トップページ > ニュース速報 > 2011年04月10日 > dlCiLxH90

書き込み順位&時間帯一覧

917 位/25574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11232000000000000401427431



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
ダ・ヴィンチ・コードの続編「天使と悪魔」は面白かったけど、あのオチはどうよ
PT2の魅力
ミスタァサーマタァーイムんーふーふふふー♪ 夏の電力対策でサマータイム導入
原口元総務大臣「津波による原発のメルトダウンは絶対にない」との発言が発掘される
原発危機に初動から後手の政府、いらだつアメリカ
菅首相の指導力や危機管理能力に対する危機感
首相官邸に「開かずの扉」がある 首相・菅直人の執務室である
ちょっと待てその無所属は民主かも 無所属に変更「理由は言えない」
ポロンポロンポロン ただいまぁ、放射線注意報がぁ、発令されましたぁ、速やかにぃ、屋内退避をぉ
皆藤愛子(27) 「お願いです…いれてくださいっ…!」 募金活動開始

その他20スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ダ・ヴィンチ・コードの続編「天使と悪魔」は面白かったけど、あのオチはどうよ
94 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 00:03:36.93 ID:dlCiLxH90
ダヴィンチコードを先に映画化した理由を考えろ
PT2の魅力
202 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 01:04:08.31 ID:dlCiLxH90
Z1+PT2+HDUS(リモコン)が便利すぎて困る
ミスタァサーマタァーイムんーふーふふふー♪ 夏の電力対策でサマータイム導入
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 02:32:34.83 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
今夏の電力対策「自家発電拡充」「サマータイム導入」

東日本大震災により、政府が電力需給緊急対策を打ち出したことを受け、食品や半導体など
主要製造業は今夏の電力対策の検討に乗り出した。多くの企業が自家発電などの設備増強に
乗り出すほか、節電を目的にオフィスの就業時間を前倒しする“サマータイム制度”を導入する
企業もあり、生産活動の回復と節電の両立に懸命だ。

ビール業界

産業界でいち早く対策を検討し始めたのが、夏場に最需要期を迎えるビール業界。キリンビールは、
昼間のピーク時間帯を避けて工場を稼働できるか、社内で議論を始めた。

最大拠点となる横浜工場(横浜市)は工場のフル稼働にも対応できる大規模な自家発電
装置を備えている。同社は、自家発電装置で工場の電力を賄うほか、最大1万キロワット程度の
余剰電力を東京電力へ売却する方針。合わせて本社ビル(東京都渋谷区)などでは、「クールビス」を
徹底し、空調温度を高めに設定するなどして節電するという。

同社広報は「自粛ムードによる宴会中止など、今夏のビール需要は読みにくい。他工場の生産態勢を
増強すべきか悩むところ」と打ち明ける。

つづき
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110409/biz11040923080011-n1.htm
原口元総務大臣「津波による原発のメルトダウンは絶対にない」との発言が発掘される
162 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 02:56:36.03 ID:dlCiLxH90
思いつきや受け売りで発言する原口さんらしいやないか
原発危機に初動から後手の政府、いらだつアメリカ
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 03:40:42.05 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
原発危機に初動から後手の政府、いらだつ米

2011年3月11日、マグニチュード9・0の巨大地震と大津波が襲った東日本大震災が
発生して11日で1か月を迎える。

原子力発電所事故を引き起こした複合危機は、日本国内だけでなく、国際的な問題にも
発展している。原発事故では危機管理対応の空白が浮かび上がり、米国の苛立(いらだ)ちを増幅させた。

大震災から一夜明け、東京電力福島第一原発の危機的状況が明らかになった3月12日
午前9時前、米太平洋軍のウィラード司令官は、折木良一統合幕僚長に電話し、情報開示を求めた。

