- 津波注意 1m
365 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 00:31:23.01 ID:UcOUvTyWP - 津波1mを甘く見てる奴が多すぎ。
たとえ1mだろうと0.5mだろうと、津波の水に浸かったら津波に持ってかれると思った方がいい。 確かに大津波に比べたらショボいんだろうけど、1mだから安全とかレスしてるやつは論外だな。
|
- 津波注意 1m
381 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 00:38:14.32 ID:UcOUvTyWP - >>368
たった1立方メートルの水でも重さは1トンだぞ。その塊が大量に海から陸にこぼれてくる。 それが足元を流れていく。まず耐えらない。 普通の状態の海でも、ちょっと引き波の流れが速ければあっという間に足をすくわれる。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
112 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:02:13.07 ID:UcOUvTyWP - 確か、鉾田のメロンが「検査して安全が確認されたので食べてね〜」なんてニュースをこの間やってたけど
こんなのがあるとそういうのまで巻き添えにしてしまうよな。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
174 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:13:12.91 ID:UcOUvTyWP - >>149
検査パスして出荷されたものなら余裕で買うし、食う
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
188 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:16:14.72 ID:UcOUvTyWP - >>157
ずっと前から。カタカナの方が万人に読んでもらえるしね。玉筋魚も読めんでしょ。 鮪も秋刀魚も店頭では普通、マグロ、サンマって書いてあるでしょ。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
208 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:21:10.89 ID:UcOUvTyWP - >>179
当面、銚子漁港は銚子近海で獲られた魚は水揚げさせないことになってる。 そのうえで検査もしている。 波崎は銚子と海域は一緒なので、県がしっかりしてれば水揚げできたのにね。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
216 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:24:36.27 ID:UcOUvTyWP - >>206
野菜も魚も検査している。検査して数字が出たものは出荷停止。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
229 :208(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:28:31.60 ID:UcOUvTyWP - ごめん、間違えた。
>当面、銚子漁港は銚子近海で獲られた魚は水揚げさせないことになってる。 →当面、銚子漁港は銚子近海で獲られた魚以外は水揚げさせないことになってる。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
250 :208(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:33:56.45 ID:UcOUvTyWP - >>241
千葉は検査してる
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
262 :208(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:37:23.95 ID:UcOUvTyWP - >>257
それは流石に読解力不足じゃね? その件は「基準値超えが騒ぎになると、基準値クリアしたものまで巻き添えを食らう(風評被害)」という意味でしょ。 基準値超えたものをそのまま出荷して、それが売れない!と言ってるのなら風評被害ではないが。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
276 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:40:15.04 ID:UcOUvTyWP - >>271
ま、「検査しないけど、出荷もしない」だから、食おうと思っても食えないけどね。市場にないし。 でもこれは本当に漁業関係者がかわいそう。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
289 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:43:31.90 ID:UcOUvTyWP - >>272
>あの辺どこでとっても駄目な気がするが 逆。銚子漁協は銚子港は検査してるからあの辺で獲ったなら本来は大丈夫なはず。 大丈夫なはずだけど、茨城県が検査してくれないから銚子港に水揚げ拒否されたってことでしょ。 北茨城と波崎とではかなり距離がある。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
296 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:45:57.25 ID:UcOUvTyWP - >>287
漁に一回でるだけで、燃料代だけでも数十万かかるらしいよ。 乗組員の生活費も稼がないといけないので、安全なら本来は漁に出たいところ。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
325 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:51:22.77 ID:UcOUvTyWP - >>309
その水揚げ拒否された船は、北茨城の小女子から検出される前に出航した船だったらしいよ。 で、水揚げしようと思ったら寝耳に水の状態だったらしい。 この記事だと時系列が不明だけど、たぶん漁をするなと言い出したのは小女子の件の後じゃないかな?
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
328 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:52:44.16 ID:UcOUvTyWP - >>310
ほかの魚でも危険だ!と感じて、 実際に検査して「検出されず大丈夫だった安全な魚」まで巻き添えにするのは風評被害。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
332 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:54:38.73 ID:UcOUvTyWP - >>315
単レスで読むんじゃなくて、遡って何の話をしてたのか確認してからレスを入れてくれ。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
339 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 13:57:06.34 ID:UcOUvTyWP - >>335
ある意味、検査しているほかのものにも影響あるだろうから、そしたら風評被害といえるな。 つか、そのツッコミは元レスの話とズレてるのでそういうレスを入れられても困る。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
374 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:03:30.40 ID:UcOUvTyWP - >>364
暖簾に腕押しって感じだな
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
387 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:05:01.96 ID:UcOUvTyWP - >>367
スレを最初っから読んでみれば?
