トップページ > ニュース速報 > 2011年04月14日 > b5Pd+7xQ0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/24546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数81211151716110000000000001000091



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
名無しさん@涙目です。(山形県)
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
地震っていうほど怖いか? 電車の中のほうが揺れてるぞ
政府、内陸部にドイツ型のエコタウン建設し、福島の原発避難住民5〜10万人を移住させる構想
今まで見かけたことのある中で、一番恥ずかしい「自作自演」を教え給へ
四国で温泉が濁り始める  地震前は井戸が濁るってよくあるよね
東京行ったら地下鉄が地上を走っててビックリ!
津波で児童の7割死亡の小学校、唯一生き残りの教師が菅総理に状況説明
「お客さん、ステーキの焼き加減は?」(^ν^;)「て、適当に」
鍵穴ことKeyHoleTV終了へ
オーレー オーレー 被災者ヨ、ン、ダッー♪

その他15スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
199 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:03:39.50 ID:b5Pd+7xQ0
>>196
アイスを作って冷しておく電力ってすさまじい気がするんだけど・・・
地震っていうほど怖いか? 電車の中のほうが揺れてるぞ
5 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:05:15.96 ID:b5Pd+7xQ0
電車よりはG大きいと思う
地震っていうほど怖いか? 電車の中のほうが揺れてるぞ
62 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:20:19.78 ID:b5Pd+7xQ0
横揺れとか考慮せずに加速だけで計算すると
阪神ジェットカーが最大235ガル
3.11地震の栗原市が最大2933ガル
10倍くらい違うみたい
地震っていうほど怖いか? 電車の中のほうが揺れてるぞ
71 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:24:22.60 ID:b5Pd+7xQ0
あれ?125ガルかも・・・>>62
政府、内陸部にドイツ型のエコタウン建設し、福島の原発避難住民5〜10万人を移住させる構想
259 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:32:31.11 ID:b5Pd+7xQ0
>>254
ちょっと違うけど埼玉の浦和のブルジョアエリアの人って関東大震災の時に東京から逃げて来たお金持ちが多いって聞いた
政府、内陸部にドイツ型のエコタウン建設し、福島の原発避難住民5〜10万人を移住させる構想
268 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:43:58.40 ID:b5Pd+7xQ0
>>266
ビフォー ttp://nantara.up.seesaa.net/image/20080802a001.jpg
アフター ttp://nantara.up.seesaa.net/image/20080802a021.jpg

コラを作ろうとして画像検索したら既にコラがあった・・・
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
352 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:47:49.73 ID:b5Pd+7xQ0
>>337
食料自給率的に考えれば輸出して儲けたお金で食糧を輸入しているわけだから
東京の経済がうんたら以前に経済が倒れたら比喩表現ではなく文字通り食べていけなくなる
原発事故で自給率をさらに減らしてるから矛盾してるけどどっちにしても食べていけない
地震っていうほど怖いか? 電車の中のほうが揺れてるぞ
96 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 00:57:31.52 ID:b5Pd+7xQ0
逆に計算するほうがわかりやすいね

阪神ジェットカー 4.5 km/h/s(新しい方は4.0km/h/s)
京急2100    3.5 km/h/s
今回の地震の観測最大 105.6 km/h/s
今回の地震東京都千代田区 9.3 km/h/s

あんまり揺れてない東京ですらジェットカーの倍くらい
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
402 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:03:52.41 ID:b5Pd+7xQ0
>>381
どの程度落ちるかの程度の問題だから田舎だけなら自給できるだろというのはたぶん正しいけど
輸入に全く頼らないという話になると肥料もだけど農機具の原料も輸入に頼ってるわけだから
機械化農業を捨てて山から木を切ってきて古い鉄を打ち直したり砂鉄を集めて農機具を作りますとかじゃないと無理かも
今まで見かけたことのある中で、一番恥ずかしい「自作自演」を教え給へ
3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:11:42.33 ID:b5Pd+7xQ0
>>2
なんでお前赤いんだよ
今まで見かけたことのある中で、一番恥ずかしい「自作自演」を教え給へ
8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:12:03.59 ID:b5Pd+7xQ0
死にたい
四国で温泉が濁り始める  地震前は井戸が濁るってよくあるよね
271 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:17:32.13 ID:b5Pd+7xQ0
【レス抽出】
対象スレ: 四国で温泉が濁り始める  地震前は井戸が濁るってよくあるよね
キーワード: 茹で


抽出レス数:25
東京行ったら地下鉄が地上を走っててビックリ!
202 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:24:00.90 ID:b5Pd+7xQ0
前に国内全ての地下鉄の地上地下を調べてまとめた覚えが・・・
東京行ったら地下鉄が地上を走っててビックリ!
210 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:32:39.21 ID:b5Pd+7xQ0
あった
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289222724/156
間違えてたところは直した