「ワシントンから原発の情報提供を求めるよう言われた。フクシマは安全か?」

しかし、自衛隊にも詳しい情報はなく、折木は「専門家が情報分析中だ。結果が出れば提供する」と
答えるしかなかった。同日未明、1号機の格納容器圧力が異常上昇し、原子炉は危険な状態に陥っていた。
ウィラードが心配したように同日午後、1号機原子炉建屋は水素爆発し、白煙が上がった。国内外に衝撃が走った。

「米国の原子力の専門家を支援に当たらせる。首相官邸に常駐させたい」

この日以降、ルース米駐日大使は枝野官房長官らに何度も電話をかけたが、枝野は「協力はありがたくお願いしたい。
ただ、官邸の中に入るのは勘弁してほしい」と条件もつけた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110410-OYT1T00101.htm
菅首相の指導力や危機管理能力に対する危機感
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 03:46:10.58 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
官僚、首相の指導力に不満「信用されてない」

東日本大震災から1か月を機に、読売新聞は中央省庁幹部を対象に政府の対応に
関する聞き取り調査を行った。

調査結果からは、菅首相の指導力や危機管理能力に対する危機感が霞が関を
覆っていることが浮き彫りとなった。

「国難の時に、役人はいくらでも仕事をしたいのに、役所や役人を信用していない」。
消費者庁幹部は、内閣官房参与ら民間スタッフに意見を求め、官僚への不信感を
隠さない首相への不満を口にした。「こういう時に『小泉(純一郎元首相)待望論』が出る。
この人になら命を預けてもいい、と思って仕事がしたい」と悔しがる幹部もいた。

一方、首相が東京電力に乗り込んで同社幹部らをどなった件については「あのまま東電や
経済産業省にやらせていたらどうなったか分からない」と評価する声もあった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110410-OYT1T00098.htm
首相官邸に「開かずの扉」がある 首相・菅直人の執務室である
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 03:54:01.43 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
官邸機能せず(上)「開かずの扉」のその奥は…

首相官邸に「開かずの扉」がある。5階の首相・菅直人の執務室。3月11日の
東日本大震災発生後しばらくは早朝から深夜まで怒号が響いていたが、震災から
1カ月を迎える最近はトンと静かになった。中の様子はどうなっているのか。

■官僚の足遠のく
「やっと精神的な安定期に入った」「気力がうせているのではないか」−。そんな臆測が乱れ飛ぶ。
各国外交官も政府関係者に「首相は本当に大丈夫なのか」と真顔で問い合わせてくるという。

なぜ扉が開かないのか。理由は一つ。よほどの緊急時でない限り、誰もノックしようとしないからだ。
官僚であろうが、政務三役であろうが、誰かれかまわず怒鳴り散らす。
ある官僚は東京電力福島第1原子力発電所の事故の最新状況の報告に入ったところ、
菅から頭ごなしにこう言われた。

「そんな話は聞いていないぞ!」

日本の官僚は「首相がすでに知っている話を報告したら恥だ」と教育されてきた。マスコミに政策を
スクープされることを嫌う最大の理由はここにある。ところが菅には通用しない。

官僚の訪問は絶えた。4月に入り、官僚が首相執務室を訪ねたのは7日まででわずか8組。
ある官僚は吐き捨てるように言った。

「民主党政権であろうと大連立であろうと何でもいい。とにかく首相だけは代わってほしい。
もう官邸を見るのも嫌だ…」

つづき
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n1.htm
ちょっと待てその無所属は民主かも 無所属に変更「理由は言えない」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 04:06:19.85 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
県議選候補・山本氏、民主公認から無所属に変更届

県選管は8日、県議選岡山市南区選挙区に民主党公認で立候補している
山本計至氏(41)から、党派を無所属に変更する異動届が提出されたと発表した。

山本氏の事務所は「具体的な理由は把握していない」と説明。県連の林和弘事務局長は
「県連には何の通告もなかった。驚いている」と話した。

山本氏は同日夜、同区で総決起集会を開いたが、党派変更については触れなかった。
集会終了後、報道陣の取材に対し、「総合的な判断で決めた。それ以上の理由は今は言えない」と話した。

