トップページ > ニュース速報 > 2011年04月09日 > 3nAXZcrI0

書き込み順位&時間帯一覧

1664 位/24443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000122031111220031020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
高校の入学式の日ってケンカとかあったよな
【画像】国定忠治の頭みたいな物を作る技術者募集 無職の奴は急げ!※
五平餅が食べたい
中日ブランコ「僕は自伝を書くよ」 記者「えっ」 ブランコ「自伝の印税を寄付するよ」
飛島村って外部の人は住めない村なんだよね(´・ω・`)俺も住みたい…
【ソ連】ガガーリンは本当に事故死だった 暗殺なんてする訳ないよね
【釣り】マゴチ絶好調!7つ合わせで大型ゲット
政党支持率 自民:23.3% 民主:14.6% みんな:10% 公明:5.8% 共産:3.4%
私立高校のメリット デメリット
高校入試 五教科平均248点 数学平均42点   これがゆとり教育の成果か

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

高校の入学式の日ってケンカとかあったよな
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 08:27:52.32 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
県立高校で入学式
(2011年04月08日 17時07分)

 県内のほとんどの県立高校で8日、入学式が行われ、新入生が夢と希望を胸に高校生活をスタートさせました。

 8日は、県立高校全日制38校のうち中央農業高校を除く37校で入学式が行われました。
このうち、今年度から探究科学科が新設された富山市の富山中部高校では、真新しい制服を着た新入生280人が入学式に臨みました。

 式では、加藤一郎(かとう・いちろう)校長が新入生の入学を許可した後、「課題に真正面から向かい粘り強く克服する探究力が必要です。
日々の着実な努力と限りない成長を期待します」と式辞を述べました。そして、新入生を代表して西浦瑞季(にしうら・みずき)さんが
「何がおこるか分からない時代だからこそ、知性と行動力を身につけ、充実した高校生活を送りたい」と力強く宣誓しました。

http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110408171000
【画像】国定忠治の頭みたいな物を作る技術者募集 無職の奴は急げ!※
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 09:26:14.35 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
浪人がさ製作の後継者募る
広島県藺(い)製品商業協同組合(福山市)は、時代劇などで使うイ草製のかさを編む岡田菊恵さん(73)=尾道市高須町=の後継者育成に乗り出す。
全国唯一の技術保持者から技術を習う2人を14日まで募る。

 組合などによると、テレビドラマの時代劇などで俳優がかぶる浪人がさや虚無僧(こむそう)がさの大半を岡田さんが作っているという。
高須町はかつて、イ草の生産地でかさ製造も盛んだった。高齢化や需要減少が進み、約20年前から技術者は岡田さんだけになっていた。

 岡田さんは30歳のころから、義母の作業を手伝いながら技術を習得した。細長く割った竹ひごにイ草を2、3本ずつ巻き付け、かさを形づくる。
注文は今、多いときで月5個程度。岡田さんは「再興のため、続ける覚悟のある人に来てほしい」と話す。

 後継者の育成は、福山市が、県の緊急雇用対策基金を活用して組合に委託した。研修期間は5月から来年3月まで。
2人は技術習得や新商品開発に取り組む。製造過程を収めたDVDも作る。
給与は月額15〜20万円。事業費は727万円。同組合=電話084(933)3522。

【写真説明】イ草を編み込み、浪人がさ(手前右)や虚無僧がさ(手前左)を作る岡田さん

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104090027.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110409002701.jpg
五平餅が食べたい
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 09:41:38.33 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
しだれ桃の里 愛知県豊田市
甘い香り漂う桃源郷

 もうすぐ桃源郷が出現する山里がある。愛知県豊田市上中(かみなか)町の「しだれ桃の里」だ。山あいに21軒が点在する里に桃、深紅、白色のしだれ桃が咲き乱れる。

 約40年前に地元の人が30本植えたのが始まり。10年ほど前から本格的な植栽が始まり、市の補助も出て、
現在は約2500本が植えられ、2000本が花を咲かせるようになった。今季は芽吹きが1週間ほど遅れ、
この週末は2、3分咲きで、満開は15日以降になりそうだ。満開になれば1帯は甘い香りに包まれる。散歩道を歩き、高台から見る眺めが絶景だ。

