トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月09日
>
uYN2Uak70
書き込み順位&時間帯一覧
202 位
/24443 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
3
0
0
1
7
0
15
7
0
4
4
3
5
4
56
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
本シリーズを超えてしまったスピンオフ作品
オナニーし過ぎで膣内でイケなくなる「膣内射精障害」ってホントにあるの?
福島第一原発1号機 地震翌日には既に空焚き状態だった
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
政府「逃げろ」 福島県民「逃げろってどうやって?お金もないし避難所もいっぱいだよ!」
1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間−「組織ぐるみ」の指摘も
【速報】 原発施設で爆発 作業員25人が避難
今まで大騒ぎしてきたけど、漏れ出した放射能は原子炉内のたった1割以下らしい
仏人「おい日本の社畜、仕事は生きるためのものだぜ?仕事のために放射線から逃げないって狂ってるわ」
東電「下請けは被曝しようが死のうがどうでもいいけどなにか問題でも?」
とーほぐでんりょく「非常用発電機が止まったのはパッキンを逆に取り付けてたからです☆(ゝω・)v」
【原発】下請け会社、政府の被曝上限を無視して作業中
菅首相、あす石巻市視察
海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
東京電力、原発に襲いかかる動画を公開
ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
マスコミ「菅の視察が弁の解放を妨害した」 →実は電源喪失でどっちみち開きませんでした
福島県「原乳を他市町村と混ぜて検査→基準以下→規制解除な♪」
忘れられた設定
書き込みレス一覧
次へ>>
本シリーズを超えてしまったスピンオフ作品
966 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 06:46:22.50 ID:uYN2Uak70
母を訪ねて三千里
オナニーし過ぎで膣内でイケなくなる「膣内射精障害」ってホントにあるの?
604 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 09:19:54.25 ID:uYN2Uak70
>>595
やせろ
福島第一原発1号機 地震翌日には既に空焚き状態だった
599 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 09:24:24.72 ID:uYN2Uak70
そういや、保安院の最初会見でダウンスケールっていってたもんな
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
186 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 10:42:31.97 ID:uYN2Uak70
ベントを行った後に上空から視察なんてストーリーは、バカすぎる。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
190 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 10:45:02.02 ID:uYN2Uak70
>>185
燃料棒が露出していれば、2メートルのコンクリも抜けて、
建屋内は中性子線ゆんゆんなんじゃねーの?
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
199 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 10:50:21.75 ID:uYN2Uak70
http://diamond.jp/articles/-/11628
>そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
>破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。
>「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」(政府関係者)という状況だった。
>福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。
>「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
>だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
将軍様エピはバカすぎたと気づいて、方向修正しようと言うんだろうけど…
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
708 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 13:57:02.70 ID:uYN2Uak70
>>206
もし、オレがマニュアル書く人で、
外付けの電源とポンプをあらかじめひと揃えしているのでなければ、
次のアクションは「逃げ出せ」、だと思うな。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
756 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:28:38.57 ID:uYN2Uak70
>>316
まあ、その時点で火力発電の担当とか含めて五名死亡が確認されてるんだけどな。
あと、その時点で行方不明だった二人も、結局、死んでた。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
763 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:31:12.13 ID:uYN2Uak70
>>316
っていうか、『第一原発の事故への対応中に「作業員5人が死亡した」とする記事を掲載。』って引用符の使い方がおかしいが、
「原発の対応で5人死んだ」って書いたタブロイド紙なんか、存在しないんじゃないか。
朝日のミスリードでは?
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
767 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:32:34.96 ID:uYN2Uak70
>>752
投下できないってのは、テレビでさんざやってた。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
774 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:34:21.62 ID:uYN2Uak70
>>329
3号機の燃料プールは、ヘリからの散水でも湯気が上がったくらいだから、空焚きだったろうな。
爆発で水が吹っ飛んだんだろう。
燃料棒が全部プールにあった4号機も、絶望的だろ。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
805 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:51:15.36 ID:uYN2Uak70
>>770
法律自体は存在する。
自衛隊は除外されているというが、そもそも危険が無いという条件に合致するかどうかな。
http://www.houko.com/00/01/S27/231.HTM
>航空法
>(物件の投下)
>第89条 何人も、航空機から物件を投下してはならない。
>但し、地上又は水上の人又は物件に危害を与え、又は損傷を及ぼすおそれのない場合であつて
>国土交通大臣に届け出たときは、この限りでない。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
811 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:53:34.36 ID:uYN2Uak70
>>802
>風呂をかき混ぜたたら湯気が出るだろ?
