トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月15日
>
DR5F6orZi
書き込み順位&時間帯一覧
1297 位
/23817 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
3
3
9
1
0
1
1
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
関東以外の奴で東電死ねって言うのは分かるけど、関東で言ってる奴は何?お前も原発で助かってる癖に
外人「メード・イン・ジャパン無しの生活辛すぎワロタwwwww ワロタ・・・(´;ω;`)」
ついに 中国人にノービザ大開放か 国民新党「枝野さんやってよ」 枝野「検討する」
「ゆめにじしんが」「こわい、こわい」 被災した幼児がPTSDに 泣き叫びながら深夜の体育館を疾走
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ
イギリス「移民の受け入れなんて慈善行為、もう止めるわ」
【許した】 東電が社宅やビルなど不動産1000億円分売却し、賠償金に充てるお金を捻出 【許した】
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
NTTドコモのSIMロックフリー端末第一号は「らくらくホン」
【菅終了】 「 菅 降 ろ し 」 再 燃 【自民も民主からも】
「息子の音楽がうるさい」父親がスピーカーを散弾銃でぶち抜く というアメリカンな話
書き込みレス一覧
関東以外の奴で東電死ねって言うのは分かるけど、関東で言ってる奴は何?お前も原発で助かってる癖に
55 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 15:33:22.43 ID:DR5F6orZi
むしろ使ってるからこそ文句言ってんだろ
こちとらお客様だぞ
誰よりも文句を言う権利がある
外人「メード・イン・ジャパン無しの生活辛すぎワロタwwwww ワロタ・・・(´;ω;`)」
199 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 15:43:24.60 ID:DR5F6orZi
ぶっちゃけなんだかんだ言って日本と中国は互助関係にあるからな
中国は日本の技術力に依存してるし日本は中国の国力とマンパワーに依存してる
政治面はともかく経済面ではお互い弱体化されると困る
ついに 中国人にノービザ大開放か 国民新党「枝野さんやってよ」 枝野「検討する」
413 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 16:02:10.63 ID:DR5F6orZi
ノービザで来るのは観光収入の見込めるまともな人民じゃなくて犯罪者とその予備軍だろ
ビザを取らない、取れない理由があるんだから
どうしてもやるなら沖縄県民も含めて沖縄と本土の間で出入国管理しろ
「ゆめにじしんが」「こわい、こわい」 被災した幼児がPTSDに 泣き叫びながら深夜の体育館を疾走
317 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 16:09:42.01 ID:DR5F6orZi
関東住みの大人の俺でさえ神経質になってるんだから被災地の子供はたまんないよな
ちょっと洞察力と想像力に優れた子供の方がストレス受けそう
逆に頭の悪い子供だと気にしないでキャンプ気分で楽しんでそう
実際神経細い危険厨より神経太い安全厨の方が幸せなんだろうな
ついに 中国人にノービザ大開放か 国民新党「枝野さんやってよ」 枝野「検討する」
432 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 16:20:25.40 ID:DR5F6orZi
逆にノービザで中国に行けたとしても別に行きたくならない不思議
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ
466 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 17:37:24.51 ID:DR5F6orZi
菅は無能だけどなんでも叩けばいいってもんじゃない
これの発言は現実を正しく認識してるものとして評価期値する
惜しむらくはじゃあこの先住めない土地をや住人をどうするか具体策を提示できないでいること
対策やそれに付随する法案を出してからセットで発言すべきだった
あと言ってないとか引っ込めたのも逆にマイナスだろ
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ
472 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 17:52:04.04 ID:DR5F6orZi
>>471
政府内で足並みが揃ってないってことだろ
あと具体的な対応までぜんぜん追いつかない
そんなだから無能なんだよ菅は
イギリス「移民の受け入れなんて慈善行為、もう止めるわ」
177 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 17:58:24.53 ID:DR5F6orZi
日本も乗るしかない、このBig Waveに
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ
476 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:05:10.69 ID:DR5F6orZi
>>475
リークされたってことは言ってるんじゃね?
公言してないから発言してないとはならないだろ
口の軽いマヌケを参与にしてる時点でね
自分の立場を理解した言動じゃないだろ
【許した】 東電が社宅やビルなど不動産1000億円分売却し、賠償金に充てるお金を捻出 【許した】
574 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:08:52.39 ID:DR5F6orZi
最低限すべきことにやっと手をつけだした段階
まだスタートラインだよ
許すには程遠い
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
7 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:19:23.37 ID:DR5F6orZi
ミラーレスを一眼と呼称するのはどうかと
一眼って何を指して一眼って言ってるんだよ
NTTドコモのSIMロックフリー端末第一号は「らくらくホン」
53 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:20:40.14 ID:DR5F6orZi
これとiPhoneじゃ割に合わねーだろwwwww
【菅終了】 「 菅 降 ろ し 」 再 燃 【自民も民主からも】
777 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:21:30.78 ID:DR5F6orZi
もう観念しろ
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
16 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:26:52.36 ID:DR5F6orZi
>>10
それ言い始めたら一万以下の安物コンデジも含めてデジカメは全部一眼ってことにならないか?
NTTドコモのSIMロックフリー端末第一号は「らくらくホン」
98 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:30:40.67 ID:DR5F6orZi
AndroidスマホをSIMフリー化したらiPhone5出るまで試してやってもいい
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
27 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:38:53.84 ID:DR5F6orZi
>>23
市場的な分類ではそうだな
>>24
普段持ち歩くには一眼レフ邪魔だしね
街中で構えるのも大仰で気が引けるし
このサイズならいろいろ気兼ねがない
「息子の音楽がうるさい」父親がスピーカーを散弾銃でぶち抜く というアメリカンな話
99 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 18:57:22.72 ID:DR5F6orZi
日本人の想像するアメリカ一般家庭のごく平凡な日常だよね
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
40 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 19:07:00.96 ID:DR5F6orZi
>>38
ですよね?
でも遊びゴコロを充すサブ機としてはアリだと思う
ぶっちゃけNEX欲しい
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
58 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 21:08:29.09 ID:DR5F6orZi
>>47
つα55
コンパクトなミラーレス機で、デジタル一眼デビューをしよう!
79 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/04/15(金) 22:58:09.89 ID:DR5F6orZi
>>62
APS-Cで不満な奴がミラーレスなんか買っちゃダメだw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。