トップページ > ニュース速報 > 2011年04月12日 > RbDeDt7H0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/26814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000022400472113400111914101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
日本政府、子供の年間被爆許容量を20倍引き上げへ
孫正義「政府に言論統制されたからしばらくtwitterやめるなう」
女優の川島なお美さん(50)が泥酔して乱れる お前らならどうするよ
渡辺喜美「ひょっとして菅って首相失格じゃね?」
フランスが自由平等博愛の精神でガイガーカウンターを売りつけてくる
韓国で深まる水道水への不信感「沸かして飲む」45.6%
ひろゆき「Good afternoon, First of all, I would like to comment a little bit about the ...」
【超速報】福島の野菜は超安全!!健康被害出るわけねぇ、すごく安全
なぜワンピースは子供に人気がないのか?1〜18歳の読者わずか12%
地震
菅 「原子炉は安定しつつある」
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【超速報】福島の野菜は超安全!!健康被害出るわけねぇ、すごく安全
884 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 17:36:28.66 ID:RbDeDt7H0
ぼちぼちキセノン131mだっけ?ヨウ素131が崩壊した後の放射性の希ガスが減ってくるんじゃないのかな
ヨウ素もみるみる減ってるし、その後のキセノン131mもセシウム以下になってくるはず
あるいはもうそうなってるかも
キセノン131mが崩壊するとキセノン131っていう無害な物質に変わっておしまいかな

ただし希ガスってことはその辺においてある市販のマスクなどでは防げないと思う
ガスマスクなどか、最低でもN95N99といった微粒子もブロックできるマスクが必要になるのでは
しばらくは外出を控えたほうが本当はいいんじゃないかな
【超速報】福島の野菜は超安全!!健康被害出るわけねぇ、すごく安全
934 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 17:47:33.15 ID:RbDeDt7H0
東電「ごめん、放射性物質の放出量チェルノブイリ超えるかも」枝野「ぐぬぬ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302593732/
地震
129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 17:49:55.16 ID:RbDeDt7H0
埼玉県南部で2くらいかな
菅 「原子炉は安定しつつある」
28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 18:03:01.41 ID:RbDeDt7H0
実際に2号機3号機は安定しているように思う
1号機はどうなんだろうね?
菅 「原子炉は安定しつつある」
42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 18:03:42.64 ID:RbDeDt7H0
安定というか正しくは既に最悪の事態を迎えた後って感じだが
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
144 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 18:08:30.85 ID:RbDeDt7H0
靴が汚れるけどちょっと顔面蹴らせて下さい
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
212 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 18:11:47.86 ID:RbDeDt7H0
管が酷いのはわかってたけど
実質的な総理の仙谷も相当なもんだな
知恵つけてこれなの?
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
658 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:36:09.38 ID:RbDeDt7H0
なるほどね

でも円建ての借金は円が死んでくれたらほぼ自動的に消えるんだよね?
となれば円が死ぬまでそのまま借りっぱなしておいたほうがお得なのではないの?
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
667 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:38:06.25 ID:RbDeDt7H0
>>665
消えないけれども縮小しますよね?
円が馬鹿安に向かうなら
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
687 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:40:27.37 ID:RbDeDt7H0
あー逆か
1ドル100円で借りて1ドル150円のときに返すとめっちゃ損するのか
他での運用益が吹っ飛ぶからあわてて返そうとしてるのか
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
692 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:41:07.95 ID:RbDeDt7H0
>>686
うーん為替って難しいのね
やっぱ賢者の財テクなんだな
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
702 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:43:02.15 ID:RbDeDt7H0
>>699
ちょ、ちょっとわからないからドラゴンボールで頼む
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
707 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:43:44.97 ID:RbDeDt7H0
高い高い高い他界ってやつか
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
716 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:45:19.63 ID:RbDeDt7H0
>>711
ってことは資源高の引き金になりうる?
・・・世界恐慌大丈夫?
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
717 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:45:56.43 ID:RbDeDt7H0
>>715
なんとなく理解できた
つまり安定して相手より強いほうがいいってことだな!
原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:49:17.52 ID:RbDeDt7H0
それじゃあ原子力安全委員会とは一体なんのためにあるんだ?
ただぶら下がって小遣いもらうだけか?

