- 歴代自民党政権こそが原発事故の加害者だ
447 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/12(火) 03:33:16.48 ID:9mVdQ0sm0 - これ面白いよ
現代史スクープドキュメント NHK 1994年制作 44分 原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜 1 http://www.youtube.com/watch?v=k0uVnFpGEms 2 http://www.youtube.com/watch?v=C5gA18Q5UZ0 3 http://www.youtube.com/watch?v=rQuvSIvu6gk
|
- 石原発言にパチンカスびびってる!ヘイヘイヘイ!
588 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/12(火) 03:38:42.01 ID:9mVdQ0sm0 - >>458
51 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 23:10:34.48 ID:y1L/ddUi0 出力調整機能なんてないコンビニの冷蔵庫のほうが多く電力使うということがわかったね 石原はやっぱり馬鹿だなあ 75 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 23:15:54.20 ID:huhsBtdr0 >>51 馬鹿の上にチキンだよ。 今回の発言も、ムダと放言して置いて、「国が対策すべき」でオシマイ。 自分は何もやる気がない。 外形標準課税の訴訟で大恥かいてから、絶対に反撃されない相手にしか ケンカを売らない姑息さを身につけたわけだ。
|
- 【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★2【事故】
800 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 05:41:27.79 ID:9mVdQ0sm0 - >>689
日テレ・読売新聞は原発と深い関係にあるからな 現代史スクープドキュメント NHK 1994年制作 44分 原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜 1 http://www.youtube.com/watch?v=k0uVnFpGEms 2 http://www.youtube.com/watch?v=C5gA18Q5UZ0 3 http://www.youtube.com/watch?v=rQuvSIvu6gk
|
- 【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★3【事故】
367 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 06:12:44.14 ID:9mVdQ0sm0 - いしだ壱成「原発反対運動をしたら殴りまくられた。原発推進派はキチガイ」
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299507071/ ・・・火力発電所や水力発電所は人為的に出力を調整することは容易である。 しかし、原子力発電所の出力は原則として一定としている。出力を変動させると、 予期せぬ損壊や放射性物質の漏えいが懸念されるためである。 1986年のチェルノブイリ原発事故の原因も出力調整運転試験であった。 そのチェルノブイリ原発事故のすぐ後に、四国電力は愛媛県伊方町の伊方原発で 出力調整運転試験を行うと発表した。これには強い反対運動が起きた。 子どもだった壱成も母と一緒に四国電力本社前に行き、座り込みを続けたという。 そこに機動隊が介入し、壱成を含む参加者たちは機動隊員にけられ、踏みつけられた。 その時の恐怖を壱成は以下のように述べている。 「自分たちにとって邪魔な存在であれば、その子供でも、あんなに狂気じみた笑みを浮かべて 殴りまくっていいという法律があるのかと思った」
|
- 【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★4【事故】
72 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 06:51:05.62 ID:9mVdQ0sm0 - ↓このスレ立てたの福島県民なんだな・・・
2011/03/07(月) いしだ壱成「原発反対運動をしたら殴りまくられた。原発推進派はキチガイ」 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299507071/ 1 :名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/03/07(月) 23:11:11.81 ID:WXUC3Epf0
|
- 経団連会長「福島事故の東電の奮闘に頭が下がる。甘かったのは東電ではなく国だ」
926 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 07:13:46.37 ID:9mVdQ0sm0 - プラス民わろす
自民マンセーのくせに 飼い主の経団連叩いてやんのw 精神分裂www 【経済】 経団連会長、「原発賠償は国の責任」 東電国有化論は一蹴★3 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302555633/
|
