トップページ > ニュース速報 > 2011年04月12日 > 18E0Y57b0

書き込み順位&時間帯一覧

500 位/26814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000251421001615602341



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (兵庫県)
経団連会長「東電の賠償、国が全額負担すべき。国有化などの論外だ」
【速報】福島原発事故で最悪のレベル7に格上げ検討!最大1万テラベクレルの放射性物質放出!
東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
経団連会長「政治家が国有化という言葉を使ったおかげで、東電の株価がどれだけ下がったか!」
東電、社債をデフォルト(債務不履行)か
東電社長、福島入りすると被災者や住民とは一切会わず
福島第一原発4号機が火災
米クリントン長官、来日して天皇陛下にお見舞いに伺った後、被災者に直接会って激励することを希望
日本政府、子供の年間被爆許容量を20倍引き上げへ
カナダ「うわぁ、日本からの郵便物だ! 超バッチィ! 被爆するぞぉ、バーリア!!」

その他29スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

経団連会長「東電の賠償、国が全額負担すべき。国有化などの論外だ」
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 00:15:30.84 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
日本経団連の米倉弘昌会長は11日の記者会見で、原発事故による巨額の賠償が想定される東京電力の経営問題について「国有化というのは全然ない。
(国が法律に基づいて)民間事業者としての東電を支援するということだ」と述べ、一部で取りざたされた東電の国有化論をけん制した

 原子力損害賠償法に定められている、大規模な天災時には賠償を免責する条項は世界共通の考え方と指摘。
「国が全面的に支援するのは当然」との認識を示した。

 さらに「国有化論に政治家が触れたことで、どれだけ東電の株価が下落したか。
正しく世の中や法律を理解して発言しないと日本の経済や産業、世界の原子力産業が全部だめになる」と語った。

 この問題では、枝野幸男官房長官が東電への免責適用を否定。
国の出資についても「否定された選択肢には入っていない」と発言している。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000950.html
【速報】福島原発事故で最悪のレベル7に格上げ検討!最大1万テラベクレルの放射性物質放出!
241 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 01:13:44.68 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
菅内閣が認めるのか?
東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 08:31:12.94 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
高濃度の放射能に汚染された福島第一原発の復旧作業にあたる作業員の間で、放射能への不安から早期に体内の被曝(ひばく)量を検査するよう求める声が高まっている。
第一原発の被災後、その検査が十分にできない状態が続いているという。

 体の表面についた放射性物質はシャワーで洗い流せるが、呼吸で体に入った放射性物質の一部は体内に蓄積される。
東京電力などによると、体内の被曝量を測る機械「ホールボディカウンタ」は、第一原発内に4台設置されているが、被災後は使えない状態。
機械を積んだ車両を他の原子力関係機関から借り、いわき市内で検査している。

 だが、復旧のため短期に作業員を大量動員した非常事態の中で、初めて原発内に入る作業員の入所時の検査は行われていない。
成人男性の平均的な被曝量を見積もって、その後の被曝量の上積みを測るやり方にしているという。

 また、以前から原発の放射線管理区域内で働いていた作業員は、被曝前歴などを記した「放射線管理手帳」を持っているが、避難指示が出ている第一原発周辺に事務所がある企業が多く、手帳を取りにいけないまま作業に入っている人もいるという。

 こうした状況に加え、3月中は放射線量を測る携帯線量計が不足し、グループで1台だけ持たせる状態だった。
このため、作業員から「体内の被曝量もどれだけになっているか、わからないのではないか」と不安を訴える声が出ていた。

 原発に入所後のホールボディカウンタによる検査は3カ月ごとと定められているが、作業員を派遣している協力企業幹部は「危険な環境にいる全作業員対象で、早期に検査を受けさせるべきだ」と強調。
他の電力会社関係者も「現場に詰めっぱなしの東電やメーカー幹部の体も心配で、調べる必要がある」と話した。

 安斎育郎・立命館大学名誉教授(放射線防護学)は「呼吸や食事などで放射性物質を体内に取り込む内部被曝は、放射線を体の中から長時間浴びることになるので極めて危険。
専用のマスクなどでしっかりと予防することが重要だ。
内部被曝は検査をしなければわからない。
作業員の不安を和らげるためにも、ホールボディカウンタなどで検査しながら作業することが望ましい」と指摘した。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110626.html
経団連会長「政治家が国有化という言葉を使ったおかげで、東電の株価がどれだけ下がったか!」
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 08:58:51.87 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
米倉弘昌日本経団連会長は11日の会見で、東京電力福島第1原子力発電所の事故対応に直面している東京電力の経営体制について、「国は民間事業者として支援すべきだ」と述べ、政府内の一部に浮上している東電国有化論を牽制(けんせい)した。

 東電の賠償責任に関しては「原子力損害賠償法には大規模な天災や内乱による事故の場合には国が補償するとある」と指摘。
「国が全面的に支援しなくてはいけないのは当然のこと」とした上で、「政府高官が東電に被災者に賠償金を払えと言ったと伝えられているが、これは政府の責任だ」と非難した。

