トップページ > ニュース速報 > 2011年04月13日 > 51V5A96w0

書き込み順位&時間帯一覧

206 位/25001 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000101664445810180052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
菅首相、「東日本つぶれる」発言、否定せず
ロシア原子力企業「レベル7は言い過ぎ。原子炉の損傷程度はレベル5を超えていない」
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測
【浜岡原発】「防波壁」完成に2〜3年 果たして間に合うのか?
【原発】最悪のレベル7の事象が起きたけど、原発推進しまっせ【事故】
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
今後、余震は10年続くそうだ

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
820 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 00:25:59.42 ID:51V5A96w0
>>713
おそらくそんなところだろうと思うが、
それでもこの国難を見ぬ振りできる立場
ではないからな。
いまごろ「3月23日には〜」とか言ってるのは
安全委員会の意趣返しかと思ってしまう。
菅首相、「東日本つぶれる」発言、否定せず
296 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 00:47:02.18 ID:51V5A96w0
>>292
だれがやっても、状況はそれほど好転してないような気もするが、
その範囲内にあっても低いレベルな印象ではある。
スポーツにありがちな、「いない選手がいい選手」的なところもある。
原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
846 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 01:17:35.09 ID:51V5A96w0
原子力委員会 - 推進厨


だな。
ロシア原子力企業「レベル7は言い過ぎ。原子炉の損傷程度はレベル5を超えていない」
182 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 08:29:07.61 ID:51V5A96w0
>>139
3.11は自民政権が延長許可を出した期間内。
民主をかばうつもりはないが、一応基本として。
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ
879 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 10:37:32.49 ID:51V5A96w0
>>840
まだ、中曽根が生きてるよ。
「大勲位」剥奪だな。
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
250 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 11:13:55.26 ID:51V5A96w0
>>57
大地震でも、震害がでやすいのと、
震害はさほどではないが津波が大きいの(津波地震)
とがあって、過去の三陸沖地震はだいたい津波地震。
3.11もどっちかというと、そのタイプっぽい。
(震源からの距離の違いだけではないらしい)