- 被災厨が新聞紙の上に大便して丸めてバケツへポイッ!のルール守らんからもう糞だらけらしい
35 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 09:20:07.27 ID:9mVdQ0sm0 - 被災地もっていけば女の子にモテて
やらせてくれるかもw http://www.amazon.co.jp/dp/B0000C99CU
|
- 東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
226 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 09:29:41.87 ID:9mVdQ0sm0 - >>1
今に始まったことじゃないんだよね… 原発ジプシー (講談社文庫) http://www.amazon.co.jp/dp/4061833545 ポチR (神奈川県) - レビューをすべて見る この本を買ったのはかなり昔のことだ。内容は当時の私にとって本当に驚くべきものばかりだった。 原発での被爆管理のずさんさ。線量計を渡されはするが、実はそれはアラームが鳴らないようにされている、 あるいはアラームが鳴る数値を変えられているという話。 ひとつの原発で1年間の被曝許容量限界まで働いた作業員たちが、その年のうちに他の原発に行き、 さらに被曝する実態。今もそうなのだろうか。 今回の福島第一の事故で、3月末に後出しじゃんけんのように出てきたのが、 「線量計が320個しかなくて、作業員一人一人に行き渡らず、一緒にいる管理の人間だけが線量計を持っている」という話。 「そのため、個人個人の被曝線量の管理ができていない」と。 それについては、元々は5000個あった線量計が、津波で使い物にならなくなり、320個しかないという公式のコメントが出たと思う。 その話を耳にして、私はこの本のことを思い出した。 「本当に、元々線量計は全員に渡されていたのだろうか。本当に5000個もあったのだろうか。」と。 もしあったのなら、他の原発にも数千個の在庫があるはずだ。そして、手配してそちらからすぐに取り寄せることはできたはずだ。 後にやっと手配して揃ったのは数百個だった。…「本当に、元々5000個もあったのだろうか。嘘ではないのか。 元々個別に管理する習慣がなかったのではないか。だから、3 月末まで事態を放置できたのではないか」。 私にはその疑惑をぬぐい去ることができない。 話は戻る。この本に書かれているのは、想像をはるかに超える現場の実態だ。 今、現実に事故を起こしている原発のニュースを前に、戦慄を禁じ得ない。
|
- 東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
232 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 09:34:00.63 ID:9mVdQ0sm0 - >>216
>>226
|
- 東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
244 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 09:46:50.49 ID:9mVdQ0sm0 - >>226
発売日: 1984/10 原発ジプシー 新装改訂版 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4768456596 出版社からのコメント 1979年弊社より刊行され、ベストセラーとなった本書を復刻。 東北関東大震災で、著者も入った福島原発は壊滅。 放射線を大量に散蒔いている。 現場の作業は当時と変わらず、下請け労働者が中心である。 いつでも弱い者が犠牲になる社会を変える願いを込め、再刊します。
|
- 東電:清水社長「津波対策は国の基準通りにやったまでだ」
202 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 10:45:32.87 ID:9mVdQ0sm0 - 核の番人と言われる、国際原子力機関 ( IAEA ) の元副事務局長で
スイス人のブルーノ・ペイヨ氏は福島第一原発が過去に指摘された欠陥を まったく改善していなかったことに怒りを覚えるという。 swissinfo.ch : 日本政府と東電の対応をどう思われますか。正しい対応をしたのでしょうか? ペイヨ : 原発対応にミスがあったことは明らかだ。第1日目にただちにほかの冷却方法を実施すべきだった。 日本にはこうした重大決定を行う場合、すぐに行われないという欠点がある。だが、これ以上に批判すべきことは、 きちんとした管理がなされていなかったことだ。検査が実施されず、チェックリストが作成されていなかった。 政府に対しても偽りの報告をしていた。 しかし、わたしが最も怒りを覚えるのは、 福島原発の原子炉に欠陥があることは随分前に指摘されていたのに、 それが改善されなかったことだ。 スイスでは、福島第一原発と同型のミューレベルク ( Mu"hleberg ) 原発に対し、地下深くから地下水をくみ上げる、 ないしは原発の近くにため池を設置するなど、二重の冷却設備を設置。また予備の電線を何本も用意し、 第2の堅強な屋根が初期の段階から取り付けられている。 また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、 こうした安全対策が福島では一切されてなかった。 これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに行われている。 また、福島原発の製作元、米ゼネラル・エレクトリック ( GE ) は、スイスやヨーロッパで実施されている 安全対策を日本に十分に知らせていなかった。 日本のほうがヨーロッパより原発をよく理解しているという話は完全な幻想になった。 まさに、こうした事態を避けるために、きちんとした安全対策が取られていなかったからだ。 たとえ主な原因が津波だったとしてもだ。
