- ドコモSIMロック解除
1 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 18:36:37.21 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041501000852.html ドコモ、SIM解除携帯を発売へ らくらくホン NTTドコモは15日、携帯電話機を他社の回線でも使えるようにする「SIMロック解除」に対応した機種の第1弾として、 操作が簡単な「らくらくホン ベーシック3」を22日に発売すると発表した。 ロックがかかった状態で販売され、新規契約の端末の店頭想定価格は2万円台後半。ロックの解除には、別途3150円の 手数料がかかる。画面の文字が大きく、音声が聞き取りやすいほか、「使い方ボタン」を新たに搭載し、長押しするだけで 携帯の使い方のアドバイザーに電話がつながる。 ソフトバンクモバイルの契約者が、電話番号などの情報が記録されたソフトバンクのSIMカードを差して使うことが想定できるという。
|
- ドコモSIMロック解除
8 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 18:38:12.70 ID:ZwMlvD900 - >>4
ごめん
|
- 【宇宙ヤバイ】「重力レンズ」で120億光年先もくっきり
1 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 18:41:25.08 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河が見つかった。手前の天体の「重力レンズ効果」によって拡大され、 より詳しく観測できる貴重なケースだ。仏・リヨン天文台天文物理研究センター(CRAL)のJohan Richard氏らの研究発表による。 http://www.astroarts.jp/news/2011/04/15young_galaxy/galaxy.jpg 画像中央付近が「重力レンズ効果」を引き起こしている銀河団「Abell 383」。その重力によりさらに向こう側の銀河の像がゆがみ、 円いレンズのように見える。(提供:NASA, ESA, J. Richard (CRAL) and J.-P. Kneib (LAM) Acknolwedgement: Marc Postman (STScI)) ハッブル宇宙望遠鏡やケック天文台での観測から127億光年先の銀河が発見された。赤外線天文衛星スピッツァーなどで詳しく調査した ところ、この銀河がビッグバンでの宇宙誕生からわずか2億年後の135億年前にできた星々から成っていることもわかった。 これよりも遠い(=古い)銀河が今までに見つかっていないわけではないが、これだけ遠方の銀河をここまではっきりと観測できることは 稀だ。地球から見て手前にある銀河団の重力によって増光する「重力レンズ」効果のおかげで本来の11倍も明るく見えるようになっている。 この発見により、初期宇宙が「再電離(イオン化)」した時期や過程について新しいことがわかるかも知れない。再電離とは、宇宙で最初に 誕生した天体からの放射によって周囲に広がる中性水素の雲が電離した現象を指し、ビッグバンの数億年後に起こったと考えられている。 再電離を引き起こした天体の候補の1つとされる初期宇宙の銀河をもっと数多く、詳しく調べたいところだが、遠方銀河から地球に届くかすかな 光を重力レンズ効果なしで観測するのは現時点では困難だ。赤外線放射を高い感度でとらえる観測機器として、2014年打ち上げ予定の ジェイムズ・ウェブ宇宙望遠鏡(JWST)に期待が託されている。 http://www.astroarts.co.jp/news/2011/04/15young_galaxy/index-j.shtml
|
- 琥珀色の分子ガスに犯されるまゆ星雲
1 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 18:48:41.16 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
National Geographic News April 15, 2011 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/06-space-194-gaseous-filaments_34624_big.jpg 明るい琥珀色をしたフィラメント状の分子ガスが、青いまゆ星雲(IC 5146)へと伸びている。 欧州宇宙機関(ESA)のハーシェル宇宙望遠鏡が、5500光年先をとらえた(4月13日公開)。 遠赤外線とサブミリ波の3種類の波長データを合成してみると、暗黒部の奥に27本のフィラメントが発見された。 フィラメント内には45個の輝点があり、星が形成される直前の高密度コアとみられている。 Image courtesy D. Arzoumanian (CEA Saclay) for the “Gould Belt http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011041504&expand&source=gnews
|
- 陸測衛星「だいち」後継機打ち上げを前倒し 分解能は2.5m→0.8mへ
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:05:02.06 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