山本氏の党派変更によって、民主党の公認候補は10人となった。

http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201104080090.html
ポロンポロンポロン ただいまぁ、放射線注意報がぁ、発令されましたぁ、速やかにぃ、屋内退避をぉ
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 04:40:18.24 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
校庭活動に放射線基準…文科省、福島県に提示へ

文部科学省は、校庭など、幼稚園や学校の屋外で子供が活動する際の放射線量の
基準を近く福島県に示す方針を固めた。

同県内では、一部の学校で比較的高い濃度の放射線量や放射性物質が検出されており、
体育など屋外活動の実施可否について早期に基準を示す必要があると判断した。

同省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を20ミリ・シーベルト
(2万マイクロ・シーベルト)として、一般的な校庭の使用時間などを勘案して算定する方針。
原子力安全委員会の助言を得た上で、大気中の線量基準などを同県に示す。
基準を超えた場合、校庭を使用禁止にし、授業を屋内だけに限るなどの措置をとる案も出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm
皆藤愛子(27) 「お願いです…いれてくださいっ…!」 募金活動開始
401 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 17:07:05.14 ID:dlCiLxH90
かわいすぎわろた

http://tsushima.2ch.at/s/news2ch133915.jpg
韓国人が続々と被曝している模様 「雨から放射能の臭いがする!」  100校以上の学校が休校
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/10(日) 17:19:05.37 ID:dlCiLxH90
中国から飛来する放射性物質入り黄砂が来るたびに休校にすんの?
本部や会議が乱立、指揮系統不明、肥大化が続く内閣官房参与
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 17:39:35.65 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
東日本大震災への対応で、政府全体を指揮する「司令塔」が依然として見えてこない。
政府内には「本部」や「会議」が乱立気味のうえ、菅首相はブレーンとして内閣官房参与を次々と
任命するなど肥大化が続いている。菅首相がどう指導力を発揮するのか、正念場となる。

◆「何の会議」◆
「出席してても『これは何の会議だっけ』と思う」国土交通省幹部は震災以来、対策本部などの会議に
忙殺される官僚の気持ちをこう代弁した。震災から1か月後の今、政府内では、「会議が多過ぎる」
「指揮系統や役割分担がハッキリしない」など、「組織乱立」への不満が充満している。各組織の構成や
仕事の内容を整理するために政府が作成した内部資料は十数ページに及ぶ。
対策本部は閣僚級だけで五つ。被災者受け入れ支援については、地震・津波なら
「被災者生活支援特別対策本部」、原発事故による退避なら「原子力被災者生活支援チーム」に分かれる。
省庁ごとの「縦割り」でなく、複数省庁による「横割り」組織の乱立には、「責任の所在がわかりにくくなり、
かえって非効率だ」(政府筋)との指摘もある。

ある経済官庁幹部は、「ナントカ会議が多すぎて政府全体の優先順位が見えない。自民党政権時代は、
党の部会で政治家同士が議論し合い、その場で役人に指示があったので、政治家の問題意識が顕在化して
動きやすかった」と話す。民主党は、内閣と党の「政策決定の一元化」を掲げ、震災対応も党より政府主導で
進んでおり、意思決定プロセスがわかりにくい。
震災1か月となる11日を機に、首相はさらに有識者らによる「復興構想会議」や閣僚級の「復興本部」(仮称)などを
設置する方針だが、西岡参院議長は7日の記者会見で「会議が踊っている」と酷評した。

◆参与膨張◆
政府の責任の所在をさらに見えにくくしているのが、首相のブレーンとなる内閣官房参与の存在だ。震災後、
首相は6人を任命。現在は総勢15人と過去最多だ。
「あいつらは、正確な情報を伝えてこない。あいつらは、何か情報を隠している」
菅首相は、しばしば周辺に「あいつら」への疑心暗鬼をあらわにする。

つづき
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110410-OYT1T00366.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110410-304805-1-L.jpg
苦闘するフクシマ50 下請け「断れば仕事がなくなる」「通常の日当で働いている」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 17:54:06.78 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
フクシマ50、続く苦闘 蓄積する被曝量、不安とも戦う