津波で流されたために、震害の程度がわかりづらくなった
面はあるが、発表された震度に対しても震害は少なかった感じ。
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
268 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 11:20:42.63 ID:51V5A96w0
3.11は、時間差数秒で複数の大地震が
連動して起こったのが体感できたな。
【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 11:37:54.36 ID:51V5A96w0
>>106
つ原子力電池
【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測
393 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 11:41:52.62 ID:51V5A96w0
>>165
4号機の圧力容器かな?
圧力容器内は、使ってなくても
基本的に汚染されてるだろうが。
廃炉にするときも始末に困るものだし。
【浜岡原発】「防波壁」完成に2〜3年 果たして間に合うのか?
405 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 11:48:04.95 ID:51V5A96w0
>>404
さすがに大井川はもう無理じゃないか?
【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測
483 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 11:53:26.75 ID:51V5A96w0
これだけ揺れまくっててはな。。。。
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
329 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 12:20:25.78 ID:51V5A96w0
>>323
もともと7までだったものを、
互換性をできるだけ保ったまま
分けなおしたから。
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
332 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 12:24:22.93 ID:51V5A96w0
>>331
地震が起きるしくみ的には、あまりはっきりした定義はない。
【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測
838 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 12:42:20.05 ID:51V5A96w0
>>708
>>440、>>506
【原発】最悪のレベル7の事象が起きたけど、原発推進しまっせ【事故】
290 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 12:50:29.79 ID:51V5A96w0
>>223、>>286
> 頑丈なのをつくればいい
というところだけにしか目がいってないうちはダメ
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
360 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 12:55:39.62 ID:51V5A96w0
>>353
????
【浜岡原発】「防波壁」完成に2〜3年 果たして間に合うのか?
410 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 12:56:46.34 ID:51V5A96w0
まさに麻薬患者
冷静に考えて、余震で震度5〜6連発ってヤバイよな。東京は3.11ので震度4〜5しか無いのに。
368 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 13:05:23.38 ID:51V5A96w0
東京の場合、高層ビルの上層部は、もっとゆれてただろう。
【浜岡原発】「防波壁」完成に2〜3年 果たして間に合うのか?
412 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 13:09:04.14 ID:51V5A96w0
>>411
それが、原発推進者には決定的に欠けてる視点なんだよね。
「安全なものをつくればいいんだろ」
までしかあたまが回ってない。
まぁ、壊れたら暴走する性質のものだから、準備してようが、
事故ったらほぼ終わり、ということでもあるが。
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
75 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 13:56:54.56 ID:51V5A96w0
>>13、>>27
しかも閣僚は一番多くて、防衛庁長官も自民だった。
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
79 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 13:58:01.51 ID:51V5A96w0
>>37、>>50
しかも、脳内ではスーパー堤防がすでに完成してることになってる。
今後、余震は10年続くそうだ
299 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 14:01:59.53 ID:51V5A96w0
>>297
伊方は瀬戸内海側に立ってるから、
南海地震では大丈夫と思うが。。。。
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 14:09:15.62 ID:51V5A96w0
伊勢湾台風(1959)年のときは、岸信介内閣
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
135 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 14:19:11.87 ID:51V5A96w0
>>112>>132
原子力安全委員が会見「会見をなかったことにしてください」
133 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 14:36:27.13 ID:51V5A96w0
原子力安全委員会が一番わけわからん状態に陥ってるな。
原子力安全委員が会見「会見をなかったことにしてください」
214 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 15:05:27.22 ID:51V5A96w0
>>180
揺れの時点で逝ってた可能性大と指摘され始めてるよ。
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 15:33:38.91 ID:51V5A96w0
土に反(返)る
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
298 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 15:41:06.01 ID:51V5A96w0
>>293
伊勢湾台風
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
311 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 15:47:12.03 ID:51V5A96w0
>>301
民主党のグダグダをかばうつもりはないが、
今回のは被害の範囲・規模が違いすぎる。
おまけに原発まで逝ってるし。
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 16:03:12.16 ID:51V5A96w0
>>324
中曽根康弘、宮沢喜一
東日本に阪神と自民じゃなくなった途端災害が起きる 麻生や小泉だったら地震さえ起きなかったよなぁ
330 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 16:08:26.43 ID:51V5A96w0
>>324
竹下登、二階堂進
もだった。
まだいるかも。
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
136 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 16:14:11.74 ID:51V5A96w0
>>38
過去の、東海地震、南海地震は、
震害より津波の被害が目立ったとされるものが結構ある。
慶長地震(1605)のように、震害がほとんどなかったのに
犬吠埼から九州まで大津波で大被害だった例もある。
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
155 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 16:16:51.36 ID:51V5A96w0
>>8
安政江戸大地震については、解明されてないことが多いので
マグニチュードも正確とはいえないと思われ。
震源は、今の荒川河口あたりだったという説が有力っぽい。
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
199 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 16:29:05.48 ID:51V5A96w0
>>157、>>179
過去には、地割れに飲み込まれて死んだ人もいる。
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
321 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:01:19.95 ID:51V5A96w0
>>316
311よりは、震源域の幅は狭くなると思われ。
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
460 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:04:35.01 ID:51V5A96w0
津波より前に壊れてた可能性が大きいことについてはどうなんだ?
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
474 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/13(水) 17:05:21.51 ID:51V5A96w0
想定を低くして「想定外」にするマジック炸裂!!
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
500 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:07:55.04 ID:51V5A96w0
>>476
そういう処理チームが政府に用意されてないのが痛いところ。
原発を運用するなら、1000人以上の規模の実働チームを
組織化しておかなくては。。。。
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
513 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:09:19.11 ID:51V5A96w0
>>480
作業員が地震時に配管からの水をかぶったとかの記事があったはず。
原子力安全委員が会見「会見をなかったことにしてください」
282 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:14:16.99 ID:51V5A96w0
>>275
原発じたいは、地震食らった時点でぶっ壊れ
さらに津波で追い討ちかけられて、
その時点で、収拾がつかない方向に
大勢は決してたような気がする。
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
616 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:18:36.04 ID:51V5A96w0
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250
>わたしが最も怒りを覚えるのは、福島原発の原子炉に欠陥があることは随分前に指摘されていたのに、
>それが改善されなかったことだ。
>スイスでは、福島第一原発と同型のミューレベルク ( Muhleberg ) 原発に対し、地下深くから
>地下水をくみ上げる、ないしは原発の近くにため池を設置するなど、二重の冷却設備を設置。
>また予備の電線を何本も用意し、第2の堅強な屋根が初期の段階から取り付けられている。
>また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、
>こうした安全対策が福島では一切されてなかった。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに行われている。
清水社長 「津波対策は土木学会の指針・基準通りだったのでセーフ」
824 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 17:50:06.57 ID:51V5A96w0
現場実務…下請けに投げてます
安全基準…国に投げてます
建設地対策…税金でやってます
設計施工の監督…メーカーとゼネコンまかせです
保守管理…サボってます
検査結果…検査って何?
危機の想定…想定を低くして「想定外」にします
廃炉にするコスト…出したくないので使い続けます
使用済み燃料の処理…考えたくありません
事故処理…下請けに投げてます
集金…責任もってやらせていただきます
自民党対策…経団連経由でよろしく
民主党対策…労組経由でよろしく
学会対策…研究費あげるね

