- 危険厨 7-3 安全厨
64 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 00:01:32.99 ID:LQXtTWIr0 - 原発続けようとかいっても、
自国にウラン鉱山のあるウクライナと違って日本は輸入するしかないのになあ。 で、だれがウラン売るんだよ、こんな危ない国に。
|
- 栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
80 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 00:12:15.76 ID:LQXtTWIr0 - 10%しか吸収しないって前提が正しい限り、輸入基準値は下回ることにはになるな。
これから蓄積しないのならば、食うかも。 ただ、これ以上蓄積いないって目途がなんにも立ってないよね…
|
- 民主・直嶋氏「東北6県まとめて『東北州』で復興させようぜ!奥州復活だ!」
52 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 00:29:00.98 ID:LQXtTWIr0 - 少なくとも、奥州と羽州は分けないとおかしいよ。
被害の程度も、これから行わなければならないことが全く違うんだから。
|
- 栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
134 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 00:39:57.38 ID:LQXtTWIr0 - >>116
今回の基準の是非は別にしても、 生態的に低いレベルでミネラルが少ない穀物部分中心の食品をしか 実現できなくなってきたのは確かだな。
|
- 【中国】牛乳飲んだ乳幼児3人死亡
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 00:51:05.37 ID:LQXtTWIr0 - なんでそんなに大量に亜硝酸使うんだよ、中国は…
|
- 【安全】米「最初80km圏内は避難しろと言ったな。あれは適当に言った」
67 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 01:41:22.04 ID:LQXtTWIr0 - どう考えてもこっちのがアメリカの方が正しい避難の仕方だよなあ。
大丈夫そうだったら戻ってくれば良いだけだし。
|
- 女川原発、最後の外部電源もダウンで福島さんのあとを追いかけてます
631 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 01:47:39.42 ID:LQXtTWIr0 - >>621
なんで3台しかないのに2台もばらしてるんだよ。 東北も想定が甘そうだなあ。
|
- 【安全】米「最初80km圏内は避難しろと言ったな。あれは適当に言った」
100 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 01:56:54.22 ID:LQXtTWIr0 - >>89
まあ、これは事故直後の話だからなあ。 いまは、米軍なんかも、相当に広い地域を汚染地域として対策しつつ、救助援助とかしてるね。
|
- 栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
176 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 02:05:13.57 ID:LQXtTWIr0 - >>154
たしかに、どうするんだろう。 政府が大丈夫であるという限り陛下は食べるとおっしゃりそうだし、 あそこで収穫したものって国賓とかにも出すんだし。
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
107 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 07:32:27.64 ID:LQXtTWIr0 - 枝野の記者会見には海外記者も呼べよ。
テレビ会議形式でも良いから。 いろいろ聞いてほしいよ、あっちの記者に。
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
122 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 07:36:45.94 ID:LQXtTWIr0 - >>97
東京のやつが落としてくれないと、本当に困る。 北海道知事選には投票に行くが、それでは海外に対して意味がないんだよなあ…
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
130 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 07:40:57.64 ID:LQXtTWIr0 - >>126
そんな風に呑気に達見してること自体が平和ボケだろ。
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
157 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 07:52:55.87 ID:LQXtTWIr0 - デモが組織できなくても、選挙で投票したり、
請願のはがきを出し続けることはできるから、おれはまずそれをするよ。 意味がないとかいっても、そうでもしないと気がすまなくなっている。 首相官邸あてで良いのかな?