はて、経験が無いな。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
813 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 14:54:31.59 ID:uYN2Uak70
>>807
知ってる範囲では、産経ソース
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
926 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:15:29.86 ID:uYN2Uak70
>>884
>>199
将軍様エピソード、あるいは「バカが考えた天才キャラ」エピソード的だが、
そもそも電源喪失が遅延の原因なら、ダイアモンド・フィクションは成立しないな。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
929 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:17:45.48 ID:uYN2Uak70
>>889
129回と言うキチガイ的レス数の方が問題だな。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
930 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:18:16.48 ID:uYN2Uak70
>>890
キチガイがドトンしまくってるから
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
934 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:20:11.50 ID:uYN2Uak70
>>897
想定しなくてはいけないものを想定していなかったんだから、そういわれるだろうな。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
937 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:20:51.36 ID:uYN2Uak70
>>903
オマエがドトン荒らしか
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
941 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:22:05.44 ID:uYN2Uak70
>>914
格納容器の中のはなしだろ。
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
948 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:27:58.22 ID:uYN2Uak70
>>942
ベント後、どれだけの放射線量になっているかもわからない放射能の雲が漂っている中、
さえぎるものも無い上空から原発にアプローチするという計画がバカすぎ。
まあ、「臨界」が何か知らないくらいの知識だったとも言うけど…
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
950 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:32:14.25 ID:uYN2Uak70
>>939
>ツイッターでは「原発の風評被害で物資が届かず、避難所で餓死者が出そう」
>
>四倉町商工会の吉田裕徳事務局長(61)は「原発の避難圏ではないが、いわきそのものが被曝しているという風評で、最初は物が来なかった。
デマじゃなかったんじゃん
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
951 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:33:47.81 ID:uYN2Uak70
>>949
自衛隊のヘリのように真上を通過したわけじゃないが>>199
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
599 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:37:30.19 ID:uYN2Uak70
>>1
PHS?
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
607 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:40:41.11 ID:uYN2Uak70
>>602
いや、PHSって、トランシーバみたいに直接通信できるんだっけ?
原子炉建屋の中に電波通るの?
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
956 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:43:12.64 ID:uYN2Uak70
>>953
放射能の雲漂う中、ヘリで視察する予定だったというストーリーを信じるのは、ちょっとムリ
政府「逃げろ」 福島県民「逃げろってどうやって?お金もないし避難所もいっぱいだよ!」
503 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:45:02.08 ID:uYN2Uak70
>>501
政府が税金分の仕事しないもの
1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間−「組織ぐるみ」の指摘も
212 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:46:11.48 ID:uYN2Uak70
ブーメランのにおいがする
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
637 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 16:55:19.26 ID:uYN2Uak70
>>616
窓の無い鉄筋コンクリートの内外でPHSの電波が通ると思えないから、操縦者は中までついて行くんだろうか…?
カメラくらいついているだろうが、PHSの回線て、64kbpsとか128kbpsとかじゃなかったっけ?
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
650 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:02:22.48 ID:uYN2Uak70
>>601
http://www.jara.jp/x3_jirei/h/mitsubishi/03.html
コイツ、アームついてなくね?
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
655 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:04:40.79 ID:uYN2Uak70
>>649
>そりゃ人間と違って何シーベルトでも平気だから、何時間もかけて遠隔操作すれば
>どんな作業もできるんだろうが、じゃあその燃料は?バッテリーは?
↓
> 電源 : ニッカドバッテリで約2時間の連続運転可能
片道1時間
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
661 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:09:59.22 ID:uYN2Uak70
>>652
安全基準を無視したから、刈羽みたいなことになってるんじゃね?
