トップページ > ニュース速報 > 2011年04月12日 > pgkGSzn/0

書き込み順位&時間帯一覧

693 位/26814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000000791240000000001035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
多くの女性は挿入中もクリトリスを触ってもらいたいと思っている
【速報】原発再臨界                                     か?
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★8【事故】

書き込みレス一覧

多くの女性は挿入中もクリトリスを触ってもらいたいと思っている
488 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 00:28:25.30 ID:pgkGSzn/0
>>83
これ実は逆だよな
脳梁が太いのは事実だが、それは脳が未分化で情報が必要以上に行ったり来たりする事を意味し
思考が整理されず、論理的思考を難しくし、感情論を許してしまう

別の事を同時にできる、なんていいものではなく、別の事柄を一緒に考えてしまうだけ、というのが正しい
一言で言えば雑然とした思考形態
男は本能的にそれを嫌う傾向にはあるが、だらーっとしていいならそういう考え方もできないではない

まあ、それが悪いところだけだとは思わないけどね
【速報】原発再臨界                                     か?
406 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 00:49:24.74 ID:pgkGSzn/0
>>380
本当に臨界している可能性が高いなら
塩素38が「検出」なんて表現は使わないな。
検出されるだけなら普通だから。

塩素38が「急増」もしくは微妙だが「急減」
この辺りになると怪しくなってくる。

まあ塩素38が海水に含まれてたとか、どう見ても知識ない奴が記者やってるから
細かいとこ突いても仕方なさそうだが。

今、現実的に考えられる炉内の悪い状況というのは「未臨界」。これ。
未臨界っていうのは再臨界みたいに活発には動いてない、でも核分裂反応は起きてる。
だから放射性物質は一向に減らずにだらだらと漏れ続ける。これ。

まあお前ら危険厨は、いつまでも連鎖爆発(笑)の希望を捨てないで下さいってこった。
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
736 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:14:54.99 ID:pgkGSzn/0
>>713
ぶっちゃけ最初からそういう目線で見てる

ちなみに福島は最大でLv8クラスだから、7は行く可能性がある
と一週間以内に予測していたが何故か安全厨扱いされてた
危険厨呼ばわりされた事はない

分別つけて冷静に判断すると安全厨呼ばわりされるんだよなあ
「よく分からないけどとにかく危険」って事にしておかないと
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
748 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:20:15.71 ID:pgkGSzn/0
>>732
チェルノブイリの飛散量は1100万TBqな
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
777 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:30:04.19 ID:pgkGSzn/0
>>757
細かな条件はそれなりにあって、低Lvだと漏出自体ない
でもLv5以上は実質、放出量だけで決まってるようなもん

大体それ以上に細かな条件付けをする意味はあまりないと思われる
ケースバイケースなんて当たり前の話だからきりないし、あくまで指標

しかし、漏出じゃなくて放出って言葉がナチュラルに出てくるのが異常事態を表してるな
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
782 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:32:58.38 ID:pgkGSzn/0
>>766
Lv7に?って言ってるなら分かるけど
チェルノブイリ級に?って言ってる分には
今でも晒す方が晒しage状態だぞ
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
794 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:38:07.95 ID:pgkGSzn/0
>>779
窓全開にしっぱなしだったのに
10日で収まるわけないじゃん

人命軽視で何十万人も投入したから、それなりに成果はあったと勘違いしてる奴多そうだが
チェルノブイリの初動は命を投げ捨てただけで、ほとんど意味なかったからな?

命がけで水槽の水抜きにいったけど燃料は既に水と接触してました(水蒸気爆発はなし)とか
墜落覚悟でホウ酸や鉛をヘリでぶちこんだけど既に燃料はそこにありませんでしたとか
実質なにもできてなかったから。

石棺作り出したのも何ヶ月も後。
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
814 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:45:25.71 ID:pgkGSzn/0
まあどう言ってても>>792だよな

あのクッソしょぼいスリーマイルだって、チェルノブイリに次ぐ事故として
今まで実態以上に過大評価されていた訳だし
それを超えたとあっては、福島は本当に「チェルノブイリに並ぶ事故」と判断されても仕方ない

例え放射性物質の漏出量が1000倍違ってもだ。
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
842 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 09:52:30.23 ID:pgkGSzn/0
>>803
水素爆発が起こり始めた時点、つまり事故後一週間以内に
「最悪を想定できる人」はLv7相当の汚染は想定してたと思うよ

キチガイは取り除いて考えると、元原発設計者などの方々は冷静にそこまで見据えてたはず
今の事態も数ある予測のうちの一つ、程度にしか考えてないだろう

まあ大メディアにそういう人の話が出てくる事はないわけだが
冷静で分かりやすくて一番情報としては役立ちそうなんだけどな
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
896 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:10:02.59 ID:pgkGSzn/0
>>851
そこまで確実な予測できる奴がいるわけないだろ
想定の不足で起こった事故なのに、想定を否定してどうする

枝分かれといっても、Lv4以内に収まるとか、スリーマイル超えないとか、
はたまた核爆発が起こるとか、チャイナシンドロームが起こるとか

そういうアホな可能性を排除して、冷静に状況分析した上での理路整然とした想定だ。
不確定要素はあるがきちんと範囲は狭めてる。

まあでもその想定からすると、今の状況はやはり最悪に近いな。
水蒸気爆発だけは多分免れたが。
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
921 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:15:44.74 ID:pgkGSzn/0
>>892
プルトニウムの生態濃縮は多分無視していいレベル。
「食べても安全」とか言われるぐらい、経口では吸収されない=食物連鎖でも濃縮されない。