 また、「政治家が国有化という言葉を使っただけで、どれだけ東電の株価が下落したか」と指摘し、東電株や東電債価格の下落が日本経済に悪影響を与えたとの認識を示した。

 福島第1原発の損傷についても「原発は国によって安全基準が定められ、設計され建設されている」と指摘。
「東電が甘いのではなく、国が設定する安全基準が甘かった」と述べ、「徹底的に原因究明をして、安全基準を見直し、より安全な方向に補強し直すべきだ」と語った。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110412/bsg1104120501000-n1.htm
東電、社債をデフォルト(債務不履行)か
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 09:02:36.20 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
茨城県東海村の実験炉で日本最初の原子力発電が実施されたのは1963年10月。
以後、半世紀近くになる国内原発史上で最悪の事故を起こした東京電力が窮地に陥っている。
予想される巨額の損害賠償負担に対する懸念から株価が暴落。
社債市場では東電債のデフォルト(債務不履行)の可能性まで取りざたされている。
「優良企業」の代名詞だった電力最大手を襲った突然の信用瓦解。
福島第1原子力発電所の対応を含め、先行きは依然不透明だが、原発ビジネスの合理性を一気に失わせるほど事故のインパクトが大きかった。
国のエネルギー政策とともに電力会社の事業体制も見直しを迫られることは避けられそうもない。

http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2EAE290E08DE2EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
東電社長、福島入りすると被災者や住民とは一切会わず
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 09:15:39.78 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力の清水正孝社長は11日、福島県庁内で記者団の取材に応じ「県民の皆様に心身両面で苦労していただいていることに改めて深くおわびしたい」と福島第1原発の事故を陳謝した。
佐藤雄平知事や被災した住民には会わずじまいだった。

 清水社長は知事室などで名刺を渡し、県庁内にあるオフサイトセンターで国や県の職員らに声をかけた後、取材に応じた。
現状は「少しずつ安定に向かっている」とし、今後の補償については「政府と協議しながら基本的な方向性が決まり次第、関係自治体に相談したい」と述べた。
記者団から「いつになったら安心して暮らせるのか」と詰め寄られると、目を真っ赤にして「一日も早く収束に取り組みたい」と話した。

 住民らと会わなかったことについては「また別の機会に直接おわびを申し上げたい」と今後に日程を調整することを明らかにした。

 直後に県災害対策本部で会見した佐藤知事は、清水社長の来訪について「謝罪に来たとは聞いていない」と不快感を示した。

 東電によると、社長の福島訪問は当日朝に決まった。
社長は知事と面会する意向はあったが、アポイントが取れなかったという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110412ddm003040066000c.html
福島第一原発4号機が火災
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 09:17:15.00 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
 4月12日(ブルームバーグ):東京電力は12日午前6時38分ごろ、福島第一原子力発電所4号機放水口近くのサンプリング建屋から出火しているのを発見したと発表した。
6時45分に双葉消防本部に連絡し、現在は鎮火したもよう。
消防本部で最終確認中。東電広報の玉木元康氏が明らかにした。

  午前8時過ぎに千葉県などで起きた地震の影響は今までのところ報告されていない。
原発のパラメーターの数値には大きな変化は見られていない。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aiy3hedfSAhs
米クリントン長官、来日して天皇陛下にお見舞いに伺った後、被災者に直接会って激励することを希望
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 09:22:29.80 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
アメリカのクリントン国務長官は、今月17日に日本を訪れて菅総理大臣と会談し、大震災で甚大な被害を受けた日本を同盟国として引き続き支援していく決意を伝えることにしています。
アメリカ国務省は、11日、クリントン国務長官がドイツのベルリンで行われるNATO=北大西洋条約機構の外相級会合に出席したあと、韓国でイ・ミョンバク大統領と会談するのに続いて、17日に日本を訪れると発表しました。
クリントン長官は、菅総理大臣や松本外務大臣と相次いで会談し、同盟国として日本を引き続き支援していく決意を伝えることにしています。
会談では、復興に向けた支援策のほか、東京電力福島第一原子力発電所への対応についても話し合われる見通しです。
また、クリントン長官は皇居を訪れて、天皇・皇后両陛下に大震災に対するお見舞いを伝えることにしています。
クリントン長官は、さらに、首都圏に避難している被災者に直接会って励ましたいとしており、調整が進められています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015250391000.html
日本政府、子供の年間被爆許容量を20倍引き上げへ
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 09:27:58.75 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
文部科学省は、校庭など、幼稚園や学校の屋外で子供が活動する際の放射線量の基準を近く福島県に示す方針を固めた。

 同県内では、一部の学校で比較的高い濃度の放射線量や放射性物質が検出されており、
体育など屋外活動の実施可否について早期に基準を示す必要があると判断した。

 同省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝許容量を20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)として、
一般的な校庭の使用時間などを勘案して算定する方針。
原子力安全委員会の助言を得た上で、大気中の線量基準などを同県に示す。基
準を超えた場合、校庭を使用禁止にし、授業を屋内だけに限るなどの措置をとる案も出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm
カナダ「うわぁ、日本からの郵便物だ! 超バッチィ! 被爆するぞぉ、バーリア!!」
168 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 10:13:49.50 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
いじめや
茨城県がついに怒り爆発!高萩市、東電に被害の全面的補償の要請文を提出
1 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 11:03:25.15 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
福島第1原発事故に伴う放射性物質の被害が拡大する中、高萩市の草間吉夫市長と鈴木英樹市議会議長は11日、
水戸市の東京電力茨城支店に荒木寛支店長を訪ね、東電に被害の全面的補償を求める要請文を提出した。

 要請文では、放射性物質による農業、水産業などへの影響は「復興に向けて立ち上がろうとしている市にとって、日々最悪の状況を招いている」と指摘した。
提出後、草間市長は記者団に「情報がないと、必要以上に市民は不安になる。(東電は)しっかり情報提供をしてほしい」と語った。

 これに対し同支店側は、12日にも支店独自のホームページを立ち上げ、
放射性物質による農作物への被害の解説や電力需給量の状況を公開していくことを説明し、理解を求めた。