JAXA、地球観測衛星「だいち」後継機の打ち上げを1年前倒しへ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、宇宙から地球災害を監視する地球観測衛星「だいち」の後継機の 打ち上げを前倒しする方針を固めた。東日本大震災を受け、災害時により詳細な衛星画像を役立てるのが狙い。 近く文部科学省に後継機開発計画について前倒しを要求する。 後継機は現在、2013年度と15年度に打ち上げる計画だが、実現すれば、それぞれ1年程度打ち上げが早まる 見通し。 立川敬二理事長が同日開いた定例会見で明らかにした。06年から運用するだいちはレーダーと光学センサー 2種を載せ、レーダー分解能10メートル。今回の震災を受け、文科省をはじめ、国土交通省、農林水産省などに 約70種の撮影した解析画像を提供している。ただ、観測データの取得は1基なので3―4日で1回程度と限られ、 通常、国内では観測開始からデータをとるまで5時間、処理に1時間かかる。後継機は2号機がレーダー(分解能 3メートル)を、3号機が光学センサー(解像度0・8メートル、現行は2・5メートル)を載せ精度を上げ、処理時間も 現行の半分の30分程度に短くする。
|
- 陸測衛星「だいち」後継機打ち上げを前倒し 分解能は2.5m→0.8mへ
2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:05:39.97 ID:ZwMlvD900 - そーす
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201104150019.html
|
- 陸測衛星「だいち」後継機打ち上げを前倒し 分解能は2.5m→0.8mへ
11 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:09:49.59 ID:ZwMlvD900 - >>5
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos/news/2011/pdf/110408_alos.pdf 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東日本大震災の緊急観測結果(25) http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_pal_tohokueq_110402.htm http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/new/l_dis_comp_tohokueq_110402_f3.jpg
|
- ふぐすま駐屯地で自衛官候補生の入隊式
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:12:52.52 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
陸自福島駐屯地で自衛官候補生の入隊式 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110415-412785-1-L.jpg 入隊式にのぞむ自衛官候補生ら(15日午前、陸自福島駐屯地で)=田村充撮影 東日本大震災の被災地で行方不明者の捜索や物資の運搬などに奮闘している陸上自衛隊の福島駐屯地(福島市)で 15日、自衛官候補生の入隊式が行われた。 18〜26歳の候補生36人を代表して横山元貴さん(19)が「自衛官として必要な知識と技能を習得できるよう励みたい」 と宣誓した。 駐屯する第44普通科連隊の小野勝敏副連隊長は「東日本大震災では、全国の自衛隊員が昼夜を問わず行方不明者の 捜索などを実施し、多くの国民に希望と勇気を与えている。希望と誇りを持って教習に臨んでもらいたい」と訓示した。 候補生は9月以降に部隊に配属され、被災地の活動に赴く隊員もいるという。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00705.htm
|
- 千歳市「災害派遣で自衛官が出払っちゃったから、水道収入減っちゃう」
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:25:55.38 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
自衛官の被災地支援が影響? 千歳市の水道使用量減少 (2011年 4/15) 千歳市の水道使用量が大きく減少している。東日本大震災の被災地支援で自衛官が現地に派遣され、水道の使用が減ったため ―とみられる。1カ月で、ほぼ1日分の使用量が減った。 市水道局がまとめた、震災のあった3月11日〜今月13日の使用量(配水量)は96万4037トン。前年に比べ3万765トン減少した。 千歳市の使用量は通常、平日は3万〜3万1000トン台で、土、日曜日・祝日は2万トン台後半が一般的。単純比較はできないが、 前年同時期と比べ1日分の使用量が減少したことになる。1カ月の使用量の、ほぼ3・3%分だ。 市水道局の担当者は、「これほどの大きな減少は今までにないこと」と驚き、「原因は自衛隊の被災地派遣以外には考えられない」 と話す。 市内の自衛隊基地・駐屯地からは現在、4000人を超える自衛官が被災地に赴いている。市内にいない分、自宅や基地内の宿舎で トイレや洗濯、炊事に使う水の量は減る。自衛官の飲食店利用が減ったことも、影響しているとみられる。 震災前の3月1〜10日の使用量を比較すると、10年の30万4517トンに対し、11年は30万2372トン。減少は前年比で約0・7%の 2145トンと変化は小さい。震災後の自衛官の被災地派遣が、使用量に大きく影響したと言えそうだ。 水道使用量は近年、市民の節水意識の高まりや、節水機能を備えた洗濯機、トイレの普及で減少傾向にあった。それに加えての今回 の大震災による自衛官の派遣。市水道局は派遣の期間中は、今後も当分は減少状態が続くとみる。使用量減は水道収入の減収にも つながるため、今後の派遣の動向を見守っている。 http://www.tomamin.co.jp/2011c/c11041505.html
