トップページ > ニュース速報 > 2011年04月15日 > FQLGD5Wm0

書き込み順位&時間帯一覧

1811 位/23817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002500000012003316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)

その他4個すべて表示する
【速報】日本政府肝いりの「復興構想会議」、原発問題は扱わないことが決定
【レベル7】福島第一原発の廃炉、チェルノブイリよりはるかに難しいことが判明
福島原発10キロ圏内に入る2ちゃんねらーが続出。中には普段着で記念撮影も
広島の大学で放射性物質の除去に成功「イスカンダル・バイオプロジェクト」
【レベル7】1、2号機の超高濃度地下汚染水、ここ一週間で更に10倍の濃度に「原因不明だ」
【レベル7】福島原発から放出された610京ベクレル、炉内の2%分でしかないことが判明
宇多田ヒカル、熊に大興奮「くまくまくまくまくまくまー」
杉良太郎「原発はマグニチュード13、14も想定しろ。M15きらい平気でないと」
【Android au】IS03が2.2に神アップデート、DesireHDの半分の速度に高速化
東電社長、国会に参考人招致の決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【速報】日本政府肝いりの「復興構想会議」、原発問題は扱わないことが決定
1 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 10:34:06.27 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東日本大震災の被災地復興を論議する「復興構想会議」が14日、初会合を開き、復興計画作りをスタートさせた。

 被災地から様々な要望が寄せられる中、どれだけ具体的な青写真を描くことが出来るか。
官僚との調整や、広範な被害対応の財源確保など課題は山積しており、取りまとめは難航も予想される。

 「原発問題も扱うべきだ」「官僚をなぜ入れないのか」

 黙とうで始まった14日の初会合では、委員から会議のあり方への疑問が相次ぎ、波乱含みの幕開けとなった。

 委員から最も強い不満の声が上がったのは、福島第一原子力発電所事故は「あまりにも大きな問題」だから扱わないという、会議冒頭で五百旗頭真議長が示した菅首相の方針だった。
会合後、赤坂憲雄・学習院大教授は「原発問題を引き受けずに会議が進めば、原発事故で苦しむ人から背を向けられる」と強調。
脚本家の内館牧子氏も「津波、地震、原発の三つの災害だ。これを話さずに何のための復興会議か」と不満をあらわにした。
このため、今後、原発問題も議論することに「転換」したという。

 復興計画の実現には野党の協力も不可欠だが、その見通しも立っていない。
首相は12日の記者会見で「野党の皆さんにも青写真を作る段階から参加してほしい」と協力を呼びかけたが、自民党の大島理森副総裁は14日、「会議踊れど、実のあがるものになるかどうか」と突き放した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110415-OYT1T00222.htm


【レベル7】福島第一原発の廃炉、チェルノブイリよりはるかに難しいことが判明
1 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 10:46:51.64 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
[アイヒタール(ドイツ) 14日 ロイター] 福島第1原発事故で放水作業などを行う生コン圧送機を製造する独プツマイスター社の技術部門責任者ジェラルド・カーチ氏は、
福島第1原発を廃炉にするためにコンクリートで覆う作業は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に比べはるかに難しい、との認識を示した。
ロイターとのインタビューで語った。

 プツマイスター社は1986年のチェルノブイリ事故でも圧送機を送り、事故処理に当たった。
カーチ氏は、チェルノブイリと福島の原発事故は容易に比較できないとした上で、「チェルノブイリでは原子炉1機をコンクリートで覆うのに、11台の圧送機が何カ月にもわたって作業した。
だが、福島では4機の原子炉に対処しなくてはならない」と指摘。

 また、チェルノブイリで爆発したのは1機で、福島第1原発とは違って原子炉を冷却する必要がなく、爆発後すぐにコンクリートで覆うことができたと説明した。

 今後の対処については、日本側でまだ決定されていないとしながらも、冷却が終わり次第、原子炉をコンクリートで覆うのが最も理にかなっていると主張。
一方で、必要な圧送機を現場に送り込むといった作業を計画・実行することが大きな課題になるとの考えを示した。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK889345620110415
福島原発10キロ圏内に入る2ちゃんねらーが続出。中には普段着で記念撮影も
1 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 11:11:16.05 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
インターネット掲示板2ちゃんねるでは、「いまだに浪江町で生活している男」が話題となっている。
この人物は「焼きそば」と呼ばれており、波江町に残された動物たちを見捨てられず、この町に留まって生活しているという。
焼きそば氏は次のように書き込みしている。
 