全線地下の地下鉄
札幌:東豊線、東西線(車庫は地上)
東京:大江戸線、南北線、半蔵門線、浅草線(車庫は地上)
横浜:みなとみらい線
名古屋:名港線(車庫は地上)、名城線、桜通線、上飯田線
大阪:四つ橋線(車庫は地上)、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線、今里筋線
神戸:海岸線、神戸高速鉄道南北線(第3種)
福岡:箱崎線、七隈線(車庫は地上)

それ以外には地上区間があって
都市別で言うと地下鉄がある都市は必ず地下鉄が地上も走ってる
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
459 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:36:30.78 ID:b5Pd+7xQ0
>>457
福岡は福岡市の沖にある島が地震で壊れてどうたらこうたらってなんかあったような
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
468 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:40:10.76 ID:b5Pd+7xQ0
>>457
>>459は玄海島で福岡県西方沖地震で2005年みたい
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
477 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:46:08.59 ID:b5Pd+7xQ0
>>472
電力の供給範囲と発電所の所属を統一してそれ以外には売電する形にするっていう法律を作るのっていいかも
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
483 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:48:42.20 ID:b5Pd+7xQ0
>>481
ガリガリ君は埼玉製だからガリガリ君を製造する電力が無い
津波で児童の7割死亡の小学校、唯一生き残りの教師が菅総理に状況説明
937 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:55:36.66 ID:b5Pd+7xQ0
防災の番組でよく津波の話で三陸の町の年寄りが「実感が無い」って言ってるのが流れてたし
何年か前の三陸のどこかの町の調査でも「非難する」って答えた人半分くらいだったはず
津波で児童の7割死亡の小学校、唯一生き残りの教師が菅総理に状況説明
940 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 01:59:24.03 ID:b5Pd+7xQ0
熊本市の都市圏が変な分布なのは地質だけじゃなくて島原大変肥後迷惑の津波の恐怖のせいもあるのかも
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=32.787275,130.691643&spn=0.150086,0.219383&z=12
「お客さん、ステーキの焼き加減は?」(^ν^;)「て、適当に」
492 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:08:09.65 ID:b5Pd+7xQ0
How do you like your steak?
No! I hate beef.
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
515 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:12:25.61 ID:b5Pd+7xQ0
>>507
伊豆はヤバすぎると思う・・・
自分なりに調べた範囲で一番良さそうと思ったのはここ http://yj.pn/TZNkCL
千葉県富津市小久保
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
533 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:22:38.87 ID:b5Pd+7xQ0
>>520
茨城北部は東海村が既にあるじゃん
伊豆がやばいのは距離じゃなくて地震+火山のダブルパンチ
鍵穴ことKeyHoleTV終了へ
590 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:32:05.01 ID:b5Pd+7xQ0
ニコ生で誰でもみれますを続ければよくね?
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
554 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:39:13.66 ID:b5Pd+7xQ0
>>546
ていうかぶっちゃけて言うと、外人の「なんでそんなすぐ沈みそうな島に住んでるの?」という疑問がマジになったようなものだから
個人個人レベルで安全を考えるのなら海外移住が一番現実的かも
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
559 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:41:22.88 ID:b5Pd+7xQ0
>>550
減らしたら現在の人口は支えられないと思う
オーレー オーレー 被災者ヨ、ン、ダッー♪
2 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:43:18.92 ID:b5Pd+7xQ0
スレ開いて本文読むまで何の事かわかんなかった
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:45:48.07 ID:b5Pd+7xQ0
>>564
南海地震が起きたら津波来ると思う
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
574 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:49:57.48 ID:b5Pd+7xQ0
>>565
高齢化はやばいけど一方で人口も自然減で減らないとやばい
そもそも日本は遅くとも60年代以降いろいろネズミ講状態だったんだから、
このまま無理やり突っ走るかしぼませるかどっちかしないと無理
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
577 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:51:34.97 ID:b5Pd+7xQ0
>>573
季節で電力需要全然違う
政府、内陸部にドイツ型のエコタウン建設し、福島の原発避難住民5〜10万人を移住させる構想
284 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 02:55:09.39 ID:b5Pd+7xQ0
>>280
四国は険しすぎて既にマチュピチュみたいになってるじゃん
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
600 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:04:24.18 ID:b5Pd+7xQ0
>>596
原発に限らず60年代くらいからのいろいろな物のツケが凄まじいかも
屈指の行列店六厘舎 味濃すぎだろ。どんだけ貧乏舌なんだよ
4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:07:58.72 ID:b5Pd+7xQ0
食べた事無いけど前が見難いんでしょ?
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
616 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:19:55.80 ID:b5Pd+7xQ0
どこでどれくらい電気を使ってるのか参考になりそうな資料これかも
http://www.rieti.go.jp/users/kainou-kazunari/energy/index.html
巨大pdfだからわかりやすそうなところを画像にした
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033597.png
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
626 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:23:48.66 ID:b5Pd+7xQ0