|
- 陸測衛星「だいち」後継機打ち上げを前倒し 分解能は2.5m→0.8mへ
31 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:26:59.37 ID:ZwMlvD900 - >>30
レーダーの分解能も10m→3mに
|
- 災害派遣の自衛隊員 2人目の死亡者
265 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:29:09.10 ID:ZwMlvD900 - >>262
そもそも世界一高学歴の軍隊だからな 給与高いつっても、恒常的に残業してるのを考慮しての金額だし
|
- 災害派遣の自衛隊員 2人目の死亡者
287 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:38:55.08 ID:ZwMlvD900 - >>271
防衛省はそう言ってるね (1) 派遣規模 人 員 : 約106,350名 (陸災部隊:約70,000名、海災部隊:約14,300名、空災部隊:約21,600名、原子力災派部隊:約450名) 航空機 : 470機 (回転翼184機、固定翼286機) 艦 船 : 49隻 が活動中 http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/04/15c.html
|
- 杉良太郎「原発はマグニチュード13、14も想定しろ。M15きらい平気でないと」
990 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:39:47.68 ID:ZwMlvD900 - マグニチュードは対数的に変化していくからな
|
- IHI-MU、防衛省から基準排水量19500t、乗員970人の「22DDH」を受注
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:44:30.08 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
防衛省から平成22年度計画ヘリコプター搭載護衛艦を受注 〜国内最大の護衛艦〜 2011.04.13 (株)アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(社長:蔵原 成実、本社:東京都港区海岸、以下IHIMU)は、このたび、防衛省殿から、 平成22年度計画ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)を受注しました。 本艦は、護衛艦「ひゅうが」「いせ」の発展型として航空機運用の中枢艦機能と国際平和協力活動等における洋上拠点となる輸送 機能が強化されています。 本艦は、基準排水量19,500トン全通甲板型ヘリコプター搭載護衛艦の1番艦であり、海上自衛隊の護衛艦としては、護衛艦 「ひゅうが」「いせ」の基準排水量13,500トンを上回り最大であり、ヘリコプター5機分の発着艦スポットを備えております。 また、本艦は我が国の有事に加え、災害派遣及び国際緊急援助活動において陸上自衛隊の輸送及び医療活動などの多様な任務にも 期待されております。 IHIMUは、護衛艦の建造を通じて得られた技術・経験を元に今後も高度な技術が必要とされる艦艇の建造をはじめとした、付加価値の 高い船舶を建造してまいります。 <本艦の主要目> 全長 :248.0m 主要装備:以下のとおり 最大幅: 38.0m 高性能20ミリ機関砲 :2基 深さ : 23.5m 基準排水量:19,500ton 対艦ミサイル防御装置 :2基 主機関:COGAG型式 哨戒ヘリコプター :7機 ガスタービン4基 掃海・輸送ヘリコプター :2機 軸馬力:112,000馬力 水上艦用ソーナーシステム 速力 :30ノット 乗員数:約970名(便乗者等も含む) http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=278235&lindID=4 http://www.ihi.co.jp/ihimu/press/2011/22-1.html
|
- IHI-MU、防衛省から基準排水量19500t、乗員970人の「22DDH」を受注
10 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:49:05.85 ID:ZwMlvD900 - >>8
しらねはCIC全損のあおりでオンボロ、くらまも大砲の下あたりから前はオンボロ どうにも何ねーよカス
|
- 災害派遣の自衛隊員 2人目の死亡者
294 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:50:16.66 ID:ZwMlvD900 - >>292
実際今やってることはほとんど飯・風呂・物資支援だけど それは自衛隊じゃなくても出来るんじゃないの?
