トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月10日
>
Y/cHiX0g0
書き込み順位&時間帯一覧
963 位
/25574 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
16
11
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
石原慎太郎 「自販機なんてやめちまえ」 「パチンコ屋は・・・・・節電すればOK!」
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
震災後にデマを流してた情弱さんの政治思想傾向がいよいよ明らかに 人は信じたいことを信じる
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
逗子海岸にイルカ打ち上げられる
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
書き込みレス一覧
石原慎太郎 「自販機なんてやめちまえ」 「パチンコ屋は・・・・・節電すればOK!」
28 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:07:01.62 ID:Y/cHiX0g0
ただしカジノはOK、の人だっけ
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
520 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:08:24.78 ID:Y/cHiX0g0
那須はやはり危険か
震災後にデマを流してた情弱さんの政治思想傾向がいよいよ明らかに 人は信じたいことを信じる
643 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:24:53.43 ID:Y/cHiX0g0
>■科学的・医学的知識不足によるデマ
公的機関がこれやったからね
イソジンや海草が放射性ヨウ素対策に効かない、とか
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
773 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:26:42.96 ID:Y/cHiX0g0
>>771
10年後、大きい被害が明らかになっても、
「想定外」って言ってると思うよ
逗子海岸にイルカ打ち上げられる
588 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:28:50.34 ID:Y/cHiX0g0
1匹なら大丈夫
10匹以上は・・・予知?
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
886 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:31:08.84 ID:Y/cHiX0g0
>>878
IH機器内蔵なべを作れば解決
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
524 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:33:45.99 ID:Y/cHiX0g0
東日本で作ってない品種を選べば安心かな
きららは北海道だけだっけ?
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
812 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:36:47.33 ID:Y/cHiX0g0
当面、乳製品は外国製を選ぶべきかも
狂牛病関連含め、
ニュージーランド・オーストラリア産は問題無さそうだし
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
829 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:41:40.26 ID:Y/cHiX0g0
>>823
コーヒー牛乳やミルクティーとかに混ぜられてる
お菓子にも使われてるし
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
531 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:42:50.99 ID:Y/cHiX0g0
>>530
輸入が増えて、そうも言ってられなくなるんじゃないかな
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
852 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:46:41.93 ID:Y/cHiX0g0
過剰反応と言われた、狂牛病時の全頭検査は良かったね
日本の解体方法はいまだに良くないらしいけど、
それでも全頭検査がある安心感で、
国産牛への不安感がかなり消えた
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
878 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:51:37.22 ID:Y/cHiX0g0
>>853
ちょっとしかうんこが入ってない安心カレー、
ってのを売り出したら売れるのかな
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
535 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:52:27.51 ID:Y/cHiX0g0
>>534
国産入ってない輸入米買えばいい
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
915 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:55:39.33 ID:Y/cHiX0g0
>>907
安い深夜電力は原発前提のものだけどね
今後維持できるかどうか
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
917 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:57:54.85 ID:Y/cHiX0g0
>>914
ガス暖房使うエアコンならガス会社で買えるはず
(クーラー部分は電気)
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
904 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 10:59:16.71 ID:Y/cHiX0g0
給食は地元の牛乳出るんだっけ
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
928 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:14:51.26 ID:Y/cHiX0g0
>>927
井戸あるなら、ついでに温泉も欲しいところ
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
930 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:17:26.55 ID:Y/cHiX0g0
>>929
暖房部分だって電気ゼロでは動かないよ
石油ファンヒーターに電気必要なのと同じで
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
936 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:20:39.94 ID:Y/cHiX0g0
>>933
パタリロのガステレビ?
現状では自動車の発電機をガソリンで動かすのが一番現実的なんだろうな
【その手があったか】福島県「原乳を他市町村と混ぜてから検査→基準以下→規制解除な♪」3
972 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:24:10.84 ID:Y/cHiX0g0
>>969
例えば、ラドン温泉のラドン
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
944 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:25:57.54 ID:Y/cHiX0g0
ガスのコジェネみたいなのが安く普及するといいんだけど、
電力会社にとどめさすから、普及させてもらえないだろうな
震災後にデマを流してた情弱さんの政治思想傾向がいよいよ明らかに 人は信じたいことを信じる
680 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:27:04.40 ID:Y/cHiX0g0
>>677
デマじゃないよ
ヨウ素剤と仕組み同じなんだから
デマとか言う人ほど、機能する仕組み知らずに叫んでる
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
948 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:28:56.16 ID:Y/cHiX0g0
>>945
今後深夜電力高くなるんじゃない?
原発使えなくなるから
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
955 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:35:14.29 ID:Y/cHiX0g0
>>954
運用コストはよく分からないけど、
緊急用なら灯油使うタイプがいいんじゃない?
非常時にはカセットボンベは入手しづらくなるはず
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
962 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:39:04.85 ID:Y/cHiX0g0
>>958
深夜電力が余ってるのは、原発の出力調整が難しいから
水力・火力は調整可能と聞いた
震災後にデマを流してた情弱さんの政治思想傾向がいよいよ明らかに 人は信じたいことを信じる
715 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:46:11.11 ID:Y/cHiX0g0
>>702
理由も考えず、
公的機関が言ってることは鵜呑みにする、
っていう典型パターンだね
震災後にデマを流してた情弱さんの政治思想傾向がいよいよ明らかに 人は信じたいことを信じる
734 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 11:58:01.72 ID:Y/cHiX0g0
>>722
2chソースでなく、
ヨウ素剤が効く仕組みを理解しないで、
公的発表を鵜呑みにしてることを問題視してるだけ
分かっていれば、イソジンでヨウ素が取り込まれることも分かるはずだし、
摂取が必要なヨウ素が分かっているなら、
その量の摂取をイソジンでとったとしても、
ほとんど問題ない量だということが簡単な計算で出せるはず
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
544 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 12:00:49.58 ID:Y/cHiX0g0
>>543
そもそも外国漁船に売っちゃえば、
産地なんて分からないからね
(DNA検査すれば別だろうけど)
(´;ω;`)オール電化にしちゃった家はこれからどうなるの?
980 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 12:05:23.81 ID:Y/cHiX0g0
地震だとガスは弱そうだね
水害だとガス・水道は強い
電気は復旧遅かった
震災後にデマを流してた情弱さんの政治思想傾向がいよいよ明らかに 人は信じたいことを信じる
755 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[]:2011/04/10(日) 12:11:55.23 ID:Y/cHiX0g0
>>745
イソジン1ml中ヨウ素70mg
http://www.meiji.co.jp/drug/isodine/products/kusuri/tokucho.html
ヨウ素100mgは初回飽和させるのに必要な量
(毎日必要な量ではない)
初回飽和に必要な量ですら、
うがい1回分(2〜4ml)で到達する
継続摂取が必要な量はそれより少ない
有効ヨウ素量として表示されているものは、
消毒効果のある量、というだけで、
体内に取り込まれるヨウ素量は含有ヨウ素量であり、
有効ヨウ素量ではない
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。