後ろの方にそのもののデータあった
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
633 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:27:34.60 ID:b5Pd+7xQ0
2007年度の都道府県別電力消費量(産業込み)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033598.png

東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
638 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:29:41.06 ID:b5Pd+7xQ0
>>629
もっと言うと高度経済成長自体が間違いだったみたいな話になっちゃう
60年代に電気は足りなかったし、その後オイルショックが起きたのもまた事実
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
649 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:35:12.05 ID:b5Pd+7xQ0
民生家庭部門はこれ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033599.png
荒っぽく言うと節約できるのはこれだけで>>633のうち↑以外の分を減らすと日本が確実にしぼむ
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
653 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:39:02.35 ID:b5Pd+7xQ0
>>641
いや、借金してただけだからどれだけ買えたかって考えてもやっぱりあんまり買えないと思う
国鉄の赤字なんかも同じで、ようは借金してリスクを先延ばしにして日本は発展してきたんだから
さっき書いたとおり高度経済成長しますか?しませんか?みたいな話になっちゃう
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
655 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:40:50.50 ID:b5Pd+7xQ0
>>654
脱出といってもどこに脱出するの?沖縄あたり?
地下鉄爆破の犯人 動機はメシウマするため
7 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:43:17.12 ID:b5Pd+7xQ0
政治状況的に変なところだから信じられないかも
愉快犯じゃなくても普通にテロを起こしたい人がいっぱいいそうな国なのに
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
661 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:45:36.57 ID:b5Pd+7xQ0
>>657
他に置き換えるにしても完全廃炉(撤去じゃなくて発電終了)するまで30年はかかると思う
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
667 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:48:20.97 ID:b5Pd+7xQ0
>>660
北海道も原発ある
稚内とか釧路とか原発から遠い所に住めば直接の影響は無いかもしれないけど
泊で事故って札幌市が混乱になったら兵站(?)的にも孤立するかも
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
674 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:52:32.72 ID:b5Pd+7xQ0
>>666
幸いな事に東京電力管内に東京電力が所有する原発は無いから
東京電力は潰れて国営化されるだろうし、そうしたら設置されている地域の電力会社に運転員ごと払い下げればおk
福島第二と柏崎刈羽を東北電力に渡せばおk
反対も乗り切れるのなら東通の東京電力分も東北電力へ
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
676 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:53:41.88 ID:b5Pd+7xQ0
>>668
映画見て無くてあらすじしか知らないけど、わたしはストレンジラブ博士っぽいのかもって思った
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
679 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 03:56:43.17 ID:b5Pd+7xQ0
>>670
静岡というか東海道は原発無くても東海南海東南海連動地震がM9.0くらいで起きたら全部死亡
三陸と違って東西をつなぐライフラインが完全に壊滅する
防災船とか一時期用意してたけど、3.11地震並みの規模だったらそんなの焼け石に水かも
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
684 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 04:02:01.35 ID:b5Pd+7xQ0
>>677
もう叩かれてると思うけど・・・

福島県と新潟県は電気に関しては特徴的な地域で
水力も含めて、自分の所で発電して他所に売る事で豊かになろう(儲けよう)としてライバル視してた
新潟側の代表が角栄で、ふぐすま側の代表が民主党の自称水戸黄門(名前忘れた)
只見の電源開発の事を調べるとすごくおもしろいよ
黒部渓谷開発の東日本バージョン
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
686 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 04:04:19.07 ID:b5Pd+7xQ0
>>683
クーデターが起きて「原発止めようぜ、もっと質素にして」ってなったら日本がキューバみたいになるかも
物資も資源も無い国になると思う
【危険厨】伊勢市長「浜岡原発停止しろ」 中電「安全だから大丈夫」【安全厨】
431 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 04:06:48.05 ID:b5Pd+7xQ0
三重に移転させればおk
東電、新潟の柏崎3号機を年内に再稼働の移行 残り2基も将来運転を再開する考え
689 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/14(木) 04:11:04.46 ID:b5Pd+7xQ0
>>687
じゃあクーデターとか書かなければいいじゃん・・・
問題は、現時点で実際に原発が無いと電力のピーク需要が足りない
(柏崎刈羽でやらかした時にも夏に逼迫した)
そして、既に電力を大量に使って高度成長してきたわけだから
それを「間違いだった。電気なんて使うんじゃなかった」なんて言い出すのはいくらなんでも虫が良すぎるかも
「We Didn't Start the Fire」だけは言っていいけど
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。