|
- 【宇宙ヤバイ】「重力レンズ」で120億光年先もくっきり
85 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:52:53.04 ID:ZwMlvD900 - 銀河宇宙オデッセイ、宇宙 はよかったな>Nスペ
|
- IHI-MU、防衛省から基準排水量19500t、乗員970人の「22DDH」を受注
24 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:56:41.12 ID:ZwMlvD900 - >>18
あれ直進しか出来ないから、よっぽど確実に沈められるって状況か あるいは牽制にしか使えなくないか
|
- 陸測衛星「だいち」後継機打ち上げを前倒し 分解能は2.5m→0.8mへ
66 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:57:03.20 ID:ZwMlvD900 - ホモ連中殺すぞ
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 19:59:11.75 ID:ZwMlvD900● ?-PLT(27617) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
“自衛隊活動長期化”で予算要求 4月15日 6時35分 防衛省は、東日本大震災の復旧・復興や、東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応で、 自衛隊の活動の長期化は避けられないとして、今年度の第1次補正予算案に、現在の10万人態勢を 最長で半年程度維持できるようにする経費など、合わせて1890億円を要求しています。 自衛隊は、大震災の発生から1か月を過ぎた現在も10万人態勢で活動に当たっていますが、防衛省は、 依然、多くの行方不明者がいることや、福島第一原発の事故が収束する見通しが立っていないことから、 活動の長期化は避けられないとしています。このため、今年度の第1次補正予算案で、防衛省は、自衛隊が 被災地で活動するための経費や、自衛隊の施設の復旧の費用など、合わせて1890億円を要求しています。 具体的には、現在の10万人態勢を最長で半年程度維持できるようにするため、隊員の活動にかかる経費や、 車両、航空機の燃料費などの経費が、合わせて970億円となっています。また、 ▽大量のがれきの撤去などに投入している機材の維持・整備の費用などとして500億円、 ▽津波で水没した航空自衛隊松島基地の、F2戦闘機18機の分解検査などの費用に350億円、 ▽宮城県内などの自衛隊の施設の復旧の費用に70億円となっています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110415/t10015326181000.html
|
- IHI-MU、防衛省から基準排水量19500t、乗員970人の「22DDH」を受注
28 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:00:00.73 ID:ZwMlvD900 - >>27
原潜・原子力動力船が来るなら蒸気タービンの復権もあるけどな 当分ないだろ
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
18 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:01:57.62 ID:ZwMlvD900 - 活動費よこさずにただ派遣に行けって
地方の各部隊のカネがなくなっていくだけだもんな、しっかり出せよ
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
55 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:07:46.52 ID:ZwMlvD900 - >>19
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/news_unit.html 第10師団だけじゃないよ ぶっちゃけ自衛隊が「半年は復興できない」って言ってるようなもんだって意識がみんなにないんだな 1ヶ月たってもまだ瓦礫にうもれてる陸前高田の写真とか見たでしょ?