電力会社、なくてもいいんだけど。。。。コストカットする?
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
547 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 18:25:41.19 ID:51V5A96w0
>>519
864〜866 富士山噴火(溶岩で青木が原樹海でき、せの海が西湖と精進湖に)
869 貞観地震(三陸沖など。M8.3以上。有史以来最強級のひとつ? 3.11と同タイプか?)
878 元慶地震(関東諸国。M7.4・死者多数、建造物全きものなし。相模トラフ型説と内陸断層説あり)
887 仁和地震(五畿七道。M8.0〜8.5以上、M9クラス説も。近年、有史以来最強説浮上。
          史料上は南海地震だが地質調査により東海との連動は確実。超東海地震????)
スマトラ・安政大地震・関東大震災のデータから、3ヶ月以内に関東大震災は確実な気がしてきた
640 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/13(水) 20:26:39.31 ID:51V5A96w0
1853年07月08日 黒船来航
1854年03月31日 日米和親条約締結
1854年07月09日 伊賀上野地震 M7.2-7.6 伊賀・伊勢・大和および隣国 死者約1,800人。
1854年12月23日 安政東海地震 M8.4 死者2,000〜3,000人。房総半島から四国に津波。
1854年12月24日 安政南海地震 M8.4 死者1,000〜3,000人。紀伊・土佐など津波で大被害。
1854年12月26日 豊予地震 M7.3-7.5 伊予西部・豊後 潰家多数。上記と被害区別できず。
1855年03月18日 飛騨地震 M6.5 死者少なくとも203人。金沢などでも被害。
1855年09月13日 陸前・仙台 M7+1/4 灯篭、堂塔、石垣など崩れる。
1855年11月11日 安政江戸大地震 M6.9 震央は現荒川河口付近? 死者4700〜1万1000人。
1856年08月23日 北海道・津軽・南部 M7.5- 十勝沖地震? 死者29人以上。
1856年09月23日 大型台風江戸直撃 大高潮などで死者10万人超。
1857年10月12日 伊予・安芸 M7+1/4 今治で城内破損。伊予郡中などで死者5人。
1858年04月09日 飛越地震 M7.0-7.1 飛騨・越中・加賀・越前 死者数百人+常願寺川が
            せき止められ後日決壊、それによる死者140人。鳶山崩れ発生。
1858年07月08日 八戸・三戸など M7.0-7.5 土蔵・堤水門など破損。
1858年07月29日 日米修好通商条約調印
1858〜1859年  安政の大獄
1858〜1860年  コレラが全国で大流行 死者江戸だけでも数万人説も。
1860年03月24日 桜田門外の変

グレゴリオ暦表示
黒船来航以外は安政年間(改元前も含む)
四国ってあの県だけ影薄いよな・・・ 他の県はキャラ立ってるのに
657 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/13(水) 21:05:19.69 ID:51V5A96w0
四国はなー。
古来より「四つの顔がある島」と言われるくらい
四県の仲が悪いんだよな。。。。
四国ってあの県だけ影薄いよな・・・ 他の県はキャラ立ってるのに
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 21:12:48.56 ID:51V5A96w0
>>697
実は、瀬戸大橋が一番いらなかった。
四国ってあの県だけ影薄いよな・・・ 他の県はキャラ立ってるのに
719 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 21:15:02.57 ID:51V5A96w0
愛媛だけ、総理大臣が出てない。
というか、めったに大臣が出ない。
四国ってあの県だけ影薄いよな・・・ 他の県はキャラ立ってるのに
776 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 21:21:41.62 ID:51V5A96w0
>>714
加ト吉、日本食研

というか、ベネッセは四国じゃない。
四国ってあの県だけ影薄いよな・・・ 他の県はキャラ立ってるのに
822 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/13(水) 21:27:06.97 ID:51V5A96w0
阿波の着倒れ
讃岐の賭け倒れ
伊予の建て倒れ
土佐の飲み倒れ

讃岐の着倒れ、伊予の着倒れ、伊予の食い倒れ、
などのバージョンもあり。
四国ってあの県だけ影薄いよな・・・ 他の県はキャラ立ってるのに
839 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/13(水) 21:29:38.27 ID:51V5A96w0
「土佐男に伊予女」
「讃岐男に阿波女」

あわおんな。。。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。