トップページ > ニュース速報 > 2011年04月10日 > GlKva6IO0

書き込み順位&時間帯一覧

463 位/25574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000056948271042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
北陸電力△ 石川志賀原発の地震対策に150億円 津波対策に15mの防潮堤も
韓国人は教養が無いので、領海と排他的経済水域の違いすらわからないらしい
津波「逃げて!」 最後まで誘導した警官、遺体で見つかる
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
【動画あり】東京電力が津波に襲われた際の福島第一原発の映像を公開 津波は20mまでの高さに
南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
ウルトラマン「祈ることしか…」  ←お前は放水してこいよ
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる

書き込みレス一覧

北陸電力△ 石川志賀原発の地震対策に150億円 津波対策に15mの防潮堤も
163 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/10(日) 15:24:27.65 ID:GlKva6IO0
北陸電力って、今原発止まっててギリギリやっていけてるんだから、
火力建ててすぐにでも原子力脱却できるだろう。

学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302146482/
韓国人は教養が無いので、領海と排他的経済水域の違いすらわからないらしい
76 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 15:32:09.07 ID:GlKva6IO0
>>68
しかも、地理分野の最初のほう、1年生で習う。
津波「逃げて!」 最後まで誘導した警官、遺体で見つかる
438 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 15:37:01.12 ID:GlKva6IO0
>>433
いかん、目から汗が。。。
津波「逃げて!」 最後まで誘導した警官、遺体で見つかる
446 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 15:45:05.76 ID:GlKva6IO0
>>444
第一にはそれだろう。
あと、「警官が一般人より先に逃げた」という
謗りを受けないためというのもあると思う。
韓国人は教養が無いので、領海と排他的経済水域の違いすらわからないらしい
116 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 15:59:29.11 ID:GlKva6IO0
「地図帳で日本の周辺を見ると,日本と
 外国との国境線が海上に引かれています。
 つまり,そこまでが日本の領域となるわ
 けです。また近年,多くの国々は,経済
 水域で得られる水産資源や鉱産資源を沿
 岸国のものとすることをたがいに認め合
 っています。日本には沖ノ鳥島,南鳥島
 のような離島があるので,経済水域は国
 土面積の10倍以上にもなります。」
(東京書籍・中学社会科地理分野原稿教科書本文より)

「領土,領海,領空の区分 主権の及ぶ範囲が領域で
 す。領域は,陸地である領土とその周辺の領海,それら
 の上空部の領空から成り立っています。領海は,海岸
 から12海里(約22km)の範囲を指します。領海の外側で
 沿岸から200海里(約370km)以内の経済水域は,どの国の
 船でも自由に航行ができます。」
(同上教科書・説明用模式図の解説より)
韓国人は教養が無いので、領海と排他的経済水域の違いすらわからないらしい
117 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 16:02:48.71 ID:GlKva6IO0
>>116
×原稿教科書
○現行教科書
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
52 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 16:37:38.33 ID:GlKva6IO0
使用済み燃料の処理の問題が解決しない以上、
そもそも本質的に選択肢に入れるべきものではなかった。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
63 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 16:43:20.13 ID:GlKva6IO0
>>59
そもそも、冷やし続けてないと暴走するんじゃ、
非常時に止まったことにはならないしな。
大地震の場合、余震の回数や規模も無視できないし。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
87 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 16:48:52.76 ID:GlKva6IO0
>>82
新しいのつくるんだったら、色々な意味で
火力のほうが安全なものが安く早くできるよ。
津波「逃げて!」 最後まで誘導した警官、遺体で見つかる
475 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/10(日) 16:54:50.54 ID:GlKva6IO0
>>471-472
だから、>>433の交番所長は「指示」のかたちで警官を避難させた上
自分自身は残ったんだろう。
【動画あり】東京電力が津波に襲われた際の福島第一原発の映像を公開 津波は20mまでの高さに
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 16:59:15.55 ID:GlKva6IO0
20mまで届いてたとか、高さ14mだったとか言うが、
たとえば10mだったら大丈夫だったのか?と。

そもそも揺れの時点で逝ってた可能性も指摘されてるが。
【動画あり】東京電力が津波に襲われた際の福島第一原発の映像を公開 津波は20mまでの高さに
104 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:06:11.60 ID:GlKva6IO0
>>100
「天下りあっせんではない」と言ってるのだから、
そのとおりに東電に責任を取らせるよう行動してもらえばいい。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
145 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:10:20.60 ID:GlKva6IO0
>>139
こんな事故起こしてるようじゃ、“分散”になってないな。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
155 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:13:40.18 ID:GlKva6IO0
>>151
> 原子力でウマウマしてる連中は知らん。
> 勝手に推進して白い目で見られてればいい。
こいつらだけが、勝手に事故起こして、
自分たちだけ放射性物質浴びる生活してくれるんなら
それでいいんだけど、反対派も巻き添え食うからな。
韓国人は教養が無いので、領海と排他的経済水域の違いすらわからないらしい
152 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:21:19.80 ID:GlKva6IO0
>>139
領海の場合、もっと狭い湾状の海域とかだと、
沿岸の形に沿わさずに、はさまっているところを
全部自国の領海として主張できる。