焼きそば氏は、動物たちに与えるエサをインターネットユーザーらに求めており、ショッピングセンター『サンプラザ』の正面玄関にエサを置いていってほしいと書いている。

取材班は動物保護の同行取材で偶然『サンプラザ』の周囲を訪れたのだが、そのとき自動車がやってきて、軽装の男性ふたりが出てきたのを目撃した。
取材班が目撃したときはエサを持っているようには見えなかったが、トランクに積んであるのもしれないし、単に記念撮影にやってきたのかもしれない。

浪江町にさまざまなボランティアで何度も出向いている人の話によると、浪江町の『サンプラザ』に出向き、記念撮影をしている2ちゃんねらーらしき人たちが続出しているらしいのだ。
その記念写真が2ちゃんねるに掲載されることもあるらしく、ボランティアスタッフの間では「あんな軽装で……」や「遊び半分なのか……」という声があがっているという。

取材班も動物保護団体も、長靴、マスク、帽子、フード付き防護服、手袋などを着用して完全防備で波江町に入っている。
パトカーも、波江町に家財を取りに戻っている住民も、それなりの防護をして入っている。
動物たちを助けるためにエサを運ぶことは非常に素晴らしいことだが、自分の身の安全もしっかりとして行動してほしい。

また、『サンプラザ』に記念撮影をするために出向くのはもってのほかであり、非常識極まりない行為である。
絶対にやってはならないし、真似してはならない。ここは、福島原発から5〜10キロ圏内なのだから。

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/523454235234.jpg
http://rocketnews24.com/?p=88213
広島の大学で放射性物質の除去に成功「イスカンダル・バイオプロジェクト」
1 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 11:18:59.53 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
ツイッターの呼びかけから始まった節電運動、「ヤシマ作戦」。

電力問題の作戦が「ヤシマ作戦」なら、原発問題の作戦名は「イスカンダル作戦」です。

「イスカンダル作戦」の正式プロジェクト名は「イスカンダル・バイオプロジェクト」。

名付け親は広島国際学院大学の佐々木健教授です。
バイオという名が表す通り、微生物を駆使して、放射能物質に汚染された環境を改善させる研究を佐々木教授のグループは行っており、実用化に向けて成果が出ています。

佐々木教授の研究で応用するのは、ロドバクター・スフェロイド(学術名)という光合成細菌です。

この光合成細菌は、体の表面に放射性物質を吸着させる生態があり、セラミックの穴にこの菌を居着かせて、水の中に入れると放射性物質をセラミックに吸着させることができるのだとか。

放射性物質を取り込んだセラミックをどのように管理、廃棄するか? という問題もありますが、実験で除去が成功している放射性物質は、ウラン、コバルト、ストロンチウム。
理論上ではセシウムやプルトニウムにも対応できるそう。

実験の成果が出ている場所は、水と土壌で、今後の研究次第では、大気中の放射性物質にも対応できるとのことです。

実は「イスカンダルバイオプロジェクト」はしばらく研究がストップしていたのですが、今回の福島原発のこともあり再スタートしたとのことです。

佐々木教授の「イスカンダル作戦」、広島発の希望の光になるかもしれませんね。
福島原発は、まだまだ予断が許されない状況が続いていますが、「イスカンダル作戦」の成功を心から祈っています。

http://www.myspiritual.jp/2011/04/post-2967.html
【レベル7】1、2号機の超高濃度地下汚染水、ここ一週間で更に10倍の濃度に「原因不明だ」
1 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 11:40:07.47 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力は14日夜、福島第1原発1、2号機のタービン建屋付近にたまった地下水中の放射性物質の濃度が、1週間で10倍前後に増えていることを明らかにした。
この水を意図的に放出してはいないが、「海側に漏れている可能性も否定できない」と説明している。

 地下水は、通常は「サブドレイン」と呼ばれる水はけ用の井戸のようなものにたまる。
東電が13日に採水して調べたところ、2号機の地下水1立方センチ当たりのヨウ素131の濃度が前回6日の調査に比べ約17倍の610ベクレル、セシウム134は同約8倍の7・9ベクレルが検出されるなど、1、2号機の地下水で10倍前後の濃度に高まっていた。
通常、この地下水から放射性物質が検出されることはない。
汚染源について東電は、原子炉からの放射能を含む空気のベント(放出)の影響か、タービン地下やトレンチのたまり水がひび割れから漏れている可能性も否定できないが、現段階では不明と説明している。

