トップページ > ニュース速報 > 2011年04月13日 > kDDoVc2K0

書き込み順位&時間帯一覧

506 位/25001 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000011491001007235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
日本「世界一の電波塔(スカイツリー)作ったよ!」 サウジ「じゃあ2.5倍の275階建てビル作るわ」 日本「」
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
中学の英語授業は無駄 俺「チェルノブイリ」 先生「No!チャーノーヴォー!Repeat after me」
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
今、喜多方ラーメンが悲惨! 客が来ない!   ……まあ、喜多方そんな好きじゃないし
東電社長、原子炉安定後に辞任を示唆
東電から謝罪の気持ちが感じられない件

書き込みレス一覧

日本「世界一の電波塔(スカイツリー)作ったよ!」 サウジ「じゃあ2.5倍の275階建てビル作るわ」 日本「」
420 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 13:59:19.00 ID:kDDoVc2K0
油成金国家で 低周期地震が起きて
油タワーが軒並み折れて落ちれば楽しいな
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
653 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 14:53:13.81 ID:kDDoVc2K0
福島第二と比べても欠陥設計だった福島第一 http://www.asahi.com/national/update/0405/images/TKY201104050670.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050625_01.html

東電、廃炉させたくないので海水の注入を躊躇 → 水素爆発
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
 ↓
東電「躊躇はなかった。ベストを尽くした」 厚顔無恥な勝俣会長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033016270040-n1.htm

東電、水素爆発を防ぐ装置を設置しておらず
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

>また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、
>こうした安全対策が福島では一切されてなかった。
>これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに行われている。

東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。嘘をついて誤魔化す
AERA 4/12日号 P.27 ttp://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

>3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
>武藤は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。事実は「ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。
>現地から「500メートルのケーブルが必要だ」と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。

東電、何年も前から過去に何度も大津波が来ていると警告されていたが軽視、対策取らず
http://mainichi.jp/select/today/news/20110327k0000m040036000c.html

 東京電力 津波への対策
 http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る
 地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
708 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 15:09:28.24 ID:kDDoVc2K0
隕石が原発を直撃する確率なんて、小型のもんでも数十億年に1度起きるかどうか
大型なら数百億年に1度以下。そんな予知も対策も不可能なものを引き合いに出すアホな東電社員

対して、波高10m以上の大津波は過去100年だけでこれだけ起きている(リアス式海岸除く)

1923年 関東大震災 熱海で波高12m
1946年 アリューシャン列島 推定最大波高30m 海抜40mにある灯台が倒壊
1960年 チリ地震  チリ沿岸部で波高18m、ハワイでも10m
1993年 奥尻島地震 最大波高16.8m 遡上高30.6m
2004年 スマトラ沖地震 インド洋沿岸に平均波高10m、最大波高34m


そもそも日本で1000年に1度級の災害なんて 地震津波くらいなのに、対策してられんとかもうね
非常電源を高台に置いとくのに どんだけコストかかるんだよと。柏崎や浜岡で早速やってるけど

何より、1000年に1度程度の頻度で 仙台〜福島に大津波が来てたことは 地質調査から判明してたのに
それを警告されても 何一つ対策取らなかった東電
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
714 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 15:12:09.15 ID:kDDoVc2K0
>>709
民間らしく、利益追求してコストカットした結果がコレだからな
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
729 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 15:20:20.22 ID:kDDoVc2K0
>>725
東電に社会的制裁は必須
二度と同じような事故起こさないためにも
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
845 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 15:33:25.01 ID:kDDoVc2K0
>>839
ワースト級の大人災起こしといてよく言うよな
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
948 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:14:27.76 ID:kDDoVc2K0
福島第一のノーガード戦法っぷりと来たらもうね
http://www.asahi.com/national/update/0405/images/TKY201104050670.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050625_01.html
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
165 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:18:43.46 ID:kDDoVc2K0
「南関東直下型地震」とは

関東地方の南部(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県東部・茨城県南部)で歴史的に繰り返し発生するマグニチュード7級の大地震を指す。
首都直下地震、東京大震災、東京直下地震などともいう。関東地震(マグニチュード8級)に属する地震はこれには含まれない。

関東地震はマグニチュード8級で200〜300年間隔で発生するとされる地震(相模湾のプレート境界(相模トラフ)が震源)を指す。
1703年12月31日の元禄大地震と1923年9月1日の関東地震(関東大震災)がこれに属する。

これに対して南関東直下地震はそれよりもマグニチュード7級と多少規模が小さいが、その間隔内につき数回程度は発生するとされる直下型・海溝型・海洋プレート内地震を指す。
1855年11月11日の安政江戸地震や1894年6月20日の明治東京地震がこれに属する。
2007年(平成19年)〜2036年(平成48年)の間には70%の確率で発生するとの想定が行われている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
193 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:27:33.12 ID:kDDoVc2K0
>>190
直下型でキラーオアルスのコンボがヤバイ
阪神淡路大震災がそれだった

