トップページ > ニュース速報 > 2011年04月15日 > AqyA0LSe0

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/23817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000000000512141446



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
被爆量最大は東電社員198mSv、東電社員25人が100mSv越え、協力企業の関電工、下請け3人も100mSv越え
ドナルド日本国籍取得「東日本大震災があった今こそ、愛する日本への信念を表したい」
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
NIFTY-Serveの思い出
宮城県民 「土葬とか死んでもやだ」
石原都知事「パチンコ規制、具体的政令を出さなければ効果が出ない」…パチンコは真夜中に。政令要請へ
福島双葉町民 「埼玉になんか行きたねーよ。何で埼玉ばっかり。みんな帰って来い」
地震
泥で出来た世界最大の建物

書き込みレス一覧

被爆量最大は東電社員198mSv、東電社員25人が100mSv越え、協力企業の関電工、下請け3人も100mSv越え
261 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/15(金) 01:27:40.65 ID:AqyA0LSe0
良かったなおまえら
東電社員が被曝するの望んでただろ
ドナルド日本国籍取得「東日本大震災があった今こそ、愛する日本への信念を表したい」
96 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 20:39:36.19 ID:AqyA0LSe0
>>7
素でそっちだと思った
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
489 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 20:46:11.06 ID:AqyA0LSe0
>>465
そんな単純な話じゃなくて、日本から工場がさらに逃げる
オイルショックで実際そういう事態になったのも原発が推進されて理由のひとつだし
食料自給率が低い日本は輸出できなくなったら食べていけない
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
513 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 20:49:28.77 ID:AqyA0LSe0
>>503
何年か前に「日本までパイプラインひかない?日本のお金で」みたいな事言ってたよね
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
558 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 20:54:53.61 ID:AqyA0LSe0
>>535
発電の温室効果ガス排出量比較はつっこまれないように建設とかも含めた量になってて原発も風力も太陽光も0じゃない
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
571 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 20:57:49.49 ID:AqyA0LSe0
>>566
一つ目でだけで何十年かかるかわかんないと思う
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
599 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:02:27.56 ID:AqyA0LSe0
>>574
lolol
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
632 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:06:20.26 ID:AqyA0LSe0
>>613
グリーンピースとか怒ってるみたいだけど日本でも逆に魚とか増えると思う
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
656 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:11:37.41 ID:AqyA0LSe0
>>640
程度は違うけどコンビナートまで燃え広がって石油が漏れたらそれなりにつかえない土地とかつかえない海になる
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
668 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:14:07.06 ID:AqyA0LSe0
>>658
国にもよるけどチェルノブイリの時に日本はほんのちょっとの放射性物質を検出して騒いで輸入を止めてたからあんまり他所の事言えないかも・・・
NIFTY-Serveの思い出
18 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:17:18.43 ID:AqyA0LSe0
2400bpsかよって思うくらい遅い
宮城県民 「土葬とか死んでもやだ」
15 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:21:34.47 ID:AqyA0LSe0
効率面で言うなら水葬じゃね?
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
700 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:27:42.33 ID:AqyA0LSe0
>>696
もっと言うなら金融と輸出産業が死んだら飢え死にする
食料自給率を上げないとヤバイ
上げても化石燃料がないと輸送できなくてやばいけど
石原都知事「パチンコ規制、具体的政令を出さなければ効果が出ない」…パチンコは真夜中に。政令要請へ
37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:30:17.34 ID:AqyA0LSe0
パチンコは夜だけやれって言ってるのに
コンビニは深夜営業を止めろとか逆の事を言ってて意味不明
コンビニも止めるなら電力消費量がピークになる時間の方がいいじゃん
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
722 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:35:28.86 ID:AqyA0LSe0
>>713
過去の話をするなら効率が悪い発電で電気代がもし高かったとしたら
あるいはそもそも電力が足りなかったとしたら60年代以降の発展は無いよ
実際足りなかったから原発を作ったわけだし
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
739 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:41:23.03 ID:AqyA0LSe0
>>729
核融合以上に無理だと思う
現在の技術で打ち上げられる大きさの物では小さすぎて地上で発電したほうが効率がいいかも
しかもメンテできないから10年くらいしか使えないと思う
なんか送電とかパネルの効率ばっかり研究してるけど、そもそも打ち上げられないんじゃ意味無い
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
753 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:45:52.96 ID:AqyA0LSe0
>>745
柏崎刈羽で今動いてるのは合計491.2万キロワット
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
756 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 21:47:10.50 ID:AqyA0LSe0
>>754
簡単に言うと借金してると考えればいいんだと思う
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
778 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:04:06.03 ID:AqyA0LSe0
>>771
原発危ないけど要るよ派だけど、他の発電を嫌ったりしてないしダムマニアだから水力発電所に見学にも行ってる
電力全般に興味がある上で原発も要るよって言ってる
だから何も考えてない人を見ると「文句があるなら電気を使うなよ」って思う

電力に限らず他のライフラインや自分が住んでいる土地がどうやって出来たのかとか
そういう事に興味を持たない人が多すぎる
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
781 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:05:13.02 ID:AqyA0LSe0
>>777
それは87年の大停電の影響が大きいと思う
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
790 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:11:38.52 ID:AqyA0LSe0
>>784
どこの国でもだいたい大停電が起きると何でもいいから電気をよこせという世論になる
原発も絡めて考えると代表的な例がイタリアかも