 9〜24日は、地元の人が直売所を特設。五平餅やわけぎなどの野菜、しだれ桃の苗木販売などを行う予定(雨天は中止)。
しだれ桃の里会長の籔下孝治(83)さんは「桃の寿命は約30年。毎年少しずつ植え替えている。下草の処理も大変。
若いもんがいないから」。とはいうものの、「花が咲くと若い娘と同じようにかわいい」と笑う。

 香りを楽しんだ後は、涼しげな音色を。しだれ桃の里から小渡町へ出る(車で約10分)と、「風鈴寺」がある。1
616年に曹洞宗の寺「増福寺」として開かれた。2002年、道元禅師の教え「風鈴の頌(しょう)」に倣い、全国でも初めての風鈴の奉納を受け付ける寺となった。
境内には約6000個の奉納された風鈴が、やわらかな春風に誘われて、ちりんちりんと鳴り響いている。
7月には町内に風鈴とアサガオが飾られる「夢かけ風鈴」もある。

http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/110407tabi-recipe.html
中日ブランコ「僕は自伝を書くよ」 記者「えっ」 ブランコ「自伝の印税を寄付するよ」
28 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/04/09(土) 10:54:48.86 ID:3nAXZcrI0
ウッズだったら読むけどな
ブランコって自伝を書くレベルじゃない
飛島村って外部の人は住めない村なんだよね(´・ω・`)俺も住みたい…
121 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 10:57:37.91 ID:3nAXZcrI0
外海に面してる訳ではないからそこまで高い津波は来ないけどな
液状化はヤバいかも
【ソ連】ガガーリンは本当に事故死だった 暗殺なんてする訳ないよね
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 12:11:47.92 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
ガガーリンは事故死と確認 ソ連国家委報告書を公開
【モスクワ共同】人類初の宇宙飛行に成功した旧ソ連のユーリー・ガガーリン宇宙飛行士が1968年の訓練飛行中に墜落死した事故について、
ロシア宇宙庁やロシア大統領文書館は8日、乗っていたジェット戦闘機が気象観測用気球との衝突を避けようとして操縦不能に陥ったことが原因とするソ連国家委員会の調査報告書を公開した。

 ソ連・ロシアで英雄とされてきたガガーリンの死については多くの謎が指摘され、事故や謀殺などさまざまな説が語られてきた。
同文書館幹部は「これで臆測や推量は吹き飛ぶはずだ」と述べた。

 ガガーリンは68年3月27日、モスクワ東方のウラジーミル州で乗っていたミグ戦闘機が墜落し死亡。
報告書は「気球を避けるため急旋回したことが事故原因である可能性が最も高い。
急旋回により機は危機的な飛行状態になり、困難な気象条件もあって操縦不能に陥った」と結論付けている。

 今月12日のガガーリンの宇宙飛行50周年記念日を前に、ロシア政府は秘密指定されていた資料200点以上の公開を決めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040901000060.html
【釣り】マゴチ絶好調!7つ合わせで大型ゲット
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 12:43:58.11 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
マゴチ絶好調!7つ合わせで大型ゲット
2011.4.9 12:00
期待と興奮の7カウント−春本番を迎えて、東京湾・大貫沖の大型マゴチが絶好調だ。横浜八幡橋『鴨下丸』では、ほぼ連日60センチ超交じりの数釣りに沸いている。
今回は望月亮英船長直伝の“7つ合わせ”を中心に、3大ポイントをわかりやすくガイドする。