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
188 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:01:07.35 ID:LQXtTWIr0 - >>177
江戸時代は、それでも、最重要ポストの勘定方は実力主義で 農家から代官手代を取り立てたりしてる。 有能なひとを吸い上げるってことでは、本当のことをいうと、 いまのほうが閉塞してるかも。
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
207 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:07:11.36 ID:LQXtTWIr0 - >>204
もう遅くはあるんだが、我々もすぐには死ねないし、 死んだあとのこともあるからなあ。 できるだけ、責任をとらせて、できるだけ廃炉していく義務はあるだろ。
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
243 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:19:08.43 ID:LQXtTWIr0 - >>228
十分なデータを出したうえで反論するんだったら良いけど、 どうみても十分にだしてないことに危機を感じてるんじゃないの、海外は。 各国のニュースを見れば解るが、 ロシアみたいに国土の一部との距離が近いところは細かく報道を続けてるのに、 距離のあるアメリカの報道が時間が経つにつれて大雑把になりつつある。 結局、危機感をあおってるでなく、危機感そのものなんだよ、海外の報道も。
|
- 茨城県「放射線調査?やって公表してもマイナスになるだけだからやりたくない」
51 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:26:09.96 ID:LQXtTWIr0 - >>44
原発が完全に落ち着いてからの話だが 食えるもの、食える部位だけとることになるんじゃないかなあ。 生態学的な地位とかで、海水の何倍で済む種類もいるだろうから。
|
- 枝野官房長官「海外メディアには厳しく対応する」
328 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:29:27.90 ID:LQXtTWIr0 - 内閣が初期の対策に失敗し、不信感を食らってるだから、
いまのままでは政治的にいったって乗り越えられないよ。 とりあえず辞職して、ましなやつ集めて対策つづけるしかない。 それで放射性物質汚染が減るわけではないが、 正直に認められるようになって、対策は進むかもしれない。
|
- 海外メディア「日本を見る目『称賛』から『不信・違和感』へ」 政府や東電の対応の悪さに批判増加
268 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:37:01.02 ID:LQXtTWIr0 - >>266
基準値上げたのは農家保護にもなってないよ。 それも含めて、意味不明になってる。
|
- 仏が海への影響を報告「放射性物質、15年後に赤道に到達。セシウム、海水表層部に30年留まる」
23 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:43:11.69 ID:LQXtTWIr0 - いままで海外が垂れ流した量も半端ではないとかいっても、、
日本が垂れ流してるる量はそれに匹敵するか上回りそうだからなあ。 しかも、食うほうとしては、両方合わさって口に入ってくるんだし。
|
- 原発:閣下「全否定よくない」ワタミ「推進には違和感」ハゲ「グリーンに転換」共産「安全神話と決別」
73 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:47:20.27 ID:LQXtTWIr0 - 石原が一番現実逃避してるように思うがなあ。
他のやつは、とりあえずは頭使ってるのに。
|
- オーストリアの店の肉から1060ベクレル
20 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:51:01.02 ID:LQXtTWIr0 - ラップランドあたりのひとが食ってるトナカイが
チェルノブイリの放射性物質汚染の監視対象になってるんだから、 距離的にそう違わないオーストリアのイノシシなら不思議なことではないよなあ。
|
- オーストリアの店の肉から1060ベクレル
30 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 08:56:00.00 ID:LQXtTWIr0 - >>23
トナカイの食うコケとか、イノシシの食うキノコに、 放射性物質を集積する性質のあるのがあるんだよ。 べつに不思議なことではない。 日本も、こういうことを徹底的に研究しないと生きていけない国なってるんだから、 知っておいたほうが良いよ。
|
- 学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤
749 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:10:23.17 ID:LQXtTWIr0 - 昭和40年代のころの地図をみるだけでも、
なんやかやいっても真に軟弱な場所には町がないんだよなあ。 埋め立てが進みまくってた時代でもそんな感じ。 いまのが異常なんだろうな。
|
- 7日の地震後に放射線量が急上昇したが? 東電「計器の故障です」
282 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:15:16.48 ID:LQXtTWIr0 - どう考えても計画的にベントをつづけてるんだから、上昇しないほうがおかしいよなあ。
地震後に限らず、あまり上がらないのが腑に落ちない。
|
- オーストリアの店の肉から1060ベクレル
50 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:22:07.58 ID:LQXtTWIr0 - >>46