死ねよ老害
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
734 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:52:08.48 ID:RbDeDt7H0
>>727
でも過去のトラウマがそれをさせないんでしょ?
確か戦後に復興国債を日銀引き受けにしたら当時の円が信用力なくて逝ったとか
今と当時じゃ信用力がかなり違うと思うんだけどやっぱりそれでも慎重になるのはわかる
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
855 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 21:53:51.74 ID:RbDeDt7H0
>>846
だねえ

中長期的にって話なら洋上風力はかなり期待できると思う
でも短期となると難しいと思う
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
859 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:01:26.40 ID:RbDeDt7H0
>>856
これは?
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2938DE2EAE2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=ALL
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
860 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:05:58.21 ID:RbDeDt7H0
発電コストは昔ならいざ知らず、1997年の技術だと5円くらいらしいよ
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/819/819-1.html

建設コストは今後の課題としても発電コストは天然ガスより安い気がするけどもどうなんだろう
メンテも年一回に5〜6日かけて行う程度らしい
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
862 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:09:26.49 ID:RbDeDt7H0
今が陸上風力の倍くらいの建設コストらしく、
新しい技術で半分になるか持って期待があるとすれば・・・?

つまり現在の陸上風力発電施設と同等のコストで発電量が多く、
発電コストも安価に

やっぱり将来的には使えると思うんだよね
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
138 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:12:54.83 ID:RbDeDt7H0
選挙のために伏せておいた事実を今になって出してるだけだからなあ
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:13:50.95 ID:RbDeDt7H0
「選挙のため」
つまり安全よりも政局優先だったってことで
当然これに批判は集まるだろうね

管政権はそろそろ終わると思う
マジで
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
148 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:15:35.84 ID:RbDeDt7H0
それ水蒸気爆発
むしろ最悪のシナリオとはそれのこと
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
864 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:17:58.86 ID:RbDeDt7H0
建設コスト発電コストに比べたらメンテナンスコストなんて・・・

てか原子力なんてメンテいくらかかるよ?って話だし
使用済み核燃料の投棄だって困ってるし
これはもはや銭金の問題ですらないしね
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
178 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:25:49.62 ID:RbDeDt7H0
>>165
ヤバくなったらベントすべきなんだけどね
格納容器の設計限界は4気圧だから既にそのラインに達してるし
さらに建屋で一度爆発してるから耐久がおちてると見ていい
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
206 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:37:27.16 ID:RbDeDt7H0
>>203
> 問題は「中身が拡散するかどうか」であって
> 再臨界で圧力炉が破壊→水蒸気爆発で中身が拡散
> 超臨界で核爆発→中身が拡散
> どっちでも結果は同じだよ。

その通り
単なる屁理屈ばっかだよな学者連中は
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
869 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:39:04.41 ID:RbDeDt7H0
>>867
台風は既にクリアしてる
落雷は知らん

知らんけど実際に今年中にどっかに作るらしいぞ
浮体式の洋上風力発電
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
872 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:42:47.83 ID:RbDeDt7H0
>>868
多分、党内の趨勢が管下ろしで固まったんだなと思ったよ
つまり今日の会見が敗戦投手の言い訳に終始したことには意味があるのでは

同じような話ばっかりしてたし
俺は悪くないしちゃんと自衛隊も初動対応が早かったんだぞってことを繰り返し言ってた
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
874 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:44:18.04 ID:RbDeDt7H0
ここまでの失態を管に押し付ける事で民主は再浮上を狙ってくる
おそらく地方選の後半があるからそれより前にね
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
245 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:45:58.67 ID:RbDeDt7H0
>>221
でも今は少なくとも建屋内部よりは外部のがれきの方が線量が高いらしいよ
菅首相「復興はもとの社会への復旧であってはならない。新しい未来社会を創造しなければ!(キリッ」
877 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:47:53.70 ID:RbDeDt7H0
前原はヒラリーにばっさり斬られたからね
岡田もないと思う

おそらく次は枝野だな
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
256 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:50:10.18 ID:RbDeDt7H0
>>240
悲しい話だけど実際そうなのかもしれないとはうすうす感じる

