トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月14日
>
hjX00plC0
書き込み順位&時間帯一覧
25 位
/24546 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
14
29
25
11
7
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
90
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
こんな天気のいい日に家で2chなんか見てるお前らってちょっとかわいそう…;;
アメリカが誤った方向へと進んでいると感じている米国民の割合:69%
じしん 新潟
10代の脳死移植、心臓終了 さらに肝臓と腎臓もまもなく終了 死んでも社会に貢献できる
【完全にキチガイ】 裁判所の職員に「お前、誰やねん!」と因縁を付け暴れた少年を逮捕。こわーい
【心霊写真】孫の写真を見たら幽霊がいた、ハッキリと写る子どもの姿にびっくり。
地震さんによる無料のモーニングサービスが東北地方で大人気!手軽にスリルを味わえる
ぶっちゃけ、「がんばろう日本」ってやめて欲しい。 気分が逆に滅入るよネー(´・ω・`)
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
306 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:21:01.21 ID:hjX00plC0
>>303
想定しててだめだったってのと
想定してなくてだめだったってのは全然違うけどなw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
309 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:22:46.00 ID:hjX00plC0
後出しかどうかなんてどうでもいいんだよ。
想定すべき人が想定し準備し行動しなかったという事実が指摘されてるだけ。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
310 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:24:36.43 ID:hjX00plC0
>>308
ウィキペディアですまん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9E%E8%A6%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
312 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:25:48.89 ID:hjX00plC0
>>311
「言ってもねぇ」で済ませられるなら世話ないわなw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
313 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:27:27.28 ID:hjX00plC0
「地震や災害が起きたときはここに避難してください」 → 避難所、100カ所以上、津波に襲われる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302725746/
これを、しかたがないことだと諦めるのも想定のひとつ。
あるいはなんとかしようと対策するのも想定のひとつ。
って話なんだよ。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
315 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:31:15.41 ID:hjX00plC0
例えば、15m以上の津波が来たら、堤防を超えて10kmまで内陸に入り込む。
その場合、避難所のn%が津波に飲まれ、m千人の死者が出る。
と想定していて、それを受け入れると決めたなら、実際にそうなってもしかたがないという話だし
それをなんとかしようと決めたなら、予算をなんとか用意してがんばって堤防なり防災塔なり作るわけだ。
が、なんも想定してなかったら、なんで死ぬことになったのかって話になっちゃう。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
319 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:32:48.52 ID:hjX00plC0
>>316
絶対安全なんて幻想だけどなw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
320 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:34:52.57 ID:hjX00plC0
想定しなかったために起こった被害ってのは
想定しなかったことが原因w
そして、想定が可能なのに想定してなかったとしたら
それは人災と言う。
じしん 新潟
11 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:35:31.66 ID:hjX00plC0
岩手っぽいけどな
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
327 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:46:29.95 ID:hjX00plC0
>>323
無理があるわで済ますならそれもいんじゃね?
これだけの津波が来たことがわかっている。
しかし、予算がないので次に来たときには2000人くらい死ぬ。
と想定すればいいじゃない。
あるいは、予算をつぎ込んで、コンクリートを打ちまくって
死者0が想定できるうようにするとか。
実際、東京都は直下型地震が来たら、6万人くらい死ぬって想定してるし。
想定もしないで、来たら死にましたってなっても、俺は別に構わんけどね。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
331 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:49:33.94 ID:hjX00plC0
>>329
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルの共著で「悪魔のハンマー」って上下巻がある。
手に入れられたら読んでみるといい。
無茶苦茶面白いしためになる。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
332 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:50:41.63 ID:hjX00plC0
>>330
震度と津波は直接相関性はないぞ。
津波の規模は地震のエネルギー(マグニチュード)と震源からの距離で決まるはず。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
334 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:52:41.02 ID:hjX00plC0
我ながら(58/58)ってのは気持ち悪いw
10代の脳死移植、心臓終了 さらに肝臓と腎臓もまもなく終了 死んでも社会に貢献できる
4 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:54:49.59 ID:hjX00plC0
見事に散らばったな。
しかし東北大学病院、よく間に合ったなw
【完全にキチガイ】 裁判所の職員に「お前、誰やねん!」と因縁を付け暴れた少年を逮捕。こわーい
35 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:55:37.01 ID:hjX00plC0
「目があって、にらまれていると思ってやった」
どんだけ獣やねんw
10代の脳死移植、心臓終了 さらに肝臓と腎臓もまもなく終了 死んでも社会に貢献できる
7 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:57:35.20 ID:hjX00plC0
>>6
みんな成仏。
主人公の男と天使の女は同じ場所に転生して出会う。
ちゃんちゃん♪
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
343 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:58:22.60 ID:hjX00plC0
>>335
すまん。
実はかなり酔ってるw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
345 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 05:59:32.97 ID:hjX00plC0
>>336
東電だけじゃなくて国もなw
しかし、現実と乖離した状態を信じているってのが一番やばい状態だよな。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
354 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:04:12.54 ID:hjX00plC0
>>339
なるほど、そうなのかもしれないな。
そのあたりがどういう進み具合だったのかは俺にはわからないし
何年前に提起され、どれくらいの紆余曲折があって想定が遅れてたのかもわからんからね。
でもね、原発にはもっと根本的に想定されてなければならない事態があるのだよ。
それは、今回のような一連の不具合。
そんなことは起らないという根拠が、起こる原因がないからってのは想定外を生む原動力なんだなw
理由や原因はわからないけど、こういう事態に陥ったらどうするのか?