ついでに87年の大停電は電力自由化への妨げの原因のひとつにもなったんだったはず
自由化すると停電するとかじゃなくて小規模な発電所や各家庭のソーラー発電の変動受けた状態で
送電を安定的に行うのが難しいとかそんな話だったはず
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
811 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:17:49.33 ID:AqyA0LSe0
>>803
電力を100%原発でまかなったらリスク分散できて無いじゃん
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
833 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:25:51.35 ID:AqyA0LSe0
>>827
意味がわかんない
実際に分散されてるから今の所他の発電所で一応賄えてるわけだし
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
841 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:28:37.03 ID:AqyA0LSe0
>>837
白熱球は冬場の暖房代わりにしか使ってない
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
844 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:31:50.28 ID:AqyA0LSe0
>>838
太陽光も風力も分散のうちのひとつだよ
で、太陽光と風力だけにしたらまかなえるの?
どれにしても「だけ」にしたら方法の意味ではリスク分散できてない
福島双葉町民 「埼玉になんか行きたねーよ。何で埼玉ばっかり。みんな帰って来い」
35 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:34:42.73 ID:AqyA0LSe0
戦争の時の学童疎開でも同じ扱いされて
静岡かどこかから疎開してきた人に「こんな海のない場所なんていやだ」とか言われたってなんかで読んだ
福島双葉町民 「埼玉になんか行きたねーよ。何で埼玉ばっかり。みんな帰って来い」
95 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:39:25.68 ID:AqyA0LSe0
>>55
東武伊勢崎線沿線はいつも多めに揺れる
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
882 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:46:56.96 ID:AqyA0LSe0
>>868
"原発の脅威"だけ教えても中身の無い危険厨が増えるだけかも
色々発電の仕組みとそれぞれのメリットデメリット
原子力関連で言うなら放射線とはなんなのかとか
総合的に教えなければまともに判断できない

教えてないからこそなんでも「放射能」状況になってるんだと思う
ある意味原爆教育の中身の無さも原因のひとつだと思う
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
885 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:49:02.62 ID:AqyA0LSe0
>>870
賄えないんなら他の発電方法も必要でしょ
意味わかんない
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
891 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:51:16.22 ID:AqyA0LSe0
>>871 >>884
火力だけで賄うのもリスク分散になってないと思うけど
そもそもオイルショックで痛い目にあってなければここまで原発は増えてないでしょ
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
903 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:54:47.35 ID:AqyA0LSe0
>>890
火力の化石燃料価格の変動のリスクはどうするの?
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
910 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 22:57:06.02 ID:AqyA0LSe0
>>902
コスト面はぶっちゃけどれでも博打だから試算してもあんまり意味無いかも
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
919 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:00:40.79 ID:AqyA0LSe0
>>907
それで分散できてると考えてるのならそれは別にいいかも
私は個人的には石油とLNGではリスク分散できてると思えないし
石炭もウランよりも連動しやすいと考えてる
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
931 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:04:05.90 ID:AqyA0LSe0
>>929
うん。だから集中するとコストが上がる
それを懸念してる
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
934 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:05:11.29 ID:AqyA0LSe0
>>930
>>930と同じ事を考えたイタリアという国があるから調べてみるといいと思う
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
939 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:06:31.90 ID:AqyA0LSe0
>>933
いや、だから最初から分散が必要って書いてる>>778
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
949 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:09:55.88 ID:AqyA0LSe0
>>945
それは完全に後出しかも
世界が一気に脱原発に流れたら火力の燃料価格が上がるのも目に見えてると思う
そこを一番懸念してる
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
954 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:11:05.65 ID:AqyA0LSe0
>>946
変動リスクがあるからこそ複数の方式が必要なんじゃん
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
964 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:14:50.69 ID:AqyA0LSe0
>>959
原発だけにしても火力だけにしてもリスクの分散度が下がるから火力の変動リスクの事を書いたんだよ
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
968 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:17:09.32 ID:AqyA0LSe0
>>962
どういう状態で「どうしようもないほど」になったと考えるかは人それぞれだけど
一部の人が「どうしようもない状態になった」と考えた国がイタリアかも
大停電の影響の方が大きいけど
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
976 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:19:55.61 ID:AqyA0LSe0
>>969
それは人それぞれかも
少なくとも私と、実際に原発を廃止したイタリア(の一部国民)はメリットが大きいと考えた
フランスもある意味そうかも フランスは分散できてないけど
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
983 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:21:59.50 ID:AqyA0LSe0
>>970
後出しじゃなく原発だけじゃリスク分散できないって書いてるじゃん>>811

ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
990 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:24:05.97 ID:AqyA0LSe0
>>980
結果論で言うならリビア情勢のせいでイタリアは阿鼻叫喚じゃん
火力発電の依存度が高かったらもっとひどい事になってるでしょ
ついに電力供給、5200万キロワットに到達っ・・・っ!!  ・・・てか原発いらねーじゃん
998 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:25:34.12 ID:AqyA0LSe0
>>995
デメリットがあるから方式を増やせって書いてるんじゃん
地震
82 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:35:13.84 ID:AqyA0LSe0
ぎゃー
泥で出来た世界最大の建物
9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/15(金) 23:51:31.39 ID:AqyA0LSe0
前にNHKでこれの修理をするのがお仕事の人の番組やってたよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。