|
- 東電:清水社長「津波対策は国の基準通りにやったまでだ」
227 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 10:47:40.16 ID:9mVdQ0sm0 - >>202
swissinfo.ch : 国際原子力機関の反応が遅かったという批判についてはどうですか? それに国際原子力機関にはもっとできることがあるのではないでしょうか。 ペイヨ : 国際原子力機関には歴史が与えた任務というものがあり、それは核不拡散を監視することだ。 核利用の安全対策分野では、ただ一つ行っているのが安全基準見直しの専門家会議だ。 ここで2008年に東電に対し、福島原発の津波対策が十分ではないと警告がなされた。 しかし東電は何もしなかった。 ・・・現在、国際原子力機関は国ないしは電力会社の要請により、10人から15人の専門家を現地に送り、 原発の建設、操作、管理状況を検査し、その結果を公表する義務がある。 しかし、実際には何も隠すことがなくきちんと管理している「模範生」である5、6カ国からしか検査要請がこないのが現状だ。 過去に、福島原発からはこうした要請はなく、したがって国際原子力機関の見直しレポートは存在しなかった。 http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250
|
- 東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
293 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 11:06:06.89 ID:9mVdQ0sm0 - 福島第一原発 佐藤栄佐久 福島県前知事が明かす内部告発
http://www.youtube.com/watch?v=s7NMdGOgcgM
|
- 東電:清水社長「津波対策は国の基準通りにやったまでだ」
465 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 11:20:25.56 ID:9mVdQ0sm0 -
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが 立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・ 地面に置くと 6μSv/h 以上になった 4/7 屋上の放射線量 http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y 杉並の現状です。 事故があってからほとんど東京には雨が降っていません。 3月21日〜22日に1.5mmだけです。 屋上には事故後の灰が溜まっています。
|
- 【原発】よくわからんけど12日はトンキンもヤバイ?
199 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/12(火) 11:23:02.93 ID:9mVdQ0sm0 -
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが 立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・ 地面に置くと 6μSv/h 以上になった 4/7 屋上の放射線量 http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y 杉並の現状です。 事故があってからほとんど東京には雨が降っていません。 3月21日〜22日に1.5mmだけです。 屋上には事故後の灰が溜まっています。
|
- 東京人被曝確定
681 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 11:38:59.45 ID:9mVdQ0sm0 - >>1
このくらい長く書けよ 説明足りねーよ 東京の杉並で死の灰が積もってるんだが 立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・ 地面に置くと 6μSv/h 以上になった 4/7 屋上の放射線量 http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y 杉並の現状です。 事故があってからほとんど東京には雨が降っていません。 3月21日〜22日に1.5mmだけです。 屋上には事故後の灰が溜まっています。
|
- 東京人被曝確定
762 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 11:43:33.41 ID:9mVdQ0sm0 - >>648
・・・福島第一原発、正門前 線量を計ったら、やはり、ここはさすがに高い。 ガイガーカウンターが、初めからガーガー鳴って、550マイクルシーベルト毎時を指しました。 そして、860マイクロシーベルト(860μSv/h)の、やや高濃度の値を出しました。私も、すこしびっくりしました。 東電の社員や協力会社の作業員たちは、こんな環境で当たり前のように仕事をしているのだ、と思いました。 それでも、まだ、マイクロ(μ)の単位です。 私は、これぐらいの数値は、大人の人間なら平気で生きて行けると信じています。 ところが、弟子の六城(ろくじょう)君が、「先生、地面を計ってください」と言って、 道路の脇も芝生を計ったら、なんと、すぐに、カウンターの数値が振り切れて、 1100マイクロシーベルトを超えて、おそらく、4から5ミリシーベルト毎時の数値を示したでしょう。 http://snsi-j.jp/picture/img-box/img20110401183954.jpg http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
