- 元バルパンサーの小林朝夫さん 3月11日や4月7日の地震を予知 原発がもうすぐ吹き飛ぶとの予想も★2
920 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 22:07:59.07 ID:Qrk9CNJE0 - 原発少女まどか@フクシマ
第1話「夢のエネルギーだった、ような…」 第2話「補助金はとっても嬉しいなって」 第3話「もう地震も怖くない」 第4話「ECCSも、非常用電源も、あるんだよ」 第5話「後悔なんて、あるわけない」 第6話「こんなの絶対おかしいよ」 第7話「放射能の汚染と向き合えますか?」 第8話「日本人って、ほんとバカ」 第9話「そんなの、海外が許さない」 第10話「もう東電には頼らない」 第11話「最後に残った癌細胞」
|
- 自動販売機はすでに電力ピーク時に9割電力カットの対策済み
56 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/11(月) 23:12:23.75 ID:Qrk9CNJE0 - これって最新型の話でしょ?
古い自販機結構あんじゃん。
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
40 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:32:38.81 ID:Qrk9CNJE0 - 八王子や多摩は丘陵地帯で、プチ盆地の府中・調布・23区に向けて風が吹いている。
ちなみに東京のスギ花粉は多摩の山から都心のプチ盆地目掛けて降ってくる。 放射性物質も同じで盆地に溜まってるから新宿の放射線量が下がらないんだと思う 東京は地形的には東京湾の部分だけ欠けたドーナツみたいになってる、くぼんでる都心に全部溜まっちゃう
|
- 自動販売機はすでに電力ピーク時に9割電力カットの対策済み
174 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/11(月) 23:34:06.23 ID:Qrk9CNJE0 - とりあえず数が異常に多い。ここまで自販機だらけの国って無いだろw
コンビニの冷蔵庫なくすか自販機なくすかにしろ。どちらかでコト足りる。
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
48 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:35:08.76 ID:Qrk9CNJE0 - 相模原って何にもないよ。仕事で三菱の相模原工場行ったんだけど何にもなくて驚愕した
道路と何もない平地が広がってる。アメリカに来たのかと思ったよ
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
52 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:38:00.51 ID:Qrk9CNJE0 - 多摩そごうのデカイビルはそごう撤退後全部大塚家具になった
八王子も大塚家具が入るんじゃね?
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
54 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:40:54.08 ID:Qrk9CNJE0 - >>44
俺八王子市民じゃないけど(23区在住) 相模原と八王子は桁違いに違うぞ つうか、相模原の何にもなさは以上 相模原駅を降りる 商業ビルが一応いくつかあるけど、百メートルぐらいあるくと、 店も何もないだだっ広い平地と道路が延々と続くんだよ 東京の側にこんな場所があることが驚き 八王子は百メートル歩くと商店街のある普通の町になるけど相模原は何にもない
|
- 自動販売機はすでに電力ピーク時に9割電力カットの対策済み
234 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/04/11(月) 23:46:43.84 ID:Qrk9CNJE0 - >>198
有ると便利ってレベルだと思うけどなぁ。無いなら無いでコンビニ使うとかさ。 逆も言えると思う。
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
68 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:48:40.65 ID:Qrk9CNJE0 - 八王子は中央大学があるから産学協同プランやればいいのに
なんで中大を活かさないのかな 多摩の方が学園都市として頑張ってる感じ
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
72 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:51:21.54 ID:Qrk9CNJE0 - >>70
http://www.idec.or.jp/shisetsu/s9-jrc.php4 こういうの作って研究者が住みやすくするといいんじゃね 多摩は芸術方面で大学と組んでやってたと思った
|
- 八王子市 首都圏情報産業特区構想
87 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/11(月) 23:58:00.99 ID:Qrk9CNJE0 - >>78
聖蹟桜ヶ丘は多摩の山の手だから一般的な多摩とはちょっと違うけどね 一般的な多摩は昔からの農民が多摩・調布・府中あたりにいて、あとはニュータウン 多摩の地主連中が聖蹟桜ヶ丘に住んでる ジブリの映画は多摩の地主のおぼっちゃんに貧乏ヒロインが玉の輿する話
|