まぁ、新耐震基準ビルなら それでも殆どは耐えれるみたいだが
1980年以前のやつは大規模にグシャっと行くかも
中学の英語授業は無駄 俺「チェルノブイリ」 先生「No!チャーノーヴォー!Repeat after me」
32 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:28:17.28 ID:kDDoVc2K0
中学英語とか基礎中の基礎ばっかじゃねぇか
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
206 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:31:02.34 ID:kDDoVc2K0
>>198
高層はまぁ、長周期地震で共振起こしてヤバいとか
キラーパルスには、むしろ耐えれるが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8B%95

30階のビルで、10mの振れ幅とかもうね
中学の英語授業は無駄 俺「チェルノブイリ」 先生「No!チャーノーヴォー!Repeat after me」
70 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:39:16.61 ID:kDDoVc2K0
>>65
小学校英語つっても、あんま勉強っぽくない
アクティビティ中心の授業だからかね
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
246 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:40:43.23 ID:kDDoVc2K0
>>226
今回ので 静岡や長野あたりまで プレート内の圧力バランスが崩れてるから
溜まってたストレスが開放され、誘発される可能性は、まぁあるな

411のフクシマのも直下型だったし
中学の英語授業は無駄 俺「チェルノブイリ」 先生「No!チャーノーヴォー!Repeat after me」
116 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:56:40.38 ID:kDDoVc2K0
>>81
アナル→エイヌル

アヌス→エイナス

とかもうね
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
323 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 16:58:41.18 ID:kDDoVc2K0
東電、何年も前から過去に何度も大津波が来ていると警告されていたが軽視、対策取らず
http://mainichi.jp/select/today/news/20110327k0000m040036000c.html

 東京電力 津波への対策
 http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る
 地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。


警告受けて無視しといてよう言うわ

清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
364 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:00:01.86 ID:kDDoVc2K0
津波以前の問題だろ、こんなもん

福島第二と比べても欠陥設計だった福島第一
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050625_01.html
http://www.asahi.com/national/update/0405/images/TKY201104050670.jpg


東電、廃炉させたくないので海水の注入を躊躇 → 水素爆発
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
 ↓
東電「躊躇はなかった。ベストを尽くした」 厚顔無恥な勝俣会長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033016270040-n1.htm



東電、水素爆発を防ぐ装置を設置しておらず
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

>また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、
>こうした安全対策が福島では一切されてなかった。
>これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに行われている。



東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。嘘をついて誤魔化す
AERA 4/12日号 P.27 ttp://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

>3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
>武藤は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。事実は「ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。
>現地から「500メートルのケーブルが必要だ」と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
413 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:02:15.72 ID:kDDoVc2K0
>>355
原発は無過失責任主義、無限保証主義だろ

自己責任以上だっつの
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
467 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:05:10.32 ID:kDDoVc2K0
電源車のケーブルが足らなかったり プラグが合わなかったのも
国の基準を守ってたせいなのかね
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
512 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:09:04.48 ID:kDDoVc2K0
【地学】平安期地震「貞観(じょうがん)津波」の新痕跡 国内最大M9規模か
http://unkar.org/r/scienceplus/1192244790

http://web.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi16/mm16-45.html
津波堆積物の周期性と堆積物年代測定結果から、津波による海水の溯上が800年から1100年に1度発生していると 推定されました。
貞観津波の襲来から既に1100年余の時が経ており、津波による堆積作用の周期性を考慮するならば、仙台湾沖で巨大な津波が発生する可能性が懸念されます

http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/51863220.html
仙台平野の広い範囲で津波の痕跡を認め“貞観大津波”を数値的に復元することに成功。
それによると、“仙台平野の海岸を襲った最大で高さ9m程の大津波が、7〜8分間隔で繰り返し襲来した”

http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/03/0327earth_quake_chiso/
砂の侵入は内陸3〜4キロだが、津波自体はもっと奥まで進んだだろう」

東電、大津波の可能性を警告されていたが軽視、対策取らず
福島県浪江町で現在の海岸線から約1.5キロの浸水の痕跡
http://mainichi.jp/select/today/news/20110327k0000m040036000c.html

90年代から大津波の危険性指摘されるも、対策せず
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/RE4R2RW7tC
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
568 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:14:17.38 ID:kDDoVc2K0
>>552
専門家から危険性は指摘されてたのに
無視して、想定外にしていたことが問題なのにな
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
589 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:16:38.65 ID:kDDoVc2K0
>>5
日本中の電力会社で協力して保証してもらうかね
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
665 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:24:26.40 ID:kDDoVc2K0
>>654
浸水対策を福島第二みたくするだけでも良かったし
非常電源を高台に移すだけでも良かったんだがな
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
711 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:29:44.50 ID:kDDoVc2K0
現場放棄、東電批判を"自粛"......震災であぶり出される大手メディアの素顔
ttp://www.cyzo.com/2011/04/post_7025.html

 しかし、共同の体たらくを報じた「新潮」も、彼らを批判する資格などない。原発事故以降の「新潮」を見ると、
東電批判が一切ないという異常事態が続いているからだ。いや、批判しないどころか、東電社員の美談を
掲載する始末。その理由はもちろん「広告」だ。