|
- IHI-MU、防衛省から基準排水量19500t、乗員970人の「22DDH」を受注
36 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:08:18.30 ID:ZwMlvD900 - >>33
こないだはIHI 今度はIHI-MU
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
66 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:09:12.78 ID:ZwMlvD900 - >>57
>▽津波で水没した航空自衛隊松島基地の、F2戦闘機18機の分解検査などの費用に350億円、 酷ければ補充もあるんじゃないの
|
- IHI-MU、防衛省から基準排水量19500t、乗員970人の「22DDH」を受注
41 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:14:49.68 ID:ZwMlvD900 - >>38
IHIが受注して、造船部門(IHI-MU)で造りますよってだけの話 内容は同じ
|
- 陸測衛星「だいち」後継機打ち上げを前倒し 分解能は2.5m→0.8mへ
97 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:25:52.83 ID:ZwMlvD900 - >>94
航空写真もあるから、あれは
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
322 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:46:28.29 ID:ZwMlvD900 - >>306
実際、普段から離島に病人が出たら自衛隊のヘリ飛ばすとかよくあるけど 海保も消防も諦める悪天の中で海自が離島に飛ばして、本土まで連れてきて海保に引き継いだら 翌日の新聞には海自の功績なんて一文字も載らないからな
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
341 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:49:39.99 ID:ZwMlvD900 - >>329
「これからかかるであろう金」でしかないよ 監査入るのに好き勝手やれると思ってるのか
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
352 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:52:06.64 ID:ZwMlvD900 - >>345
自衛隊にしか出来ない仕事だからなぁ いきなり海保の船が岸壁につけようとしても、瓦礫が沈んでるから座礁する そこでLCACの出番
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
373 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 20:59:21.50 ID:ZwMlvD900 - >>368
今年は春になっても寒いからなぁ
|
- アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド、海保から「しきしま」ベースの大型ヘリ搭載巡視船を受注
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:07:48.90 ID:ZwMlvD900 ?-PLT(13809) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
http://www.ihi.co.jp/ihimu/press/2011/22.html 海上保安庁から平成22年度ヘリコプター搭載巡視船を受注 2011.04.11 (株)アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(社長:蔵原 成実、本社:東京都港区海岸、以下IHIMU)は、このたび、 海上保安庁殿から、平成22年度ヘリコプター2機搭載型巡視船(PLH)を受注しました。 本船は、遠方海域・重大事案や緊迫する国際情勢などに的確に対応するために計画された、巡視船「しきしま」を ベースとした巡視船です。本船は、充実した装備による強力な制圧力、被害制御能力、長距離行動能力を有しており、 また、大型のヘリコプター2機を搭載することで、高い輸送能力・監視能力を併せ持っています。IHIは、1989年に 「しきしま」を受注しており、ヘリコプター2機搭載型巡視船の受注は本船が2船目になります。 IHIMUは、護衛艦や巡視船の建造を通じて得られた技術・経験を元に今後も高度な技術が必要とされる、付加価値の 高い船舶を建造してまいります。 <本船の主要目> 全長 :約150.0m 主要装備:以下のとおり 最大幅 :約 17.0m 40ミリ機関砲 :2基 深さ :約 10.0m 20ミリ機関砲 :2基 総トン数:約6,500t 遠隔監視採証装置 大型ヘリコプター :2機
|
- 「雪の大谷」のアルペンルート、除雪急ピッチ
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:14:59.73 ID:ZwMlvD900 ?-PLT(13809) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