ってことを想定しておかないから、何か起きるたびに対策を考えてやっつけで対応をするっていうのを繰り返すことになって
どんどん破綻していくという罠。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
355 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:05:09.07 ID:hjX00plC0
>>348
想定される被害を受け入れるという選択もあるw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
364 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:10:51.69 ID:hjX00plC0
>>357
な。
これなんて、典型的な想定欠如の結果だよな。
ま、想定してても訓練してないなんてこともよくあるけど。
関電が美浜かどっかで早速演習やったらしいけど
本気で考えてたらそうなるよな。
やらずにいられないw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
367 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:14:33.85 ID:hjX00plC0
他の電力もそうなもかもしれないけど
まともな指導や規定ができなかった国もひどければ
国の指導と規定に従ってたと言う東電も酷い。
国は当然こんな事態を想定しなきゃいけないし
東電は国が提示したものが充分かどうかを検討すべき。
より安全なものにしようっていう意思が欠如してるとしか思えん。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
381 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:24:18.96 ID:hjX00plC0
>>379
おまえ頭がとても悪いってよく言われない?
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
394 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:37:36.77 ID:hjX00plC0
>>389
もし来たら諦めるという選択肢もある
実際、西ヨーロッパとかは
「極めて安定した地盤でそういう大きな地震は有史来ない。もし来たら諦める」
っつースタンスだし。
決して来ないとは考えないのがミソ。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
400 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:43:11.70 ID:hjX00plC0
こういう「想定欠如」については、先日のNHKの特集で
柳田邦男が分かりやすく解説してた。
というか、柳田邦男ならそう言うだろうということを見事に言ってたw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
406 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:47:29.80 ID:hjX00plC0
>>402
たとえ津波や地震が想定以上だとしても
全電源喪失を想定してない言い訳にはならないのにね。
想定する災害が甘い上に、想定する事態が足りてないというw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
408 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:48:58.59 ID:hjX00plC0
>>405
そうね。
それも選択肢のひとつだね。
【心霊写真】孫の写真を見たら幽霊がいた、ハッキリと写る子どもの姿にびっくり。
36 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:55:01.98 ID:hjX00plC0
1950年代って充分熟成してると思うんだがw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
416 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 06:57:48.76 ID:hjX00plC0
このスレの1/6は俺のレスでできていますw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
419 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:00:13.61 ID:hjX00plC0
じゃあとりあえず名古屋直下型でひとつw
地震さんによる無料のモーニングサービスが東北地方で大人気!手軽にスリルを味わえる
10 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:05:34.90 ID:hjX00plC0
11日とか一日中10分に一回くらい揺れてなかったか?
ぶっちゃけ、「がんばろう日本」ってやめて欲しい。 気分が逆に滅入るよネー(´・ω・`)
43 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:06:26.22 ID:hjX00plC0
がんばろうイルボン!
民放で緊急地震速報出てないとか言ってるアホは死滅してくれない?ちゃんと揺れる地域は出るからwバーカ
8 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:08:48.20 ID:hjX00plC0
これ見てるとNHK以外見てたら死ぬかもと思うようになったw
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
民放遅すぎ。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
453 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:27:00.98 ID:hjX00plC0
>>445
東京は関東大震災クラスの直下型地震を想定してるぞw
建物の建築基準もそれを元にしてる。
死者数や火災の範囲、液状化の範囲なんかも想定されてる。
そのうえで、避難計画や行動計画も立てられている。
どこまで通用するかは本番にならないとわからんし
それ以上の地震が来るかもしれないけどな。
それ以上の地震が来ることも想定しているかどうかは知らん。
民放で緊急地震速報出てないとか言ってるアホは死滅してくれない?ちゃんと揺れる地域は出るからwバーカ
12 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:29:51.77 ID:hjX00plC0
>>11
一昨日とか一昨昨日の地震は通勤電車の中で味わったのだけど
車内で一斉に携帯がなりだしてビビったw
民放で緊急地震速報出てないとか言ってるアホは死滅してくれない?ちゃんと揺れる地域は出るからwバーカ
14 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 07:33:43.89 ID:hjX00plC0
>>13
まてw
それはともかくインストールしてみよう。
だ埼玉「被災者のなまぽ申請は却下」太っ腹北海道「却下しないように」
43 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 08:21:41.17 ID:hjX00plC0
>>12
埼玉に限って正しい訳がない。
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
501 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 08:24:04.30 ID:hjX00plC0
らしいよ
説がある
w
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
511 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 08:38:55.70 ID:hjX00plC0
>>502
正確というか推測と憶測を自説の補強に使うという
詐欺師のよくやる手に見えますw
東大教授、政府を批判 「3月11日の地震は『想定』できたはずだ」 イギリス科学誌ネイチャーに寄稿
512 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/14(木) 08:39:19.34 ID:hjX00plC0
あ、>>503かw
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。