いったい終わりは来るのだろうか――。東京電力福島第一原発で続く過酷な作業は、
収束の道筋すら見えないまま1カ月を迎える。「フクシマ50」と海外メディアから称賛された
作業員たち。不安と苦悩を背負い、見えない敵と戦い続ける。

「再登板もあるかもしれない」。首都圏に住む東京電力社員の妻は4月、夫からこう打ち明けられた。
震災の数日後から福島第一原発に詰め、最近ようやく東京に戻ったばかり。現場を離れても
勤務は連日早朝から深夜まで続き、家族と話す時間はほとんどない。
「いまは平気でも、この先、健康は大丈夫?」。妻は心配する。

現場では当初、放射線量を管理する線量計が足りず、180人が線量計を持たずに作業したこともあった。
食事は朝が乾パンと野菜ジュース、夜が缶詰と非常食のご飯。作業の合間に床で雑魚寝という劣悪さだった。
現在、食事は3回に増え、一部は数十キロ離れた宿に泊まれるようになった。東電関係者によると、
線量計も全員に行き渡るようになったが、「これまでにどれだけ放射線を浴びたのかわからない」と不安を訴える
作業員は少なくない。

3月下旬に作業拠点となっている「免震重要棟」の放射線量が高くなり、作業員に動揺が走った。
免震棟は外気を取り込まない空調があり、壁も厚い構造になっているが、東電は対策として換気フィルターを交換。
窓などから透過力の強いガンマ線が入らないよう、77枚の鉛の板を窓枠に合わせて設置した。

社員を派遣している企業の関係者は「鉛のスーツを着せたいぐらいだ」と話す。

つづき
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090443.html
<ヽ`∀´> 「捏造された日本史を選択する受験生はたった1割ニダねー。チョッパリw」
60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 19:40:00.05 ID:dlCiLxH90
そりゃ建国50年程度の国史選択するやつおらんやろ
【速報】東京都知事に石原慎太郎氏、当選確実
174 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 20:01:11.24 ID:dlCiLxH90
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/806174.jpg
【速報】黄砂がくるぞおおおおお
3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 20:02:58.59 ID:dlCiLxH90
放射性物質入り黄砂ごときあわてることはない
石原当確キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
195 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 20:06:01.69 ID:dlCiLxH90
ガチロリきちがいサヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
若者がもっと投票に行っていれば、都知事は東国原になっていた
508 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 20:43:06.10 ID:dlCiLxH90
絶対数が足りないのに若年の投票率が上がってもハゲが逆転できるわけねえじゃんw
障害者動物園に無料招待
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 21:44:23.26 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
障害者ら動物園に無料招待

秋吉台サファリランド(美祢市)は6月4日、中学生以下の障害者と、家族を無料招待する
ドリームナイト・アット・ザ・ズーinサファリを開く。参加希望者と、ボランティアのスタッフを募集している。

国内の10動物園を含む36カ国、220動物園・水族館が趣旨に賛同して開く世界的なイベント。
秋吉台サファリランドは午後5時から8時まで、夜の動物の生態や餌やり体験などを楽しんでもらう。

スタッフ募集は、車が運転できる18歳以上の人が対象で、定員20人。4月28日まで受け付け、
多数の場合は抽選する。5月29日午後1時から研修がある。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104110016.html
千葉県議選浦安選挙区 前代未聞の当選人なし
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 21:50:46.81 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
統一地方選:異例の当選人なし 千葉県議選浦安選挙区

ディズニーの街は結局投票されず−−。千葉県議選の浦安市選挙区(定数2)は3人が
立候補していたが、選挙実施の是非を巡る県と市の対立が解けぬまま10日投票されなかった。
告示されながら当選人なしの「前代未聞」(総務省)の事態となり、市選管幹部は「ここに至って
言葉がありません。次の市議選に向け一生懸命やるだけ」と話し、実りのない選挙運動に
候補者からはため息も漏れた。