アルペンルートで除雪急ピッチ−富山 北アルプスの立山を貫き、富山、長野両県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」で、16日の全線開通を目指した 除雪作業が急ピッチで進められている。 春のアルペンルートの最大の見ものは、道路の両側にそそり立つ巨大な雪の壁を間近に歩ける「雪の大谷ウォーク」。 高さは昨年の15メートルに対し、積雪の多かった今年は16〜17メートルになると見られ、さらに迫力ある「壁」を 楽しめそうだ。 除雪作業は2月中旬にスタート。最初は20メートルほどに積もった雪の上を、全地球測位システム(GPS)を使いながら 道路のセンターラインを探し出し、ブルドーザーなどで雪面を削るように掘り下げてきた。 標高2450メートルの室堂や、近くの大谷で残り100メートルほどの最後の除雪が続いている。修繕費なども含めた年間の 除雪費用は総額1臆2000〜3000万円にも上る。「雪の大谷ウォーク」は16日から5月31日まで。 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110413bo21t.jpg http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2011041400963
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
431 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:20:32.70 ID:ZwMlvD900 - >>423
陸は重機持ち込み、海は艦艇とヘリ、空は固定翼 それぞれメンテ・燃料代が必要だろ…
|
- 北陸電力「志賀原発は安全にするよ」住民「信用ならん」
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:23:21.24 ID:ZwMlvD900 ?-PLT(13809) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
北陸電力が志賀町住民に安全対策説明会 (2011年04月15日 20時29分) 北陸電力は15日、志賀原発のある地元志賀町の住民に対して、津波に対する新たな安全強化策について説明しました。 住民からは安全性への厳しい意見も聞かれました。 石川県志賀町赤住地区(しかまち・あかすみちく)で開かれた地区の委員会と安全推進連絡会の合同会議には、原子力 本部長をつとめる北陸電力の堀祐一(ほり・ゆういち)副社長も初めて出席しました 北陸電力は、今月8日に公表した高さ15メートルの津波を想定した防潮堤の建設など安全強化策について説明しました。 しかし、住民からは原因が究明されていない段階での安全面の強調は住民の目線にあっていないと厳しい指摘があいつぎました。 「安全神話は崩れている」(赤住区長・川畑さん) 「ここの方は、非常にいろんなことをご存知ですけども(理解が)難しいのかなと。何回もこれから丁寧に説明していきたいと 思っています」(北陸電力・副社長) 北陸電力では、25日以降に志賀町の各地区で住民への説明会を開き安全対策への理解を求めたいとしています。 http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20110415203304
|
- 「アレ、キュイジーヌ」フレンチの鉄人の魅力
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:27:53.68 ID:ZwMlvD900 ?-PLT(13809) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
富山市の富岩運河環水公園にフランス料理のレストランがオープンしました。 料理の監修はあの「フレンチの鉄人」坂井宏行シェフです。 環水公園の西側、遊覧船の船着場近くにオープンしたのは、フレンチレストラン「ラ・シャンス」です。 全面ガラス張りの向こうには緑あふれる水辺の公園が広がり、晴れた日には立山連峰ものぞめます。 そして大きな魅力が、フレンチの鉄人・坂井宏行シェフ監修の料理です。 坂井シェフ「僕は料理はファッションだと思ってるので、ただおなかを満たすだけの食べ物じゃないと思ってますから」 坂井さんはラ・シャンスのシェフに独自の技術を伝授しています。 15日のオープニングレセプションには石井知事など36人が招かれ、シロエビやホタルイカなどの海の幸、そして 富山県産の野菜や黒毛和牛を使った特別コースが振る舞われました。 坂井さんの代表作、「手長エビとズッキーニのシュミゼ」、薄くスライスしたズッキーニを編み込む独特の技法です。 坂井シェフ「これは30年前に考案した料理で」「自分の料理を今まで50年やってる中で、一番のヒット商品で」 きょうは特別メニューでしたけども、16日からはどんな料理が? 坂井さん「秘密だよな、まだ。まだナイショ」 1階の軽食フロアは15日午後3時にオープン、また2階のレストランフロアは17日から一般向けにオープンします。 坂井さん「どうぞ楽しんでください!よろしくどうぞ!」 5月末まではオープニングメニューでランチコースは3990円、ディナーコースは1万500円だそうです。 http://www2.knb.ne.jp/news/20110415_27772.htm
|
- 宮城県民 「土葬とか死んでもやだ」
81 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:33:17.18 ID:ZwMlvD900 - 【レス抽出】
対象スレ:宮城県民 「土葬とか死んでもやだ」 キーワード:起き上がり 検索方法:マルチワード(OR) 抽出レス数:0
|
- みなさんもチューリップフェアに来てね
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:34:37.25 ID:ZwMlvD900 ?-PLT(13809) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
