トップページ > ニュース速報 > 2011年04月14日 > YN160r+VO

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/24546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数82533458944100000002521369



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
東京に30年以内に大地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
え?今ので震度○?ということ多くないですか?というお話
緊急地震速報
東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
セシールのCMの最後、何言ってるのか聴き取れない (´;ω;`)
ウェーハッハッハ!<丶`∀´>「中国軍は韓国軍には及ばないニダ」→宗主国のネット上で炎上 
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
地震 2011/04/14 04:58:10
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
中央グループなる会社がコピペ荒らしをして全サーバー規制

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
東京に30年以内に大地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
391 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:00:15.20 ID:YN160r+VO
>>369
音だけ聞こえて逆に怖くて必死こいて逃げるんじゃないか?
え?今ので震度○?ということ多くないですか?というお話
92 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:09:32.10 ID:YN160r+VO
>>78
さすがに震度7はレベルが違った
え?今ので震度○?ということ多くないですか?というお話
96 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:16:02.70 ID:YN160r+VO
>>78の阪神大震災の動画見ると揺れ方の種類が今回とまるで違うな。突然マックスがきてる感じだものな
今回は徐々に強くなってしつこく揺れ続けた感じだった

緊急地震速報
686 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:26:10.11 ID:YN160r+VO
じなりかずき
緊急地震速報
736 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:33:06.75 ID:YN160r+VO
>>728
黒髪のかわいい彼女ができるまで
緊急地震速報
760 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:35:09.63 ID:YN160r+VO
>>742
どっちだよ
緊急地震速報
792 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:40:59.21 ID:YN160r+VO
ダイソーで400円で買ったデッサン人形が俺の震度計
体感できない地震もガッチリキャッチしてくれる
311のときは踊りながら襲いかかってきたが
緊急地震速報
820 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 00:46:10.80 ID:YN160r+VO
>>803
リアルじゃ恥ずかしくて言えないが本震のときの震源地までピタリと当てたの読んでからオレも毎日チェックするようになったw
その後のでかい余震も当たってるから微妙に信じてる
東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
84 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 01:13:11.86 ID:YN160r+VO
>>73
むしろバイソンだろ
東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
284 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 01:55:44.14 ID:YN160r+VO
>>277
割れねえよ
俺たちがワーワー騒いでんのなんて所詮は地球の薄皮一枚ぶんぐらいの領域
セシールのCMの最後、何言ってるのか聴き取れない (´;ω;`)
230 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 02:11:43.90 ID:YN160r+VO
エロイムエッサイムエロイムエッサイム我は求め訴えたり
東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
372 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 02:21:38.87 ID:YN160r+VO
真夜中になると余震がおさまってきて夜が明けて午前と午後にそれぞれ震度5ぐらいの余震があるってサイクルができあがってる気がする
東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
376 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 02:23:28.10 ID:YN160r+VO
>>371
豪雪地帯の家は頑丈で地震にも強いらしい
長野の栄村もそのおかげでそこまでひどいことにならなかった

東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
406 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 02:31:36.89 ID:YN160r+VO
>>386
たしかにこれ見るとな
http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs
東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
429 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 02:41:49.52 ID:YN160r+VO
>>416
そうなったらそもそも避難できなくないか
東京に30年以内に大地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
597 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 03:24:46.60 ID:YN160r+VO
>>583
お前も年をとったということだ
ウェーハッハッハ!<丶`∀´>「中国軍は韓国軍には及ばないニダ」→宗主国のネット上で炎上 
323 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 03:44:41.01 ID:YN160r+VO
>>319
まあ歴史教育でもそのことは隠されてるみたいだし
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
66 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 03:48:59.55 ID:YN160r+VO
>>39
この状態でそんなすぐに防波堤が作れると思うお前が頭おかしい
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
431 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 04:26:13.62 ID:YN160r+VO
>>416
おまえは出汁の取り方だけ考えてりゃいい
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
537 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 04:39:24.49 ID:YN160r+VO
がんばれちきゅう〜がんばれちきゅう〜
ぼく〜はげんかいだ〜
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
621 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 04:51:20.38 ID:YN160r+VO
>>609
すげえなこれ激動すぎる
震源域東側でM8級、早ければ1か月内
776 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 05:13:47.04 ID:YN160r+VO
>>751
今回の件でLEDランタン買ったがいいなこれ
俺も停電してたときにこれがあったらだいぶ気持ちも違ったろうに
地震 2011/04/14 04:58:10
299 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 05:40:45.38 ID:YN160r+VO
>>292
浜通り中学のジャージはその商店街の店でしか売ってないんだよな
地震 2011/04/14 04:58:10
323 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 05:46:15.66 ID:YN160r+VO
>>319
これか
http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs
地震 2011/04/14 04:58:10
334 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 05:50:22.58 ID:YN160r+VO
>>328
動画みてる限りだとほぼゼロの状態からいきなりマックスで揺れ始める感じだものな
地震 2011/04/14 04:58:10
358 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 06:15:52.84 ID:YN160r+VO
>>355
当時俺は子供でこのときも震度3ぐらいの場所に住んでたけど報道見てオヤジの顔色が変わったの覚えてるわ

みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
38 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 06:38:33.07 ID:YN160r+VO
電気代あがると物価が凄いことになると思うが
地震 2011/04/14 04:58:10
470 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 06:45:07.82 ID:YN160r+VO
>>430
昨日からそんな感じ
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
74 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 06:52:03.68 ID:YN160r+VO
>>57
最後のは別にいいだろw
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
93 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 06:57:21.35 ID:YN160r+VO
>>65
たかじん見たけど田嶋とかひどかったわ
何の根拠も示せないのに風力や太陽光で全部代用できる!の一点張り
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
106 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:01:51.20 ID:YN160r+VO
>>91
原発に移行してったのはやっぱりオイルショックが大きかったんじゃねーの
今も中東あんな感じだしでも日本でこんなことが起こったし世界的にどういう流れになっていくんかね
地震 2011/04/14 04:58:10
588 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:13:06.99 ID:YN160r+VO
>>564
あの日九段会館でNHK流してたんならな
中央グループなる会社がコピペ荒らしをして全サーバー規制
25 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:25:53.39 ID:YN160r+VO
どんくらいコピペしてたん?
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
250 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:32:24.26 ID:YN160r+VO
>>183
ライフラインについては安いに越したことはない
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
271 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:36:14.15 ID:YN160r+VO
>>239
あの津波でも何ともなかったのか!ってことになってただろうな
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
317 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:44:15.38 ID:YN160r+VO
>>311
みんなでよってたかって叩き潰したけどね

みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
390 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:54:15.52 ID:YN160r+VO
一家に一台ソーラーパネルつけるだけでも違うと思うんだがなー
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
407 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 07:58:20.21 ID:YN160r+VO
>>397
いやみんながつけるからこそ価格はどんどん下がると思うんだが
会社がでかくなりゃどんどん技術開発して性能あがってくだろうし
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
460 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:07:38.26 ID:YN160r+VO
>>431
これマジなの?
マジなら経済波及効果に乏しいとか関係なく採用してる気がするか
電気が大したコストがかからないなら普通に日本の輸出産業は復活するし
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
485 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:13:08.79 ID:YN160r+VO
>>456
だからさ一家に一台ついてりゃ夏場の電力消費量がやばいときだけでもかなりの足しになるんじゃねーのってこと
別にそれで全部まかなえってわけじゃなくて
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
511 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:18:00.04 ID:YN160r+VO
>>495
今ならできる気がする
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
560 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:25:26.16 ID:YN160r+VO
>>547
それこそ津波の餌食じゃないの?
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
628 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:39:17.39 ID:YN160r+VO
>>617
いや地下でそうなってるってことは結局地上に発電所を作っても同じ有り様になるってことじゃないのか…

みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
654 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:44:27.80 ID:YN160r+VO
>>645
言ってることは正しいと思うがうれしそうなのがムカつくわ
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
690 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:50:22.78 ID:YN160r+VO
>>675
いやだからそれだったら地上に発電所作っても同じことになるだろう
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
709 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:53:37.72 ID:YN160r+VO
>>700
もしかしてアイスランドの噴火って地熱発電が関係してんの?
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
724 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 08:55:04.45 ID:YN160r+VO
>>703
じゃあいいじゃん
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
795 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 09:07:27.15 ID:YN160r+VO
>>780
いいんじゃねこれ
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
884 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 09:26:57.34 ID:YN160r+VO
Wikipediaで地熱発電見たら


硫化水素が発生することもあるが、ほとんどが除去装置によって取り除かれるため環境への悪影響は無い。その際に生成される硫黄からは硫酸を製造できる他、これを原料にしてマッチや花火用火薬、肥料を製造することができる。


て書いてあった。日本の田舎に作って農家に肥料売ったりすりゃコストも少しは下げたりできんじゃね
みのもんた「これから地熱発電だろ! ……コスト? 値段の問題じゃねーんだよ!!!」 と力説
950 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/04/14(木) 09:43:39.98 ID:YN160r+VO
>>927
おい1億いるフィリピンじゃ25%が地熱発電らしいぞ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。