|
- 東京人被曝確定
793 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 11:45:21.90 ID:9mVdQ0sm0 - >>629
・・・福島第一原発、正門前 線量を計ったら、やはり、ここはさすがに高い。 ガイガーカウンターが、初めからガーガー鳴って、550マイクルシーベルト毎時を指しました。 そして、860マイクロシーベルト(860μSv/h)の、やや高濃度の値を出しました。私も、すこしびっくりしました。 東電の社員や協力会社の作業員たちは、こんな環境で当たり前のように仕事をしているのだ、と思いました。 それでも、まだ、マイクロ(μ)の単位です。 私は、これぐらいの数値は、大人の人間なら平気で生きて行けると信じています。 ところが、弟子の六城(ろくじょう)君が、「先生、地面を計ってください」と言って、 道路の脇も芝生を計ったら、なんと、すぐに、カウンターの数値が振り切れて、 1100マイクロシーベルトを超えて、おそらく、4から5ミリシーベルト毎時の数値を示したでしょう。 http://snsi-j.jp/picture/img-box/img20110401183954.jpg http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
|
- 東京人被曝確定
904 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 11:51:18.88 ID:9mVdQ0sm0 -
未だに福島から避難してない2ちゃんねらーによると3号機の爆発は↓ 499 名前:浪江の名無し ◆jTF5PrLC26 (catv?) 投稿日:2011/04/03(日) 19:28:30.17 ID:rQoQD/7i0 爆発したら絶対わかるし 3号の爆発は家が揺れたし 532 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/04/03(日) 19:30:29.07 ID:08rJTlDb0 >>499 8キロ離れても家が揺れるのか、すごい爆発だったんだな
|
- 【原発】よくわからんけど12日はトンキンもヤバイ?
218 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 12:32:48.25 ID:9mVdQ0sm0 - X線フィルム撮影画像に黒点が発生する現象について
ttp://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html これ首都圏の話な あちこちの病院にあるレントゲンのフィルムに 福島の放射性物質による感光が発生してる つまりそんだけ降り注いでいるってことだ
|
- 【速報】福島第一原発の放射性物質の放出量63万テラベクレル。なおレベル7基準は数万テラベクレル
617 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 13:09:47.58 ID:9mVdQ0sm0 - >>545
3号機の異変は水素爆発ではなかった。 福島原発の基本設計を担当した人間は実名でこう語る。 「何かもっと重大な事故が起きている。報告されていないか、 あるいは正確な事態を把握できていないのかどちらかだ。」 データは信用できない 「これは……驚いたね」 福島第一原発の基本設計を担当した米GE社の元設計士・菊地洋一氏は食い入るように写真を見つめた。 菊地氏は福島第一原発6号機('79年運転開始)工事の現場監理も務めた、原発建屋建築のプロだ。 「同じ原子炉なのに、壊れ方がほかとまったく違う。 3号機だけが熱でグニャグニャに曲がっているでしょう。 アメ状に折れ曲がっている。これは、明らかに水素爆発ではありません。 何らかの理由で鉄骨を溶かす800度以上の超高熱にさらされ、 鉄骨の骨組みが溶けた。水素爆発では、ここまでの事態にはならない。 何かもっと重大な事態が起き、 それがいまだに報告されていないか、誰も正確に事実を把握していないのでしょう」 http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
|
- 【速報】福島第一原発の放射性物質の放出量63万テラベクレル。なおレベル7基準は数万テラベクレル
622 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 13:11:19.05 ID:9mVdQ0sm0 - >>617
未だに避難してない2ちゃんねらーによると3号機の爆発は↓ 499 名前:浪江の名無し ◆jTF5PrLC26 (catv?) 投稿日:2011/04/03(日) 19:28:30.17 ID:rQoQD/7i0 爆発したら絶対わかるし 3号の爆発は家が揺れたし 532 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/04/03(日) 19:30:29.07 ID:08rJTlDb0 >>499 8キロ離れても家が揺れるのか、すごい爆発だったんだな
|
- 【速報】今、総務省の食堂に行くともれなく放射能入りの野菜が食べられるぞ!!急げ!!