福島も点検をサボってた機械が一杯あったよね。
電源喪失のシナリオも指摘されていたし、津波に対する対策も要求されていた。
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
664 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:13:27.91 ID:uYN2Uak70
動画発見
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/09/nj00_rescue_2.html
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/09/marsi.mpg
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
979 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:45:01.27 ID:uYN2Uak70
>>969
「ベントしているところにヘリで行くよ!」って発表?
バカでなければ真に受けないんじゃないの?
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
980 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:45:53.83 ID:uYN2Uak70
>>978
「最悪の事態を想定して10キロ退避」
↓
その日の内に、説明も無く、「20キロ退避」
【速報】 原発施設で爆発 作業員25人が避難
359 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 17:49:09.71 ID:uYN2Uak70
>>1
>軽水炉冷却施設
タービン建屋ってやつのことか?
地震でもないのに、爆発する要素があるの?
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
698 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 19:21:52.79 ID:uYN2Uak70
>>691
>>447
MARS-i はクソなだけ。
今まで大騒ぎしてきたけど、漏れ出した放射能は原子炉内のたった1割以下らしい
187 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 19:25:33.20 ID:uYN2Uak70
>>1
>朝日新聞が算出したところ
仏人「おい日本の社畜、仕事は生きるためのものだぜ?仕事のために放射線から逃げないって狂ってるわ」
842 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 19:33:24.23 ID:uYN2Uak70
日本語しかしゃべれないってのと、
不況で地方には仕事が無いってのがな
今まで大騒ぎしてきたけど、漏れ出した放射能は原子炉内のたった1割以下らしい
300 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 19:44:16.73 ID:uYN2Uak70
>>280
>CI38
東電「下請けは被曝しようが死のうがどうでもいいけどなにか問題でも?」
46 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 20:06:38.83 ID:uYN2Uak70
>>1
株価下落を狙った風説の流布だな。
とーほぐでんりょく「非常用発電機が止まったのはパッキンを逆に取り付けてたからです☆(ゝω・)v」
480 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 20:13:04.20 ID:uYN2Uak70
>>431
フィルムバッジってのは、外から見えるところに貼るもんじゃねーの?
東電「下請けは被曝しようが死のうがどうでもいいけどなにか問題でも?」
86 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 20:20:05.22 ID:uYN2Uak70
>>84
250ミリも浴びたら、やっぱ取り返しのつかないことになるからじゃね?
【原発】下請け会社、政府の被曝上限を無視して作業中
21 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 20:24:39.00 ID:uYN2Uak70
東電「下請けは被曝しようが死のうがどうでもいいけどなにか問題でも?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302346568/
菅首相、あす石巻市視察
34 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 21:37:10.35 ID:uYN2Uak70
自民 「菅が原発視察したから対応が遅れたっぽくね?」 菅「ねーよ。所長を1度見ることが重要だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301365322/
>自民党の礒崎陽輔氏に対する答弁。首相は視察の効果に関して
>「第1発電所所長に短時間だが会い、その人物を見たことがその後の対策を立てるうえで有効だと今でも思っている」と主張し、
>「政府は12日午前1時半にベントすべき姿勢を明確にし、一貫してその方針を東電に伝えてきた」と強調した。
テレ朝
http://www.youtube.com/watch?v=DkFQNQDoLxs
http://diamond.jp/articles/-/11628
>そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
>破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。
>「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」(政府関係者)という状況だった。
>福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。
>「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
>だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
431 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 21:47:38.68 ID:uYN2Uak70
>>427
じゃあ、合ってるんじゃね?
東京電力、原発に襲いかかる動画を公開
121 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 21:48:08.01 ID:uYN2Uak70
>>111
かなりのもんじゃね?
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110406-00000007-maip-000-0-view.jpg
今まで大騒ぎしてきたけど、漏れ出した放射能は原子炉内のたった1割以下らしい
566 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 22:00:19.34 ID:uYN2Uak70
つまりあれだ、
「オレたちの戦いはこれからだ!」
だな?
来世で会おう。
ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
996 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 22:18:53.88 ID:uYN2Uak70
>>827
無修正のワレメ書いてるマンガって、なんでタイホされないの?
東京電力、原発に襲いかかる動画を公開
145 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[sage]:2011/04/09(土) 22:28:34.31 ID:uYN2Uak70
>>134
http://www.youtube.com/watch?v=--_RGM4Abv8
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。