まあ予想外な魚が溜め込んだりする可能性もゼロではないが
爆発でもないのに漏れてくる量は本当に知れてる。
検出自体は、炉内の燃料入りの水がそのまま外まで来てる事態なんだから、当たり前の事だしな。
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
936 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:19:36.35 ID:pgkGSzn/0
>>906
「物理的に考えて」って表現どう思うよ
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
947 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:23:27.90 ID:pgkGSzn/0
>>939
物理学の見地に立って考えて使われてるのはあまり見た事ない表現だと思うけどな
でもなんか俺も使っちまう…自分でもどうかと思いながら
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
960 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:25:56.79 ID:pgkGSzn/0
>>946
出てるデータともまあ一致はしてるな
でもやっぱ「半径」じゃなくて、風向等も考えて地区毎に避難にした方がいいと思うけどな…
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
968 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:27:40.44 ID:pgkGSzn/0
>>952
まあそうだろうなあ
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
986 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:30:43.76 ID:pgkGSzn/0
>>962
鉄壁にゴムボールを投げて貫くのは物理的に無理、とか
そういう表現、使わなくても見るだろ
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
988 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:31:48.12 ID:pgkGSzn/0
>>983
マジレスしてやるなよ
「チェルノブイリ(笑)せいぜいスリーマイルレベル」とかほざいてた御用学者ども出て来い!
999 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 10:34:29.49 ID:pgkGSzn/0
>>943
ヨウ素もセシウムも濃縮されるよ
でも代謝されるから、水銀のように青天井には濃縮されないよ
総体的にはいずれ収束するよ
ぐらいかなあ
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
300 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:00:22.05 ID:pgkGSzn/0
>>266
あえてマジレスすると
レベル8相当は十分ありうる。
でもチェルノブイリはレベル10相当だから、チェルノブイリ越えたと考えるのは馬鹿

このゲームカンスト早すぎ
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
441 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:09:00.48 ID:pgkGSzn/0
>>383
1100万はさすがに/hの数値ではなく累計なはず
福島もそれなりには迫ってる

放射性物質の放出には原理的に波ができるから、瞬間最高風速だしてもあまり意味はないと思うがな
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
476 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:12:15.56 ID:pgkGSzn/0
>>446
確かに甲状腺ガンは怖いな
チェルノブイリでも子供が数人しんだわー数人
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
518 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:15:59.05 ID:pgkGSzn/0
>>470
逆に言うと数時間だけの話って意味だ
初弾が一番強いからな
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
683 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:30:47.16 ID:pgkGSzn/0
>>614
チェルノブイリは3.2x10^18
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070412/03.gif

1/20か…結構がんばってるな
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
709 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:33:18.48 ID:pgkGSzn/0
>>680
10倍もないだろ
おまけにチェルノブイリ以上の飛散率って何が起きるんだよ
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
787 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:38:36.79 ID:pgkGSzn/0
>>719
チェルノブイリで石棺を作り始めたのは2ヶ月後
完成までさらに5ヶ月かかった
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
874 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:43:28.25 ID:pgkGSzn/0
>>786
放射性物質の漏出量は、蓄積分があるので原理的に最初が一番多くなるんだよ
後から出てくる量は、言ってしまえば知れてる

爆発してくれたから反応は早く止まった、という意見は聞いた事があるが
爆発してくれたから飛ばなかったというのは初耳だな
それこそねーよ
ついでにいうとチェルノブイリで出た燃料の量は、全体の3〜4%な
ほとんどは炉内に残留
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
897 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:45:49.76 ID:pgkGSzn/0
>>837
お前オレのレス見て書いたんだろうに、数字も見えないのか?
チェルノブイリは^18だろボケが
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
909 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:46:40.46 ID:pgkGSzn/0
ってああ、>>897は部分的に勘違いだったわ
でも^18は本当な
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
953 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:53:22.05 ID:pgkGSzn/0
>>921
数十倍って別棟の使用済み燃料専用プールとかも全部出して水増しした上に誇張した数値だろ。
実際には2〜4号機がそれぞれチェルノブイリの半分、1号機に至っては1/3だぞ。

爆発して反応が早く止まった云々は意味不明
「爆発して燃料が飛び散ったお陰で反応が収まった」というのがその手の意見の論旨だが
そもそも飛び散ってないから、その理屈は成り立ってないという事だよ

ま、反応が早期終息した別の要因はあったけどな
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
971 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 11:57:13.16 ID:pgkGSzn/0
>>964
諦めてこっちきーやwwwww
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
999 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 12:01:05.38 ID:pgkGSzn/0
>>969
少量なら大した事ない
健康になるから喜んでのめや

そのうちこっちにもセシウムサンマとか来るやろけど
モリモリ食うで
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★8【事故】
100 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 12:09:44.32 ID:pgkGSzn/0
>>82
Bq/kgあたりの感覚で総放出量みてんじゃねーよ
桁違いなのは当たり前だろが
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★8【事故】
107 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 12:11:23.82 ID:pgkGSzn/0
>>98
チェルノブイリのヨウ素放出量は3.2x10^18Bqって前スレでも指摘したよな?
わざとやってんの?
なんで?
【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★8【事故】
194 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 12:35:27.81 ID:pgkGSzn/0
>>190
ぶっちゃけ大部分は海に飛んでるからなあ

東に陸地があったら今みたいに落ち着いてないだろうな
【速報】原発再臨界                                     か?
552 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/04/12(火) 22:36:17.33 ID:pgkGSzn/0
>>532
再臨界すら想定してないのに危険厨って意味分からんな
俺なんか水蒸気爆発まで想定してても安全厨扱いされてたというのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。