トップページ > ニュース速報 > 2011年04月07日 > p3rKxI840

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/28589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33920000000430499700774071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
今こそ日本を核で脅せ!
保安院がついに動いた!! 東電に口頭で注意!!!!
原子力推進?よかろう、では東京湾に世界一巨大で安全な原子炉を建設し、その象徴となろうではないか。
「原発は絶対に安全です!」  とか言ってたくせに絶対に東京には作ろうとしなかったよね
東電が甘かったということは絶対にない=経団連の米倉会長
「死にたい・・・でも原発事故が気になるからもう少し生きよう」みたいな人が増加!
原発事故で避難中の80代男性 「東電は許した」
「鴨は足が弱いから追いかけるな」とガキを注意してこづいただけで犯人扱い 日本終わったな
【舞台は法廷へ】福島県、東電に対して損害賠償を求めることを決定
学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
保安院がついに動いた!! 東電に口頭で注意!!!!
310 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 17:26:22.74 ID:p3rKxI840
>>309
>>229
【舞台は法廷へ】福島県、東電に対して損害賠償を求めることを決定
490 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 17:30:22.99 ID:p3rKxI840
>>485
それで、原子炉の増設を町のほうからお願いすることになるんじゃ
ほんとに麻薬の取り引きと同じ手法だな。
30年ごとに大津波に襲われるような土地に住むなよクズ被災者 全国民に迷惑掛けてること自覚しろボケ
165 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 17:41:08.87 ID:p3rKxI840
>>160
瀬戸内も、台風にはある程度覚悟が必要。
火山の心配はない。
30年ごとに大津波に襲われるような土地に住むなよクズ被災者 全国民に迷惑掛けてること自覚しろボケ
227 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 20:19:45.38 ID:p3rKxI840
>>204
想定を低くしておけば「想定外」にできるマジック
【計画停電回避】 原発無くても電気足りるんじゃん・・・原発なんか元々必要無かったんじゃん・・・
398 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 20:26:57.43 ID:p3rKxI840
>>393
それでいいんじゃないか
女川原発襲った津波は13m、想定を4m上回る
60 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 20:33:03.75 ID:p3rKxI840
>>32
廃炉にする手法が確立してない上に
廃炉のコストなんかもとから考えてないから、
結局使ってたと思うよ。
でなければ、10年前にやめてる。

結局、東電は新しい原発を建てたら、
火力発電所を止めて原発依存度を高めることで
国民が抜けられないようにしてるだけ。
女川原発襲った津波は13m、想定を4m上回る
61 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 20:34:21.19 ID:p3rKxI840
>>49
そもそも、津波以前に揺れでボロボロ
【緊急速報】清水社長退院
783 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/07(木) 20:44:30.08 ID:p3rKxI840
こいつ、ボスじゃないし。
女川原発襲った津波は13m、想定を4m上回る
69 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 20:50:12.34 ID:p3rKxI840
>>68
避難所になってるくらいだから、叩きはなかったんじゃないか。
そうでなくても、震災の話題には事欠かないから話題にもならないくらいでは?

ただ、いずれにしても当面稼動再開は無理そうだね。
今夏は北陸電力も計画停電か 高みの見物を決め込んでた北陸焼死
41 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 20:53:46.77 ID:p3rKxI840
>>32
原発つくったら火力をとめて、
その上で電気を余計に使わせて
抜けられないようにする。
柏崎市市長「福島が収束しないと…」
20 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:00:14.33 ID:p3rKxI840
今動いてないヤツは無理でしょ
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
23 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:06:51.62 ID:p3rKxI840
お手上げ続出だな

学会「堤防で津波防ぐのは無理だわ よく分かった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302146482/
今夏は北陸電力も計画停電か 高みの見物を決め込んでた北陸焼死
73 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:11:19.47 ID:p3rKxI840
もしかして北陸って、火力を1基建てたら
原子力完全脱却も可能?
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
119 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:26:59.90 ID:p3rKxI840
今回みたいな巨大連動型は、気象庁としても初体験だしな。
東海〜南海の連動型は、1944年東南海と1946南海が
どう関わってるか評価が難しい。
【緊急速報】清水社長退院
813 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:32:22.96 ID:p3rKxI840
こいつは、お飾りとはいえ社長としての責任もあるが、
過去のコストカッターとしての実績の責任も
追及する余地があるからな。
それがわかってるから逃げたんだろう。
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:35:04.40 ID:p3rKxI840
>>130
たしか去年、日本海溝よりちょっとむこうで
かなり大きな地震があった。
小笠原諸島方面まで小さくだが揺れてた。
東京でも結構長くゆれてた。
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
166 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 21:47:19.59 ID:p3rKxI840
>>158
本震の震源域から、だんだん本州陸地部に近づいて
内陸部や日本海側に移ってるような傾向があるから、
本震でできたひずみが、順調にとれていってるようにもみえる。
ただし、シロート考えです。
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
218 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 22:01:58.98 ID:p3rKxI840
>>201
戦時中の情報統制で、実態があまりわかってない。
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
259 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 22:15:33.13 ID:p3rKxI840
>>249、>>255
99%の予想は、宮城県沖でしょう。
今回の本震も震央とされてるところは
宮城県沖地震のところっぽい。
ただし、異なる地震という説もあるらしい。
気象庁「今回の地震はお手上げだわw 震度5以上の余震はあるだろ多分w」
275 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 22:21:44.80 ID:p3rKxI840
海底の地震計が足りない。
東北大地震の影響で四国各地の温泉が濁り出す
162 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/07(木) 22:28:25.67 ID:p3rKxI840
>>147
南海と東南海は、イレギュラー気味に65年ほど前に来てる。
(その前からは90年ほど)
東南海は東海の領域の地震との考えもあって
それでいくと、ここで連動型がおこってる。
これをどう考えるかで、ちょっと周期的な見方が難しくなってるっぽい。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。