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110412ddlk08040217000c.html
福島原発から30キロ圏外でも年間被爆量30ミリシーベルト越える可能性
1 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 11:26:37.61 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は12日までに、福島第1原発事故で放出された放射性物質による1年間の推定積算被ばく量を示す地図を公表した。
それによると、原発から30キロ圏外にある福島県飯館村や川俣町の一部で30ミリシーベルトを超える恐れがあることが分かった。

 米エネルギー省が3月30日から4月3日にかけて観測した結果を基に計算した。

 IRSNによると、積算被ばく量の多い地域は米エネルギー省の観測と同様、福島原発から北西地域に帯状に延び、30キロ圏外の2カ所で30ミリシーベルト超となった。

 IRSNは、放射性物質の広がる範囲について原発からの距離だけではなく、風向きや降水、降雪の影響を受けると指摘。
今後もデータ収集に努め、より正確な推定地図を作る意向を示している。(共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110412/mcb1104121106034-n1.htm
【速報】福島第一原発の放射性物質の放出量63万テラベクレル。なおレベル7基準は数万テラベクレル
1 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 11:32:04.05 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
原子力安全・保安院によると、福島第1原発事故による放射性物質の放出量はチェルノブイリ原発事故の1割とみられる。
大気中への放出量について原子力安全・保安院は37万テラベクレル、原子力安全委員会は63万テラベクレルと推定。
レベル7の基準である数万テラベクレルを大きく上回る。

http://www.47news.jp/47topics/e/204670.php
【速報】2号機でも爆発が起きていたことが判明
1 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 11:48:53.66 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
福島第一原発の事故について、経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、これまでに放出された放射性物質が大量かつ広範にわたるとして、国際的な事故評価尺度(INES)で「深刻な事故」とされるレベル7に引き上げた。
原子力史上最悪の1986年のチェルノブイリ原発事故に匹敵する。
放射性物質の外部への放出量は1けた小さいという。
12日午前に発表した。

 保安院は3月11日の地震に伴う事故直後、暫定評価でレベル4としていた。
18日に1979年の米スリーマイル島原発事故に匹敵するレベル5に引き上げた。
その後、放出された放射性物質の総量を推定したところ、事故から4月5日までに放射性ヨウ素換算で37万〜63万テラベクレル(テラは1兆倍)になった。
INESの評価のレベル7にあたる数万テラベクレル以上に相当した。

 チェルノブイリ事故では爆発と火災が長引き、放射性物質が広範囲に広がり世界的な汚染につながった。
実際の放出量は520万テラベクレルとされている。
今回の福島第一原発の事故での放出量はその1割程度だが、評価尺度でレベル7の条件に当たる「放射性物質の重大な外部放出」に該当すると判断された。
評価結果は国際原子力機関(IAEA)にも報告される。

 福島第一原発では、原子炉格納容器の圧力を逃がすため放射性物質を含む水蒸気を大気中に放出した。
さらに地震後に冷却水が失われ核燃料が露出して生じたとみられる水素によって、1、3号機では原子炉建屋が爆発して壊れた。

 2号機の格納容器につながる圧力抑制室付近でも爆発が起こったほか、4号機の使用済み燃料貯蔵プールでの火災などが原因で放射性物質が大量に放出されたと見られている。

 ただ、原発周辺や敷地の放射線量の測定結果は3月15〜21日に非常に高い値を示していたものの、その後低下している。
4月10日に非公開で開かれた安全委の臨時会で保安院の黒木慎一審議官は「最悪の事態は今は脱した」と報告している。

http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120085.html
【速報】レベル7を受け東電が会見「放射性物質の放出量、チェルノブイリを越えるかもしれない」
1 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 12:02:21.35 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前に記者会見を開き、原子力安全・保安院が、福島第1原子力発電所事故の国際的な事故評価を、
旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ最悪の「レベル7」に引き上げたことについて、「重く受け止めている」と述べた。

 レベル7は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並び過去最悪となる。
松本本部長代理は「事故の様相が違うとはいえ、放射性物質の放出量はチェルノブイリに匹敵、または超えるかもしれない。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ない。引き続き収束に向け全力をあげて取り組む」と陳謝した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041211520023-n1.htm
福島原発事故レベル7引き上げ、世界中が緊急速報で報道。
1 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 12:17:25.43 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
経済産業省原子力安全・保安院が12日、福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度で最悪の「レベル7」と発表したことについて、
AP通信とロイター通信はそれぞれ東京発で「日本の当局が福島の事故レベルを1986年のチェルノブイリ原発事故と同等に引き上げた」と速報した。

 ロイターは「事故発生当初の状況を反映したものであり、放射線量が劇的に減少した現状に基づくものではない」と説明した。

 中国国営新華社も日本メディアが保安院関係者の話として引き上げを報じた直後に速報。
正式発表直後にも再び速報し、強い関心を示した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110412-760145.html
【速報】東電「外部に放出した放射性物質の総量、公開できない」
1 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 13:15:06.67 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東京電力(9501)が後場売り気配となっている。
前引けにかけてやや不自然な上げ方をしており、売りを誘う形となっている。

同社は、福島原発の放射性物質の放出量について「チェルノブイリ原発事故を超える懸念がある」との見方を示したと伝えれた。
また、外部に放出した放射性物質の総量について「公表できない」と述べたとも報じられており、
事態の深刻さに懸念が強まるとともに、公開情報に対する不信感も広がっているという。

http://www.stockstation.jp/stocknews/32685
パチンコ業界が都知事の発言に猛抗議 「意味が分からない」 「我々の努力も知って貰いたい」
81 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 16:54:04.11 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
構わん潰せ
世界を泣かせた写真の中の彼女
1 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 17:09:30.42 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
彼女があれほど悲しそうに泣いていたのは失った愛犬のためだった。