ずっと前から解ってた。>>21 この記事が問題にしてるのは、検査すり抜けて店に並んでたこと。
|
- オーストリアの店の肉から1060ベクレル
57 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:25:05.22 ID:LQXtTWIr0 - >>56
まあ、日本人として一番注目しなくてはならないのは、その数字だよな…
|
- 原発:閣下「全否定よくない」ワタミ「推進には違和感」ハゲ「グリーンに転換」共産「安全神話と決別」
279 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:34:21.95 ID:LQXtTWIr0 - つか、使用済み燃料の処分方法でさえ確立してない原発に頼ろうってほうが
よほど非現実的だよなあ。いままで問題にしてこなかったけど。 まだ、火力で食い物輸入するための輸出産業を維持し、 家庭には電気なんてやらない、移動輸送は自転車やトロッコで、 煮炊きはソーラークッキングでもしとけとか言うほうが現実的なのかも。
|
- オーストリアの店の肉から1060ベクレル
71 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:41:15.47 ID:LQXtTWIr0 - >>70
チェルノブイリ以来ずっとしてるって。 今後どうなるかは知らんけど。
|
- 仏が海への影響を報告「放射性物質、15年後に赤道に到達。セシウム、海水表層部に30年留まる」
54 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:44:01.03 ID:LQXtTWIr0 - >>53
おおざっぱにいうと、 いままでの核実験全部と、今回のいままでが比較対象になるぐらいなんだよなあ。
|
- 米西海岸に死体やガレキが漂着 1-3年後
15 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:46:23.40 ID:LQXtTWIr0 - レーダーができるまえだと、
日本沿岸の難破船が、死者乗せたまま、太平洋を渡ったって実例もあるからなあ。 残念なことだが、何件かは出てくるだろうね。
|
- フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」
37 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:49:05.25 ID:LQXtTWIr0 - 逃げりゃいいのにと思うんだが、
どう逃げてくれっていえば良いのか良く解らんのだよなあ。
|
- フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」
226 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 09:55:30.59 ID:LQXtTWIr0 - >>132
いや、フランス人は逃げると思う。 ただ、まともな逃げ場はないから、事態はあんま変わらないかも知れないけど。
|
- 節電で「本社機能移転」の検討を求める=銀行・証券などに対策要請―金融庁
173 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 10:11:24.79 ID:LQXtTWIr0 - 歌志内や夕張にもおいでよ。
これからの時代にはむしろ有望だろ。
|
- フクシマが世界を動かす 18カ国199ヶ所以上で反原発デモ実施へ
141 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 10:34:10.35 ID:LQXtTWIr0 - >>132
これは大きなデモにしたほうが良いんじゃないかなあ。 政治色関係なく。 こういうのに参加者が少ないとなると、日本人は腑抜けってことになってしまうもん。 ますます海外から疎外されるよ。 お花見がてらと割り切って、後追いで、づらづら続いて歩くぐらいはできそうだし。
|
- フクシマが世界を動かす 18カ国199ヶ所以上で反原発デモ実施へ
146 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/09(土) 10:44:18.37 ID:LQXtTWIr0 - >>142
真剣に考えてるってことをアピールするほうが良いと思うけど。 そもそも、政府にしても継続賛成のひとにしても、原発ありきで始まってて、 ウラン資源の枯渇が近いことも含めて、真剣に考えてないよな気がする。 原発動かしてればエネルギーはなんとかなるみたいな根拠のない発想してるよ。 真剣に考えた結果、これだけの原発は残すって話はあるのかも知れないけど。
|
- 枝野官房長官「海外メディアには厳しく対応する」
360 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 10:50:32.15 ID:LQXtTWIr0 - >>358
海外のニュース映像みてたら、キャスターが日本上陸してるのにビビるよなあ。 あいつら、勇気があると思う。、
|
- 農場の土を掘り起こしたら72人もの殺害された死体が出てきてびっくり! メキシコ
112 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 10:54:37.00 ID:LQXtTWIr0 - 紋別トンネルのメキシコ版が。
|
- フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」
502 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 11:00:19.35 ID:LQXtTWIr0 - >>487
かといって、解脱目指すためにみんなして瞑想とかしてる訳でもないしなあ…
|
- 栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
295 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 11:14:06.48 ID:LQXtTWIr0 - 栽培条件でも大きく変わるみたいだから、結局、収穫してから調べるしかないよなあ。
|
