トップページ > ニュース速報 > 2011年04月13日 > ZOQ7f5CbP

書き込み順位&時間帯一覧

990 位/25001 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数36821003000000000000011025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関西地方)
Windows 7がxpのシュア超える
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
バイト落ちる奴って何なの?どうやって落ちたの?
だからさっきも「あとで再起動する」って言ったよね?君ちょっとしつこいよ?

書き込みレス一覧

Windows 7がxpのシュア超える
856 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 00:18:27.76 ID:ZOQ7f5CbP
>>853
お前が理解できてる部分がそこしかないってだけじゃん。
Vistaが出る前からXPのクソッぷりにはうんざりしてたから、Vistaは本当にありがたかったわ。
メモリ管理やカーネルの安定性といったOSの基礎部分がダメなんだよXPは。
Windows 7がxpのシュア超える
857 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 00:24:23.30 ID:ZOQ7f5CbP
XPはドライバがOSを道連れにして落ちる。
Vista以降はドライバが落ちてもOSは落ちない。
XPはメモリを4GBいっぱいまで積んでも無関係にスワップアウトが発生する。
Vista以降はスワップアウトによる速度低下が抑制されて、
更に空きメモリはキャッシュとして使われる。
Windows 7がxpのシュア超える
859 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 00:26:29.37 ID:ZOQ7f5CbP
>>858
どうでもよくはない。
XPでは仮想メモリを切るのがパフォーマンスアップの常識として語られていただろ?
あれXPのメモリ管理がクソだからだぞ。
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
102 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 01:00:55.62 ID:ZOQ7f5CbP
先月Sandy bridgeの2600K買った。何してもCPU使用率10%代。
どうやったら性能100%使い切れるんだよw
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
119 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 01:09:55.95 ID:ZOQ7f5CbP
昔張り切って何万もするグラボ買ったけどPCで一本もゲームしないまま終わった。
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
126 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 01:16:10.92 ID:ZOQ7f5CbP
>>122
さすがにオンボはちょっと……と思ってたけど、
2600KのHD3000はゲームやらない自分には十分以上の性能だった。もうグラボいらないわ。
Windows 7がxpのシュア超える
873 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 01:34:17.36 ID:ZOQ7f5CbP
>>872
XPと比べたらウイルス耐性は段違いに上がってるじゃん。
XPで大流行したガンブラーもVista以降だと無効化される。
UACがあるとないとでは大違い。
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
171 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 01:43:16.77 ID:ZOQ7f5CbP
>>154
どうやったら20万もかかるのよ。
2600K + マザー + メモリ8GB + SSD 128GB で7万円以下でしょ。
それにケースと電源とHDD 2TB買い足したらようやく10万円。
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
199 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 01:52:42.07 ID:ZOQ7f5CbP
>>197
不具合はもう解消されてるのに何言ってるの。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
34 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:22:59.08 ID:ZOQ7f5CbP
PCモニタとして使うにはテレビはインチ数が大きすぎるだろ。そのくせ解像度は小さいし。
インチ数に見合うくらい解像度も大きければモニタとして使ってもいいかな。
【CPU】IvyBridge、Sandy bridgeより20%高速か  Ivyの次はHaswell、Broadwell、Skylake、Skymont
251 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:25:09.12 ID:ZOQ7f5CbP
家庭用ゲームはやるんだけど、PCでゲームはやらないんだよな。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
52 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:27:25.99 ID:ZOQ7f5CbP
>>38
拡張にしたらテレビでアニメ動画流しつつPCモニタで2ちゃん読んだりできるじゃん。
バイト落ちる奴って何なの?どうやって落ちたの?
140 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:40:47.92 ID:ZOQ7f5CbP
>>22
迷わず人間って答える。
バイト落ちる奴って何なの?どうやって落ちたの?
171 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:43:58.95 ID:ZOQ7f5CbP
>>129
バイト戦士乙
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
102 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:47:16.54 ID:ZOQ7f5CbP
>>66
テレビは勝手に色を脚色して綺麗に表示するから、
PCモニタを使わないと画像の本当の色が分からない。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
118 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:52:59.98 ID:ZOQ7f5CbP
なんでグレアが嫌われるんだ?
ブラウン管なんか全部グレアじゃん。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
130 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 02:56:01.95 ID:ZOQ7f5CbP
グレア嫌ってる人はブラウン管時代にどうやってPCしてたんだよ。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
203 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 03:20:53.25 ID:ZOQ7f5CbP
>>185
それはスペック表の数字の話でしょ。あれは黒と白の切り換えにかかる数字。
TNは黒と白の切り換えは早くても中間調の切り替えが遅い。IPSはその逆。
だからスペック表だけ見ても実際の差は分からない。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
207 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 03:23:33.25 ID:ZOQ7f5CbP
>>205
IPSが遅いわけでもないよ。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
241 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 04:00:08.91 ID:ZOQ7f5CbP
液晶の目の優しさを語る前に、ちゃんと6500K 100カンデラに調整してるんだろうな?
まさか買ったまま弄ってないギラギラ設定で目に痛いとか言ってないよな?
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
279 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 07:17:38.55 ID:ZOQ7f5CbP
>>278
他のモニタは知らないけど俺の使ってるRDT232WXは、
静止画モードと動画モードをリモコンで切り換えられるよ。
弄った設定も含めてちゃんと切り替わる。設定は入力コネクタごと別個に保存される。
PCディスプレイの代わりにFullHD(笑)大画面テレビ(核爆)を使ってる奴って生きてて楽しいの?老眼なの?
282 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 07:21:59.95 ID:ZOQ7f5CbP
>>280
いや主流とか関係ないし。
それにプロ向けモニタはやはり1920x1200が売られている。
Windows 7がxpのシュア超える
891 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 07:36:43.87 ID:ZOQ7f5CbP
>>889
インターフェースを変えないとユーザーの方が変化を認識できないんだよ。
いくら中身を改良しても、ユーザーなんてほぼ全員見た目の変化以外分からないバカだからね。
それに7のタスクバーはよく考えられてるよ。
Windows 7がxpのシュア超える
953 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 21:14:16.79 ID:ZOQ7f5CbP
>>949
> データだけ救出してクリーンインストールだよ

こんなのできて当たり前の最終手段だから言わなかっただけ。何を得意げになってるんだ。
大体こんな作業に予備機いらないし。
DVD-RかUSBメモリに入れておいたLinux使えばデータのバックアップくらいできる。
俺はパソコン複数台持ってるから(キリッ アホか。
だからさっきも「あとで再起動する」って言ったよね?君ちょっとしつこいよ?
71 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/04/13(水) 22:20:12.71 ID:ZOQ7f5CbP
自動再起動を切ればいいのに自動更新切るのは情弱。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。