 今年3月11日に大地震と津波が日本を飲み込んだ直後、1枚の写真が世界の人々の胸を締め付けた。
ある若い女性が、がれきの山となった村で、地震で寸断されたアスファルト道路の端に座り込んで泣いている写真だった。
横に赤い長靴を並べ、裸足のまま座っていた姿が印象的だった。
しかし、当時この写真を撮影したAP通信の写真記者も、女性があまりにも悲しそうに泣いていたため、名前すら聞けなかったという。

 英紙デイリー・メールは5日、「写真の主人公は宮城県名取市の人口7000人が暮らす小さな集落、閖上地区に住むイトウ・アカネさん(28)だ」と報じた。
イトウさんは飲食店で働きながら、恋人と共に、恋人の母親の家で暮らしていた。
地震が発生したときは家にいた。
激しい揺れと共に、水道や電気が途絶えたが大きな被害はなかった。
水や乾電池を購入しようと、恋人の母親と共に車でスーパーに向かったが、その時点では二度と家に帰ることができないとは想像していなかった。
家を出るとき、飼っていた13匹の犬が「キャンキャン」と吠えていたため「大丈夫だよ」と言ってなだめた。

 家に戻ったのは、それから2日後だった。
門があるはずの場所には倒れた建物の残骸だけが散らばっていた。

 イトウさんは地域文化センターで避難所生活を送る中「このまま愛する犬たちをあきらめられない」と思い掲示板を見て歩き、犬を探すチラシを張り出した。

 そんな中、まさかと思っていたことが現実となった。
6歳のラブラドール「メイ」が見つかったのだ。
そして2番目の奇跡は、SNSによってもたらされた。
ある女性が、本来の家から5キロほど離れた場所で茶色い毛のプードル「モモ」を発見し、近所の愛犬センターに届けたところ、愛犬センターのオーナーがSNSに掲載されていたイトウさんの書き込みを見て連絡をくれたのだ。
イトウさんは現在、避難所でこの2匹の愛犬と暮らしながら残り11匹の行方を探し続けている。

http://30.media.tumblr.com/tumblr_lje4qgcRZG1qigfe6o1_250.jpg
http://kumanosu.jp/onlywanBlog/wp-content/uploads/2011/03/Z20110318TTAPT02032G3000000.jpg
http://www.chosunonline.com/news/20110409000015
【ANN】菅内閣支持率:25.1%↑ 被災救援・支援評価する:38%
1 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 17:17:50.35 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東日本大震災から1カ月間の菅内閣の震災や原発事故の対応には、ANNの世論調査で厳しい評価が出ています。

 調査は9日、10日に行いました。菅内閣の支持率は25.1%と、前回から6.5ポイント回復しました。
しかし、震災から1カ月間の菅内閣の救援や被災者支援について、「評価する」と答えた人は38%の一方、「評価しない」と答えた人は44%に上っています。
また、福島第一原発の事故をめぐる対応では、58%の人が「評価しない」と答えていて、震災後の政府の対応に厳しい評価が出ています。
震災をきっかけにした民主党と自民党の大連立について、自民の対応を聞いたところ、「連立内閣を作る」が20%にとどまる一方、「政策によって協力する」が65%と大連立には否定的な結果が出ています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210411017.html
韓国で、放射性物質の情報開示をするようデモ発生
1 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 17:38:48.13 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
福島第1原子力発電所からの放射能漏れを世界が懸念するなか、韓国の首都ソウルでは12日、
政府に対して「放射能雨」に関する情報を早急に公開するよう求めるデモが行われた。

 韓国では先週、一部の学校が放射性物質の混じった雨を懸念して臨時休校措置を取るなど、「放射能雨」に対する不安が広がっている。
黄色いレインコート姿のデモ参加者らは、「呼吸するのも不安だ。放射能に関するすべての情報を明らかにせよ」と書かれたプラカードを掲げ、政府に情報公開を求めた。

 日本の経済産業省原子力安全・保安院はこの日、福島第1原発の事故について、国際評価尺度(INES)の暫定評価で最も深刻な「レベル7」に引き上げると発表した。
「レベル7」はチェルノブイリ事故と同レベル。これまでは「レベル5」としていた。

 また、東京電力の幹部は同日の会見で、放射性物質の漏れは止められておらず、最終的な放射性物質の放出量はチェルノブイリを上回るかもしれないとの懸念を持っていると述べた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20570520110412
東電社長「レベル7適用、皆様に心配と迷惑をおかけする」
1 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 17:41:59.08 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
4月12日(ブルームバーグ):東京電力の清水正孝社長は12日、福島第一原子力発電所事故が最も深刻な「レベル7」に引き上げられたことについて、「レベル7の適用を重く受け止める」との声明を発表した。

  清水社長は、NIES(国際原子力放射線事象評価尺度)の暫定評価で「レベル7」が適用されたことで「発電所周辺地域の皆様はじめ、県民の皆様、さらに広く社会の皆様に心配と迷惑をおかけし、心からお詫び申し上げる」と謝罪した。

  清水社長はさらに「一日でも早く事態を収束させたいと考え、原子炉の冷却、放射性物質の飛散防止を進め、事態の収束に全力に取り組む」と述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aSE05Bg7_.mg
【舞台は法廷へ】JA茨城が東電に対して損害賠償の請求を決定
1 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 17:48:32.87 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
JAグループ茨城と茨城県は12日、福島第1原発事故によって受けた県内の農畜産物への被害補償を東京電力や国から受けるための協議会を設置した。
風評被害や出荷停止で生じた損害について、近く東電などに対し賠償請求する方針。