44 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/12(火) 19:42:49.88 ID:9mVdQ0sm0 -
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」 第20回地球環境大賞の受賞者決定 2011.2.25 05:00 ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
|
- フジテレビ女子アナ、「脆弱」を「きじゃく」と読む
950 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 19:51:26.84 ID:9mVdQ0sm0 - >>79
>>871
|
- フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」
14 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 20:01:56.14 ID:9mVdQ0sm0 - >>1
決まったのは震災前 フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」 第20回地球環境大賞の受賞者決定 2011.2.25 05:00 ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
|
- フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」
62 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 20:06:37.85 ID:9mVdQ0sm0 - riversidecry
東電には広告とは別に、普及啓発費という予算がある。 電事連や他の電力会社、原子力の天下り法人の広報予算などもあわせると、 メディアに流れてる金は2千億円! ミヤネ屋も朝ズバッもめざましテレビもバンキシャも報道ステーションも NEWS23も東電がスポンサー。 7:41 PM Apr 9th webから riversidecry いくら広告をもらっても、いざとなれば手の平を返すのが メディアの習性だと思ってたけど、東電だけは例外だったね。 宮根なんて今も東電にふれる際は「批判するわけじゃないですけど」 と言い訳しているし、一部の月刊誌ではこの期に及んで、執筆者に 「東電の批判だけは書かないで」と圧力をかけている。 8:29 PM Apr 9th webから riversidecry 独占企業の電力会社がなせこんな巨額の広告をばらまいているのか。 その理由を改めて考えるべき。総務部が主導して金で問題を封じ込めようとする その手法は商法改正前のブラック企業と同じ。広告をもらっているメディアも やってることは、総会屋と何ら変わりはない。 9:47 PM Apr 9th webから
|
- フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」
106 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 20:09:39.32 ID:9mVdQ0sm0 - riversidecry
電力・原子力業界は広告をばらまいただけじゃない。 原発批判報道に露骨に圧力をかけてきた。 2008年にはMBSから広告引き上げ。2009年にNHKが「原発解体」という番組を放映した際には、 日本原子力技術協会や日本原子力文化振興財団など原子力団体が執拗な抗議活動を展開した。 33分前 webから riversidecry このとき原子力団体に丸のりして、その言い分をまんま掲載したのが 花田紀凱率いる保守論壇誌「WiLL」。「WiLL」には電力会社や電事連の広告、 数ページにわたる原子力のPR記事が頻繁に掲載されている。 また、同誌の発行元は関連会社で東電のHPや展示物制作を受注。 11分前 webから riversidecry 産経の「正論」、読売系の「中央公論」も電力会社のPRを毎号のようにのっけてるし、 もしかして、この国の保守って電気の力で動いてる?「電気仕掛けの保守」、 口にするとちょっと面白い響き。 20秒以内前 webから
|
- フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」
267 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 20:35:10.88 ID:9mVdQ0sm0 -
