるわけじゃなくて 容器の上の方の極一部分が、何故かそこだけ温度が上がってるんだろ つまり、内部で溶けた燃料が飛び散って、色んなトコに付着して好き勝手再臨界してるって事だべ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
268 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 03:15:38.22 ID:zYJhf/O40 - 爆発は起きないんじゃないの。
炉に穴開いてるんだし、エネルギーや圧力が溜まらないわけだからな 俺の解釈としては、1号機と3号機の水素爆発、あの時がターニングポイントだったんだと思う 俺らが不安がるチェルノ並みの爆発ってのは、起こるとしたらあの時点での話 不幸中の幸いにも、あれで綺麗な大爆発がするような炉内の状況じゃなくなってしまったので あとは炉の底が熱で溶けてチャイナシンドロームってパターンにならない限り、爆発はないと思う
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
320 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 03:24:25.01 ID:zYJhf/O40 - >>289
だから言ってんだろ・・・炉内全体の温度は変化ないんだよ ただ、炉の上の方の極一部が一箇所だけ熱くなってて それが多分、余震で飛び散った燃料が上にくっついて、極小規模な再臨界してるんだろって俺の予測 溶けた燃料が、不純物を伴わず、綺麗に一箇所に全て纏まって安定した状態で 尚且つ冷却がまったくない状態で初めて完全な再臨界だから、爆発なんて起きないだろって話 むしろこれで1回目よりデカイ爆発起きたら、原因次第じゃ世界のエネルギー問題解決するだろ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
386 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 03:38:06.31 ID:zYJhf/O40 - >>354
いやコントロールは出来てねえだろ ただ、良くも悪くも、一発目の水素爆発がある意味ラッキーだったんだろ あのくらいの爆発で済んだのが全てで、不幸中の幸いだったんだよ これでもう炉内はぐっちゃぐちゃ、核燃料と不純物が混ざりまくって、完全な再臨界はほぼ無理になった 小規模な再臨界は断続的に続くだろうけど、そんなのはちょっと水入れてりゃ済むレベル なんなら空焚きで放置しても大丈夫なくらい、エネルギー量としては少ないんじゃねえの
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
431 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 03:48:47.59 ID:zYJhf/O40 - >>396
同じでしょ。今回のケースが別の場所でまた起きたとしても 3号機で起きた爆発より大きい爆発は起き難い事が証明されたって事じゃないの 再臨界の熱で圧力容器が底抜けてチャイナシンドロームって事にでもならん限り 最初の爆発以上の爆発は拝めないって事だろ そして、圧力容器を底抜けさせる程の熱エネルギーは 炉心が粉々で色々混ざってぐちゃぐちゃなせいで起こりにくくなったって事
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
574 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 04:23:19.68 ID:zYJhf/O40 - 津波対策(笑)
一時的ではあるが、福島原発は全て海水に沈んだんだぞ? そんなの想定して対策してたら、生み出すものとコストの割に合わないだろwww 学者が偉そうに想定できたとかほざくが、今回の自然災害だけは誰も想定なんて出来なかったはず
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
615 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 04:33:04.83 ID:zYJhf/O40 - >>589
誰もそんな想像も指摘もしてなかったんだから無理だよ お前みたいに結果論で偉そうな事言うだけの奴は俺は好かん 今回の被害を避けるためには、高さ30メートルの高台に原発を建設して 耐震性をさらに上げ、予備電源を大量に常駐させ、停電でも大量の真水を引き込める環境が必要だった この大津波が来る前に、誰がこんな想定が出来た?頭おかしい奴だと思われるレベルだぞこんなの
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
629 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 04:38:20.00 ID:zYJhf/O40 - >>619
あのな、最悪の想定なんていくらでも出来るし 結果論として、対策が必要だったなんてのは、後々いくらでも言えるんだよ じゃあ聞くが、明日隕石が起きてくる事を想定して 全家庭に10億円借金させて、地下に核シェルター作れって言われたらお前賛成すんのかよ お前みたいな奴が言ってるのってそういう事なんだよ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
654 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 04:46:39.22 ID:zYJhf/O40 - >>637
だからさ、ピンポイントで15メートルの津波が想定できてて それだけをピンポイントに対策できてりゃ、今回の件だけをピンポイントに防げたかもしれねーよ でもそれを言い出したら、危機対策なんて際限ねえだろーがよ 数十年、数百年に1度の大地震や、15メートルなんていう津波を想定するなら もっと高い確率で起き得るもっとヤバイ事象だっていくらでもあんだろ テロの対象になってた可能性は?近くの火山が噴火して溶岩に飲まれる可能性は? 飛行機が墜落して炉に当たる可能性は?周辺の電力が全てダウンして停電する可能性は? 全部対策できて初めてお前みたいな事が言えるんだよ そういう危機に対するアプローチの仕方、考え方の事を非現実的っていうんだよ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
700 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 04:56:15.91 ID:zYJhf/O40 - >>671
そうだよ、だから責任とって賠償するんだろ? その事と、具体的にどんな対策が必要だったかが事前に完全に想定できてたかどうかと それを言い出したら、どこまで想定してどこまで備えたら安全なのかの議論は別だろ 指針があって、それ以上の事態は想像が付かないなら準備はしないだろう 想像が付くかもしれないが、その範囲内で準備をすると莫大なコストがかかる場合も同じだ 生み出すものがコスト以下なら、原発自体存在しない方が良いという結論が正しい お前らは原発自体の存在を否定してるわけじゃなく 原発の安全性を担保するために〜しとくべきだったなんて後出しで言ってるから好かねえんだよ その理屈で言うなら、恐らく原発が生んだ利益を上回る被害を出した時点で 原発自体の存在を全否定するのが正しいはずだろ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
714 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 04:59:33.60 ID:zYJhf/O40 - >>697
その通り。今回の件を反省するなら原発自体を地球上から消せというのが結論 それなのに、津波対策が云々と、後出しで的外れな批判してる奴がいるから気に入らない 今回の教訓はそういう事じゃねえだろと。物事の考え方やリスクマネジメントについて分かってない奴多すぎ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
763 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 05:10:17.81 ID:zYJhf/O40 - >>731
だからさ・・・お前も分かってないな 人災も災害に含めて安全性の尺度としろ 何だって起き得る。ヒューマンエラーも、自然災害も、あらゆるミスも不幸も重なりうる だから、何も起きないうちは『安全』だし、起きたら『安全などない』って結論にしかならないだろっつってんだよ こうなった以上、原発の全否定しか、理論上の筋や批判の仕方として相応しいものがないのに たられば言ってるだけのお前らの意見は中途半端で意味がないっつってんだよ また何か起きたら、その何かが起こらないようにしとけば良かったねって?当たり前だろ 事前に防げなかったって結果以外に何の意味もねえんだよ
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
767 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 05:11:05.63 ID:zYJhf/O40 - ごめんなさい、訂正
>>731× >>733○
|
- 福島第一原発3号機の圧力容器温度急上昇↑↑東電「計器故障したww?安全確認しないと調査無理」★3
849 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 05:37:30.37 ID:zYJhf/O40 - 寝る。お騒がせしてすみませんでした
|
- 【原発】作業の問題となっている汚染水の浄化技術を東工大が開発 早すぎワロタ
153 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/15(金) 15:12:50.77 ID:zYJhf/O40 - 何か原発問題解決しちゃいそうな雰囲気になってきたな
この国難を乗り切ったら日本マジですごいとおもうんだが
|