 JAによると、協議会は県農林水産部長や組合員などで構成。
原発事故による被害額の算定や、賠償請求訴訟などの事務を請け負う。

 JAの担当者は「被害が深刻なので、今後も組織を拡大していきたい」としている。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110412/ecc1104121713002-n1.htm
福島原発“無限”地獄
1 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 17:52:18.81 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
 レベル7(=深刻な事故)は史上最悪の原発事故とされる旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同水準。
原子力安全委員会は、これまでに福島第1原発から最大で毎時1万テラベクレル(テラは1兆)の放射性物質が放出され、これが数時間続いたと試算。
INESは外部への放出量がヨウ素131等価で数万テラベクレル以上でレベル7と規定しており、保安院もこれに該当すると判断した。

 一方、東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「放射性物質の放出を完全には止められておらず、放出量がチェルノブイリに匹敵する、もしくは超えるかもしれない懸念を持っている」との見解を示した。

 そんななか、12日午前6時38分ごろには、第1原発4号機放水口付近で出火があった。
出火場所はサンプリング建屋で、自衛消防隊が出動し、午前9時12分に鎮火が確認された。けが人はなかった。
東電によると、津波でサンプリング建屋の屋根がなくなり、むき出しの状態になったバッテリーから漏電した可能性があるという。

 依然として収束のメドが立たない福島第1原発。
その危機的状況に追い打ちをかけるのが、連続する余震だ。
11日の福島県浜通りを震源としたマグニチュード(M)7・0の余震を受け、気象庁地震予知情報課の土井恵治課長は会見でこう指摘した。

 「M7、8クラスの地震は、1カ月くらいで余震活動が低下するが、今回はM9と規模が大きい。
内陸の浅い震源の余震の場合は、震度7の揺れも想定する必要がある」

 この日、政府の地震調査委員会では、阿部勝征委員長(東大名誉教授)が、東日本大震災について「海外ではM9クラスの地震が起きているが、日本付近では『M8級が最大』との思い込みにしばられていた」との認識を示していた。
地震学の権威でも「想定外」の巨大地震は、余震の規模でも学会の常識を超えている。

 実は、気象庁の土井課長が発した警告には“実績”がある。大震災から1カ月になるのを前にした7日、「当面は震度6弱〜6強の大きな余震が起きる可能性も否定できない」と指摘。
宮城県を中心に最大震度6強の余震が襲ったのは、その日の深夜だった。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110412/dms1104121610017-n1.htm

仙谷官房副長官の地盤、徳島1区で民主の現職が落選「想像以上の厳しい結果。悔しい」
1 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 18:09:50.00 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
知事選、県議選の投開票から一夜明けた11日、飯泉知事は新たな災害対策を明らかにした。
一方、議席を減らした民主党県連は、24日投開票の市町議選に向け、引き締めを図った。

 飯泉知事は11日、会見を開き、東日本大震災の被災地以外の都道府県が、復興を肩代わりする「災害復興代行制度」を国に提案していくことを明らかにした。
被災地支援と、徳島県内の経済対策とをつなげるのが狙いという。

 飯泉知事は「被災地はお金があっても執行できない。我々被災を受けていないところは態勢も事業者もあるのに予算が限られている。大きなミスマッチをどう解消するかだ」と語った。
被災地以外の都道府県が復興事業を代行する案を、関西広域連合を通じて国に提案する方針。

 現地の建設会社とのすみ分けについては、「下請けは現地の業者を優先的に入れ、地域の雇用、活性化につなげる」とした。

 菅政権は、復興財源にあてるため、公共事業の執行を一律5%止める方針。
飯泉知事は「この機会に徳島に利益を持ってくるということではないが、なにがしかの行動を取らないと我々はじり貧になる」とした。

 また、震災の影響を受けた今回の選挙戦を「精神的に疲れ果てた」と振り返った。
82%という得票率について「もっと頑張れというメッセージ。重い数字だ」と顔を引き締めた。
過去最多の6人の公認候補を立てたものの、2人が敗れ、現有議席を1減らした民主党。
県連の橋本幸子幹事長は11日、「想像以上の厳しい結果。悔しい。引き締め直さなければならない」と厳しい表情で語った。
特に、官房副長官の仙谷由人衆院議員(徳島1区)の地盤と重なる徳島選挙区で現職1人が落選。
「本人もその責任を感じて戦ってくれたのだが……」と肩を落とした。
民主候補が苦戦した理由については、菅政権に対する世間の逆風に加え、東日本大震災の影響で、とくしまマニフェストを十分に訴えることができなかったことを挙げた。

 24日投開票の後半戦では、市町議選で公認2人、推薦4人の候補を立てる予定。今後、県連幹部が各事務所をまわり、選挙態勢の立て直しを図る。

http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000361104120001
【速報】枝野官房長官「事故情報の開示、我々はリーダーシップを発揮してきた」
1 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 19:38:57.93 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
菅直人首相は12日夕の記者会見で、経済産業省原子力安全・保安院が福島第1原子力発電所事故の評価を「レベル7」に引き上げたことについて「経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会が専門的な立場で調査に当たってきた。
過去のデータをしっかり分析して結論を出された」と述べた。