あと、あまり知られてないが、津軽海峡は
本来、本州側からの領海と北海道側からの領海が
接していて、他国が通過できないようにすることが
できるのだが、“なぜか”政府はここだけ12海里を
主張せず自由な航行を許している。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
207 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:25:00.80 ID:GlKva6IO0
>>196
「新しく安全なものをつくればいい」
という意識しかないうちは賛成できない。
これがわからないうちは、推進できない。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
234 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:30:06.92 ID:GlKva6IO0
>>222
本来、右左で色付けする問題ではないが。。。
むしろ保守系こそ反対するべき話ではないか?
【動画あり】東京電力が津波に襲われた際の福島第一原発の映像を公開 津波は20mまでの高さに
125 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:46:16.34 ID:GlKva6IO0
>>124
> 安全管理っていうなら地震に福島は耐えたし、
これ自体が、もはや疑問視され始めてる。
東電は必死で巨大津波だけのせいにしようとしてるが。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
332 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:52:19.57 ID:GlKva6IO0
>>309
M9ってのは、短時間に連動した複数の地震の
規模を総合した値だからね。

福島県沿岸に大被害をもたらしたM8クラスなら
1677年とか1793年などにも起こってる。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
346 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 17:55:19.64 ID:GlKva6IO0
>>334
> 地震の揺れ自体には問題なかったが、津波で問題が起きた。
揺れの時点で逝ってたという見方も出ている。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
460 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 18:11:44.69 ID:GlKva6IO0
>>435
原発の是非を右・左の問題にすりかえて
問題を矮小化するのはやめろ。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
473 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 18:13:03.10 ID:GlKva6IO0
>>439
廃炉にするんだって何10年とかかるから、
今あるやつを更新なんて簡単にできないよ。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
497 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 18:16:24.32 ID:GlKva6IO0
>>458
事故が起こったときのための備えに
関するコストすら考えてないだろう。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
596 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 18:30:48.17 ID:GlKva6IO0
>>580
これからは、事故を起こしたときの対策準備のための
コストも考えなければならない。
これを忘れがち。
大規模な実働チームを組織化・育成し続ける必要がある。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
809 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:06:59.23 ID:GlKva6IO0
>>796
使用済み燃料の処理すらどうにも解決してない現代では
本来、選択肢に入ってることすら異常な存在。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
820 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:09:33.62 ID:GlKva6IO0
>>805
日本の原発に対する考え方は他国に劣っていることがわかったのだから、
「技術立国」をめざすなら、違う道を探すという考え方も必要だろうね。
南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
348 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:14:59.59 ID:GlKva6IO0
昭和の南海地震ではどうだったんだろう?
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
868 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:22:59.85 ID:GlKva6IO0
>>858
下水処理からメタン取れないかな、とは思う。
南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
409 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:26:01.04 ID:GlKva6IO0
>>372
さんくす
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
901 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:29:47.96 ID:GlKva6IO0
4つ同時にぶっ飛ぶなんて、チェルノブイリよりひどいよ。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
910 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:31:54.68 ID:GlKva6IO0
>>901
じゃあ、言い換えておくよ。

4つ同時に事故になるなんて、チェルノブイリよりひどいよ。

停止中のヤツまで事故になってるし。
ウルトラマン「祈ることしか…」  ←お前は放水してこいよ
111 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 19:44:11.44 ID:GlKva6IO0
>>88
そのかわり、むちゃくちゃ重いぞ。
どんな物質でできているのやら。
「今」原発に反対する人は、チェルノブイリを以てしても原発廃止にはならなかったことを考えろ
986 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 20:01:32.60 ID:GlKva6IO0
>>971
建てちゃったら、主要部分をとりかえるようなことも
はずして土台を確かめることもできんしな。

津波だけじゃなく、大規模な余震、
ということも考えなくてはいけない要素だ。
南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
633 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 20:47:35.05 ID:GlKva6IO0
>>629
いってるよ。
今回の地震もアメリカ西海岸に到達して死人が出てる。
逆に、チリ大地震の津波が日本まで届いて、三陸海岸で大被害。
南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
662 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:04:49.31 ID:GlKva6IO0
>>656
震源と規模が微妙に違ってた模様。
安政南海地震は紀伊水道の真正面辺りの南でM8.4
昭和の南海地震は潮岬の真南あたりでM8.0〜8.2
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる
30 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:11:30.78 ID:GlKva6IO0
>>23
基本的にはアリだが、さすがにあんまり海岸近くでは無理っぽい。
三陸方面は、ライフラインの幹線を高台に構築する必要があるな。
平野部は同じ規模の津波対策を考えるのは、かなりやっかい。
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる
45 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:18:12.25 ID:GlKva6IO0
>>36
港や畑は同じような場所にあってもいいんじゃないかな。
避難用の高層建築(通常は倉庫や事務所)を建てておいて
畑や港湾設備は、いざというときはあきらめる。
ただ、畑は潮かぶってるのがつらい。
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる
67 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:28:33.21 ID:GlKva6IO0
>>61
三陸海岸の南半分は沈降で、
北半分は隆起によって形づくられたとされる。
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる
73 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:32:22.63 ID:GlKva6IO0
学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302146482/
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる
84 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:39:16.55 ID:GlKva6IO0
>>75
牡鹿半島は最南端だから沈降。
地図を見ると、だいたい宮古市あたりを境に
南は海岸がギザギザで、北はそれほどでもない。
そのかわり、北は断崖絶壁の場所が多い。
南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
720 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 21:43:06.49 ID:GlKva6IO0
都市部の直下型は、倒壊と火事に注意。
宮城県、沿岸都市の「原形復旧」をあきらめる
138 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/10(日) 22:22:55.09 ID:GlKva6IO0
被災地に、なし崩しに家を建てられるのだけは避けないと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。