富山県砺波市の砺波チューリップ公園で22日〜5月5日に開催される「2011となみチューリップフェア」を、 プリンセスチューリップの新居さくらさん(23)がPR。会場では国内最多500品種・計100万本のチューリップが 咲き誇る。開催60回を記念し、小惑星探査機「はやぶさ」の模型や、帰還カプセルの実物が展示される(22〜25日)。 東日本大震災の被災地復興支援のため収益の一部を義援金に充てる。募金箱も設置する。 新居さんは「色とりどりのチューリップで皆さん元気になって」と話していた。 http://mainichi.jp/area/aichi/news/images/20110415cog00m010001000p_size6.jpg http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110415ddlk23040270000c.html
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
467 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:36:05.72 ID:ZwMlvD900 - >>464
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html 第七条 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を有する。
|
- アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド、海保から「しきしま」ベースの大型ヘリ搭載巡視船を受注
13 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:43:55.96 ID:ZwMlvD900 - やっすい漁船沈めるのに
何千万〜億するミサイル使ってどうすんだよ コスパ最悪だろ 40mm直撃したらミンチになるからそれで十分だろ
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
499 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:46:57.05 ID:ZwMlvD900 - >>496
菅が「10万」って言っちゃったからどうしようもなくなった 「最大限出せ」なら、交替を考えた運用ができたのに
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
507 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:51:08.76 ID:ZwMlvD900 - >>506
えっ
|
- 牡蠣の漁解禁、レモンしぼってちゅるっといきたいね
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:54:32.02 ID:ZwMlvD900 ?-PLT(13809) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
夏の味覚、岩ガキ漁解禁 新湊漁港などで初水揚げ 2011年04月15日 12:10 水揚げした岩ガキを選別する漁師=高岡市の国分港 富山湾の夏の味覚として知られる岩ガキ漁が15日解禁され、射水市の新湊漁港や高岡市の国分港周辺で初水揚げされた。 岩ガキは、岩礁や防波堤に張り付いて生息する二枚貝。冬が旬の真ガキに比べて二回りほど大きい。新湊産は体長10〜20センチと 大きく、肉厚で濃厚なうま味が特長となっている。 新湊漁協管内では、組合員の漁師7人が素潜りで漁を行っている。この日は漁師が水深1〜4メートルの岩場に潜り、金づちやバール を使って黒褐色の岩ガキを採集した。 新湊産の岩ガキは関東や関西方面で人気がある。近年は資源保護のため、漁獲制限が行われている。漁は8月末までで、6〜7月に 最盛期を迎える。 http://webun.jp/_images/knpnews/20110415/37075-1.jpg http://webun.jp/_images/knpnews/20110415/37075-2.jpg http://webun.jp/_images/knpnews/20110415/37075-3.jpg http://webun.jp/news/A100/knpnews/20110415/37075
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
517 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:56:08.62 ID:ZwMlvD900 - >>514
それ以前から共同訓練なんて腐るほどやってるんだけど なんでそうまでして自衛隊を腐したいの?
|
- 牡蠣の漁解禁、レモンしぼってちゅるっといきたいね
8 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 21:56:33.86 ID:ZwMlvD900 - なんでノブ姉スレなんだよ殺すぞ
|
- 牡蠣の漁解禁、レモンしぼってちゅるっといきたいね
24 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 22:01:42.95 ID:ZwMlvD900 - おい水遁までするのかよ殺すぞ
|
- 自衛隊「10万人体制維持するのに金くれよ」1890億円の要求
535 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 22:03:13.86 ID:ZwMlvD900 - >>527
燃料代も各総監部からの持ち出しなら機能停止するぞマジで
|
- 牡蠣の漁解禁、レモンしぼってちゅるっといきたいね
36 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?)[]:2011/04/15(金) 22:05:11.10 ID:ZwMlvD900 - >>34
だから東海の牡蠣は壊滅した
|