 事故評価の引き上げを巡っては保安院と安全委で調査手法が異なることもあり、見解の擦り合わせに時間がかかったとの指摘があることを踏まえた発言とみられる。

 事故情報の開示については「(東京電力の)企業の利益とか、これまでの責任を逃れるためとか、国民の安全性とは別の理由で隠すようなことがあってはならない。そういう判断は許されない」と強調。
「(そういう面で)リーダーシップを発揮してきたということは言える」と説明した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E0E296E08DE3E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
【速報】枝野官房長官「事故情報の開示、我々はリーダーシップを発揮してきた」
75 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 19:44:30.13 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
>>62
すみません
読み違いをしました
【速報】菅内閣、日米の外交日程を軒並み延期へ
1 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 19:46:39.43 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
菅直人首相は12日、松本剛明外相、北沢俊美防衛相、枝野幸男官房長官と会談し、東日本大震災を受けた今後の日米間の外交日程について協議した。
外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)は5月の大型連休以降への延期を決定。
6月下旬に検討している首相の訪米は予定通り調整を進める方針を確認した。

 2プラス2は大型連休中の開催を調整していたが、防衛相が福島第1原子力発電所事故の対応に追われていることに配慮した。
防衛相は会合後、記者団に「首相訪米は今年前半の終了間際で調整する。(2プラス2は)首相訪米までゆとりがあるから、その中で調整する」と述べた。
米軍普天間基地問題の調整が遅れていることも影響した。

 原発事故や普天間問題の今後の状況によっては、予定通りの実施を目指す首相訪米も先送りになる可能性がある。
外相は12日の記者会見で「(予定通りに)調整するが、これだけ大きな震災が発生したことが何ら影響をを与えないということはない」と指摘した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E1EB8DE3E0E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
【速報】東京・茨城の放射線量が上昇
1 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 19:48:35.32 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
東北、関東各地で11日午後5時から12日午前9時に観測された最大放射線量は、震災前の最大平常値を超えている茨城県や東京都、栃木県で上昇した。
福島県はやや減少、宮城県は横ばいだった。

 文部科学省の集計によると、茨城は10〜11日の毎時0・147マイクロシーベルトから0・159マイクロシーベルトに上昇。
東京は0・093マイクロシーベルト、栃木は0・088マイクロシーベルトに上がった。
宮城は0・084マイクロシーベルト、福島は2・100マイクロシーベルトだった。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町付近で11日午後1時49分に23・9マイクロシーベルトを観測した。

 福島地方気象台の予報では、13日の福島第1原発付近は西寄りの風、朝から昼すぎは南西の風。

 胸部エックス線の集団検診1回で受ける放射線量は50マイクロシーベルト。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/12/kiji/K20110412000614450.html
菅内閣、今日も新しい「会議」設立。震災からすでに10以上の「本部」「会議」設置
1 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 19:59:25.47 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
政府は、東日本大震災の復旧・復興計画の青写真を描く「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)を設置し、14日に初会合を開く。
会議のビジョンをもとに政府が具体的な復興計画を策定し、実行に移すというが、未曾有の大災害を前に、菅直人首相率いる日本政府は次々と本部や会議ばかり乱立させている。
対策の遅れも指摘されているが、これで大丈夫なのか。

 「会議は踊る、されど進まず」−。

 欧州諸国が1814年、フランス革命とナポレオン戦争終結後の秩序を再構築するために開いたウィーン会議が、利害対立により遅々として進まなかったことを皮肉った世界史上の有名な言葉だ。
最近の政府を見ていると、こうした歴史を学んでいないように思えてならない。

 枝野幸男官房長官は11日の記者会見で、復興構想会議について、「オールジャパンの専門家、有識者を網羅した」と人選に胸を張った。

 しかし、構想会議には、達増拓也・岩手県知事を除くと官僚OBがいない。
復興会議のモデルとなった「阪神・淡路復興委員会」では下河辺淳・元国交事務次官、後藤田正晴元官房長官といった大物官僚OBを要所に配置した。
今回の人選を見る限り、各省庁の連携に気を配り、官僚を使いこなせるかは疑問だ。

 そもそも、政府・与党は3月の震災発生後、雨後の竹の子のように「本部」や「会議」を設置した。
組織の構成や仕事の内容を整理するために政府が作った内部資料だけで十数ページに上る。
各会議間の調整はできていない一方、各省庁スタッフは会議の資料作りに追われている。

 冒頭のウィーン会議は、招集半年後にナポレオンが幽閉されていたエルバ島を脱出し、これに危機感を抱いた参加各国が電光石火で妥協して、ウィーン体制が構築された。
日本政府もさらなる危機に見舞われないと、迅速に動き出さないのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110412/plt1104121555003-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110412/plt1104121555003-n1.htm
1ヶ月遅れのレベル7認定に世界中が怒髪天の怒り
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 20:04:16.59 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
日本政府が福島第1原発事故の深刻度を発生から約1カ月後の12日になってようやく、国際評価尺度で最悪の「レベル7」に引き上げたことに対し、海外からは「対応が遅いとの批判は逃れられない」(韓国・聯合ニュース)などとの声も出た。
 中国外務省の洪磊副報道局長は同日の定例記者会見で「放射性物質漏れの状況を世界各国に迅速かつ完全、正確に説明するよう希望する」と強調した。
 英紙ガーディアン(電子版)は「最近まで日本の複数の当局者は、事故の深刻度をレベル5から上げる必要は全くないと示唆していた」と指摘。
 ロイター通信はレベル7としたことで放射性物質の飛来を恐れる中国や韓国などの近隣諸国との外交的緊張を高めることになると伝えた。
 ロペス駐日フィリピン大使は同日、在日フィリピン人に福島第1原発から50キロ圏外にただちに避難するように呼び掛けた。
 一方で1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故と同等のレベル7とする判断には異論も。
ロイターは「チェルノブイリは恐ろしい事故だった。福島はそんなレベルに達する事故では全くない」とする原子力に詳しい米カリフォルニア州の大学准教授のコメントを紹介した。
 ロシアでは三大テレビ局が定時ニュースのトップで、東京電力幹部が福島の原発事故による放射性物質放出量がチェルノブイリ事故を超える可能性に言及した発言を一斉に伝えた。
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は日本政府の対応の遅さを強調。
ドイツ・メディアは「チェルノブイリ事故と同じ最悪の水準」(DPA通信)などとして高い関心を示した。(共同)

