- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
461 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:00:11.22 ID:GwLIe1In0 - どこまで生活・経済レベルを下げるか、だろうなぁ。
そこのシュミレーションがわからないから 現状維持くらいしか胃炎。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
462 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:00:50.83 ID:GwLIe1In0 - >>458
「絶対」という言葉を信じている時点で(ry
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
465 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:02:16.11 ID:GwLIe1In0 - 原発以外のクリーンエネルギーって何があるんだろ?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
470 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:04:10.95 ID:GwLIe1In0 - >>467
まぁ、最悪の事態は地球が太陽に飲み込まれることだからね。 上を言い出したらきりがない。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
471 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:04:28.20 ID:GwLIe1In0 - >>469
堤防より地震対策だろうね。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
479 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:09:12.13 ID:GwLIe1In0 - >>475
想定外って意味でね。 人類ごとっていうけど、そのころ恒星間移動出来てるかもしれないからなんとも。 事後の対処さえ出来ればいいと思うんだけどねぇ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
486 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:15:17.42 ID:GwLIe1In0 - >>481
放置? >>485 あとさ、 火力発電に切り替えるとガス代上がるって言ってた。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
491 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:17:12.41 ID:GwLIe1In0 - >>488
東電と民主党が、ね? 他はどうなんだろうか?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
492 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:18:03.80 ID:GwLIe1In0 - >>490
そういう人もいると思うけど。 エネルギー系のトップでどうもあまりいい噂聞かない。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
497 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:20:03.20 ID:GwLIe1In0 - >>493
僕はあなたに対して何も言ってないよ? 放置ってどういう意味だろって思って。 どういう意味?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
501 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:22:03.65 ID:GwLIe1In0 - >>495
人間が、だったらもう何十年も前に分かりきったことなんじゃないの? だが、共存できればして言ったほうがいいと思うので さらなる技術開発などしていってほしい。 >>494 日本:災害が多いが大概平和。 世界:紛争が多いが災害は日本ほどではない。 >>496 違うところもあるらしいお。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
502 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:22:42.11 ID:GwLIe1In0 - >>498
それと、放射能に対しての研究も進めていってほしいね。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
503 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:23:31.97 ID:GwLIe1In0 - >>500
手間がかかるから。 誰かが「こんなんみつけた」って原子力より安価で安定したエネルギー供給源を見つけたら みんな飛びつくと思う。 あとさ、軍事転用が(ry
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
509 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:26:13.94 ID:GwLIe1In0 - >>507
廃炉前提で作ることも必要かもね。 なんか起こったときにパージできるように。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
510 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:26:38.22 ID:GwLIe1In0 - >>508
民度が高いと脱原発なの?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
517 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:30:15.41 ID:GwLIe1In0 - >>512
原発が無くなること前提ってことは 電気供給量も減る。 そうなると経済活動に支障をきたし、 今より生活レベル経済レベルが下がる。 安い高いで言えば 安くすむ話かなぁ?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
521 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:32:14.02 ID:GwLIe1In0 - >>516
それ食料の高騰が問題になってないっけ? で、ここ数年は米・南米・ロシアなど穀倉地帯の不作が問題となっていたから ってのはあるんでない? ココ数年の世界の気候や穀倉問題みてたら バイオ燃料が安価で安定供給できるとはあまり思えない。 燃料は安くなったけど、食料が高くなりました。 じゃ笑えないよ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
522 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:33:10.29 ID:GwLIe1In0 - >>520
で、どうすればいいと思うの?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
528 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:37:05.21 ID:GwLIe1In0 - >>523
いやぁ、それでもちょっと無理だと思うなぁ。 補えるだけの土地がないんじゃないのかなって思う。 仮に原発廃棄して、それを補えるだけの燃料を作るためには どれくらいの一年間に必要なの? で、その為にはどれくらいの土地が必要なの?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
531 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:39:03.49 ID:GwLIe1In0 - >>524
だって、>>512で書いてるあなたの前提が 「使われている税金がなくなったら」、だから。 少なくとも新しく建てれないじゃない。 即廃止かどうかわからないけど、 稼動していたら税金投入されるじゃん。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
534 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:40:23.68 ID:GwLIe1In0 - >>530
いや、気になるのは 経済縮小がどの程度で住むと試算しているのか、 そのロードマップがどのようになっているのか、 また他の代替エネルギーがどのようなものを用い、 どのように変えていくのか、そのリスクはどう考えているのか。 そこを具体的に聞きたい。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
545 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:47:04.21 ID:GwLIe1In0 - >>537
全部というかさ、 世界の食糧事情と砂漠化などを考慮したら 難しいんじゃないかなと。 で、なんでこっちが答えないといけないの? わからないから聞いてるだけなのに。 そんなに土地いらないよー。簡単に補えるよー。 って納得させてくれたら別にいいだけよ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
551 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:49:50.76 ID:GwLIe1In0 - >>543
まぁ、落ち着け。 説明できないらならいいよ。 要するに日本中で安全確保のために電力不足を起こそう。 一時的(数年単位)な経済停滞や貧困は別に仕方がない。 それより安全確保が先だ、だから原発止めろと。 そういうことでしょ?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
556 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:50:31.79 ID:GwLIe1In0 - >>546
主張する人も出すべきだとは思うよ?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
557 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:51:06.33 ID:GwLIe1In0 - >>552
