トップページ > ニュース速報 > 2011年04月09日 > cBhbYo760

書き込み順位&時間帯一覧

251 位/24443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0061919800000000000000000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
【原発】汚染水、外部機関で分析へ【総合】
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発】汚染水、外部機関で分析へ【総合】
16 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 02:26:30.10 ID:cBhbYo760
原研+動燃=日本原子力研究開発機構

だっけ?
なんだか分からなくなった
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
44 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 02:27:44.01 ID:cBhbYo760
つい先週は、原発減らす方向でという意見は20%くらいの世論調査があったのに
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
49 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 02:29:11.11 ID:cBhbYo760
>>43
つーより、バランスだと思う
火力半分以上なんて状況にはしない
原発半分以上なんてことにもしない
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
71 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 02:40:18.49 ID:cBhbYo760
>>64
良く言われるけど、 他の国みたいに発電と送電を分離する方向しかないと思う。
で、原発は国がやる。
風力、小水力や太陽光を使った発電会社の新規参入を促す
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
96 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 02:48:13.39 ID:cBhbYo760
>>85
火力はCO2というネガティブな面がある
風力は安定性や騒音の面でデメリットがある
太陽光も効率がまだまだ
原発は核廃棄物や事故のリスクが大きいが、それは注意すれば防げる

「注意すれば防げる」の部分が崩壊しちゃったから苦しいな、これから
どんな方法にもデメリットはあるんだけど、なぜか原発だけはそのデメリットは乗り越えられるってことになってたよな
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
133 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 02:58:25.38 ID:cBhbYo760
>>126
>今の原発が稼働するのは長くて100年ぐらいじゃないのかな

現時点でのウランの可採年数もその程度だね

【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
145 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:01:45.82 ID:cBhbYo760
俺は、脱原発に傾くと思うけどね。
新エネルギーを模索する時期が続くんだと思う。
そして、数十年たって原発に頼らない体制が出来た頃、中国の原発大事故で日本が終わるという流れじゃね?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
191 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:13:39.45 ID:cBhbYo760
>>181
コストとデメリットに目をつぶれば、太陽光風力小水力でも充分まかなえるんじゃないの?現時点で。

>基礎理論→応用→実用化で100年はかかるんじゃないの?

つまり、第二次大戦中に基礎理論が立てられた原発を60年程度で実用化したのは早すぎたという意見だね。
俺もそう思う。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
194 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:14:59.30 ID:cBhbYo760
>>183
予算というか、地域独占がダメなんじゃないかと
今でも自家発電してる企業あるんだし、発電会社として新規参入できる仕組みを作ってやれば、いろいろ出てくると思うよ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
211 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:18:03.86 ID:cBhbYo760
>>202
じゃあ、新エネルギーは100年で実用化されないと考える必要もないね
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
223 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:20:13.84 ID:cBhbYo760
>>218
いや、これからの新エネルギーだよ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
234 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:22:33.11 ID:cBhbYo760
>>229
今止めてるやつを再起動するだけでも、凄い労力だろうな
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
242 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:24:13.99 ID:cBhbYo760
>>230
問題外にされてるのが問題だわな
風力の問題点なんて、今回みんなが実感した原発の問題点に比較すれば、容易に乗り越えられる気がするわ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
282 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:35:31.63 ID:cBhbYo760
>>266
そうは言っても、ドイツって、風力で3000千万キロワットくらい作ってるんだよね
東電の夏の需要の半分くらい?
いろいろ模索してるんあと思う

風力?ダメダメダメ、太陽光なんてダメだろw、なんて言ってるのは日本だけだと思う
最終的にものになるかどうか分からなくても、やるべきことはあると思うけどね

【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
299 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:41:01.50 ID:cBhbYo760
>>295
今までどおりって、今供給できて無いじゃん
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
306 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:42:31.63 ID:cBhbYo760
>>296
ちなみに、イギリスも500キロワットくらいは風力
ホントに先進国で日本だけだよ
独占企業に任せて原発から抜けられないなんて考えてる人がこんなに居るのは
フランスでさえ、400キロワットくらい風力
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
309 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:43:49.46 ID:cBhbYo760
>>304
>ドイツの風力は利権だけどな