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/2011041201001032.htm
保安院「レベル7だがチェルノブイリまではならない」
1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 20:07:13.43 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
経済産業省原子力安全・保安院は12日午後の記者会見で、福島第1原子力発電所事故の暫定評価を最悪となる「レベル7」に引き上げたことについて
「現状ではそのレベルに該当するような人への被曝(ひばく)がなく、大気中に放出された放射性物質の量で判断した」と明らかにした。

 そのうえで「これまでに相当程度、出るものは出たと認識している。今後も追加で若干出るかもしれないが、チェルノブイリ(原発事故)と比較されるほどにはならない」と強調した。

 原子炉については「厳しいながらも小康状態が続いており、持続可能な冷却システムが復活すれば安定する可能性が高いというところまできている」との認識を示した。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE3E0E291878DE3E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819595E3E0E2E2EB8DE3E0E2E6E0E2E3E39C9C91E2E2E2
福島原発からの放射性物質の放出量63万ベクレル、大気中のみで水の漏出分を含んでいないことが判明
1 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 20:14:54.46 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
経済産業省の原子力安全・保安院と国の原子力安全委員会は12日、東京電力福島第1原子力発電所の事故を原発事故の深刻度を示す国際評価「国際原子力事象評価尺度(INES)」で最悪の「レベル7」へ2段階引き上げたと発表した。
レベル7は、過去に旧ソ連で1986年に起き、史上最悪といわれるチェルノブイリ原発事故しかない
。東日本大震災で原発を安全に止められず、1カ月たっても復旧に手間取っていることが、事故の重大さを際立たせている。

 評価尺度は原子力施設の損傷や外部に漏れ出た放射性物質の程度、被曝(ひばく)被害の大きさなどをもとに決まる。

小型無人ヘリが撮影した福島第1原発の(上から)1号機、2号機、3号機、4号機(10日)=東京電力提供
 保安院はこれまで福島第1原発1〜3号機の事故をレベル5(所外へのリスクを伴う事故)と暫定評価していた。

 安全委と保安院は福島第1原発1〜3号機から大気中に放出された放射性物質の量についてそれぞれ推計した。
放射性ヨウ素131換算で、安全委は大気中の観測結果から逆算して63万テラ(テラは1兆)ベクレル、保安院は原子炉の状態から37万テラベクレルと推計した。
特に2号機で圧力抑制室の損傷が起きた3月15〜16日に大量放出されたようだ。

 レベル7は放出量が数万テラベクレル以上とされており、これを1桁上回ることなどがレベルの引き上げにつながった。

 史上最悪とされるチェルノブイリ原発事故では520万テラベクレルとされ、同じレベル7でも放出量は約1割であると保安院は説明している。
ただ、推計量はいずれも大気中への放出量だ。
海水への漏出なども加えるとさらに放出量は上がる可能性がある。

http://s.nikkei.com/hVVBiL
福島原発からの放射性物質の放出量63万ベクレル、大気中のみで水の漏出分を含んでいないことが判明
6 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 20:16:36.06 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
スレタイ訂正
63万ベクレル→63万テラベクレル
首都リーグ「雨即中止」
1 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 20:33:10.40 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
首都大学リーグは福島第1原発事故を受け、雨による放射性物質の被ばくの影響を考慮して2試合を中止とした。