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
415 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:18:32.99 ID:UcOUvTyWP - >>410
売ってないから買いたくても買えないでしょ。 記事は「検査したくないから漁するな」という話だし。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
423 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:22:10.59 ID:UcOUvTyWP - >>418
無理して獲る必要はないが、農家と違ってというのはどうかな? 確かに育てることに対する経費の考え方は違うだろうけど 船は小さいのでも数千万円、大きいのはうん億円。 漁網も大きいのは(たかが網のくせして)1億円くらいするらしいよ。 当然、毎月の返済はあるからね。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
440 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:27:36.37 ID:UcOUvTyWP - >>425
借金をペイするほどの投資にはならないさ。 話はちょっとズレるけど、オランダ産や韓国産のアジが安く輸入されるので しばらく国内のアジは商売にならず、獲らなかったそうだ。 最近アジも獲ってるんだけど、育ってデカいアジが獲れるそうだ。 デカくて「うちのオーブンに入らないわぁ」と敬遠されるアジが多数。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
445 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:29:08.91 ID:UcOUvTyWP - >>436
まず>>1くらいしっかり読んだ方がいいんじゃないか?
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
449 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:30:43.99 ID:UcOUvTyWP - >>446
海はみんなのものかもしれないが、漁業権はみんなもものじゃないよ。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
464 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:34:54.53 ID:UcOUvTyWP - >>451
頭を取ればコンロのオーブンで焼けるよ、ていうレベル。イナダくらいかな。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
473 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 14:39:23.43 ID:UcOUvTyWP - >>463
んだね。 検査したくない → 悪い数値出たら困る → だから漁民死んでね ってとこだね。波崎の漁民からすれば 仮にこの記事が同じ「漁民死んでね!」という話だったとしても 「検査するよ!でも漁はしばらくしないでね!」だったら 「茨城県、Good Job!!」だっただろうにな。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
538 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 15:35:26.55 ID:UcOUvTyWP - >>528
ちなみに銚子漁港は銚子近海以外の魚の水揚げは一切停止中。船側も自粛中。 鴨川漁港なども同様の対応だった気がする(←疎覚え)
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
546 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 15:41:42.31 ID:UcOUvTyWP - >>543
出荷停止では稼げないだろ
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
562 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 15:45:59.61 ID:UcOUvTyWP - >>54
「道を教えてほしいんですが」まで一気に伝えたほうがいい。 基本的に「すみません」だけだと、宗教や物売りだと思われるから。 実際、すみませんと声をかけてくる9割はその手の連中。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
565 :562(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 15:47:13.81 ID:UcOUvTyWP - あ、ごめん。誤爆した。
|
- 茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
574 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 15:50:56.12 ID:UcOUvTyWP - >>568
俺は千葉な。別に何度書こうとどうでもいいことだろう。 ちなみに、オレの福岡県人のイメージは飲酒運転殺人魔な。
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
562 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 21:08:44.68 ID:UcOUvTyWP - >>458
うちの社長がそれを「そうさつ」とマジ読みしてどうしようかと思ったことがあったわ
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
582 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 21:11:03.16 ID:UcOUvTyWP - >>510
しんれんどうふ?
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
605 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 21:13:33.45 ID:UcOUvTyWP - >>542
殺陣は「本気と書いてマジと読む」のようなパターンだから気にスンナ。 元々「たて」という言葉があって、後から「殺陣」の字が当てられたらしいから。
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
683 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 21:26:07.36 ID:UcOUvTyWP - >>675
>>30 そうだな、たった600超スレだったな
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
827 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 22:13:46.71 ID:UcOUvTyWP - >>790
ドラマのエンドロールを気にして見てみ アクションなんてなかったよなぁ?というドラマでもエンドロールで 殺陣 ○○○○ とキャスト名が流れてたりする
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
837 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 22:17:20.79 ID:UcOUvTyWP - >>822
ま、記者の指摘はNG、先輩アナの指摘はOK、というレベル テレビでアナウンサーが読む場合は「たて」と読むのが正解だから もっとも一般社会でも「たてだろ」と突っ込まれることは往々にしてあるレベルではある
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
855 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 22:22:46.93 ID:UcOUvTyWP - >>843
でも"たて"と読む人の方が多いんじゃないか? >>846 ひるひなか
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
864 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 22:26:37.91 ID:UcOUvTyWP - >>860
そもそも「殺陣(さつじん)」が業界用語。 先に「たて」という言葉があって、後から「殺陣」という言葉が生まれて、そして「殺陣(たて)」となったから。
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
870 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 22:28:28.74 ID:UcOUvTyWP - >>867
仕事中のアナウンサーでなけりゃな
|
- 「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナ ニュー速民の95割は読めるレベルの常識漢字
990 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/04/08(金) 23:44:54.36 ID:UcOUvTyWP - >>979
黄色人種、黄疸、緑黄色、黄土色、っていう流れからじゃね?
|