★近況
釣れているのは、屈指の型狙いポイントとされる大貫沖の水深20メートル前後。出かけた日も大型の65・5センチが上がり、5人14本の好釣果。
船長は「大型のメスが口を使い始めて本格化の様相。潮の流れが良く平坦な釣り場で、食い込みがいい良型が揃うので初挑戦でもチャンス。型狙いは4月中がいい。今年も昨年に続き期待は十分」と分析する。

★タックルの注意点
専用竿以外にも船小物用の7対3調子が使えるが、1・8メートル以上あることが条件。オモリは「三日月」15号が船長のこだわり。
「鋳込みテンビンでもいいが、絡みやすい物がある。三日月の上下にスナップ付きサルカンを付けると、投入に問題がない限り絡まない」

★餌付け
生きたサイマキ(車エビ)は、頭部にある内臓を避ける(刺すと死んでしまう)、ハリ先が上部へ立っている、ハリを貫通させず中心線上に安定させることの3つがコツ。
手順は、口からハリ先を入れたら、硬い前方を通すように刺し、エビの頭上にハリ先が出たら止める。覚えるまでは船長に頼むのが無難だ。

★タナ取り
オモリを底から1メートル上に合わせる。水深は船の動きに応じて小変動するので、タナの取り直しは最低でも15〜20秒に1回は行う。誘いにもなってアタリの数を左右する。

★7つ合わせ
合わせのタイミングと手法がキモ。初アタリは竿先にコツンと伝わる。「コツンと来たら竿先を送り込んで7秒待ち(食わせ)、
超スローで竿を立てて糸を張り(食いの状態を確認しハリ先を立てる)、手元に伝わる強い引き込みが入ったら大合わせ(ハリ掛かりさせる)する。この7つ合わせが、
初挑戦の人にも一番分かりやすい。最もいけないのは、ミスを怖がって合わせないこと」。ヒット後は豪快な引きを楽しみ、最後は慎重に玉網取りで締めくくろう。

http://www.sanspo.com/fish/news/110409/fsa1104091201000-n1.htm
高校の入学式の日ってケンカとかあったよな
56 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 12:55:58.16 ID:3nAXZcrI0
入学時に髪染めてると先生よりも先にまず先輩に呼び出されるよなwww
五平餅が食べたい
32 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 13:01:46.96 ID:3nAXZcrI0
西区のミユキモールで売ってる
一度も買ったこと無いが
政党支持率 自民:23.3% 民主:14.6% みんな:10% 公明:5.8% 共産:3.4%
7 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 14:18:23.27 ID:3nAXZcrI0
神奈川は自民王国だから妥当だろ
私立高校のメリット デメリット
115 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/04/09(土) 15:12:35.90 ID:3nAXZcrI0
愛知は私立高校=バカって言われるけど
日進高校みたいな公立行くぐらいなら私立行った方がいいと思う
高校入試 五教科平均248点 数学平均42点   これがゆとり教育の成果か
82 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/04/09(土) 16:32:35.30 ID:3nAXZcrI0
秋田は問題が難しいんだろ
ゆとりとか関係ないだろ
高校入試 五教科平均248点 数学平均42点   これがゆとり教育の成果か
165 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/04/09(土) 17:32:03.77 ID:3nAXZcrI0
>>152
マジで全然分からん
高校入試なんて20年前だし更に底辺校だったから分かる訳ねー
パフォーマンスだけで指導力ゼロの菅首相に与野党から退陣論噴出……いっぽう菅は続投に強い意欲
28 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/04/09(土) 17:34:07.30 ID:3nAXZcrI0
>>23
菅が司令塔として機能して無いんだから変えた方がまだ混乱しないと思うよ
小学校の頃って眼鏡してるだけで頭良さそうに見えたよな
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 18:03:24.07 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
眼鏡 子ども、いつ掛ける? 眼科まず受診
2011年4月8日

小学校の就学時健診や定期健診で「見えにくさ」を指摘され、眼鏡を作る子どもは多い。視力の発達は九歳前後までといわれ
、眼鏡の掛け方で視力が回復することもあれば、低下する場合も。正しく対処するため、まずは眼科を受診したい。 (竹上順子)

