- 【原発】原子力発電所総合 453【事故】
646 :名無しさん@涙目です。(長野県)[sage]:2011/04/08(金) 00:01:25.85 ID:xRWtaUBP0 - フジだけか原発のやってるの
|
- 【原発】原子力発電所総合 455【事故】
469 :名無しさん@涙目です。(長野県)[sage]:2011/04/08(金) 01:01:46.07 ID:xRWtaUBP0 - 電源喪失が元で福島がやばいことになってる時に
外部電源喪失って言われると怖いな この国にはもう無理だろ
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
226 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 10:22:22.81 ID:xRWtaUBP0 - >>105
25年くらい前にオーストラリアで民家に侵入し子供を襲ったディンゴ(大型のオオカミ化した犬)を、 その家で買われていたメインクーンが反撃してディンゴを倒したという事件があった。 メインクーン http://samyuki.up.seesaa.net/image/4f8fbefd.jpg http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/d/o/u/doubutuburogu/20100303232639d4a.jpg 猫トイレとの大きさ比較に注目 http://yucut.a-thera.jp/image/DSCF0049.jpg 性格は大人しいが、これの野良は鹿を一撃で仕留めるらしい
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
227 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 10:27:26.89 ID:xRWtaUBP0 - なんか見つけた
ハイイロオオカミ vs クーガー http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=VrBGySKpUg4 ハイイロオオカミ=犬属最大の野生種 クーガー=イエネコと同じネコ属最大の種(トラや雪ヒョウはヒョウ属)
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
230 :名無しさん@涙目です。(富山県)[]:2011/04/08(金) 10:42:31.56 ID:xRWtaUBP0 - メインクーン動画
http://www.youtube.com/watch?v=xDDMEG06lHQ 買いたいけど食費がかさみそうw
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
231 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 10:43:43.68 ID:xRWtaUBP0 - >>229
ライオンはヒョウ属 イエネコと同じネコ属ではクーガーが最大 だいたいハイイロオオカミと同じサイズだよ(体重はハイイロオオカミの方が倍くらいあるけど)
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
235 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 10:46:29.39 ID:xRWtaUBP0 - 赤ん坊 vs メインクーンw
http://www.youtube.com/watch?v=dc6jfNZAsZY
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
243 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 10:53:00.19 ID:xRWtaUBP0 - 虐待動画なんて貼ってねーよw
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
260 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:01:46.96 ID:xRWtaUBP0 - >>252
それツンデレとちゃうw
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
262 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:02:48.89 ID:xRWtaUBP0 - >>255
こっちのが腕ぶっとくて威力ありそう http://samyuki.up.seesaa.net/image/4f8fbefd.jpg
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
268 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:09:19.38 ID:xRWtaUBP0 - >>258
最近は野生種と掛け合わせていろんな品種があるよ サバンナキャット http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/a/ca01c3b2.jpg ベンガルキャット http://4.bp.blogspot.com/_oVVWnN6by_U/SbeFb4hfQwI/AAAAAAAAAK4/Cr7uySLpxZ8/s1600-h/BengalCat_Stella.jpg http://4.bp.blogspot.com/_oVVWnN6by_U/SbeJ-iTs95I/AAAAAAAAALY/hJ8hYOhJ_mI/s1600-h/1222white82.jpg http://4.bp.blogspot.com/_oVVWnN6by_U/SbeFYe6todI/AAAAAAAAAKw/SCgi4AxCAvE/s1600-h/bengal-cat-ss4.jpg アシュラ http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/91bfcd9d518767035773fa97874b3c64.jpg
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
274 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:14:01.68 ID:xRWtaUBP0 - >>270
一応メインクーンは最も穏やかと言われてるネコだじぇ 戦闘能力はオオカミを倒してしまうほどあるけど
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