原発事故は人災 佐藤栄佐久 福島県前知事が明かす内部告発 http://www.youtube.com/watch?v=s7NMdGOgcgM 佐藤栄佐久前福島県知事インタビュー(仏ル・モンド紙) http://www.francemedianews.com/article-70468260.html ・・・佐藤前知事は、同紙の「今回の原子力危機は東電の責任か?」という質問に対し、 「今回の大災害は人間の不注意過信によって引き起こされたもの。 経済産業省から独立した監視機関を設置することが数年前から叫ばれているが、 現時点では監督官庁は原発建設を推進するための行政機関でしかなく、 (原発に対して)監視の目を光らせることができない。 日本は民主主義国家と言われているが、それはある程度までで、 多くの決定が不明瞭な利益算段のために行われ、 また多くの分野が汚職によって生まれている」と語った。
|
- フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」
321 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 20:57:32.02 ID:9mVdQ0sm0 -
2007.05.19 右翼系雑誌 『WiLL』 の最大スポンサーは東京電力の模様 毎月、過激な右翼思想を展開する、元『週刊文春』編集長の花田紀凱氏が編集長を務める 月刊雑誌『WiLL』。発行所は「ワック・マガジンズ」(東京都千代田区)という株式会社なのだが、 その実態は一般にはそれほど知られていないので紹介する。同社の代表を務めるのは 鈴木隆一氏(58。そもそもは月刊『文藝春秋』の契約記者だったそうだが、その後、 新潮社に入社、写真週刊誌『FOCUS』創刊に携わり、局次長まで務めているという……。 http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2007/05/w_5cad.html
|
- 原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
71 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 21:19:31.70 ID:9mVdQ0sm0 -
3号機の異変は水素爆発ではなかった。 福島原発の基本設計を担当した人間は実名でこう語る。 「何かもっと重大な事故が起きている。報告されていないか、あるいは正確な事態を把握できていないのかどちらかだ。」 データは信用できない 「これは……驚いたね」 福島第一原発の基本設計を担当した米GE社の元設計士・菊地洋一氏は食い入るように写真を見つめた。 菊地氏は福島第一原発6号機('79年運転開始)工事の現場監理も務めた、原発建屋建築のプロだ。 「同じ原子炉なのに、壊れ方がほかとまったく違う。3号機だけが熱でグニャグニャに曲がっているでしょう。 アメ状に折れ曲がっている。これは、明らかに水素爆発ではありません。何らかの理由で鉄骨を溶かす 800度以上の超高熱にさらされ、鉄骨の骨組みが溶けた。水素爆発では、ここまでの事態にはならない。 何かもっと重大な事態が起き、それがいまだに報告されていないか、誰も正確に事実を把握していないのでしょう」 http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html 未だに避難してない2ちゃんねらーによると3号機の爆発は↓ 499 名前:浪江の名無し ◆jTF5PrLC26 (catv?) 投稿日:2011/04/03(日) 19:28:30.17 ID:rQoQD/7i0 爆発したら絶対わかるし 3号の爆発は家が揺れたし 532 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/04/03(日) 19:30:29.07 ID:08rJTlDb0 >>499 8キロ離れても家が揺れるのか、すごい爆発だったんだな
|
- 世界各国の義援金 台湾130億 中国3億 韓国16億 米90億
48 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 22:24:24.90 ID:9mVdQ0sm0 - やっべーな
台湾に大災害があったら日本は 130億×日本の人口/台湾の人口 以上の義捐金を集めないと恥ずかしいよ
|
- 世界各国の義援金 台湾130億 中国3億 韓国16億 米90億
133 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 22:32:51.02 ID:9mVdQ0sm0 - >>48
計算したら日本は722億円集めなきゃならないな・・・最低で 給与水準考えるともっと出さないと恥ずかしいな・・・
|
- 世界各国の義援金 台湾130億 中国3億 韓国16億 米90億
166 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/12(火) 22:36:39.70 ID:9mVdQ0sm0 - >>133
一人当たり564円 4人家族で2255円 寄付しないと台湾に申し訳ないレベル
|