- フクシマが世界を動かす 18カ国199ヶ所以上で反原発デモ実施へ
151 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/09(土) 11:37:10.69 ID:LQXtTWIr0 - >>150
それを考えてからでないと行動できないって思い込みが 事態を悪くしてる気もするなあ。 今、世界が日本に求めているのは、原発をどうにかしろってことだろ? だから、今は、国民の力で止められるってことを示すのが良いよ。 それを示さないと、ただでさえ死んでる輸出とかが完全に死ぬんだし。 実際に止めるのは少し先になるし、支持があれば何十年かは石炭火力で乗り切れる。 それからが確かに問題だが、今は、それまでに考える、で良いと思う。
|
- みのもんた.、3/11震災発生当日に高級キャバクラ! 言い訳「当日の夜だから被害状況わからなかった」
844 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 11:46:27.05 ID:LQXtTWIr0 - どうでも良いだろこんな話。
|
- 栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
318 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 11:52:20.06 ID:LQXtTWIr0 - >>311
この状態でピタッと止まったら、少なくとも、輸入基準値は上回らない目途は立つ。 ただ、現段階でってだけで、これからどうなるか解らんのだけどね。
|
- フクシマが世界を動かす 18カ国199ヶ所以上で反原発デモ実施へ
155 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 11:57:28.51 ID:LQXtTWIr0 - >>153
ドイツだったら、電力輸出入0の目途がもう立ってるぞ。 発電事業が簡単にできるから、フランスから買う分も大きいがフランスに売る分も大きい。 最初は、差引でマイナスだったが、最近はほぼ同じになってきた。 ドイツ側の発電量の増加は続いてるから、脱却はもうすぐだよ。
|
- 栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出 各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
332 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 12:16:13.52 ID:LQXtTWIr0 - 正直な話、輸入基準にならって300ベクレルあたりを基準にしても、不作考えても、食用米は十分に確保できるんだから、
カリウム施肥による吸収抑制とかを期待できる3200ベクレル地帯までは作付して、 その代わり、300超えたら容赦なく捨てるあたりが現実的な妥協点だと思うんだがなあ。
|
- 【ありがとう民主党】 パチンコ店経営者であることが判明 菅首相への違法献金した在日韓国人
314 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/09(土) 12:24:24.11 ID:LQXtTWIr0 - >>309
ヤフーニュースに載った時事通信の記事だというのに 無理やり民主党叩きや社民党叩きにもっていく 自民党信者のバカのコメントが少ないな さすがにこれは擁護しきれないと見て知らん振りかw
|
- 政府「逃げろ」 福島県民「逃げろってどうやって?お金もないし避難所もいっぱいだよ!」
227 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 12:28:04.31 ID:LQXtTWIr0 - 北海道や佐賀に移すだけでもした方が良いと思うけどなあ。
仕事ないから、ほんとに食うだけになるにしても、いまよりはマシだろ。
|
- 【ありがとう民主党】 パチンコ店経営者であることが判明 菅首相への違法献金した在日韓国人
316 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/09(土) 12:35:45.42 ID:LQXtTWIr0 - >>313
遺法でもなんでもないけど,>>309の記事には >献金額は職位ごとにほぼ横並びで、例えば09年は >勝俣恒久会長と清水正孝社長が30万円、6人の副社長は全員が24万円、 >9人の常務は1人を除き12万円だった。 とあるから,東電という組織の経営陣が,献金のために 組織内でまとまって考えたり動いたりしたのは間違いないね つまり実質的には企業献金そのものだ. んで,事故以来のgdgdで,原子力行政のチェック機能がまったくずさんで 能力のないお飾り役人しかいないということも明らかになった今 これまでの政府与党と東電との関係に国民から厳しい疑いの目が向けられるのは 当然なわけで >福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、 >これまで原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。 という記事の論調は別におかしくないと思うよ? うん,もちろん違法行為じゃないんだろうけどさw これだけいろいろ問題が噴出してるのに「献金は遺法じゃないから問題ない(キリッ」て またずいぶんアレだよねw
|
- 政府「逃げろ」 福島県民「逃げろってどうやって?お金もないし避難所もいっぱいだよ!」
291 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 12:37:50.28 ID:LQXtTWIr0 - >>237
いや、そこらへんの土地だって持ち主がいるぞ。 開墾する土地がいくらでもあった時代とは違う。 まあ、過疎化してきてるから、リタイアする農家の土地を分割したりで、 入植できるとは思うが。
|
- 【原発】汚染水、外部機関で分析へ【総合】
159 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/04/09(土) 12:52:42.73 ID:LQXtTWIr0 - とりあえず武田のいうことを聞いておきながら、様子をみてるしかないんだろうなあ…
|