流用じゃなくて、 土地があるのか?ってことなんだが。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
559 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:51:36.49 ID:GwLIe1In0 - >>553
「ねこ」とか「わんこ」とか暖かいよ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
561 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:52:16.87 ID:GwLIe1In0 - >>555
ここ数千年での津波の情報探してみたけど 高いのはなかったっぽ。 ただ、ネット上だけだから本当にどれくらいの津波がくるのかは しっかり調査してほしい。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
568 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:55:28.99 ID:GwLIe1In0 - >>560
多分、あなたの書いている文章と あなたの頭の中の文章が違うだけかなぁと。 「なくなれば」っていうのが 「減っていけば」ってことなら納得いく。 >>562 世界中にそんな土地ってチェルノブイリとかしかないんじゃないの? で>>521でも書いたけど食糧問題と気候問題、また砂漠化などがあるから 安定供給、安定価格でやってる 原発をバイオに変えるのって無理なんじゃいないの?って思ってるんだけど 可能なの?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
570 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:56:25.10 ID:GwLIe1In0 - >>565
なんで? そっちが先に主張していることじゃん。 なくすって。 だったらそのメリットデメリットを考える必要があると思うけど。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
572 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:56:55.54 ID:GwLIe1In0 - >>566
なくせばどうなるか。くらいは考えて欲しいとは思う。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
577 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 06:58:03.20 ID:GwLIe1In0 - >>569
中国は砂漠化がひどいから 緑化から始める必要があったはず。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
600 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:05:06.31 ID:GwLIe1In0 - >>582
バイオ燃料に使う原料はどんなところでも作れるの?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
601 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:05:52.77 ID:GwLIe1In0 - >>591
ほほう。 それは知らなかった。 穀物だけだと思ってたよ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
606 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:06:29.27 ID:GwLIe1In0 - >>583
造作もないというのは具体的にどういうこと?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
608 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:06:44.13 ID:GwLIe1In0 - >>604
は?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
613 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:07:46.08 ID:GwLIe1In0 - >>604
どんなところでも作れないと原発分補えないんじゃ?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
614 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:08:02.02 ID:GwLIe1In0 - >>612
ああ、答えられないってことね。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
620 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:09:52.79 ID:GwLIe1In0 - >>615
そうなの?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
622 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:10:40.87 ID:GwLIe1In0 - >>619
オウム返ししかできなくなったのか…
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
625 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:11:37.39 ID:GwLIe1In0 - >>623
言い切ってないが?
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
632 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:14:12.41 ID:GwLIe1In0 - >>629
言い切ってないじゃん。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
657 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:24:55.94 ID:GwLIe1In0 - >>638
言い切ってたってことについては言い切ってないってことでおk? >>639 火力発電所とかって造作もなく作れるんだ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
684 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:40:49.74 ID:GwLIe1In0 - >>661>>664
いや、作るほうね。 楽勝なのか。 >>664 何も反応ないから。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
742 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 07:58:35.56 ID:GwLIe1In0 - 火力の問題は酸性雨っていうのは納得出来る。
http://www.gwarming.com/link/link2/acidrain.html これは酸性雨を出さないで稼働が可能なのかな? http://www7b.biglobe.ne.jp/~sumida/SOX.html って思ってみたらそこまでじゃないということがわかった。 いまの技術だとあまり人体には影響なさそうな感じ。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
748 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 08:01:09.33 ID:GwLIe1In0 - >>743
http://www.kepco.co.jp/gensi/fukui/index.html#1 48%か。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
750 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 08:01:45.28 ID:GwLIe1In0 - >>747
>>742はどう思う? 見てたらそこまでリスクが高いってわけじゃなさそうだけど。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
754 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 08:04:24.16 ID:GwLIe1In0 - >>743
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E5E2919C8DE2E5E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=ALL 関西電力が7日発表した2010年度の原子力発電所(商業炉11基)の運転実績は、 発電電力量が09年度比2%増の669億5000万キロワット時だった。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
756 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 08:05:22.06 ID:GwLIe1In0 - >>753
どういうこと? もうちょっと行間を埋めて。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
767 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 08:17:31.21 ID:GwLIe1In0 - >>762>>759
ああ、ごめん >>681でさ、火力発電のリスクについて言ってたから 現状の技術力だったらあまりないのでは?と思って。 特に>>750の下のリンクでは 日本の現状での火力発電によるSOxNOxなどの発電量あたりの排出は 世界的に見ても低いってなってるのよね。 http://d.hatena.ne.jp/daen0_0/20110325/p1 アメリカでは高めだから病気の人が出るのもわかる。 http://matome.naver.jp/odai/2130223474773227001 石炭発電は放射能が出るのか。知らなかった。
|
- 関西電力「脱原発とかマジ無理!」
771 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/12(火) 08:21:31.83 ID:GwLIe1In0 - >>747
柏崎じゃM5で結構やばかったとかあるけど。 火災とか、地盤沈下とか。 地震がね…
|