「明日は投票してほしいが投票できないと思う……」。9日夜、市内の繁華街で現職候補は
“最後の訴え”をした。現職の任期は29日までで「5月の県議会に被災状況や市民の声を
直接届けられない」と話すと、市民たちから「がんばれ」という声が飛んだ。

つづき
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110411k0000m010078000c.html
首相動静―4月10日
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:03:46.21 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
首相動静―4月10日
【午前】
07時27分、羽田空港。39分、航空自衛隊のU4多用途支援機で同空港発。篠原農水副大臣同行。
08時25分、宮城県東松島市の空自松島基地。視察。東内閣府副大臣、小川防衛副大臣ら同行。
    50分、空自のヘリコプターで同基地発。海上自衛隊の護衛艦「くらま」を上空から視察。
09時05分、同県石巻市の市総合運動公園。32分、石巻市役所。
    33分、亀山紘石巻市長、阿部秀保東松島市長、安住宣孝女川町長らによる要望。
        村井嘉浩宮城県知事、民主党の安住国対委員長ら同席。
10時02分、石巻市役所内の石巻災害FM臨時サテライトスタジオでラジオ出演。
    20分、同市の沿岸部など被災地を視察。
11時01分、同市の路上でがれき撤去作業中の自衛隊員らを激励。
    20分、同市の県立石巻商業高校。同校内の避難所視察。
    32分、報道各社のインタビュー。48分、空自ヘリで市総合運動公園発。

【午後】
00時05分、仙台市の陸上自衛隊東北方面総監部。視察、激励。
    51分、空自ヘリで同所発。
01時02分、空自松島基地。
    12分、空自のU4多用途支援機で同基地発。
02時09分、羽田空港。35分、公邸。
03時35分、公邸で閣僚・与党役員らによる勉強会。
06時36分、勉強会終了。7時1分、民主党の岡田幹事長、玄葉政調会長、安住国対委員長、
       輿石参院議員会長、枝野官房長官、仙谷官房副長官。
    52分、全員出る。

http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201104100161.html
【惨敗続き】なぜ在日サヨクとキモヲタは、石原に一度も勝てないのか
13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:09:00.39 ID:dlCiLxH90
根底が反日だから
福島第一原発事故 収束の時期見通せず
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:15:34.82 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
原発事故 収束の時期見通せず

東京電力福島第一原子力発電所の事故から11日で1か月がたちます。事態の収束に
欠かせない原子炉の冷却機能の回復に向けた作業は、高濃度の放射性物質に汚染された
水に阻まれて思うように進まず、収束の時期を見通せない状態が続いています。

福島第一原発は、先月11日の東日本大震災で、電源がすべて失われ、原子炉を冷やせなくなり、
政府が「原子力緊急事態」を初めて宣言するという、かつてない深刻な事態となっています。

事故から11日で1か月、10日も原子炉や使用済み燃料プールを冷やすための水の注入が
行われていますが、今も外部に放射性物質が放出されており、依然として予断を許さない状況が
続いています。事態の収束に向けてこの1か月、冷却機能を回復させようと懸命の作業が続けられた結果、
外部からの電源が復旧し、仮設のポンプで原子炉や燃料プールを冷やすための真水を安定的に
注入する態勢が整いました。

しかし、大量の水を注入した結果、原子炉から漏れ出たとみられる高濃度の放射性物質に汚染された
水が、タービン建屋の地下や、建物の外のトレンチと呼ばれるトンネルの中にたまる事態となっています。
この汚染水が妨げとなって、原子炉を安定的に冷やす仕組みの復活に必要なポンプや配管などがある
場所に近づけず、今も故障や損傷がないか確認すらできない状態となっています。冷却機能が復旧する
見通しについて、経済産業省の原子力安全・保安院の西山英彦審議官は、10日午前の記者会見で
「原子炉ごとにいくつかの発想があるが、今こういう形でできるという方針をはっきり示す段階にはない。
めどが立つのは数か月オーダーと思うが、はっきりしているわけではない」と述べました。