 同連盟の宮下潤事務局長は「できないグラウンド状況ではなかったが、雨が長時間体に当たらない方がいいと判断した」と説明。
今後も「雨が降れば即中止」とする方針で、リーグ戦の日程消化が大幅に遅れる可能性もあるが、東海大・横井監督は「神経を使わないといけないね」と心配顔だった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/10/kiji/K20110410000594810.html
レベル7を受けて全ての通貨で円高加速
1 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 20:39:02.54 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
4月12日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では円が全面高。
東日本で比較的大きな地震が続くなか、福島第一原発事故の評価が最悪の「レベル7」に引き上げられたことを受け、運用リスクを回避しようとこれまで買っていた高金利通貨などを売って円を買う動きが活発化した。
安全通貨とされるドルやスイス・フランもほぼ全面高となった。
  円は対ユーロで一時、1ユーロ=120円16銭と前日のニューヨーク時間午後遅くの水準から約2円円高が進行。
対ドルでも1ドル=84円台後半から一時、今月1日以来の高値となる83円47銭まで上昇した。
  シティバンク銀行個人金融部門リテール・プロダクト本部為替市場調査の尾河真樹シニアマーケットアナリストは「きのうから大きな余震が続いており、不安感が増していた中で、原発の話が出たため、不透明感が再び台頭した感じだ。
ボラティリティ(相場の変動率)が低く、キャリー取引(金利の低い通貨を借り入れ、高利回り資産で運用する取引)が活発化しやすいなか、円安・ドル安・高金利通貨高という流れになりやすかったが、きょうはそれが一変してしまった」と語った。
  ブルームバーグ・データによると、円は主要通貨すべてに対して前日終値比で上昇。
先週は金融政策の正常化がテーマとなる欧米などと金融緩和の長期化が予想される日本との「格差」を手掛かりに円が全面安となり、対ユーロでは昨年5月以来となる123円台へ下落、対ドルでは一時、昨年9月以来の安値となる85円53銭を付けていた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aGuA0jSTEPoY
【\(^o^)/】 福島の土壌からストロンチウム
653 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 22:02:17.98 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
プルトニウム出てるんだからそりゃ出るだろ
発表するかしないかだけだな
世界で一番寄付してくれた台湾、日本政府が謝意スルー 俺らはどうすればいいんだ?
191 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 22:12:14.90 ID:18E0Y57b0 ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
どう考えても中国への配慮だな
さすが仙谷率いる極左政権
菅総理「細野君を原発担当相にしようと思うんだけど」 野党「はい?」
1 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 23:09:27.90 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
菅直人首相が細野豪志首相補佐官を「原発災害担当相」に起用する意向を公明党幹部に伝えたことが12日、波紋を広げた。
閣僚増員に必要な内閣法改正について与野党の調整がつかない中での、唐突な提案だったためだ。
首相が与党内に根回しした形跡もなく、民主党からも「真意が分からない」(幹部)と戸惑う声が上がっている。
 公明党幹部によると、首相は11日昼に同党の斉藤鉄夫幹事長代行に電話した。
補佐官として政府と東京電力の調整役を担っている細野氏の仕事ぶりを評価した上で、「しっかりした立場を与えたい。原発災害担当相にしたい」と語った。
 しかし、民主党の岡田克也幹事長は12日午後、都内で記者団に、「細野担当相」について「そういう事実はない」と否定。
安住淳国対委員長も記者会見で「話の中で誤解が生じたのではないか」と述べ、沈静化を図った。
 菅内閣の閣僚は、内閣法が定める上限の17人いる。
細野氏を閣僚に登用するには、現在の閣僚を1人辞めさせるか、内閣法を改正する必要がある。
民主党幹部は「自民党が『やる』と言ってくれないと、法改正は進まない」と指摘。
自民党幹部は「法案(の調整)より先に他党と人事の話をするなど、理解できない」と首相を批判しており、細野氏の起用が実現するかは微妙だ。
 細野氏の閣僚起用案に関し、首相は12日の会見で事実関係をただされ、「(細野氏には)大きな仕事をこれからもやっていただかなければならない」などと答えたが、詳細な説明はしなかった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041200953
与謝野経財相「何か思ったより震災の打撃って大きいの?」
1 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 23:26:46.75 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
[東京 12日 ロイター] 与謝野馨経済財政担当相は12日朝の閣議後会見で、東日本大震災が日本経済に与える影響について
「当初予想していたよりも、経済に対する打撃は大きいのではないかと思っている」ことを明らかにした。

 震災発生から1カ月が経過した状況で認識を問われた与謝野担当相は、被災範囲が阪神大震災より広いことなどに言及した上で、
被災地域で生産していた「部品などが世界に広がっていて、サプライチェーンが一部切れて生産中止やむなきに至った業態もある」と指摘。
さらに「深刻なのは原発の状態。一定の距離内の人は退避せざるを得ない状況で、漁業、水産業、観光業(などへの影響)、風評被害が海外まで及んでいること」に加え
「社会全体が災害の後で自粛モードに陥り、縮小再生産のような気分になっている」ことなどを列挙。
「打撃は極めて大きいものがあると思う」と述べた。

 その上で、経済の下支えには「官民を挙げて復興、経済全体の立て直し、エネルギー政策の立て直しをやっていかないといけない」と述べた。
ただ、第2次補正予算に関連して経済対策の策定も必要かとの問いには「有効需要を創出するために財政出動が必要か、今のところは考えていない」と答えた。

 税と社会保障の一体改革については「日本の財政に対する市場の信認、国際的な信認を得るためには税制改革、あるいは財政再建の策定は喫緊の課題」だと強調。
同時に「震災対策を進める上で、市場の信認を得ながら進める意味でも、(震災対応と一体改革を)同時にやらないといけない、というのが私の考え方」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20560120110412
どうやら『もんじゅ』がガチで福島よりヤバい状態らしい
1 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/04/12(火) 23:36:36.52 ID:18E0Y57b0● ?-2BP(314)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
高速増殖炉『もんじゅ』では今何が起こっているのでしょうか。
僕自身はこの件について、「夢の高速増殖炉“もんじゅ”が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた?」をきっかけにして知り、本当はどのようなことが起こっているのか調べ始めました。
簡単に起こっていることを説明すると、「原子炉に燃料交換装置が落下し、燃料棒の交換方法が絶たれたため、運転も廃炉もできないようになっている」ということです。順をおって説明します。

2010年8月に『もんじゅ』の燃料交換装置の一部である中継装置が原子炉内に落下しました。
その直後は引き抜けば大丈夫と言っていたのですが、これまで20回以上も試してみても引き抜けない状態が続いているようです。

そのため現在は実質燃料棒の交換を行うことは不可能になっています。

燃料棒の交換をできないということは、つまり新しい燃料に取り替えることも、すべての燃料を取り除いて廃炉にすることもできないということです。
そのため現在では、高速増殖炉『もんじゅ』は制御棒をなんとか炉内に入れて核反応を制御しつつ、発電は全くしないで年間500億の費用を使う“お荷物”のまま、稼動しています。

さて、このような問題の起こっている『もんじゅ』ですが、今後どうなっていくのでしょうか。
実際は今回の事故で直ちに甚大な被害が出るというものではありません。
なのでとにかくパニックにはならないでください。
ただし、以下のようなリスクをはらんでいると言っていいでしょう。

・中継装置の取り外しに失敗し、事故が起こる可能性がある
・北陸での地震で事故が起こる可能性がある

http://getnews.jp/archives/109213


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。