 「小学生に多く見つかるのが近視。いつごろから眼鏡を掛けるべきか、迷う親も多い」と、順天堂大医学部の藤巻拓郎准教授(小児眼科)は話す。

 小学生の場合、特に大切なのは、黒板の字が見えるかどうか。大きさにもよるが、字が見えにくくなる視力は、
教室の最後列で〇・七、中ほどで〇・五、最前列で〇・三。これらが眼鏡を掛け始める目安になるという。

 ただ「近視の場合、成長期に眼鏡を掛け続けると、視力の低下が進んでしまう。必要最低限の矯正にとどめて」と藤巻准教授。
強度の近視であるなどの支障がなければ、授業中以外は眼鏡を外した方がよく、コンタクトレンズの使用も避けた方がいいという。

 一方、生まれてすぐの子どもの視力は未発達。実際に両目でピントの合ったものを見ることで、網膜から脳に刺激が加わって発達していくため、
強度の遠視や近視、乱視で起こる「屈折異常弱視」では、治療として、適切な度の眼鏡を掛け続けることが必要だ。
遠視では、ピントを合わせようとして目が内側に寄る「調節性内斜視」になるのを避けるため、眼鏡を掛ける。

 日本眼科医会の二〇〇八年の調査では、健康診断で視力検査をしている幼稚園は半数以下。
子どもが自分から「見えない」と訴えることはないため、三歳児健診で異常を見過ごしてしまうと、視力が十分に発達しない恐れもある。

 藤巻准教授は「個人差はあるが、小学校中学年以後に治すのは難しいので、早めに見つけてほしい」と話す。
家庭では、同年代の子どもと比べて転びやすい▽よく見える方の目を手でふさぐと嫌がる▽本を集中して読めない−などの行動から分かるという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011040802000056.html
ロシアが30年には月面基地を作るらしいぞ
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 18:59:52.40 ID:3nAXZcrI0● ?-2BP(202)
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
ロシア、ロケット世界5割目指せ 30年には月面基地
【モスクワ共同】ロシアのプーチン首相は7日、旧ソ連の宇宙飛行士ガガーリンが50年前に人類初の宇宙飛行に成功した4月12日の記念日を前に
モスクワ郊外で宇宙開発会議を開催、現在ロシアが4割近くを占める世界のロケット打ち上げのシェアを5割に伸ばせると訴えた。

 会議に先立ち発表された政府文書は、月に基地を建設する計画にも言及。「水が存在する可能性が最も高い月の極圏に基地を造る。
2030年ごろには実現できそうだ」としており、宇宙開発の主導的地位を将来も維持する姿勢を明確にした。

 ロシアの10〜11年の宇宙開発予算は2千億ルーブル(約6千億円)で世界4位。首相は、
ソ連時代は月や惑星の探査で世界をリードしたと強調した上で、今年は火星の衛星からサンプルを持ち帰る計画を実施すると説明。
ロシアは人工衛星などの運搬役にとどまることなく「再び、太陽系の惑星探査に戻ろう」と力説した。

 首相はさらに、極東アムール州で建設中の「ボストーチヌイ宇宙基地」について、
16年までに運用を開始し、18年に次世代有人宇宙船を打ち上げる計画を示した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040801000167.html
小学校の頃って眼鏡してるだけで頭良さそうに見えたよな
15 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 21:08:38.94 ID:3nAXZcrI0
>>11
あるあるw
ロシアが30年には月面基地を作るらしいぞ
13 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 21:10:21.51 ID:3nAXZcrI0
フォンブラウン
保母さんがサヨナラヒット
6 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 21:14:03.04 ID:3nAXZcrI0
岐阜の東濃に行くと保母さん多いぞ
高校の入学式の日ってケンカとかあったよな
122 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/04/09(土) 22:41:25.61 ID:3nAXZcrI0
入学式ではないが入学して間もない頃に廊下で先輩に絡まれたな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。