つづき
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110410/t10015218481000.html
菅首相の求心力がさらに低下
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:21:05.00 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
首相の求心力低下=野党、公約撤回、要求強める−復興対策、財源が焦点

統一地方選前半戦の終了を受け、菅直人首相は東日本大震災からの復興に向けた取り組みを
加速させる方針だ。ただ、危機対応が争点に加わる中、民主党は自民党と対決型の
知事・政令市長選、道府県議選で苦戦を強いられており、菅政権の求心力がさらに低下するのは必至。
自民党など野党側は、民主党が衆院選で掲げた主要政策を撤回し、復興に充てるよう圧力を
強める構えで、財源が焦点だ。

首相は10日夜、首相官邸で民主党の岡田克也幹事長、輿石東参院議員会長らと会談し、
復旧のための2011年度第1次補正予算案の取りまとめやその後の国会運営に関し、野党と
丁寧に話し合う方針を確認した。

政府・与党は、がれきの除去や仮設住宅建設など緊急措置が中心の1次補正について、4兆円規模とし、
月内に国会に提出し5月の大型連休明けの成立を目指している。その後、本格的な復興対策を盛り込んだ
2次補正を6〜7月に提出する段取りを描く。これに対し、野党側は、子ども手当や高速道路無料化などを
「ばらまき4K」と批判し、撤回を求めており、財源をめぐる与野党協議の難航は避けられない。

また、首相は体制強化のため、自民党との「大連立」をなお模索するとみられるが、民主党への逆風が
裏付けられたことで、実現への状況は厳しさを増した。同党内で「菅降ろし」や、自民党内で首相交代を
前提にした「大連立」の動きが再燃する可能性もある。 (2011/04/10-22:01)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011041000248
道府県議選 民主は大敗 自民は躍進
9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:30:35.78 ID:dlCiLxH90
でも無所属のフリした隠れミンシュタンが多数いるんだろ?
神田うの、ブログで阪神大震災死者人数賭けを全否定も証拠画像が見つかる★5 @unokanda @takun0
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:33:46.69 ID:dlCiLxH90
なんも反応ねえの?
「カゴメ」と「日本デルモンテ」、福島県産トマトの栽培契約見送る 安全性の根拠がないんで無理ッス
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 22:41:48.03 ID:dlCiLxH90
基準値以下のトマトと混ぜて薄めればいい
「カゴメ」と「日本デルモンテ」、福島県産トマトの栽培契約見送る 安全性の根拠がないんで無理ッス
97 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 23:00:32.49 ID:dlCiLxH90
南とーほぐさんは意識が違うなあ
人間を超越したのかもしれんな
【民主王国】三重県知事選 鈴木英敬氏(36)=自民 当確 ★5
503 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 23:44:21.03 ID:dlCiLxH90
ほすほす失禁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タケノコ出てこーい
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/10(日) 23:49:07.06 ID:dlCiLxH90● ?-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
タケノコ出てこーい

愛知県西尾市吉良町岡山の花岳寺の境内にある竹林で、タケノコ掘りが
シーズンを迎えている。3月下旬に朝晩の冷え込みが続いたため、生育は例年よりも
1週間ほど遅れているといい、収穫の最盛期は今月下旬ごろになりそうだという。

鈴木悦道住職(79)は、地面のわずかに盛り上がった場所を見つけると、特製の
鉄の棒を巧みに操り、傷つけないように、10〜25センチのタケノコをていねいに
掘り出していた=写真。

寺周辺には約1ヘクタールのモウソウ竹の林があり、約160年前から管理しているという。
最盛期には1日に300〜400キロの収穫があるという。

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001104080001
http://mytown.asahi.com/aichi/k_img_render.php?k_id=24000001104080001&o_id=13989&.jpg
飯舘村産シイタケからセシウム=規制値の26倍−厚労省
34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/10(日) 23:53:14.40 ID:dlCiLxH90
1キロあたりだろ
ひと口くらいなら逆に体にいいんじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。