「これまでテレビはもちろん新聞・雑誌など多くのメディアは、東電、そして各電気会社の連合会である電事連
から莫大な広告出稿という恩恵にあずかってきました。東電だけで年間220億円以上もの広告費が垂れ流されていた。
ゆえにめったなことで東電批判はしない、タブーとなっていた」(メディア事情に詳しい関係者)

 そのため原発事故当初、多くのメディアはあからさまな東電批判を控える傾向にあった。しかし事態は長期化し、
放射能汚染が続くと、そんな平時の論理は通用しなくなった。さらに「東電という企業が今のまま存続しないのでは
ないか」(前同関係者)という、何ともご都合主義的な判断から、雑誌メディアを中心に東電批判も展開される
ようになる。そんな中、「新潮」だけが一貫して東電批判を控えているのだ。

「逆に言えば、手のひら返しをするメディアに比べ一貫しているのかもしれません。もちろん皮肉ですが(笑)。
『新潮』はかつて批判していた阿含宗の広告をいつの間にか掲載していたり、パチンコメーカーに擦り寄るなど、
広告に関しては商業主義丸出しでしたからね。しかも、今回の地震では千葉にある倉庫でスプリンクラーが誤作動し、
出荷直前の書籍が水浸しになる大損害を被ったと言われています。事態が収束した後、また東電から広告を
もらおうとする意図がミエミエ」(前同)

 今回の大震災・原発事故が硬派ジャーナリズムを気取る「新潮」、そして日本を代表する共同通信といった
メディアに内在する問題を、見事にあぶり出したと言える。

清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
725 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:32:35.38 ID:kDDoVc2K0
>>706
1−3号機が水素爆発して、4号機は火災で済んだんだっけか

中学の英語授業は無駄 俺「チェルノブイリ」 先生「No!チャーノーヴォー!Repeat after me」
140 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 17:33:09.20 ID:kDDoVc2K0
>>139
Call taxi for me?
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
977 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 19:49:57.30 ID:kDDoVc2K0
>>962
日本原電は独自に津波想定引き上げて
浸水対策とかしてたけど 原発停止してたの?
今、喜多方ラーメンが悲惨! 客が来ない!   ……まあ、喜多方そんな好きじゃないし
146 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:18:03.39 ID:kDDoVc2K0
会津は独立宣言しろ
会津県でおk
東電社長、原子炉安定後に辞任を示唆
117 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:19:40.05 ID:kDDoVc2K0
>>104
私財の殆どを寄付くらいしたら良いんじゃね?
東電社長、原子炉安定後に辞任を示唆
148 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:23:18.98 ID:kDDoVc2K0
>>132
孫は責任なんかないが100億寄付してたっけな
今、喜多方ラーメンが悲惨! 客が来ない!   ……まあ、喜多方そんな好きじゃないし
174 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:29:46.51 ID:kDDoVc2K0
>>171
どうせ復元の城じゃん
いや、大抵そうなのか?
今、喜多方ラーメンが悲惨! 客が来ない!   ……まあ、喜多方そんな好きじゃないし
188 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:33:56.57 ID:kDDoVc2K0
会津っぽ>>>幸楽苑
今、喜多方ラーメンが悲惨! 客が来ない!   ……まあ、喜多方そんな好きじゃないし
210 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:43:33.02 ID:kDDoVc2K0
>>206
その縮れの有無がデカいんだな
東電から謝罪の気持ちが感じられない件
63 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 22:45:09.67 ID:kDDoVc2K0
福島第二と比べても欠陥設計だった福島第一 http://www.asahi.com/national/update/0405/images/TKY201104050670.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050625_01.html

東電、廃炉させたくないので海水の注入を躊躇 → 水素爆発
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
 ↓
東電「躊躇はなかった。ベストを尽くした」 厚顔無恥な勝俣会長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033016270040-n1.htm

東電、水素爆発を防ぐ装置を設置しておらず
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

>また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、
>こうした安全対策が福島では一切されてなかった。
>これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに行われている。

東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。嘘をついて誤魔化す
AERA 4/12日号 P.27 ttp://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

>3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
>武藤は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。事実は「ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。
>現地から「500メートルのケーブルが必要だ」と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。

東電、何年も前から過去に何度も大津波が来ていると警告されていたが軽視、対策取らず
http://mainichi.jp/select/today/news/20110327k0000m040036000c.html

 東京電力 津波への対策
 http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る
 地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
東電から謝罪の気持ちが感じられない件
333 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 23:53:11.02 ID:kDDoVc2K0
>>240
マジで消しやがったのかwww
まぁ、大嘘ついてた証拠みたいなもんだからな

キャプっといて良かったわ
http://uproda.2ch-library.com/363279NjB/lib363279.jpg
東電から謝罪の気持ちが感じられない件
347 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/04/13(水) 23:58:45.94 ID:kDDoVc2K0
>>285 >>335

まぁ、対策や予期が不可能なレベルのやつのことだな

ミサイル攻撃にせよ大型隕石にせよ 対策は不可能に近いし、隕石は予想はできても
いつどこにくるか予期は難しいが、対策するには確率があまりに低すぎる

今回の大津波は 対策なんて簡単だったし、防災センターから
警告受けるくらいに予期されてたけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。