もちろん!
それこそが重要なんじゃん

利権を1社に独占させてる今の体制を、他の先進国波に変えないといけないというのが俺が言いたいこと
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
322 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:47:46.16 ID:cBhbYo760
>>315
普通のバッテリーに溜める方向なんじゃね?
でかい施設で溜めるのは大変だけど、各家庭で分散して溜める技術はもう見えてきてると思うよ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
323 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:48:12.35 ID:cBhbYo760
>>316
いや、火力が止まってるからなんだけど・・・
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
330 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:50:11.26 ID:cBhbYo760
>>325
どう思うって可能だってことでしょ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
335 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:51:00.70 ID:cBhbYo760
(東京都)は、今の電力不足は、常陸那珂の火力発電所がやられてることが一番でかいってことすら押さえないで書いてるの?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
341 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:52:18.19 ID:cBhbYo760
>>331
???
いや、俺は原発があっても安定供給できてないよねってだけなんだけど

どうして現状で出来ない=将来も出来ないってことにするの?

ごめん、イマイチ何言ってるかわからない


【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
353 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:54:45.30 ID:cBhbYo760
>>345
でもさ
つい2,3年前までは発電で儲けるというシステムが無かったわけだし
新規参入を促す方策を採り続けるべきだと思う
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
367 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:57:18.80 ID:cBhbYo760
>>356
ウランはどこから買うの?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
380 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 03:59:31.46 ID:cBhbYo760
>>372
>何でも良いけど代替えエネルギーで安定供給とコスト面で維持できるの?ってお話ししてたんだ

しらんがな
俺は、1社独占体制で新エネルギーの開発を抑え込んでる今の体制をかえるべきだと言ってるだけだよ
何もしないで、「原発しかないんだよ」という考え方が間違いだというだけ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
393 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:02:59.61 ID:cBhbYo760
>>385
対策不可能な火力 vs 安全性を高めることが出来る原発

って対比にしてたからさ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
396 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:03:44.02 ID:cBhbYo760
>>389
最近茨城で洋上風力頑張ってる会社あるじゃん
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
410 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:06:41.01 ID:cBhbYo760
>>398
ごめん、なんか気に障ったのなら

現時点で維持出来ないから新エネルギーなんて無理っていうのはおかしいんじゃね?って言ってるだけなんだけど
なんかおかしいか?

【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
415 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:07:55.42 ID:cBhbYo760
>>407
それって、姉歯のせいじゃなかった?
建築基準法の適用がかわったせいで、海外製の風車が使いづらくなった
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
447 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:15:43.73 ID:cBhbYo760
>>433
いや、今すぐ原発なくせなんて言ってる人、このスレに皆無だと思うんだが

でも、現実問題として、東京電力が原発に依存し続けるのなら、東京電量管内に原発作るしかない
茨城くらいなら可能なのかしら

田舎であいた土地を抱えてるほかの地域は、原発に依存することが出来なくは無い。
関東が原発に依存することって、現実問題できるのか?
今まで見たいに、福島や新潟に新たに作らせてくれとか無理なんじゃね?
東京都こそ、原発に頼るのってもう無理なんじゃないの?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
472 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:20:56.10 ID:cBhbYo760
>>462
俺なんて、修士の学生の時は、東海村の改3号炉で実験してて、その頃は原発が危ないなんて全く思わなかった
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
478 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:22:19.92 ID:cBhbYo760
>>476
>日本で考えなきゃダメなんじゃないか

それって、地方にリスクを押し付けてるだけじゃん
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
491 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:25:23.91 ID:cBhbYo760
>>481
東海の廃炉って、そろそろ終わるんじゃない?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
504 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:28:55.56 ID:cBhbYo760
>>498
メリットはみんなが受け取る。
リスクは田舎モノが背負う。