 経済産業省原子力安全・保安院は、監視を強化するように指示。
これを受けて東電は、採水調査頻度を週1回から3回にする。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110415k0000e040028000c.html
【レベル7】福島原発から放出された610京ベクレル、炉内の2%分でしかないことが判明
1 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 11:46:11.61 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力福島第1原発1〜3号機から外部に放出された放射性物質は炉内に元々あった量の2%程度との分析を、経済産業省原子力安全・保安院が14日、公表した。
今後さらに精査し、事故原因の解明や対策に役立てる。

 圧力容器内で沈着する放射性物質や蒸気の放出(ベント)、格納容器からの漏れなどを考慮して実施した。

 その結果、東日本大震災で原子炉が停止する前にはヨウ素131が610万テラ(1テラは1兆)ベクレル、セシウム137が71万テラベクレルそれぞれ炉内にあったと算出。
このうち放出されたヨウ素131は2%の13万テラベクレル、セシウム137は0.9%の6100テラベクレルだった。
保安院は「原子炉格納容器の一部が壊れた2号機からの放出が最も多いのではないか」としている。

 また保安院は同日、3号機の圧力容器のふたと本体の接合部付近の温度が、12日には170度だったが、14日には254度に上昇したと発表した。
計器故障の可能性もあるが、西山英彦審議官は「監視が必要」としている。

 このほか、保安院は余震などで炉内や使用済み核燃料プールへの注水が中断しないよう、予備タンクなどを整備する方針を示した。

http://mainichi.jp/photo/news/20110415k0000m040165000c.html
【レベル7】福島原発から放出された610京ベクレル、炉内の2%分でしかないことが判明
35 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 11:54:24.92 ID:FQLGD5Wm0 ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
※追記

610万 テラ ベクレル=610京ベクレル
宇多田ヒカル、熊に大興奮「くまくまくまくまくまくまー」
159 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 18:57:10.53 ID:FQLGD5Wm0
(∩´(エ)`∩)←かわええ
杉良太郎「原発はマグニチュード13、14も想定しろ。M15きらい平気でないと」
954 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 19:28:29.39 ID:FQLGD5Wm0 ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
お前ら相変わらずおもしろいな
【Android au】IS03が2.2に神アップデート、DesireHDの半分の速度に高速化
146 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 19:37:33.82 ID:FQLGD5Wm0 ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
デザイン的にIS03良いと思ってたからこれはgj
あとは値段を機種変3000円ぐらいにしたら変える
東電社長、国会に参考人招致の決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 22:39:58.74 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
18日に参議院予算委員会で行われる東日本大震災に関する集中審議に、東京電力の清水正孝社長が参考人として出席することになりました。

 清水社長の出席は、自民党が福島第一原発事故への初動の対応について聞きたいと要求し決まったものです。

 集中審議には、菅総理や関係閣僚も出席する予定で、野党側は菅政権に対し、被災者支援や原発事故への対応の不備を厳しく指摘する方針です。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4701702.html
福島の牛さん達、県外避難が決定
1 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 22:51:24.14 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力福島第1原発の事故を受け、福島県は15日、国から屋内退避を指示されている原発から半径20〜30キロ圏と、放射線量が高い「計画的避難区域」の肉用・乳用牛を県外に移動させることを決めた。
飯舘(いいたて)村や葛尾(かつらお)村の計約1万頭が対象で、肉や原乳から放射性物質が検出されるのを防ぐ。

 県内では餌になる草が放射性物質で汚染されている可能性があり、栃木県が既に受け入れを表明していることも踏まえて移動先の県を決めるという。
運搬時の放射線量検査や、高い値が出た時の除染も実施する方針だ。

 JAそうまによると、飯舘村の和牛ブランド「飯舘牛」の出荷数は年間約200頭、販売総額は約1億6000万円。
畜産担当者は「JA独自の引き受け先探しが難航していたのでありがたい」と歓迎し、「餌などの費用を誰が負担するのかなど詳細を聞きたい。
畜産農家が牛の近くに住んで飼育できるよう配慮してほしい」と話す。