280 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:17:15.34 ID:xRWtaUBP0 - >>272
それは過去の話 数十年前に始まったベンガルキャットの開発からヤマネコの血を入れるようになってる あと、遺伝子解析が進んで、古典的なイエネコもヨーロッパ各地のヤマネコのDNAがわずかずつだが混じってる事がわかってきてる ソース http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/684/98/N000/000/002/124724865544616428088_20090704b.JPG
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
290 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:31:18.63 ID:xRWtaUBP0 - ノルウェイジャン・フォレスト・キャットはヨーロッパヤマネコ(巨大ヤマネコ)との交配種
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/684/98/N000/000/002/124724865544616428088_20090704b.JPG 世界的に見ると、飼い猫のミトコンドリアDNAは圧倒的にNear Eastern Wildcat、祖先であるリビアヤマネコの遺伝子を濃く受け継いでいます。 しかしヨーロッパに行くと緑色、European WildcatのミトコンドリアDNAが広がっています。論文内では「飼い猫と野生の猫が交配した結果ではないか」と言ってました。 今までの説では、ネコはすべてリビアヤマネコから飼いならされたとされていましたが、 ヨーロッパで飼われてるノルウェイジャン・フォレスト・キャットなんかはリビアヤマネコ純粋種ではなく ヨーロッパオオヤマネコと交配したものが飼いならされたということなんでしょうね。 (ただしノルウェイジャンの品種自体は近代に作られたものなので、北欧神話に出てくる猫とは別物です。) 紫色はCentral Asian Wildcat、中央アジアの野生の猫。でもミトコンドリアDNAではリビアヤマネコのものが混じっているようです。 完全に中央アジアのネコの遺伝子しか持って居ない個体は、たぶん (雄)リビアヤマネコ (雌)中央アジアの野生ネコ とかで交配して、あまり時間が経過してないってことじゃないかと思います。 雄側のミトコンドリアDNA情報は破棄されてしまうので、上記の交配ですと、 中央アジアの野生ネコのミトコンドリアDNAのみが子孫に受け継がれることになります。 その後、リビアヤマネコのミトコンドリアDNAを持つ雌と出会って交配しない限り、情報は上書きされません。
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
298 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:36:22.92 ID:xRWtaUBP0 - ハイイロオオカミ(犬科犬属) vs クーガー(ネコ科ネコ属)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=VrBGySKpUg4 共に飼い犬・飼い猫と遺伝的には交配可能な野生種
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
314 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 11:57:16.73 ID:xRWtaUBP0 - ピットブルとハイイロオオカミを戦わせてみたいな
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
335 :名無しさん@涙目です。(富山県)[]:2011/04/08(金) 13:10:06.46 ID:xRWtaUBP0 - >>323
チーターは元々生体構造がヒョウ属よりもイエネコやピューマ属に近い 例えば喉をゴロゴロ鳴らす仕組みや瞳孔が縦になる仕組みをもってる(ライオンやヒョウは瞳孔が人間と同じように丸い)
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
340 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 13:19:11.36 ID:xRWtaUBP0 - ヒョウ属はウンピョウ、ユキヒョウ(+トラ?)、トラの順で分岐したのは確か。
他にもかつてチーター亜科として孤立していたチーターが実は ピューマに最も近縁でヤマネコ類の枝に埋もれている (あるいはヤマネコ類とは別に進化した)とするのが2010年時点での見方 ネコ科を含めたすべての塩基配列の解読・哺乳類の系統樹の完成は2040年頃との予測
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
342 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 13:28:09.16 ID:xRWtaUBP0 - >>321
いや、ヒョウ族には近くないぞw まだヤマネコの系統枝の方がよっぽど近い イエネコが家畜化されたのは、8000〜1万年前、 スナドリネコ(ベンガル亜種)と分かれたのは620万年前、 チーターやクーガーの祖先と分かれたのは670万年前、 ライオンやジャガーなどのヒョウ属の祖先と分かれたのは1080万年前。
|
- 猫にボコボコにされる犬「ぐぉぉぉぉぉぉららぁぁぁぁーーッ!」
345 :名無しさん@涙目です。(富山県)[sage]:2011/04/08(金) 14:21:13.35 ID:xRWtaUBP0 - ちなみに620年前に分かれたスナドリネコとイエネコは交配で子孫も残せます
体の大きさが違い過ぎるんで自然状態で交尾させるのは無理でしょうけど
|
- 社食の魅力 福島、茨城県産の野菜を社員食堂で使うように経団連が各企業に要請
461 :名無しさん@涙目です。(富山県)[]:2011/04/08(金) 14:23:35.70 ID:xRWtaUBP0 - >>4
大丈夫。ただちに害はないからw 最短でもガンになるのは10年後くらいだ。今を楽しめ
|
- 【女川原発】 放射能漏れ確認 5410ベクレル
944 :名無しさん@涙目です。(富山県)[]:2011/04/08(金) 16:44:33.48 ID:xRWtaUBP0 - >>52
基本的な冷却を外部電源に頼ってる原発では本来あってはならない事態だけどな ディーゼルはあくまでも予備であって確率てきにはコレも動かない可能性は残るわけだし実際幾つかは動かなかった
|