しかしプルトニウムの飛散範囲をいまだ特定しておらず
また、特定する意思もない

こんな怖い話があっていいのだろうか
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
259 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:50:45.11 ID:RbDeDt7H0
>>255
ブルドーザーで隠してるって話もあるけどデマなのかな
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
274 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:57:26.42 ID:RbDeDt7H0
>>270
と、自分も思うわけだが
これをどうにかできないと事態は進展しない
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
277 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:59:11.62 ID:RbDeDt7H0
>>275
それが、民主党(中身は社会党)クオリティ
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
278 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 22:59:59.67 ID:RbDeDt7H0
>>276
どの道、超臨界に達することはないんじゃね
一番最悪は地下水に触れてどっかーん
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
288 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:04:28.51 ID:RbDeDt7H0
放水の際に謎の迂回を厳命したでしょ?
あれは最短距離だと被ばくがやばいから=あの辺に燃料棒の破片がある

米軍の無人探査機がサーモグラフィとってわかったらしいね
発熱体が外に転がってるって

後に自衛隊もサーモグラフィをとってた
きっと一致したのではないか
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
290 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:05:29.98 ID:RbDeDt7H0
>>289
いや
破片がヤバイ

人間の手じゃ動かせないから
それ専用の重機とかがないと
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
294 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:06:34.24 ID:RbDeDt7H0
>>292
てか東電も既に認めてるね
チェルノ超えるかもって
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
303 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:09:08.04 ID:RbDeDt7H0
>>295
使用済み核燃料棒の破片は量によっては致命的な線量を放つ
だから人の手で撤去とかはまず無理

よってロボットで遠隔作業するか
特殊な重機、たとえば操縦者から60mくらい離れたロングアームを操作できるやつとか
そういうのがないと厳しいのではないか

てか60mぽっちで平気かどうか怪しいかも
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
320 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:15:20.60 ID:RbDeDt7H0
3号機は内圧が大気圧と等しいことから
普通に抜けちゃったんだなあと思っている
つまり、最悪の事態は既に起こったということかな?

2号機は下から漏れた
これは水蒸気爆発の懸念あり
すごく怖い状態
しかし今は小康を何とか保っているかも

1号機は格納容器の圧力が高くなってる

もうここまで来たら否定はしない
ベントの検討ならびに実行は早めにやってほしい
その際は事前に近隣の国民ならびに国際社会にも周知するべき
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
324 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:16:39.41 ID:RbDeDt7H0
>>319
距離の二乗に比例じゃなかったっけ?
リスクは全然異なると思うよ?
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
347 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:23:39.86 ID:RbDeDt7H0
>>339
自分も燃え尽きて微粒子だけ残るのかと思ってたけど
どうも様子を見てると建屋の内外に塊があるっぽいね
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
349 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:24:25.70 ID:RbDeDt7H0
>>343
なるほど
じゃあそれを待ちながら時間稼ぎしているのかな?
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
357 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:29:45.47 ID:RbDeDt7H0
>>354
非常に間延びしたチェルノブイリ
しかも最悪の場合はチェルノブイリの100倍以上の汚染
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
360 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:30:52.71 ID:RbDeDt7H0
>>356
余裕で超えてると思う
チェルノブイリで広島・長崎の500倍だっけ?
福島は使用済みも含めるとチェルノブイリの200倍だったかな?
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
367 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:33:34.63 ID:RbDeDt7H0
というか抜本的な安定冷却手段をいまだに確保できてないし
具体的に短期間で今の原子炉の状態でも可能な外部冷却の手段が検討されてない

また騒がしくなるかもな・・・
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
376 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:38:45.86 ID:RbDeDt7H0
国内外の専門家が知恵を貸そうにも
設計図すら見せようとしないからお手上げ

チタン製の外部冷却装置も使えるかどうか政府に売り込んだものの
検討されたかどうかもわからない密室ぶり
少し前「再臨界とかねーよ」⇒今「再臨界しても核爆発はない」
381 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/12(火) 23:41:09.64 ID:RbDeDt7H0
多分、民主党はものすごく狭い内輪だけで解決しようとしてる
信用できる範囲がめっちゃくちゃ狭いのね

そら袋小路にも陥るよ
そもそも営利企業である東電はいくつか方法があったら一番金のかからない方法を選ぶよ
それをわかっててまだ首を突っ込ませているんだもの
そりゃ色んな事が前に進まないよね
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。