 一方、同村伊丹沢で26頭を飼う山田長清さん(60)は「大きな牧場で多くの頭数を飼育することには賛成できない。牛に目が届かなくなる」と否定的。
家族のために避難はするが、避難先から自宅に通って飼育を続けたいという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040085000c.html
明日、放射性物質が北海道全域に飛散の模様
1 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 22:54:33.50 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
ドイツ気象局による16日午後3時の放射性物質の拡散濃度予測によると、放射性物質は福島県から宮城県の太平洋沿岸地域をかすめ、北海道全域に広がっている。

 日本の気象庁による16日の福島県浜通り地方の予報は「南西の風のち北西の風やや強く浜通り北部では北西の風強く、くもり昼過ぎまで時々雨 所により昼前から昼過ぎ雷を伴う」となっている。

 ※予測は、ある一定量の放射性物質が福島第1原発から放出されたと仮定し、濃度の違いを色の濃さで相対的に示したもの。現実の放射性物質の濃度を示すものではない。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110415/dms1104151222008-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110415/dms1104151222008-n1.htm
日本政府、「復興連帯税」として消費税上乗せ、所得税・法人税引き上げの方向で調整
1 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 23:03:13.96 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
民主党は15日、2011年度第2次補正予算以降の東日本大震災の復興財源としてまず「震災国債」を発行、将来的に「復興連帯税」などの名目で臨時増税して償還する案について検討に入った。
玄葉光一郎政調会長(国家戦略担当相)はこの日の記者会見で2次補正財源に関し、歳出見直しを徹底した上での復興目的の国債発行に言及。
将来の増税にも含みを持たせた。

 課税方式としては(1)5%の消費税率を一定期間数%上乗せ(2)所得税や法人税を引き上げ―が有力視されている。
臨時増税に関しては14日に初会合を開いた政府の復興構想会議の五百旗頭真議長が「復興税」創設を提唱、会議の中に設けた検討部会で詰める予定。
2次補正の編成が本格化するのに伴い、政府、与党内で議論が活発化する。

 震災国債を増税で償還する案は、民主党の税制改正プロジェクトチーム(座長・小沢鋭仁前環境相)などで具体的に検討される見通し。

 ただ景気への悪影響を懸念する声や、党内の増税批判派の反発が強まるのは必至で、実現には難航が予想される。
枝野幸男官房長官は復興目的の国債に関して「各界各層にさまざまな意見がある。十分な議論と検討がなされるべきだ」と述べるにとどめた。

 政府、民主党は4兆円規模の第1次補正予算案について、国債の新規発行は見送り、11年度当初予算の予備費や子ども手当の見直しで財源を捻出。
しかし総額で数十兆円に上るとの見方もある復旧・復興に充てる財源のめどは立っていない。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041501001013.html
日本政府、東電の賠償負担を年2000億円で調整
1 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 23:29:06.34 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
福島第1原発事故を巡る損害賠償問題で、政府は15日、「経済被害対応本部」と「原子力損害賠償紛争審査会」の初会合を開き、一時金の支払いや損害賠償の枠組み策定に向けた議論に着手した。
最終的な損害賠償額は数兆円に上る可能性があり、政府と東電がどう分担するかが焦点となる。
政府内では、東電の今後の収益から一定額を賠償原資に充てる案が浮上。
負担額は年間2000億円規模で調整を進める見通しだ。【山本明彦、立山清也、宮崎泰宏】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110416k0000m040148000p_size6.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040126000c.html
日本政府「子ども手当は廃止・減額せず、10月以降も1万3000円支給すべき」
1 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/15(金) 23:40:48.24 ID:FQLGD5Wm0● ?-2BP(315)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
細川律夫厚生労働相は15日の記者会見で、子ども手当のつなぎ法の期限が切れる10月以降の制度設計に関し「つなぎ法の内容を前提に続けていくべきだ」と述べ、現行の月1万3000円支給を継続すべきだとの考えを示した。

 同時に「10月以降どのようにするかは、政府全体や野党とも話をして決めていかなければいけない」と指摘。
撤回した2011年度法案で、3歳未満1人当たりに上乗せしていた7000円については「東日本大震災の復興に回すことに異存はない」と強調した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/15/kiji/K20110415000633310.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。