トップページ > ニュース速報 > 2011年04月09日 > uYN2Uak70

書き込み順位&時間帯一覧

202 位/24443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000100230017015704435456



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
本シリーズを超えてしまったスピンオフ作品
オナニーし過ぎで膣内でイケなくなる「膣内射精障害」ってホントにあるの?
福島第一原発1号機 地震翌日には既に空焚き状態だった
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
政府「逃げろ」 福島県民「逃げろってどうやって?お金もないし避難所もいっぱいだよ!」
1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間−「組織ぐるみ」の指摘も
【速報】 原発施設で爆発 作業員25人が避難
今まで大騒ぎしてきたけど、漏れ出した放射能は原子炉内のたった1割以下らしい
仏人「おい日本の社畜、仕事は生きるためのものだぜ?仕事のために放射線から逃げないって狂ってるわ」
東電「下請けは被曝しようが死のうがどうでもいいけどなにか問題でも?」
とーほぐでんりょく「非常用発電機が止まったのはパッキンを逆に取り付けてたからです☆(ゝω・)v」
【原発】下請け会社、政府の被曝上限を無視して作業中
菅首相、あす石巻市視察
海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
東京電力、原発に襲いかかる動画を公開
ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
マスコミ「菅の視察が弁の解放を妨害した」 →実は電源喪失でどっちみち開きませんでした
福島県「原乳を他市町村と混ぜて検査→基準以下→規制解除な♪」
忘れられた設定

書き込みレス一覧

<<前へ
マスコミ「菅の視察が弁の解放を妨害した」 →実は電源喪失でどっちみち開きませんでした
160 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 22:53:35.17 ID:uYN2Uak70
残念ながら、ストーリーメイク以前に、誰にあったのかもわかっていないレベル。

http://diamond.jp/articles/-/11628
>そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
>破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。
>「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」(政府関係者)という状況だった。

>福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。
>「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
>だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自民 「菅が原発視察したから対応が遅れたっぽくね?」 菅「ねーよ。所長を1度見ることが重要だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301365322/
>自民党の礒崎陽輔氏に対する答弁。首相は視察の効果に関して
>「第1発電所所長に短時間だが会い、その人物を見たことがその後の対策を立てるうえで有効だと今でも思っている」と主張し、
>「政府は12日午前1時半にベントすべき姿勢を明確にし、一貫してその方針を東電に伝えてきた」と強調した。

http://www.youtube.com/watch?v=DkFQNQDoLxs
>副社長を怒鳴りつけた。

マスコミ「菅の視察が弁の解放を妨害した」 →実は電源喪失でどっちみち開きませんでした
162 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 22:57:17.94 ID:uYN2Uak70
>>135
まあ、新聞記事やテレビは何の検証もしない垂れ流しだからな…
マスコミ「菅の視察が弁の解放を妨害した」 →実は電源喪失でどっちみち開きませんでした
167 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 23:25:29.08 ID:uYN2Uak70
>>56
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20110406/sc2011040601000856.shtml
> 保安院によると、ベント実施のため12日午前9時すぎに一つ目の弁を手動で開け、
>10時17分に二つ目の弁の開放に着手。だが不具合で開放が確認できず、急きょ調達した空気圧縮機を使って午後2時すぎに再度開放を試みた結果、同2時半に蒸気排出が確認できた。
手動で弁を開けたのは、午前9時過ぎらしいけどね
【あり自】国産の原発災害用ロボットを自民党が廃棄していた
748 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 23:40:14.68 ID:uYN2Uak70
>>744
無いと思う。
バッテリーは2時間しか持たないし、動画で見る速力では、
障害物を迂回してタービン建屋から原子炉建屋まで行くのが精一杯と言う感じ。

アームとか一切無いし、コイツ
http://www.jara.jp/x3_jirei/h/mitsubishi/03.html
>遠隔点検ロボット MHI MARS-i
 ~~~~~~~~~~~~~~~
>簡易型として原子力における通常点検や自然災害等にも適用可能なMARS-iを開発した。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>・ 作業機能 : 目視点検
だもの。

ガイガーカウンターとか付いているわけでもなんでもない。
福島県「原乳を他市町村と混ぜて検査→基準以下→規制解除な♪」
198 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 23:44:24.08 ID:uYN2Uak70
十年くらい、牛乳も乳製品も取らないことにする。
忘れられた設定
410 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 23:55:06.21 ID:uYN2Uak70
スマップの人数
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。