ってことじゃね?それ。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
531 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:35:17.42 ID:cBhbYo760
>>516
いや、実際、電力会社は地域独占になってるわけじゃん
で、東京電力は福島は諦めざるを得ない
新潟も止まってる3基を再起動するのは一苦労だろう
新たに作るとしたら、どこに作るかを考えないといけない

>あのさ江戸時代にの感覚

と言っても、自分達が使うわけでもない原発のリスクを田舎に背負わせるなんて、もう出来ないと思うよ。
江戸時代の感覚だ。日本全体で考えよう。なんて、戯言にしかならないと思う。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
540 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:37:19.22 ID:cBhbYo760
>>537
もちろんそうだ
それが可能かどうか
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
570 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:43:41.31 ID:cBhbYo760
>>560
いや、現実問題として、地方民を説得するのはもう無理だと思うよ
もしかして、やりようによっては福島や新潟当たりに、東電の新たな原発作ることが出来るとか思ってる?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
575 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:45:25.63 ID:cBhbYo760
>>572
正常に止めた原子炉でも、廃炉にするのに30年とか40年かかるんだから、福島は100年計画だろうなぁ
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
585 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:47:32.15 ID:cBhbYo760
>>578
今後どうなるだろうか
想定寿命が来た原発の延長が出来ないとなると、脱原発に向かうか向かわないかという選択じゃなく、もう脱原発せざるを得なくなるな
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
592 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:49:19.47 ID:cBhbYo760
>>583
>もし必要になったのなら

って、福島はもう廃炉だよ
第二も再起動にどれだけ時間がかかるか
原発依存度を維持するということは、新たな原発を作ることに等しいわけ。
どうして、国民投票までして田舎に作るの?関東に作るという選択しかないと思うんだが。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
609 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:52:07.79 ID:cBhbYo760
>>602
>首都圏でなきゃいけない理由って何?

関東の人が使う電力を、田舎で作るというやり方がもう出来ないんじゃないか?という話。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
617 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:53:23.87 ID:cBhbYo760
>>611
いや、俺は関東に原発作るべきじゃないと思うよ。
危ないし。
しかし、現実問題として、もう地方に作るなんて無理でしょ?というお話。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
640 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:57:11.92 ID:cBhbYo760
>>634
どうして、それは無理とかいう問題じゃなくて、脱原発は無理だという話しなの?
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
648 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 04:59:05.97 ID:cBhbYo760
>>641
いや、俺は安全性が重要だと思うから、緩やかに原発はやめていくべきだと思ってるんだが。
どうして危険だから地方に原発なんだよ
危険なら縮小する方向にすればいいじゃん
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
660 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 05:00:59.02 ID:cBhbYo760
>>652
それは全く正しい
でも、その論理で田舎の人を納得させられないよ、もう

関東の人間は、福島の野菜を買って支えるというリスクすら取らないんだもの
(もちろん、全員ではないけど)
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
667 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 05:02:14.66 ID:cBhbYo760
>>656
どうして、日本だけは自然エネルギーの開発が無理だと思うの?

じゃあ、具体的にどの地域に原発作る?福島の代わり。
これ、差し迫った問題だよ。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
674 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 05:03:56.59 ID:cBhbYo760
>>670
>「風が吹かないとき」の電力

それは、各家庭に分散して溜めるという方向で進展してる。
日本以外の先進国ではね。

なぜか日本では、「電気は溜められない」というのが声高に言われるんだよね。
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
683 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 05:06:48.59 ID:cBhbYo760
>>679
>だから最初から無理なんて言ってねーつーの

なんだ、自然エネルギー推進派か
よかった
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
691 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 05:07:58.75 ID:cBhbYo760
>>681
一定の風が安定して吹く必要なんてないけどね、いまどき
台風の問題は重要だね
【民間調査】 「原発減らしていくべき!」 ・・・ 72%★2
698 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/04/09(土) 05:08:44.74 ID:cBhbYo760
>>682
>そして建てられる所にはほとんど建て尽くした水力

そうか?
今の時代、水力っていうと、小水力を指すと思うんだけど
まったく普及してないと思うぞ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。